カーボンニュートラル– tag –
-
【10月24日開催】0から始める海外カーボンオフセット セミナー @エレビスタ株式会社
エレビスタ株式会社 環境価値プラットフォーム「OFFSEL(オフセル)」などを展開するエレビスタ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石野拓弥、以下「エレビスタ」)は、10月24日(木) 11時からオンラインセミナー「0から始める海外カーボンオフ... -
次世代カーボン素材の東北大発3DC、高品質な導電助剤の早期量産に向けて、愛知工業大学・糸井 弘行准教授と共同研究を開始
株式会社3DC ~導電助剤用GMSの早期普及により電池の進化を加速させ、カーボンニュートラルの実現に貢献~ 電池の進化を加速させる革新的カーボン新素材「Graphene MesoSponge®(GMS)」の開発・製造販売を行う株式会社3DC(本社:宮城県仙台市、代表取締... -
次世代カーボン素材の東北大発3DC、リチウムイオン電池向けの「シリコン系負極材料」を高品質で製造すべく、岐阜大・西田 哲准教授と共同研究を開始
株式会社3DC ~電池業界の長年の夢であった「高容量」と「長寿命」の両立に挑む~ 電池の進化を加速させる革新的カーボン新素材「Graphene MesoSponge®(GMS)」の開発・製造販売を行う株式会社3DC(本社:宮城県仙台市、代表取締役CEO:黒田 拓馬 代表取... -
酸素燃焼で先駆けた日本電気硝子、ガラス製造におけるカーボンニュートラル技術をガラス産業に提供開始
日本電気硝子株式会社 ~エンジニアリング事業でガラス産業全体のカーボンニュートラルを推進~ 日本電気硝子株式会社(本社:滋賀県⼤津市 社⻑:岸本暁)は、中期経営計画「EGP2028」達成に向けた新たな展開としてガラス製造におけるカーボンニュートラ... -
シンガポール通商産業省、持続可能性環境省、企業庁、SBF財団などが後援する、シンガポール独自の排出原単位データベースのオフィシャルソリューションパートナーにアスエネが選出
アスエネ株式会社 シンガポールにおける、CO2排出量見える化の精度をさらに高め、脱炭素経営を全面サポート アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人であるAsuene APAC(本社:シンガポール)は、... -
ゼロボード、「朝日地球会議2024」の温室効果ガス排出量算定を支援
株式会社ゼロボード 〜 サステナブルなイベント運営を支援、トークセッションにゼロボード総研所長が登壇 〜 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、朝日新聞社主催で2024年10月... -
国内初、系統用蓄電池物件情報サイトを開設
RE100電力株式会社 ~ 事業参入を検討中の方へ最新業界情報を提供 ~ RE100電力株式会社(本社:東京都中央区、CEO:黒淵 誠二、以下「RE100 電力」)は、系統用蓄電池*1のビジネスモデル構築や事業参入にお困りの方に向けた専門デジタルメデ... -
国内初、系統用蓄電池物件情報サイトを開設
RE100電力株式会社 ~ 事業参入を検討中の方へ最新業界情報を提供 ~ RE100電力株式会社(本社:東京都中央区、CEO:黒淵 誠二、以下「RE100 電力」)は、系統用蓄電池*1のビジネスモデル構築や事業参入にお困りの方に向けた専門デジタルメデ... -
【新商品】CLTパネルを用いた耐力壁を標準搭載した戸建て注文住宅を発売開始
ライフデザイン・カバヤ株式会社 ~ 地震に勝ち続けられる家、そして住み続けられる家 ~ ライフデザイン・カバヤ株式会社(取締役社長:窪田健太郎/本社:岡山県岡山市)は、CLTパネルを耐力壁に用いたCLTハイブリッド構法の木造戸建て住宅を開発、10月3... -
ブラザー、刈谷工場でISO14068に準拠したカーボンニュートラルを実現
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社は、刈谷工場(愛知県刈谷市)において2023年度にカーボンニュートラルを実現し、第三者機関であるBSIグループジャパン株式会社によるISO 14068-1:2023*1の検証を完了した。なお、ブラザーグループでは、ISO 140... -
ジェイテクト、メッセナゴヤ2024に出展
株式会社 ジェイテクト 私たちが暮らす身近な場所で、ジェイテクトグループのコンピタンスを生かしたカーボンニュートラルや防災等に貢献するソリューションをご紹介! 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:近藤禎人、以下「ジェイテク... -
アスエネAPACとアジア最大の再エネ証書取引プラットフォームを運営するREDEXがパートナーシップに関する覚書(MoU)を締結
アスエネ株式会社 シンガポールにおけるCO2排出量の見える化・削減をワンストップで支援し、カーボンニュートラルの実現を推進 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人であるAsuene APAC(本社:... -
ESJ主催、中小企業のための「脱炭素経営入門」セミナー(2024年11月19日)を開催
ESJ 2030年目標達成に向けて、脱炭素診断とSBT認定の基本から活用方法を解説 株式会社エネルギーソリューションジャパン(本社:東京都中央区、代表取締役:田﨑 剛史、以下ESJ)は、2024年11月19日(火)に中小企業向け脱炭素化入門セミナーを開催いたし... -
宮崎県日向市における日向バイオマス発電所の商業運転開始について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)が、伊藤忠商事株式会社(以下「伊藤忠商事」)の子会社である青山ソーラー株式会社(以下「青山ソーラー」)、東京センチュリー株式会社(以下「東京センチュリー」)... -
クラウド版LCAソフトウェア「MiLCA(みるか)」を販売開始!
