カーボンニュートラル– tag –
-
リサイクル業界のイメージ刷新!学生アーティストが描く明るく鮮やかな「壁面アート」を公開
株式会社 藤榮商事 学生アーティストRin Sato氏と連携した岩槻リサイクルセンター(埼玉県さいたま市)「壁面アートプロジェクト」完成のお披露目会を実施。新たなシンボルとなるこの作品名のアイデアを、一般から募集します! お披露目会でサインが加わ... -
「次世代エネルギーについて考える」公開講座。追手門学院大学×大阪電気通信大学 市民向けの共同講座を開催
学校法人追手門学院 2025年4月に理工学部を開設する追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)と大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市、学長:塩田邦成)は、地域の方を対象にした共同公開講座「次世代エネルギーについて考える」を12月7日... -
令和6年度「あいち生物多様性企業認証」を初取得〜従業員参加型の環境保全活動などが評価〜
武蔵精密工業株式会社 武蔵精密工業株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:大塚浩史、以下ムサシ)は、愛知県より『令和6年度あいち生物多様性認証企業』に認証され、11月13日の認証式にて愛知県知事より認証書を交付されましたのでお知らせいた... -
家畜ふん尿由来バイオメタンを雪印メグミルク㈱に供給
エア・ウォーター株式会社 ~エネルギーの地産地消により、地域の脱炭素化に貢献~ 当社は、LNG(液化天然ガス)の代替燃料となる家畜ふん尿由来「バイオメタン」を、雪印メグミルク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 雅俊)大樹工場へ... -
世界初、水を主成分とする世界最高の蓄熱密度をもつ蓄熱材を開発
三菱電機株式会社 廃棄されていた低温排熱の回収・再利用を推進し、カーボンニュートラル社会の実現に貢献 三菱電機株式会社 ... -
エコプロ2024「SXゾーン」 世界潮流と企業の最新情報を得よう!
SuMPO ~カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーなど7つのテーマを紹介~ 一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、理事長:石田秀輝・専務理事:壁谷武久、以下「SuMPO(さんぽ)」)は、日本経済新聞社(本社:東京都千... -
トナリズム、オンラインセミナー開催「電力消費削減のカギを握る半導体」ー持続可能な未来に向けたアナログ技術の役割ー
トナリズム株式会社 2024年11月21日(木) 15:00~16:00(オンライン配信)/登壇者:トナリズム株式会社 代表取締役 新川裕也 トナリズム株式会社(本社:神奈川県川崎市/代表取締役:新川裕也/以下、トナリズム)は、2024年11月21日(木)にオンラインセミナ... -
「蓄電池市場活性化への取組とビジネス」と題して、東京電力ホールディングス株式会社 藍 譲二郎氏/株式会社三菱総合研究所 杉山 理恩氏によるセミナーを2024年12月19日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【東京電力/三菱総合研究所】 蓄電池市場の活性化へ向けた取組と今後のビジネ... -
建物計画の初期段階でCO2排出量削減効果とコストを比較検証できる「カーボンデザイナー E-CO BUILDER™」を開発
株式会社大林組 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、建物計画の初期段階で省エネ技術によるCO2排出量削減効果と、コストの増減率を瞬時に比較検証し、お客様の方針決定を支援するシステム、「カーボンデザイナー E-CO BUILDER(エコ... -
【会場案内図を公開】いよいよ11/20(水)より3日間開催!<第12回 SMART ENERGY WEEK ~スマートエネルギー WEEK~【関西】>
RX Japan株式会社 会期:2024年11月20日[水]~22日[金] 10時~17時 会場:インテックス大阪 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2024年11月20日[水]~22日[金] 、インテックス大阪にて「第12回 SMART ENERGY WEEK ~ス... -
【JPIセミナー】(一社)再生可能エネルギー長期安定電源推進協会(REASP)「”第7次エネルギー基本計画”策定に向けたREASPの提言」12月10日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、一般社団法人 再生可能エネルギー長期安定電源推進協会(REASP) 事務局長 川崎 雄介 氏を招聘し、「第7次エネ... -
太陽光で発電した電気が0円になる、PPA型の進化モデル、ソーラーメイトみらい「バリュープラン」を発売
ハンファジャパン株式会社 【ソーラーメイトみらい2025年度プラン 第二弾】年間約7.8万円の電気代削減が見込める自家消費0円プラン ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、ハンファジャパン)の100%⼦会社「レネッ... -
新築分譲マンションにおける電気自動車(EV)用充電コンセントの標準導入※1
