カーボンニュートラル– tag –
-
【小売の力で未来をつくる】ファミリーマート、バロー、コープかごしま、アクシアルのサステナビリティ先進事例を知る「サステナブルグロース実現エグゼクティブセミナー」開催【9月12日】
公益財団法人流通経済研究所 ~社会課題の解決と経営的成長の両立をめざす経営者の皆様へ~ 本セミナーでは、環境・地域・健康などの社会課題に取り組みつつ、長期的な成長を実現するためのイノベーションを促進する流通業として、ファミリーマート、バロ... -
令和6年度ながさき環境県民会議表彰受賞
一般社団法人グリーンコープ共同体 「2027年までにグリーンコープが事業で排出する温室効果ガス0」の実現に向けて 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコ... -
【事例公開】従業員一人ひとりの「魂」が宿った脱炭素取り組みを目指して。「e-dash」を導入し中小企業版SBTを取得した中央化工機が見据える未来
e-dash株式会社 〜中小企業版SBT認定取得の狙い・効果は。中央化工機へのインタビュー記事を公開〜 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ... -
9/19(木)・9/24(火)・10/1(火)LCAソフトウェア「クラウド版MiLCA(みるか)」のオンラインセミナーを開催
LEC 株式会社LCAエキスパートセンター(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:壁谷武久、以下、「LEC(れっく)」)は、LCAソフトウェアMiLCA (みるか)の拡張性とユーザーの利便性を高めるため「クラウド版MiLCA」の開発を進めており10月初旬にリリ... -
北海道浜中町において家畜糞尿等からのバイオメタン製造と活用に向けた検討を開始
株式会社商船三井 浜中町、浜中町農業協同組合、タカナシ乳業株式会社、北海道ガス株式会社、株式会社商船三井、株式会社商船三井さんふらわあは、酪農業が盛んな北海道浜中町において家畜糞尿や同町で排出される有機物等からバイオメタンを製造し、道内... -
C-clamp、5拠点目となる名古屋営業所を開設
株式会社コレック 個人住宅向け太陽光発電の普及へ取り組む 株式会社コレック(本社:東京都豊島区、代表取締役:栗林憲介、以下「当社」)の子会社である株式会社C-clamp(本社:東京都豊島区、代表取締役:中島佑太、以下「C-clamp」)は、2024年8月... -
長崎県の脱炭素・カーボンニュートラル推進に向けて、テレビ長崎とバイウィルが顧客紹介契約を締結
株式会社バイウィル カーボンクレジットをはじめとする「環境価値」の創出・流通を促進し、「地産地消」によって、長崎県内での環境価値と経済価値の循環を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都... -
京都市内のホテルに蓄電池を活用した再エネ電力を供給
株式会社パワーエックス 関西エリア初のX-PPA導入事例 チャプター京都トリビュートポートフォリオホテル(京都府京都市中京区) 株式会社パワーエックス(東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO 伊藤 正裕、以下「パワーエックス」)は、世界最大級のオル... -
【ライブ配信セミナー】自動車用プラスチックの基礎から次世代車対応最新動向まで 9月12日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー、見逃し配信付)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:https://cmcre.com/)では、 各種材... -
NCCCが世界初の手法によるカーボンクレジット認証規約の確立とボランタリーカーボンクレジット(第一号)を認証
NCCC NCCCが手掛けるボランタリーカーボンクレジットの認証により、気候変動対策への第一歩を踏み出す。 一般社団法人ナチュラルキャピタルクレジットコンソーシアム(代表理事:馬奈木俊介、以下、「NCCC」)は、世界初となる手法を採用して独... -
「令和6年度 福岡市研究開発型スタートアップ成長支援事業」に採択されました
株式会社JCCL 実ガスである都市ガス排ガスを用いたCO₂分離実証を行い、CO₂分離・回収装置の利用用途拡大を目指します。 九州大学発スタートアップの株式会社JCCL(本社:福岡市西区)は、令和6年8月1日、「令和6年度 福岡市研究開発型スタートアップ成... -
【会場/ライブ配信ハイブリッドセミナー】バイオマスから燃料と化学品の製造技術と動向 9月10日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ 本セミナーは、会場でのセミナーとビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信のウェビナーのハイブリッドを予定しております 。※最低催行人員ぎりぎりの場合はウェビナーのみになる可能性がございます。 先端技術情報や市場情報を提供してい... -