LEC 株式会社LCAエキスパートセンター(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:壁谷武久、以下「LEC(れっく)」)は、LCAソフトウェアMiLCA (みるか)の拡張性とユーザーの利便性を高めるため「クラウド版MiLCA」を開発し10月21日(月)より販売開始... -
ブルースカイソーラー社と第3弾となる非FIT/非FIP太陽光発電所(9か所)の開発について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(以下「大阪ガス」)は、ブルースカイソーラー株式会社(以下「BSS」)と共同で合同会社を設立し、全国で9ヵ所、合計容量約6,400kWの非FIT/非FIP太陽光発電所(以下「本発電所」)を開発することを決定しました。 本発電... -
森林の情報から、概算のカーボンクレジット創出量や収入が分かる「J-クレジット概算収入簡易算定ツール」をリリース
SBプレイヤーズ株式会社 株式会社ステラーグリーン 株式会社ステラーグリーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:中村 彰徳)は、森林の所在地域や面積などに関する情報を入力すると、概算のカーボンクレジットの創出量や収入が分かる「J-ク... -
歴史と紅葉に彩られた名古屋市・揚輝荘のマーケットイベントで体験する、サステナブルなものづくり
株式会社REMARE 『KAKUOZAN RUSSELL MARKET』 に『STRUCTURE SURVIVE』が出店 名古屋市主催の初のマーケットイベント「KAKUOZAN RUSSELL MARKET(カクオウザンラッセルマーケット)」が、市の歴史的建造物「揚輝荘」を舞台に、10月26日(土)から11月3日(... -
【製造業・工場向け】現場の従業員の脱炭素に向けた行動変容をサポート!「エコいっぽ」キャンペーンプランを提供開始
株式会社bajji 株式会社bajjiは、製造業・工場向けに、現場の従業員の環境意識向上を支援するサービス「エコいっぽ」のキャンペーンプランを提供開始いたします。 ※このたび、サービス名「capture.x plus(キャプチャーエックス プラス)」として提供して... -
業界初、エアコンのCO2削減量をJ-クレジットとして活用するプログラムを開始
パナソニックグループ パナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック 空質空調社)は、2024年10月21日より、業界で初めて(※1)、家庭で使用するエアコンのCO2排出削減量をJ-クレジットとして創出し、活用する「エアコン環境貢献プログラム」を開... -
生活者500名に聞く「脱炭素」に関する意識調査
レジル株式会社 〜85%が「脱炭素」を認知している一方、意識して行動している割合は22%にとどまる〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 丹治保積、以下 当社)は、11月に開催さ... -
下水汚泥燃料化システム「ジェイコンビ®」名古屋市、北九州市で燃料化物の「菌体りん酸肥料」の登録完了
日鉄エンジニアリング株式会社 ~下水汚泥資源のハイブリッド活用(燃料化&肥料化)を加速~ 日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭行人、本社:東京都品川区、以下「当社」)は、このたび名古屋市および北九州市の下水汚泥燃料化システム... -
【ESJ】脱炭素化セミナー再始動で企業の持続可能な成長をサポート!