MIRARTHホールディングス株式会社 ~ 多様化する住まいのニーズに応える商品・サービスを提供 ~ MIRARTHホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:島田和一)とグループ会社の株式会社タカラレーベン(本社:東京都千代田区/代表... -
【導入事例】株式会社ムダカラ、社会福祉法人城南会様のEM CLOUD導入事例を公開しました
株式会社ムダカラ 契約電力+使用電力量減で、年間200万円のコスト削減!介護施設が選んだスマートな省エネシステム エネルギーマネジメントシステム「EM CLOUD」を提供する株式会社ムダカラ(本社:東京都港区、代表取締役:田﨑太郎、以下、当社)は、社... -
【受託】太陽光発電所「青柳ソーラーパークI」FIP制度移行後の電力運用
日鉄エンジニアリング株式会社 ~Think EMXS(TM)を利用した太陽光発電併設蓄電池の最適運用の検討を開始~ 日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭行人、本社:東京都品川区、以下「当社」)は、このたびSMFLみらいパートナーズ株式会社(... -
太陽光発電所併設型蓄電システムを受注
株式会社パワーエックス SMFLみらいパートナーズが福岡県古賀市において採用 株式会社パワーエックス(本社:東京都、取締役兼代表執行役社長CEO:伊藤 正裕、以下「パワーエックス」)とニシム電子工業株式会社(本社:福岡県、代表取締役社長:山科 秀之... -
エステックと北海道文化放送が運営するサウナチャンネル『&sauna』は協業し、環境問題への取り組みを強化するための共同プロジェクトをスタートします。
エステック ~環境問題に立ち向かい業種の垣根を越えて向き合い、持続可能な未来を共に創造~ 申し込みはこちら ◾️プロジェクト詳細 名称:「持続可能なサ活応援プロジェクト」 ~北海道から広げよう紙製カトラリーとサクマくんの輪~ エ... -
熊本大学が進めてきた電動スクールバス実証事業が、「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰(気候変動アクション大賞)」を受賞しました
国立大学法人熊本大学 熊本大学が進めてきた電動スクールバス実証事業(実行責任者:大学院先端科学研究部 松田俊郎特任准教授)が、「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」を受賞し、特に著しい功績を賞する「気候変動アクション大賞」に選ばれ... -
スタートアップ展示会「Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 – 秋 – 」に出展します
アークエルテクノロジーズ株式会社 企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮... -
日本初 次世代燃料「リニューアブルディーゼル」を使用した「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラムでの自動運転バスの走行について
埼工大 写真は左から、埼玉ガス・唐橋社長、埼玉工業大学・内山学長、深谷市・小島市長、INPEX JAPAN・宮永社長、深谷観光バス・高田社長 埼玉県深谷市(市長:小島進、以下、深谷市)、埼玉工業大学(学長:内山俊一、本部:埼玉県深谷市)、株式会社INPE... -
エネチェンジ、大阪府吹田市の公共施設へEV普通充電器を導入
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:丸岡 智也)は、大阪府吹田市と公共施設への充電インフラの拡大を協働で推進し、ゼロカーボンシティの実現と、ゼロエミッション車の普及に寄与することを目的に... -
【スマートシティ実装事例】 株式会社NovolBa、野村不動産と連携し、スタートアップ向け月額制家具サービス「家具ホーダイ!!」を提供開始
株式会社ボーンレックス ボーンレックスが支援する株式会社NovolBa、都内でスマートシティ実現に向けた新たな取組みを開始 「WakuWaku the World」をミッションに掲げ、挑戦者が挑戦者であり続けられる世界を目指す株式会社ボーンレックス(東京都千代田区... -
千葉県流山市におけるeveriwa no wa 流山Actionへの参画
損害保険ジャパン株式会社 ~EV普及支援によるカーボンニュートラル実現へ~ 損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)は、千葉県流山市(市長:井崎 義治、以下「流山市」)とパナソニック株式会社エレクトリッ... -
1200V級の太陽光発電システムから基地局へ効率的に給電可能とする直流給電電力変換器の開発および実証実験を実施
株式会社NTTドコモ ■ドコモホームページ報道発表・トピックス掲載ページ 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、長崎総合科学大学(以下、長総大)、NTTデバイスクロステクノロジ株式会社(以下、NXTEC)の三者は、長崎市協力のもと2030年のカーボンニュート... -
大阪ガスの“生成AIを活用したカーボンクレジットの品質評価システム”とは!? 開発背景からサービス詳細まで徹底解説!【11/28(木)14:00‐】無料ウェビナー
株式会社ExRoad “カーボンクレジット・排出量取引制度 オールインワン情報サービス”を提供する株式会社exroad(エクスロード)と大阪ガス株式会社の共催ウェビナーです。 国内外においてカーボンクレジット市場が活性化している中、クレジットの品質やグリ... -
