カーボンニュートラル– tag –
-
しろくま電力(旧 afterFIT)代表 谷本が5/27『日経SDGsフォーラムシンポジウム』にパネリストとして登壇
しろくま電力株式会社 日本経済新聞社(東京都千代田区、代表取締役社長 長谷部 剛)が、2024年5月27日に開催する『日経SDGsフォーラムシンポジウム』のトークセッション「SDGs×テクノロジー(仮)」に、しろくま電力株式会社(東京都港区、旧 afterFIT、以... -
EV用普通充電器メーカーとして初!特定計量制度に対応した電力量(kWh)課金開始
株式会社ジゴワッツ EV充電用アプリ「PIYO CHARGE」で実際に使用された電力量に基づく課金を行うことが可能に! 株式会社ジゴワッツ(本店:東京都中央区、代表取締役:柴田知輝、以下「ジゴワッツ」といいます。)は、EV用普通充電器メーカーとして初めてジ... -
2040年カーボンゼロ、2050年カーボンネガティブ実現への活動を加速
花王株式会社(ニュースリリース) 日本の購入電力100%再生可能エネルギー化を実現、スコープ1+2 CO2排出量の中間削減目標を2年前倒しで達成 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、脱炭素社会の実現に向け、CO2の「リデュースイノベーション」と「リサイ... -
【日本初】“置き食品”でCO2削減量を可視化。食品ロス削減を目指すロスゼロ、シナネンホールディングスと実証実験へ
株式会社ロスゼロ 日本初の環境配慮型「置き食品」。事業所内に販路を失った食品を置き、消費に伴うCO2排出の削減量を可視化。 食品ロスを活かして資源循環社会の実現を目指す株式会社ロスゼロ(大阪市・代表取締役 文美月)は、シナネンホールディングス... -
せっこうボード国内シェア80%を超える吉野石膏グループが全工場へのグリーン電力の導入を決定!
吉野石膏株式会社 せっこう(石膏)を原料とする建築材料の製造・販売事業等を展開する吉野石膏株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:須藤 永作)は、2024年5月より順次、吉野石膏及び関連会社の全ての製造工場でグリーン電力の導入を行い、更... -
テラチャージ、甲信越・北陸地方で管理戸数No.1のチンタイバンクと賃貸住宅のEV充電環境の整備に向けて業務提携
Terra Charge 株式会社 賃貸住宅でも自宅でEVを充電できる快適な環境を整備してまいります EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、甲信越・... -
建設工事においてGX建設機械の導入を開始
株式会社大林組 ~カーボンニュートラル実現に向け建設機械の脱炭素化を推進~ 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪 賢治)は、カーボンニュートラル実現に向けた取り組みとして、2024年度より国内建設工事において、20t級のバッテリー式油圧... -
ソーラーフロンティア(株)と東急(株)グループが太陽光発電所開発に関する協業を開始
株式会社 東急パワーサプライ ソーラーフロンティア株式会社(以下、ソーラーフロンティア)、東急株式会社(以下、東急)、および株式会社東急パワーサプライ(以下、東急パワーサプライ)は、東急㈱グループの脱炭素社会実現に向けた再生可能エネルギー... -
シェアリングエネルギー、燦ホールディングスに太陽光PPAモデル『シェアでんき for Biz 』提供開始
株式会社シェアリングエネルギー 初期費用無料の太陽光でCO2削減し気候変動対策に 初期費用無料で太陽光発電を設置して電気代をお得にするサービス『シェアでんき』を提供する株式会社シェアリングエネルギー(本社:東京都港区、代表取締役:上村一行、... -
太陽熱給湯システム「ReTerra(リテラ)」 2024年4月1日より一般販売開始
マルヤス工業株式会社 自動車部品のTier1メーカーであるマルヤス工業株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:山田泰一郎)は、長年培った熱流体の制御技術を応用して太陽熱給湯システムを開発、一般販売を開始しました。 太陽熱給湯システム「Re... -
わいた第2地熱発電株式会社が行う熊本県阿蘇郡小国町地熱発電事業に対する支援決定について
JICN 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN)。以下「JICN」という。)は、わいた第2地熱発電株式会社(本社:熊本県阿蘇郡小国町、代表取締役:赤石和幸、以下「わ... -
【補助金・伴走支援】神戸の中小企業必見!カーボンニュートラルに対する取組をサポートします!!