【JPIセミナー】「グローバル水素サプライチェーン構築に向けた 三菱商事(株)の取り組みと今後の展開」9月12日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、三菱商事株式会社 地球環境エネルギーグループ 次世代エネルギー本部 水素インフラ開発部長 藤本 毅一郎 氏を... -
「水素、アンモニア導入はどう進んでいくか」と題して、NPO法人国際環境経済研究所 主席研究員 塩沢 文朗氏によるセミナーを2024年9月10日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────水素、アンモニアの導入はどう進んでいくか~いよいよ始まる各分野への導入展望... -
オリオンビールとOISTが覚書を締結
オリオンビール株式会社 脱炭素・持続可能な社会を見据えた次世代型エネルギーソリューションの実現を目指して オリオンビール株式会社(代表取締役社長兼執行役員社長CEO 村野一、以下、オリオンビール)と沖縄科学技術大学院大学(学長兼理事長:カリン... -
【JPIセミナー】東京ガス(株)「カーボンニュートラル社会実現に向けた具体的な道筋」9月10日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、東京ガス株式会社 執行役員 総合企画部 部長 清水 精太 氏を招聘し、カーボンニュートラル社会実現に向けた取... -
オール電化住宅の専門店・株式会社Cools、関東全域対応『太陽光パネル・蓄電池・パワーコンディショナー』の新規事業を開始!
株式会社Cools 家庭向け「太陽光パネル・蓄電池・パワーコンディショナー」新規事業スタート!対応エリアは関東全域。東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨木どこでも出張費無料!エコキュートをはじめ、住宅設備も販売好調! オール電化設備の年間工... -
共同出資会社「海響みらい電力」を設立しました
株式会社リテールパートナーズ 株式会社リテールパートナーズ(本社:防府市/代表取締役社長:田中康男)の事業会社である株式会社丸久(同上)は、株式会社MOT総合研究所、下関市、山口合同ガス株式会社、エフィシエント株式会社と共に共同出資し、地域... -
第1回 カーボンニュートラルマネジメント(CNM)検定 ベーシック 実施結果発表。162名が受検して118名が合格、合格率72.8%
株式会社宣伝会議 宣伝会議、初の検定実施。製造業、サービス業の受検が過半数 1998年創刊の環境推進に関する専門誌『環境ビジネス』を発刊する株式会社宣伝会議(本社:東京都港区、代表取締役社長 東 彦弥)は、2024年7月10日(水)~7月23日(火)に『第1回... -
中央アジア5か国首脳会合でファイテックとKAZAKH INVESTがカーボンニュートラルを目指す森林火災対策プロジェクトの覚書に調印
ファイテック 中央アジアの持続可能な社会経済発展を目指し、カザフスタン共和国での脱炭素プロジェクトに向けた新たな国際協力が始動 左から株式会社ファイテック 代表取締役 林 富徳、NC「KAZAKH INVEST」JSC 取締役会長 Yerzhan YELEKEYEV 2023年8月9... -
「YKK AP環境報告書 2024」発行
YKK AP株式会社 自社CO2排出量33%削減、アルミ市中リサイクル材活用や樹脂窓リサイクルの取り組み強化へ YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、「YKK AP環境報告書 2024」を発行しましたので、お知らせします。「第6次中期環境事... -
【銀行で全国初導入】電動サイクルNFR-01Proを紀陽銀行が導入開始
glafit 営業活動の機動力向上と、カーボンニュートラルへの取り組みとして7月1日から順次7台を導入 電動パーソナルモビリティの開発、製造、販売までワンストップで手掛けるglafit株式会社(読み:グラフィット、本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長... -
日本調剤、みずほ銀行と「Mizuho Eco Finance」の契約を締結
日本調剤株式会社 日本調剤株式会社 ニュースリリース 全国47都道府県で調剤薬局を展開する日本調剤株式会社(本社所在地:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長:笠井直人、以下「日本調剤」)は、株式会社みずほ銀行(以下:みずほ銀行)との間で「Miz... -
【ライブ配信セミナー】バイオマス利用の再生可能エネルギーとしてのバイオエタノール - その課題 - 9月5日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー、見逃し配信付)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:https://cmcre.com/)では、 各種材... -
若松警察署と株式会社 EV モーターズ・ジャパンが災害及びテロ発生時における協定を締結いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:佐藤 裕之) はこの度、若松警察署様(所在:福岡県北九州市、署長:中島 健)と「災害及びテロ発生時における車両等使用に関する協定」を締... -
