カーボンニュートラル– tag –
-
脱炭素化支援機構が株式会社関海事工業所に対して出資を決定
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN))は、株式会社関海事工業所(本社:兵庫県淡路市、代表取締役:関勝)に対して、支援(劣後ローンの供与... -
脱炭素化支援機構が株式会社関海事工業所に対して出資を決定
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN))は、株式会社関海事工業所(本社:兵庫県淡路市、代表取締役:関勝)に対して、支援(劣後ローンの供与... -
【JPIセミナー】環境省「上下水道事業に関するカーボンニュートラルに向けた取り組みと今後の政策の方向性について」9月20日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室 室長補佐 峯 健介 氏を招聘し、上下水道事業に関... -
GXリーグにおける2024年度「GX人材市場創造WG」採択と代表リーダー企業就任について ー本年度はGXスキル標準Ver1.0の拡充を検討
スキルアップNeXt GX人材育成プログラム「スキルアップGreen」やGX検定を展開する株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区神田神保町2丁目40−5、代表取締役 田原 眞一)は、2050年カーボンニュートラル実現と社会変革を見据えた産官学協働の場であ... -
ソーラーシェアリングのスマートブルー、水田の新たなビジネスモデル「マコモダケ」圃場を新たにオープン
スマートブルー株式会社 高単価なマコモダケと新規格架台の融合によって、水田の耕作放棄地問題に『反収増による経営力強化』という確かなソリューションを提供します スマートブルー株式会社(本社:静岡県静岡市葵区、代表取締役:塩原太一郎、以下当社... -
国内初、洋上風力発電施設用TLP型浮体を実海域に設置
株式会社大林組 ~漁業への配慮と高い発電効率を兼ね備えた浮体式基礎構造体の実証実験を開始~ 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、青森県下北郡東通村岩屋の沖合3㎞の海域に、浮体式洋上風力発電施設のうち、国内で初めて(※1) 緊... -
【8月29日開催】0から始めるFIT非化石証書 エレビスタ株式会社
エレビスタ株式会社 環境価値プラットフォーム「OFFSEL(オフセル)」などを展開するエレビスタ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石野拓弥、以下「エレビスタ」)は、8月29日(木) 15時からオンラインセミナー「0から始めるFIT非化石証書」を... -
エクセディ、東芝グループの川俣精機株式会社の株式を一部取得 モータをはじめ電動商品の開発を加速
株式会社エクセディ 2024年8月、マニュアルクラッチやトルクコンバータ、その他、建設・産業機械用製品、二輪車用クラッチなどの駆動系部品を、世界25ヶ国にある拠点で生産・販売している株式会社エクセディ(本社:大阪府寝屋川市/代表:吉永 徹也 以下... -
千葉県鴨川市施設へのカーボンニュートラルLPガス供給開始のお知らせ
アストモスエネルギー株式会社 千葉県鴨川市施設へのカーボンニュートラルLPガス供給開始のお知らせ 丸高ライフエナジー株式会社(代表取締役社長:髙橋 幸丸、以下「丸高ライフエナジー」) と、アストモスエネルギー株式会社(代表取締役社長:山中 ... -
モリタ、「脱炭素エキデン365」プロジェクトへ参画
株式会社モリタ アプリの活用で従業員ひとりひとりの脱炭素アクションの実践を目指す 株式会社モリタ(大阪府吹田市、代表取締役社長:森田晴夫、以下「モリタ」)は、2024年8月26日、大阪府と株式会社スタジオスポビー(東京都中央区、代表取締役:夏目恭... -
脱炭素社会の実現を目指すネクストコアテクノロジーズ、世界初*の鉄基高Bs低鉄損コア材「HLMET®」を発表
ネクストコアテクノロジーズ株式会社 モータの小型化・高出力化・省エネ化の実現に貢献 脱炭素社会の実現にモータの高効率化で貢献するネクストコアテクノロジーズ株式会社(京都府宇治市、代表取締役:山本 勇輝、以下「当社」といいます。)は、世界初*... -
【JPIセミナー】三菱重工業(株)「排ガスCO2回収技術の開発経緯、最新の取り組みと今後の展望」9月20日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、三菱重工業株式会社 GXセグメント 脱炭素事業推進部 技監 主幹プロジェクト統括 上條 孝 氏を招聘し、三菱重... -
アンモニア燃料タグボート「魁」が竣工
株式会社IHI ~世界初の商用利用を前提としたアンモニア燃料船~ アンモニア燃料タグボート「魁」 IHIグループ会社の株式会社IHI原動機(以下「IHI原動機」)および日本郵船株式会社(以下「日本郵船」)の2社が,一般財団法人日本海事協会の協力を得て研... -
「SAFのサプライチェーンと事業化に向けて」と題して、NEDO 矢野 貴久氏/株式会社三菱総合研究所 福田 桂氏によるセミナーを2024年9月25日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────SAFのサプライチェーンモデルの構築と事業化・利用拡大に向けて───────────────────────────────新社会... -
~ 九州地区初となる、物流に特化した専門展示会 待望の初開催!~※ 第1回 [九州] 次世代物流展 来年10月、マリンメッセ福岡で開催決定!