ESJ カーボンニュートラル実現に向けた実践的な情報を発信「みんなの脱炭素セミナー」サイトも刷新 ESJの「みんなの脱炭素セミナー」が帰ってきました。 株式会社エネルギーソリューションジャパン(本社:東京都中央区、代表取締役:田﨑 剛史、以下ESJ)... -
【サニックスエンジニアリング】徳島県鳴門市「ボートレース鳴門太陽光発電設備等設置業務」の受託候補者として選定されました
株式会社サニックスエンジニアリング ボートレース鳴門は徳島県鳴門市にあるボートレース場である。温室効果ガスの発生など社会的課題の解決を示したSDGsの取り組みとして、太陽光発電設備等を導入予定。脱炭素社会の実現に貢献。 今回、太陽光発電設... -
オフサイトPPAの導入について
JFE商事株式会社 ~2050年度カーボンニュートラル実現に向けて~ JFE商事株式会社(社長:小林俊文)は、JFEエンジニアリング株式会社(社長:福田一美)のグループ会社で新電力会社のアーバンエナジー株式会社(社長:小林厚)とオフサイトPPA*1の導入に... -
コシヒカリ発祥の地、福井県の稲作からJ-クレジットを創出。福井精米とバイウィルが顧客紹介での連携を開始
株式会社バイウィル 稲作から環境価値を創出、流通させ、経済価値との循環を起こすことで、地域脱炭素と、地域経済の活性化、さらに農家の収入拡大への貢献を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京... -
【COP29】環境省「ジャパン・パビリオン」にSPACECOOLがバーチャル展示企業として採択 放射冷却素材を適用した建物のカーボンニュートラル事例を紹介
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(以下、当社)は、2024年11月11日~11月22日までアゼルバイジャン共和国のバクーで開催される国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)において、環境省が設置する「ジャパン・パビリオン」でバーチャル展示(2... -
企業・自治体向け脱炭素化サービス「AAKEL eCarbon」が静岡ガスと業務提携を開始
アークエルテクノロジーズ株式会社 デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二)は、温室効果ガス排出量算定ツール「AAKEL eCarbon」の提供について、静岡ガス株式会社... -
大阪ガスとエネグローバルによるFIP太陽光発電所(14ヵ所)の開発について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(以下「大阪ガス」)とエネグローバル株式会社(以下「エネグローバル」)は、茨城県内に14ヵ所、合計容量約1万5,000kWの太陽光発電所(以下「本発電所」)を開発することを決定しました。本発電所は「FIP(Feed-in Pre... -
木造建築技術研究所「構造実験棟」がグッドデザイン賞受賞!
株式会社AQ Group 鉄骨造の3分の2という価格帯で倉庫やロードサイド店舗の建築実現へ 低コスト・大空間・環境貢献に加え、木造化促進の可能性を評価 株式会社AQ Group(本社:埼玉県さいたま市西区、代表取締役社長:宮沢 俊哉)が手掛けた木造建築技術... -
令和6年度 資源循環技術・システム表彰「経済産業大臣賞」を受賞
旭化成ホームズ株式会社 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川畑 文俊)は、一般社団法人産業環境管理協会主催の「令和6年度 資源循環技術・システム表彰」において、経済産業大臣賞を受賞しましたのでお知らせします。 表彰... -
大気から二酸化炭素を直接回収・利活用するm-DAC®技術の都市実装を開始
双日株式会社 ~東京都の支援事業に採択~ 双日株式会社(以下「双日」)、Carbon Xtract株式会社(以下「Carbon Xtract」)、清水建設株式会社(以下「清水建設」)の3社は、建築構造物内などで、二酸化炭素(CO2)を大気から直接回収してさまざまな用途... -
大気から二酸化炭素を直接回収・利活用するm-DAC®技術の都市実装を開始
双日株式会社 ~東京都の支援事業に採択~ 双日株式会社(以下「双日」)、Carbon Xtract株式会社(以下「Carbon Xtract」)、清水建設株式会社(以下「清水建設」)の3社は、建築構造物内などで、二酸化炭素(CO2)を大気から直接回収してさまざまな用途... -
エスプールブルードットグリーン、エコビズ株式会社へ「カーボンフットプリント算定支援サービス」の提供を開始
株式会社エスプール 環境配慮型の物流用梱包資材メーカーの環境経営をサポート 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、環境配慮型の物流用梱包資材メーカー... -
エスプールブルードットグリーン、エコビズ株式会社へ「カーボンフットプリント算定支援サービス」の提供を開始
株式会社エスプール 環境配慮型の物流用梱包資材メーカーの環境経営をサポート 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、環境配慮型の物流用梱包資材メーカー... -
Hondaとプラゴ、日本の公共充電ネットワーク拡大に向けた業務提携契約とプラグアンドチャージシステムの共同開発契約を締結
プラゴ 左から、プラゴ 代表取締役CEO 大川、Honda執行役常務 小澤 株式会社プラゴ(以下、プラゴ)は、本田技研工業株式会社(以下、Honda)と、日本における電気自動車(EV)の利用環境向上に向けて、公共充電ネットワークの拡大に関する業務提携契約お... -
Hondaとプラゴ、日本の公共充電ネットワーク拡大に向けた業務提携契約とプラグアンドチャージシステムの共同開発契約を締結