若松警察署と株式会社 EV モーターズ・ジャパンが災害及びテロ発生時における協定を締結いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:佐藤 裕之) はこの度、若松警察署様(所在:福岡県北九州市、署長:中島 健)と「災害及びテロ発生時における車両等使用に関する協定」を締... -
大阪府「カーボンニュートラル技術開発・実証事業」の支援により放射冷却素材「SPACECOOL」を活用した建材「ルーフシェード(ハゼ式・重ね式)」が上市
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、この度大阪府「カーボンニュートラル技術開発・実証事業」(以下「本事業」)の支援により、放射冷却素材「SPACECOOL」を建築物へ適用する建材「ル... -
【JX石油開発】社名の変更について
JX石油開発株式会社 ~2025年1月、JX石油開発はENEOS Xploraに変わります~ 当社(社長:中原 俊也)は、2025年1月1日付で社名を「JX石油開発株式会社」から「ENEOS Xplora株式会社」へ変更します。 (正式名称:ENEOS Xplor... -
NEXYZ.(ネクシーズ)が飯能信用金庫と脱炭素支援で業務提携 カーボンニュートラルに向けて求められる中小企業の省エネ投資を後押し
株式会社NEXYZ.Group 地域金融機関とビジネスマッチング業務提携が83社に拡大 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.(東京都 代表取締役 大前 成平)は、飯能信用金... -
アイシングループ、アサヒ飲料の「CO2を食べる自販機」を建屋に導入
株式会社アイシン CO2吸収材を土壌改良剤の原料として自社農園で活用 設置された「CO2を食べる自販機」 アイシングループは、カーボンニュートラルに向けた取り組みの一環として、建屋にアサヒ飲料株式会社(社長:米女 太一、以下アサヒ飲料)の「CO2... -
アイシングループ、アサヒ飲料の「CO2を食べる自販機」を建屋に導入
株式会社アイシン CO2吸収材を土壌改良剤の原料として自社農園で活用 設置された「CO2を食べる自販機」 アイシングループは、カーボンニュートラルに向けた取り組みの一環として、建屋にアサヒ飲料株式会社(社長:米女 太一、以下アサヒ飲料)の「CO2... -
企業の温室効果ガス排出削減を支援する「クレアトゥラ株式会社」がシリーズAファーストクローズにおいて3.5億の資金調達実施
クレアトゥラ株式会社 DBJキャピタル株式会社、三井住友海上キャピタル株式会社、両社との正式契約を締結 カーボン・クレジットの開発・提供、及び、再生可能エネルギーの導入支援を通じて、企業の温室効果ガス排出削減を支援するクレアトゥラ株式会社(東... -
高知県主催の「あっちCO2こうち デジタルdeスタンプラリー」にPKBソリューションが採用
株式会社PKBソリューション 出かけて・学んで・脱炭素の夏!みんなで参加して、「えらべるPay」をGETしよう 株式会社PKBソリューション(本社:滋賀県野洲市、代表取締役:山本浩史)は、自社が提供する「デジタルスタンプラリーシステム」が、2024年8月10... -
高速道路のり面補修工事にて水素活用に関する実証実験を実施
株式会社大林組 建設現場のカーボンニュートラル実現を目指して 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、大分自動車道の、のり面補修工事において、電動ミニショベルの充電用に可搬式の水素混焼発電機を設置し、建設現場での水素活用に... -
脱炭素社会の実現をテーマにしたグローバル事業共創プログラム『GreenX』3期目を開始
Scrum Ventures | Scrum Studio スクラムスタジオ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙橋正巳)は、世界中のスタートアップと連携し、脱炭素社会の実現を目指すグローバル事業共創プログラム『GreenX』の3期目として、『GreenX 2024』を開始し... -
e-dash、資源エネルギー庁の「省エネ・地域パートナーシップ」に参加
e-dash株式会社 〜金融機関と連携しながら、地域の中小企業の省エネ取り組みを支援〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社... -
【JPIセミナー】ジャパン マリンユナイテッド(株)「浮体式洋上風力発電の大量導入に向けた道筋と最新技術動向」9月5日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、ジャパン マリンユナイテッド株式会社 海洋・エンジニアリング事業部 洋上風力プロジェクト部 浮体技術グループ... -
【JPIセミナー】「国内初の液化バイオメタン地域サプライチェーンモデル構築に向けたエア・ウォーター(株)の取り組み」9月5日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、エア・ウォーター株式会社 エネルギーソリューショングループ グリーンイノベーションユニット 技術部長 博士... -