公益財団法人神戸市産業振興財団 令和6年度 カーボンニュートラル経営支援補助金 公募開始 (公財)神戸市産業振興財団では、カーボンニュートラル経営支援にかかる経費の一部を補助するとともに、中小機構近畿本部の専門家が伴走支援することで、神戸市... -
アスエネAPACが、マレーシアの大手太陽光発電事業者のMAQOと業務提携契約を締結
アスエネ株式会社 マレーシア投資開発庁(MIDA)の立ち会いのもと調印式を実施。マレーシアのカーボンニュートラル実現を推進 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人であるAsuene APAC(本社:シ... -
温室効果ガス排出量「スコープ1、2」(2022年度2022年4月~2023年3月)第三者検証による保証書取得
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)は、脱炭素社会に向けて、温室効果ガス(以下GHG)の排出量の削減に取り組むためにGHG排出量の把握をしています。サプライチェーンの上下流(原料調達から製造、物流、販売、廃棄等)に渡... -
個人投資家向けイベント「Kabu Berry Lab(オンライン)」に登壇いたします
株式会社コレック 株式会社コレック(本社:東京都豊島区、代表取締役:栗林憲介、以下「当社」)は、2024年5月10日(金)にKabu Berry※1が主催する、個人投資家向け参加型IRセミナー「Kabu Berry Lab」に登壇いたします。 お申し込みはこちら 本セミナー... -
「令和5年度 蓄電池等の分散型エネルギーリソースを活用した次世代技術構築実証事業」の成果を報告
株式会社エナリス ~再エネアグリの収益性向上とDERアグリの実用性向上で再エネ拡大に貢献~ 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏、以下、エナリス)は、経済産業省が21年度から3か年計画で実施してきた「令和5年度蓄... -
【JPIセミナー】「インフロニア・ホールディングス(株)が取り組むPPP/PFIインフラ運営事業の方向性と事業機会の創出」6月12日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、インフロニア・ホールディングス株式会社 総合インフラサービス戦略部長 大塚 淳 氏を招聘し、地域課題解決に向... -
アンモニアを原料とする小型水素製造装置の実用化に向けた覚書の締結
TOYO 東洋エンジニアリング株式会社(取締役社長:細井 栄治、以下、「TOYO」)、日本精線株式会社(代表取締役社長:利光 一浩、以下、「日本精線」)、中部電力株式会社(代表取締役社長:林 欣吾、以下、「中部電力」)および中部電力ミライズ株式会社... -
横浜市臨海部の電力需要増加とクルーズ船向け陸電実現に対応するグリーン電力供給拠点構築に関する覚書を締結
株式会社海上パワーグリッド 横浜市×東京電力パワーグリッド株式会社×株式会社海上パワーグリッド 株式会社海上パワーグリッド(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 正裕)は、横浜市(市長:山中 竹春)及び東京電力パワーグリッド株式会社(本社:東... -
「2024 バステクフォーラム」へ6.99m小型コミュニティEVバスを出展いたします
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市若松区、代表取締役社長:佐藤 裕之) はこの度、5月17日(金)に万博記念公園「お祭り広場」にて開催される「2024 バステクフォーラム」にて6.99m小型コミュニティ... -
【JPIセミナー】日揮ホールディングス(株)「廃プラスチックの油化ケミカルリサイクル技術、その課題と今後の事業展望」6月11日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、日揮ホールディングス株式会社 廃プラ油化事業チーム 資源循環・バイオ事業化グループ プログラムマネージャー... -
金属製錬/鉱山プロセスにおける革新的なマイクロ波を利用した標準ベンチ装置を完工
マイクロ波化学株式会社 〜当社が注力する製錬/鉱山領域のカーボンニュートラル事業を推進〜 マイクロ波化学株式会社(以下、「当社」)は、マイクロ波を利用した金属製錬/鉱山プロセスにおける鉱石の高温焼成・反応に対応可能な標準ベンチ装置を2024年3月... -
パソナ 環境マネジメントシステム 『ISO 14001:2015』 認証取得
株式会社パソナグループ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 COO 中尾慎太郎)はこの度、本社オフィスにおいて、環境マネジメントシステムの国際規格「ISO 14001:2015」認証を取得しましたので、お知らせいたします。 EMS 801662 / ISO... -