イノベント [九州]次世代物流展 実行委員会(実行委員長:株式会社イノベント 取締役代表執行役社長 堀 正人)は、2025年10月8日(水)~9日(木)の2日間、マリンメッセ福岡A/B館にて「第1回 [九州]次世代物流展... -
「環境について学ぼう!見つけよう!カーボンニュートラルのカギ」の開催について
姫路市 イオンモール姫路リバーシティーにてカーボンニュートラルや水素エネルギーをテーマとした「環境について学ぼう!見つけよう!カーボンニュートラルのカギ」と題したイベントを実施します。 開催日時 令和6年8月31日(土曜日) 午前10時から午後5時... -
クレアトゥラ株式会社、東京都の「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」の実証事業に参加するスタートアップとして採択決定
クレアトゥラ株式会社 写真提供:株式会社東京チェンソーズ ネイチャーベースの脱炭素ソリューションを提供するクレアトゥラ株式会社は、東京都産業労働局による吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業の協定先に採択されました。 【採択された事業内... -
インドネシア・スコワティ油田における坑井間のCO2圧入試験の実施に係る共同研究契約を締結
JOGMEC JOGMECは、インドネシア国営石油会社PT Pertamina(Persero)(以下「プルタミナ」)、PT Pertamina EP(以下「PEP」)、石油資源開発株式会社(以下「JAPEX」)との間で共同研究契約(Joint Study Agreement、以下「本JSA」)を締結し、インドネ... -
岡山発 進(シン) 宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト 乗って地球環境について思いをはせるバス「AOHARE号」登場 【両備グループ】
両備ホールディングス株式会社 カンコー学生服×青木被服×両備バスのコラボ企画 子どもたちが制服やデニムの余り布で作ったアート作品が彩るバス 2024年8月23日より岡山ー玉野間で運行 2024年8月23日から運行開始の「AOHARE号」 「AOHARE号」バスマスクデ... -
インドネシア国営石油会社プルタミナなどとメタン排出量の測定と定量化に関する共同研究契約を締結
JOGMEC ―LNGバリューチェーンの低炭素化に寄与― 独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(以下、「JOGMEC」)とインドネシア国営石油会社PT Pertamina (Persero) (以下、「プルタミナ」)、およびプルタミナ関係企業であるPT Pertamina EP(以下、... -
水素燃焼式パッケージバーナの開発完了および販売開始【東京ガス・TGES】
東京ガス株式会社 ~食品加工、液加熱、乾燥、非鉄金属の熱処理等、熱分野の脱炭素化に貢献~ 本製品の水素火炎 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(社長:小西 康弘、以下「TG... -
技術系CDR(二酸化炭素除去)クレジットの最新動向をわかりやすく解説:三菱商事×エクスロード共催ウェビナー【8/29(木)11:00-】
株式会社ExRoad 【申し込みはこちら】https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_2EEmMaxSTJGXyr9x59Zf2w 国内外においてカーボンクレジット市場が活性化している中、特に技術系CDR(二酸化炭素除去)の注目度は日に日に高まっています。そこで今回、革新... -
この夏、さらに環境に配慮した制服へとリニューアル
一般社団法人グリーンコープ共同体 アウトドア・アパレル企業のパタゴニアから調達 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)は、この夏、職員、定時... -
インドネシア国内では日系企業初、EV充電インフラ「テラチャージ」の提供を正式開始
Terra Charge 株式会社 持続可能な未来に向けたEV化をインフラからリードし、アジアにおけるEVエコシステムプロバイダーを目指します 日本発グローバルEVベンチャーであるTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹)は、インド... -
ハンファジャパン、次世代バックコンタクト技術を搭載した高効率太陽光発電モジュール「Re.RISE-G3」を新発売
ハンファジャパン株式会社 優れた意匠性と耐久性を兼ね備え、限られた設置スペースで高い発電効率を実現 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、ハンファジャパン)は、日本限定の太陽光発電ブランド「Re.RISE®」の... -
「第13回アジア・スマートシティ会議(ASCC)」運営事業を受託
第13回アジア・スマートシティ会議運営事務局 2024年10月23日(水)・24日(木)、アジアの脱炭素化・GXをテーマに横浜で開催。最先端のアイデアやソリューションが国内外から集うグローバルカンファレンス 第13回アジア・スマートシティ会議運営事務局は、 ... -
販売開始!環境貢献型NFT・生成AIのcapture.x 年間約530万トン(66万人分の排出量に相当)のCO2削減を見える化し行動変容を促進。日本および世界最大級の太陽光発電所の設備カードをリリース
株式会社bajji 株式会社bajji(本社:東京都台東区、代表取締役:小林慎和)が提供する環境貢献型NFT & AI 「capture.x」(キャプチャーエックス)は、新たな設備カードを発売したことをお知らせします。 今回、新たに追加される設備カードは、世界的... -