【JPIセミナー】三菱ガス化学(株)「”メタノール事業”の現況と今後の展望」9月6日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、三菱ガス化学株式会社 グリーン・エネルギー&ケミカル事業部門 主席 博士(工学) 松川 将治 氏を招聘し、「... -
お施主様にお届けしやすく、使いやすい内容に改編 お施主様向け取扱説明書「使い方&お手入れガイドブック」刷新
YKK AP株式会社 紙とウェブサイト詳細ページのハイブリットにより11種類から4種類へ集約し、紙の使用量を大幅削減 YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、安全・安心な暮らしをお届けするため、製品を使用されるお施主様に適切な情... -
『dotD CFP Calculator』経済産業省の補助事業として採択され、さらなる発展へ
dotD CFP算出ツール「dotD CFP Calculator」が新たなステージへ、さらなる機能拡充とユーザ拡大を目指す 事業創造ファームとして、共創事業と自社事業の企画、開発、運営を行う株式会社dotD(本社:東京都港区、代表取締役:小野田久視)は、dotDが提供す... -
パナソニック関東設備の新社屋がZEB Ready認証を取得
パナソニックグループ パナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック 空質空調社)のグループ会社で空調、衛生設備の設計施工を行うエンジニアリング会社、パナソニック関東設備株式会社(以下、パナソニック関東設備)は、この度、群馬県前橋市に... -
環境配慮型塗料の販売を行う未来建築研究所が、塗装工事の請け負いを開始。 施工やアフターフォローも含めたトータルサポート事業が本格始動。
未来建築研究所株式会社 環境配慮型塗料の利用促進を目指す 建築物向けの環境配慮型塗料、タフマックスNeoの販売を行う未来建築研究所株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:向山敦、以下、未来建築研究所)は、2024年7月12日、一般建設業許可... -
新世代二次電池の開発と実用化を目指す「ORLIB株式会社」へ出資
国際興業株式会社 ~高エネルギー二次電池の開発と事業化を通じて持続的で活力のある豊かな社会の実現に貢献~ 国際興業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:黒滝寛)は、新世代二次電池*1の開発と実用化を目指すORLIB株式会社(本社:東京都... -
アスエネ、GHG排出量・非財務データの第三者保証事業買収を実行、新会社「アスエネヴェリタス」を設立。M&A第1号としてCoRocket社より第三者保証人材などを獲得
アスエネ株式会社 気候変動・非財務データの第三者保証を提供、開示時の第三者保証・検証までをワンストップ支援 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、CoRocket社(以下「コロケット社」)の非財務データ... -
サグリ、シリーズAで約10億円の資金調達を実施
サグリ 民間企業向け、農地マッチング事業や脱炭素事業などへ事業拡大。プロダクトエンジニアや研究開発組織の拡大・管理体制強化に伴う人員の積極採用へ。 サグリ株式会社( 本社:兵庫県丹波市、代表取締役:坪井 俊輔、以下「サグリ」)は、千葉道場... -
TESSグループ、ホンダモビリティランドとテス・エンジニアリングが「鈴鹿サーキットサステナビリティパートナー契約」を締結
テスホールディングス株式会社 ~鈴鹿サーキットの更なる環境負荷低減を目指します~ 鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)を運営するホンダモビリティランド株式会社(本社:三重県鈴鹿市、代表取締役社長:斎藤 毅、以下「ホンダモビリティランド」)と、テ... -
脱炭素化支援機構がアスエネ株式会社に対して出資を実行
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN))は、アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西和田浩平)の資金調達に対して支援決定し、出... -
アスエネ、シリーズC セカンドクローズでの8億円の資金調達と、日本生命・JERAとの資本業務提携を発表
アスエネ株式会社 -シリーズC総額で50億円の資金調達を実施。資本業務提携による事業拡大を加速- アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「アスエネ」)は、脱炭素化支援機構(JICN)、日本生命保険相互会社(ニッセイ・キ... -
【ライブ配信セミナー】LCA(ライフサイクルアセスメント)から見たCFRPの用途別動向とビジネス戦略の再構築 9月3日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)(見逃し配信付き)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:https://cmcre.com/)では、 各...