環境に配慮した運搬機器「パステルシリーズ」を発売
株式会社をくだ屋技研 ~海洋汚染の低減とCO2削減に貢献する水系制御液を採用~ 株式会社をくだ屋技研(本社:大阪府、代表取締役社長:奥田智)は、環境に配慮した新しい運搬機器「パステルシリーズ」を発売いたします。本製品は、従来の作動油に代わり、... -
1700V/300A SiC-MOSFETモジュールを開発
株式会社三社電機製作所 1200Vに加えラインアップをさらに拡充 FCA300AD170 株式会社三社電機製作所(本社:大阪市)はこのたび、1700V/300A SiC MOSFETモジュールを開発しました。 SiC(シリコンカーバイド)パワーデバイスは、従来のSi(シリコン)を超... -
1700V/300A SiC-MOSFETモジュールを開発
株式会社三社電機製作所 1200Vに加えラインアップをさらに拡充 FCA300AD170 株式会社三社電機製作所(本社:大阪市)はこのたび、1700V/300A SiC MOSFETモジュールを開発しました。 SiC(シリコンカーバイド)パワーデバイスは、従来のSi(シリコン)を超... -
テラチャージ、自治体の公共施設における電気自動車(EV)用6kW普通充電器の設置施設数でNo.1(*1)
Terra Charge 株式会社 47都道府県内の自治体が運営する公共施設に導入が決定、全国の自治体から選ばれています 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:... -
毎月12日発売!【月刊BIOINDUSTRY 2024年11月号】工業化を目指すバイオ専門情報誌のご案内
株式会社シーエムシー出版 目次などの詳細については以下の当社サイトをご覧ください。 https://www.cmcbooks.co.jp/products/detail.php?product_id=115740 株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区、代表:金森洋平)は、雑誌『月刊BIOINDUSTR... -
CO2排出量削減に寄与するバイオディーゼル燃料「B5軽油」の取り扱いを開始
シナネンホールディングス株式会社 千葉県を皮切りに、関東圏、全国へと順次取り扱い拡大へ エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:中込 太郎)の子会社で、... -
「ケミカルマテリアルJapan2024」に出展します
第一工業製薬株式会社 2024年11月21日(木)、22日(金)東京ビッグサイトで開催 第一工業製薬(本社:京都市南区、代表取締役社長:山路直貴)は、11月21日(木)、22日(金)に東京ビッグサイトで開催される化学工業日報社主催の「ケミカルマテリアルJapan202... -
アスエネUSA、エレクトロニクス商社・東京エレクトロンデバイスのアメリカ法人TOKYO ELECTRON DEVICE AMERICAと業務提携
アスエネ株式会社 アメリカに拠点のある製造企業を中心に脱炭素・サステナブル経営の支援を拡大 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人 であるAsuene USA(本社:アメリカ カリフォルニア州 ロサンゼル... -
モーダルシフトの見える化実証プロジェクト/サスティナMOVE @脱炭素エキデン365「乗りノリキャンペーン inてんしば」を開催!
株式会社スタジオスポビー 2024年11月9日、10日のてんしば「おおさかもん祭り」内で、株式会社スタジオスポビー(東京都中央区、代表取締役:夏目恭行、以下「当社」)が提供するアプリ「SPOBY」を活用した、市民のモーダルシフトによる環境貢献スコアの見... -
世界初ハイブリッドラフター 受注開始!充電切れの心配なく走行でき、建設現場ではCO2排出ゼロを実現
株式会社加藤製作所 ※「ラフター」とは、運転席とクレーン操縦席が一体の建設用クレーン車であるラフテレーンクレーンの愛称であり、当社の登録商標です。 株式会社 加藤製作所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加藤公康)は、2024年11月8日(... -
北海道共和町とステラーグリーンがカーボンニュートラルと地域振興の実現に向けた連携協定を締結
SBプレイヤーズ株式会社 ~地域内の森林資源を活用した、持続可能なまちづくりを目指して~ ソフトバンク株式会社のグループ会社で森林カーボンクレジット創出の支援事業を展開する株式会社ステラーグリーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO... -
【開催報告】ベトナム国営石油会社ペトロベトナムとCCS事業環境ワークショップを開催
JOGMEC ~ベトナムでのCCS事業環境構築に向けた初の試み~ JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原一郎)は、2024年10月30日、ベトナム国営石油会社ペトロベトナムと共同で、JX石油開発株式会社(以下「JX」)の協賛のもと、ベトナムにおけるCCS(Carbo... -
【開催報告】ベトナム国営石油会社ペトロベトナムとCCS事業環境ワークショップを開催
JOGMEC ~ベトナムでのCCS事業環境構築に向けた初の試み~ JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原一郎)は、2024年10月30日、ベトナム国営石油会社ペトロベトナムと共同で、JX石油開発株式会社(以下「JX」)の協賛のもと、ベトナムにおけるCCS(Carbo... -