【サニックス】PPAによる太陽光発電設備を自社へ導入
株式会社サニックス ~4月9日真岡工場にて運転開始~ 株式会社サニックス(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長 宗政 寛)は、真岡工場(栃木県真岡市)において、株式会社VPP Japan(本社:東京都千代田区、 代表取締役 秋田 智一)のPPAによる太陽光... -
ケイナンクリーン株式会社が消滅の危機に瀕するモルディブを救うため、ココナッツオイルを原料とする高純度バイオディーゼル燃料(ReESEL)製造の調査を開始
ケイナンクリーン株式会社 ~モルディブ国における高純度バイオディーゼル燃料(ReESEL燃料)製造のニーズ確認調査が独立行政法人国際協力機構(JICA)に採択されました~ 家庭や飲食店から排出される廃食用油を回収し、純度99.9%の高純度バイオディーゼ... -
DG Daiwa Ventures、産業用酵素の革新を目指す株式会社digzymeの総額7.3億円のシリーズAラウンドにリード投資家として出資
株式会社DG Daiwa Ventures 株式会社DG Daiwa Ventures(本社:東京都千代田区、代表取締役:大熊将人、川島博政、以下:DGDV) は、産業用酵素の革新を目指す株式会社digzyme (本社:東京都港区、代表取締役:渡来 直生、以下:digzyme、読み:ディグザイ... -
【株式会社海上パワーグリッド】穏やかな海域での海上送電に適した、バージ型電気運搬船「Power Barge」を発表
株式会社パワーエックス 船舶用コンテナ蓄電池を96個を搭載し、約2.4万世帯が使用する電力を輸送 株式会社パワーエックスの完全子会社である株式会社海上パワーグリッド(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 正裕)は、現在開発中の電気運搬船の派生モ... -
穏やかな海域での海上送電に適した、バージ型電気運搬船「Power Barge」を発表
株式会社海上パワーグリッド 船舶用コンテナ蓄電池を96個を搭載し、約2.4万世帯が使用する電力を輸送 株式会社パワーエックスの完全子会社である株式会社海上パワーグリッド(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 正裕)は、現在開発中の電気運搬船の派... -
【JPIセミナー】「九電グループの海外事業拡大に向けた取り組みと今後の展開」6月7日(金)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、九州電力株式会社 国際室長 落合 智之 氏を招聘し、九電グループの海外事業拡大に向けた取り組みについて詳説い... -
アイデミー、カーボンフットプリント算定に関するコンサルティングを開始
株式会社アイデミー ~ GX人材育成からCFP算定まで一気通貫支援 ~ デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、カーボンフットプリント(以下「CFP」(※))算定に... -
住友化学株式会社様へ中型観光EVバスを1台納車いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン ~千葉工場の通勤バス及び工場間の移動用バスとして運行予定~ 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市、代表:佐藤 裕之) はこの度、住友化学株式会社様(本社:東京都中央区、代表:岩田 圭一)へ... -
【JPIセミナー】「水素・アンモニアのコスト構造と最新技術動向について」6月4日(火)開催<オンライン受講限定>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、広島大学 大学院先進理工系科学研究科 教授 市川 貴之 氏を招聘し、水素およびエネルギーキャリアの一つである... -
アークエルテクノロジーズ、神奈川県から受託し「中小企業向け脱炭素スクール」を開講
アークエルテクノロジーズ株式会社 中小企業支援「事業活動温暖化対策計画書制度」に則った計画策定「かながわ脱炭素チャレンジ中小企業認証制度」における認証取得「支援対象企業の取組事例集の作成」 アークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福... -
アークエルテクノロジーズ、神奈川県から受託し「中小企業向け脱炭素スクール」を開講
アークエルテクノロジーズ株式会社 中小企業支援「事業活動温暖化対策計画書制度」に則った計画策定「かながわ脱炭素チャレンジ中小企業認証制度」における認証取得「支援対象企業の取組事例集の作成」 アークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福... -
【フィード・ワン】北九州水産工場が北九州市「脱炭素先進企業」として認定されました!