ジャスミー、国内ボランタリークレジットのNCCCクレジット等に対応したカーボンクレジット取引所「NCCX」(ベータ版)を開設
ジャスミー株式会社 〜信頼性の高いクレジットを消費者まで流通できるプラットフォームを提供〜 IoT向けのプラットフォームおよびソリューションを提供するジャスミー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:佐藤一雅、以下:ジャスミー)は、一般社団法... -
「ESG経営共創サービス」を提供開始
フューチャー株式会社 GHG排出量算出の効率化と「Scope4(削減貢献)」による企業価値創出を支援 フューチャー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長 グループCEO 金丸恭文、以下フューチャー)は、持続可能な社会の実現と新たな企業価値の... -
JQA、インターンシップ(仕事体験)のための『地球カフェ』1日限定でオープン
一般財団法人日本品質保証機構 ~地球環境事業部の職場紹介や審査・営業職の実務を体験~ 一般財団法人日本品質保証機構(本部:東京都千代田区、理事長:石井裕晶)は、企業のサステナビリティ情報開示やカーボンニュートラルの取り組みに対する審査員職... -
JQA、インターンシップ(仕事体験)のための『地球カフェ』1日限定でオープン
一般財団法人日本品質保証機構 ~地球環境事業部の職場紹介や審査・営業職の実務を体験~ 一般財団法人日本品質保証機構(本部:東京都千代田区、理事長:石井裕晶)は、企業のサステナビリティ情報開示やカーボンニュートラルの取り組みに対する審査員職... -
豪州におけるe-メタンの製造・輸出に向けた詳細検討(Pre-FEED)を開始
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、豪州エネルギー企業Santos Ltd(以下「サントス社」)子会社のSantos Ventures Pty Ltd、大阪ガス株式会社子会社のOsaka Gas Australia Pty Ltd、東邦ガス株式会... -
豪州におけるe-メタンの製造・輸出に向けた詳細検討(Pre-FEED)を開始
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、豪州エネルギー企業Santos Ltd(以下「サントス社」)子会社のSantos Ventures Pty Ltd、大阪ガス株式会社子会社のOsaka Gas Australia Pty Ltd、東邦ガス株式会... -
豪州におけるe-メタンの製造・輸出に向けた詳細検討(Pre-FEED)を開始
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、豪州エネルギー企業Santos Ltd(以下「サントス社」)子会社のSantos Ventures Pty Ltd、大阪ガス株式会社子会社のOsaka Gas Australia Pty Ltd、東邦ガス株式会... -
豪州における e-メタンの製造・輸出に向けた詳細検討(Pre-FEED)を開始
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)の子会社である Osaka Gas Australia Pty Ltd(社長:大塚 洋、以下「OGA」)は、このたび、豪州のエネルギー企業 Santos Ltd(以下「サントス社」)の子会社である Santos Ventur... -
双日、日本郵船とグリーンアンモニアの海上輸送について基本合意
双日株式会社 ~インドから九州向け供給体制構築~ 双日株式会社(以下「双日」)は、九州電力株式会社(以下「九州電力」)およびアジアのエネルギー分野におけるリーディングカンパニーである Sembcorp(セムコープ) Industries(インダストリーズ)(以下... -
【8/26 (月) 16時】富士通がボトムアップで発案! ブルーカーボン市場を拓く最新AI技術の商機とは無料オンラインセミナーを開催
株式会社ビザスク 〜研究所発の事業創出に向けた情報収集の過程も公開〜 「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションにグローバルなナレッジプラットフォームを運営する株式会社ビザスク(以下、当社)は、「富士通がボトムアップで発案! ブルーカーボン市場を... -
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と高岡商工会議所が業務提携
e-dash株式会社 〜CO2排出量可視化を起点に、高岡商工会議所の会員企業の脱炭素への取り組みを支援〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッ... -
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と高岡商工会議所が業務提携
e-dash株式会社 〜CO2排出量可視化を起点に、高岡商工会議所の会員企業の脱炭素への取り組みを支援〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッ... -
カーボンクレジット取引プラットフォームを運営するCarbon EXと、東北銀行が業務提携を実施
Carbon EX カーボンクレジットや非化石証書の提供を通じて、東北地方における企業の環境貢献活動を支援 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平・竹田 峻輔、以下「当社」)は、株式会社東北銀行(本店:岩手県盛岡市、取締役頭... -
建設業界初!奥村組が、東京オフィス「クロスイノベーションセンター」にフードロス削減BOX「ZERO」を導入!