プラゴ 左から、プラゴ 代表取締役CEO 大川、Honda執行役常務 小澤 株式会社プラゴ(以下、プラゴ)は、本田技研工業株式会社(以下、Honda)と、日本における電気自動車(EV)の利用環境向上に向けて、公共充電ネットワークの拡大に関する業務提携契約お... -
多雪エリアにおける「快適×レジリエンス×省エネ」の暮らしを実現 セキスイハイム『GREENMODEL-S あったかパッケージ』を発売
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(プレジデント:吉田匡秀)は、多雪エリア専用住宅の新仕様となる『GREENMODEL-S あったかパッケージ』を、10月24日(木)より多雪エリア(※1)(北海道および一部離島地域を除く)で発売します... -
新サービス『PowerX First』でEV充電がさらに快適でお得に
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は、2024年11月18日(月)より、EVチャージステーション事業において、会費制の新サービス『PowerX First(パワーエックス・ファースト)』の提... -
新サービス『PowerX First』でEV充電がさらに快適でお得に
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は、2024年11月18日(月)より、EVチャージステーション事業において、会費制の新サービス『PowerX First(パワーエックス・ファースト)』の提... -
新サービス『PowerX First』でEV充電がさらに快適でお得に
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は、2024年11月18日(月)より、EVチャージステーション事業において、会費制の新サービス『PowerX First(パワーエックス・ファースト)』の提... -
「廃プラスチックから未来を創る」株式会社REMARE、STATION Ai オープニングイベントにて100%リサイクルプラスチック由来のマグネットノベルティを提供
株式会社REMARE 2024年11月1日・2日、愛知県とSTATION Ai株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長 兼 CEO:佐橋 宏隆)が共同主催する、「STATION Ai オープニングイベント」が開催されます。 本イベントでは、スタートアップ企業やイノベーターが... -
【無料】クルマ×環境 Webセミナー2024 開催
株式会社トヨタレンタリース大阪 4ゲストによる環境に関するセミナーを開催します。 大阪トヨペットグループでは、企業様向けの環境に関する【無料】Webセミナーを開催します。 世界が直面する環境課題について、海外における脱炭素の先進事例や、国内での... -
国内潤滑油業界初 ENEOS潤滑油・グリース製品のCFPを提供開始
ENEOS株式会社 ~潤滑油・グリース製品のCFP算定システムを開発~ 図:CFPとは ENEOS株式会社(社長:山口 敦治)は、当社の潤滑油・グリース製品について、製品別カーボンフットプリント(以下、CFP※1)算定システムを開発し、2024... -
【JPIセミナー】「”カーボン・クレジット取引”に潜む法的リスクとその対応策」11月12日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、TMI総合法律事務所 パートナー・弁護士 北島 隆次 氏を招聘し、「カーボン・クレジット取引」に潜む法的リス... -
JOGMEC令和6年度「先進的CCS事業に係る設計作業等」公募事業の液化CO2輸送に関する調査業務を受託
株式会社商船三井 株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「当社」)は、西日本カーボン貯留調査株式会社(社長:古舘 恒介、本社:東京都千代田区)、ENEOS株式会社(社長:山口 敦治、本社:東京都千代田区、以下「ENEOS」)、電源開... -
チヨダサーキュラーせっこうボードが、「2024年度グッドデザイン賞」を受賞しました。
チヨダウーテ株式会社 チヨダウーテ株式会社(本社:三重県四日市市)は、廃石膏ボードから作られたリサイクル石膏を 100%使用し、製造時の実質カーボンニュートラルを実現した “チヨダサーキュラーせっこうボード” が、このたび2024年度グッドデ... -
チヨダサーキュラーせっこうボードが、「2024年度グッドデザイン賞」を受賞しました。
チヨダウーテ株式会社 チヨダウーテ株式会社(本社:三重県四日市市)は、廃石膏ボードから作られたリサイクル石膏を 100%使用し、製造時の実質カーボンニュートラルを実現した “チヨダサーキュラーせっこうボード” が、このたび2024年度グッドデ... -
カーボンニュートラル技術が2024年度グッドデザイン金賞 受賞! 宇宙に熱を逃がしゼロエネルギーで冷却する日中放射冷却素材「SPACECOOL」
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)が開発・販売する、宇宙に熱を逃がしゼロエネルギーで冷却する日中放射冷却素材「SPACECOOL」が2024年度グッドデザイン金賞(主催:公益財団法人日本デ... -
【脱炭素、カーボンニュートラルの実現へ】太陽光発電の入線部材「入線ユニット」が『グッドデザイン賞』を受賞!
株式会社トーコー ~未来に向けた住宅やエネルギーの変化への貢献を評価~ 棟換気総合メーカーの株式会社トーコー(本社:奈良県生駒市 代表取締役社長:西田敏典)は、PV(太陽光発電システム用)ケーブル入線部材「入線ユニットシリーズ」で2024年度グッ...