【開催報告】ベトナム国営石油会社ペトロベトナムとCCS事業環境ワークショップを開催
JOGMEC ~ベトナムでのCCS事業環境構築に向けた初の試み~ JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原一郎)は、2024年10月30日、ベトナム国営石油会社ペトロベトナムと共同で、JX石油開発株式会社(以下「JX」)の協賛のもと、ベトナムにおけるCCS(Carbo... -
【開催報告】ベトナム国営石油会社ペトロベトナムとCCS事業環境ワークショップを開催
JOGMEC ~ベトナムでのCCS事業環境構築に向けた初の試み~ JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原一郎)は、2024年10月30日、ベトナム国営石油会社ペトロベトナムと共同で、JX石油開発株式会社(以下「JX」)の協賛のもと、ベトナムにおけるCCS(Carbo... -
<オーダーリノベーションサービス「MYRENO(マイリノ)」>省エネで快適な暮らしを実現、ZEH Oriented基準の住戸が誕生
Daigasグループ ~最新のリノベ住宅を“体感”、神戸市にZEHを学べるモデルルームも開設~ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)の子会社である大阪ガスマーケティング株式会社(代表取締役社長:森崎 健志、以下「OGM」)と... -
「系統用/併設蓄電池ビジネス最新動向」と題して、株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 早矢仕 廉太郎氏によるセミナーを2024年12月9日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 系統用/併設蓄電池ビジネスの最新動向 ~卸電力市場、需給調整市場、容量市場... -
「系統用/併設蓄電池ビジネス最新動向」と題して、株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 早矢仕 廉太郎氏によるセミナーを2024年12月9日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 系統用/併設蓄電池ビジネスの最新動向 ~卸電力市場、需給調整市場、容量市場... -
EX-Fusion、プレシリーズAで総額11億円の資金調達を実施
XF 株式会社EX-Fusion(取締役社長: 松尾一輝、以下「EX-Fusion」)は、プレシリーズAで総額11億円の資金調達を実施したことをお知らせいたします。 なお、EX-Fusionは、これまで19.3億円の資金調達をしており、この度の資金調達により、累計調達... -
EX-Fusion、プレシリーズAで総額11億円の資金調達を実施
XF 株式会社EX-Fusion(取締役社長: 松尾一輝、以下「EX-Fusion」)は、プレシリーズAで総額11億円の資金調達を実施したことをお知らせいたします。 なお、EX-Fusionは、これまで19.3億円の資金調達をしており、この度の資金調達により、累計調達... -
再生可能エネルギーを使ったグリーンアンモニアの製造試験に成功
株式会社IHI グリーン水素を用いてアンモニアを製造するPower-to-X技術の開発を目指す IHIは,再生可能エネルギー(以下,再エネ)由来のグリーン水素を原料としてCO2フリーのアンモニアを製造する装置を開発しました。このたび,そうまIHIグリーンエネル... -
トランスコスモス、内閣官房水循環政策本部事務局より「水循環ACTIVE企業」に認証
トランスコスモス 和歌山県での間伐事業など、水循環に貢献する取り組みを推進 トランスコスモスは、内閣官房水循環政策本部事務局が認定する「水循環企業登録・認証制度」において、令和6年度「水循環ACTIVE企業」(人材資金カテゴリー)に認証されました... -
脱炭素化支援機構がアトランティックサーモンの陸上養殖事業を推進する8F Aquaculture Fund JapanⅠLPに対して出資を決定
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN))は、アトランティックサーモンの陸上養殖事業への投融資を行う8F Aquaculture Fund JapanⅠ LPに対するL... -
GHG排出量可視化・削減シミュレーションツール「AAKEL eCarbon」にデータ代行入力機能を追加
アークエルテクノロジーズ株式会社 福岡発のスタートアップ企業アークエルテクノロジーズによる企業・自治体向け脱炭素化サービス デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮... -
トヨタ・モビリティ基金、「地域ニーズに沿ったカーボンニュートラル支援プログラム」を開始―鹿児島県肝属郡肝付町・福岡県糸島エリア・山口県周南市で活動―
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金 一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(理事長:豊田章男、Toyota Mobility Foundation、以下「TMF」)は地方都市のカーボンニュートラル活動を支援すべく、大学機関などと共に活動を開始しました。地域ニーズに沿った...