ZERO株式会社 〜フードロス・CO₂削減から、オープンイノベーションの創出へ〜 ZERO株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:沖杉 大地、四辻 弘樹、以下「ZERO」)は、ZEROが運営するフードロス削減BOX「ZERO(ゼロ)」(以下、ZERO BOX)を、株式会社... -
サーバーワークスがGHG排出量算定・可視化ソリューション「Zeroboard」を導入
株式会社ゼロボード 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次 道隆、以下 当社)は、株式会社サーバーワークス(東京都新宿区、代表取締役社長:大石 良、以下 サーバーワークス)が、GHG(温室効果ガ... -
京セラグリーンイノベーション合同会社への出資参画について
東京センチュリー株式会社 ソーラーカーポートオンサイトPPAの提供を通じて脱炭素社会の実現に貢献 東京センチュリー株式会社は、京セラ株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:谷本 秀夫、以下「京セラ」)および株式会社九電工(本社:福岡県福... -
クライメートテックのエレビスタ、新ブランド「カーボンニュートラルパレット」を始動
エレビスタ株式会社 カーボンニュートラル支援のサービスを提供するエレビスタ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石野拓弥、以下:エレビスタ)は、カーボンニュートラル関連のサービスを包括した新ブランド「カーボンニュートラルパレット」... -
ロスゼロがパナソニック ホームズの住宅営業イベントに協力。全国の来場者に抽選で「フードロスお楽しみBOX」をお届け2024年8月24日(土)~10月6日(日)
株式会社ロスゼロ もったいない食品を活かし、エシカルな消費スタイルを創造する株式会社ロスゼロ(大阪市西区、代表 文美月)は、パナソニック ホームズ株式会社(大阪府豊中市、代表 藤井 孝、以下:パナソニック ホームズ)が全国で行う 『パナソニッ... -
鈴与株式会社へのオフサイト・フィジカルPPAによる再生可能エネルギー電力の販売開始について
鈴与グループ ~再エネ発電設備と需要家を結ぶオフサイトPPAスキームの開始~ 鈴与商事株式会社(本社:静岡市、代表取締役社長:伊藤 正彦、以下 当社)は、鈴与株式会社(本社:静岡市、代表取締役社長:鈴木 健一郎、以下 鈴与)と、オフサイト・... -
本社エリアを100%再エネ化使用エネルギーの「ゼロカーボン」を達成
鈴与グループ 鈴与株式会社(本社:静岡市、代表取締役社長:鈴木 健一郎)は、本社エリア(静岡市清水区にある本社および別館)において、使用する全てのエネルギー由来の温室効果ガス排出量を実質ゼロとしました。 鈴与株式会社(本社:静岡市、代表取締... -
課題解決Expo 2024【エコテクノ2024】へ小型コミュニティEVバスを出展いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市若松区、代表取締役社長:佐藤 裕之) はこの度、7月3日(水)から7月5日(金)に西日本総合展示場にて開催された課題解決Expo2024【エコテクノ2024】にて小型コミュ... -
プロロジスパーク草加に定置用蓄電池を納入
株式会社パワーエックス 大型物流施設の再エネ利用を促進 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は、物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(日本本社:東京都千代田区... -
プロロジスパーク草加に定置用蓄電池を納入
株式会社パワーエックス 大型物流施設の再エネ利用を促進 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は、物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(日本本社:東京都千代田区...