フィード・ワン株式会社 この度、フィード・ワン株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:庄司英洋、以下 フィード・ワン)は、北九州市が主催する「北九州市脱炭素電力認定制度」*において、北九州市が進めている「再エネ100%北九州モデル」を... -
パイオニア、川越事業所においてグリーン電力を導入
パイオニア株式会社 ~カーボンニュートラルに向けた取り組みを推進~ 2024年4月22日 報 道 資 料 パイオニア株式会社(本社:東京都文京区)は、川越事業所(埼玉県川越市)において、東京電力エナジーパートナー株式会社が提供する「グリーンベーシッ... -
スマートエネルギー WEEK【関西】/GX経営WEEK【関西】に関西電力・大阪ガス・川崎重工業・OZCaFが「イベントアンバサダー」として就任
RX Japan株式会社 RX Japan株式会社が主催する「スマートエネルギーWEEK関西」(会期:2024年11月20日~3日間 @インテックス大阪)にイベントアンバサダーとして関西を拠点とする企業様にご参画いただきます。 イベントアンバサダーとは イベントアンバ... -
リサイクル樹脂×リユース⾞載バッテリー 環境配慮型スマートベンチを共同開発
フクビ化学工業株式会社 スマートシティとカーボンニュートラルの実現を⽬指し実証実験を開始 フクビ化学⼯業株式会社(本社:福井県福井市、代表取締役社⻑:⼋⽊ 誠⼀郎、以下「フクビ化学⼯業」)とNAGASEグループの⻑瀬産業株式会社(本社:東京都千代⽥... -
カーボンニュートラルの実現に向け期待される未利用熱の有効利用!研究開発が進められる相変化材料・潜熱蓄熱材の最新動向を纏めた「熱制御に向けた相変化材料PCMの開発と応用」が4月26日に発刊!
株式会社シーエムシー出版 新材料・新素材、化学や環境・エネルギー分野などの技術・市場動向レポート発行を行う、株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区、代表:辻賢司)は、書籍『熱制御に向けた相変化材料PCMの開発と応用』(監修:堀部明彦... -
2023年度新築戸建住宅のZEH比率96%(※1) 当社過去最高を7年連続更新
積水化学工業株式会社 ■ZEH区分の中でエネルギー削減率が最高ランクの『ZEH』比率が90%(※1)に続伸■蓄電池搭載のエネルギー自給自足型住宅(※2)は累計で6.8万棟(※3)を突破 積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(プレジデント:吉田匡秀)では、2023年度... -
EVERSTEEL、共英製鋼より鉄スクラップ検収AIを受注
株式会社EVERSTEEL 「鉄ナビ検収AI」を共英製鋼枚方事業所に導入。2024年秋の本格稼働を目指す。 株式会社EVERSTEEL(本社:東京都文京区、代表取締役:田島圭二郎、以下EVERSTEEL)は、共英製鋼株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:廣冨靖以、以... -
【三重県初導入】伊勢オートモールに超急速EV充電ステーションが4月26日オープン
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス (本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕) は、ICDAホールディングス株式会社(本社:三重県鈴鹿市、代表取締役 :向井 弘光)の連結子会社である株式会社オートモール(本社:三... -
製造現場の最新改善事例を一堂に集結!「改善事例発表大会2024」の開催決定! ○現場主体のDXに挑戦した改善 ○故障/不良ゼロへの挑戦 ○考動できる人財育成エピソード
JIPM 各職場における設備管理や改善に関する他社の取組みを知り、自職場の改善のヒントがみつかる発表会です。ぜひ現場の最新の改善事例を聴講し、自職場の改善にお役立てください! 公益社団法人日本プラントメンテナンス協会(会長:河合 満[トヨタ自動... -
マクニカ、塗るだけで省エネ!遮熱断熱塗料「マクニカット」の販売を開始。冷暖房や冷凍/冷蔵機等の室外機の遮熱断熱による省エネで、CO2排出量も大幅削減へ。
株式会社マクニカ 株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将、以下マクニカ)は、カーボンニュートラルの実現に向けて電力消費比率の高い冷暖房や冷蔵、冷凍などに使用する室外機等を対象に大幅な消費電力の削減を行うことでCO2... -
メーター検針のDX化サービス「A Smart」がリロン株式会社への導入が決定
アシオット株式会社 ~自動検針サービスを利用し、建物管理の効率化と品質向上を目指す~ AIoT*技術を通じてメーターの自動検針を実現するアシオット株式会社(本社 東京都町田市、代表取締役社長 三上 楊平、以下「ASIOT」)は、東京都を中心にビル・マン... -
圧延技術でカーボンニュートラルの実現に貢献する日本金属「第11回メタルジャパン 高機能金属展」に出展
日本金属株式会社 ~高機能なマグネシウム合金圧延材、ステンレス鋼、極薄電磁鋼帯の展示を行います~ 日本金属株式会社(本社:東京都港区、取締役社長 下川康志、証券コード:5491)は、2024年5月8日(水)~10日(金)にインテックス大阪にて開催される展... -
AI搭載E-bike『URTOPIA Carbon1』が本日4月22日(月)に目標達成!
鑫三海株式会社 GPSや指紋認証、音声認識のスマート機能で「最先端テクノロジーと走る未来の移動体験」 鑫三海株式会社(SINSANKAI CO., LTD.)が運営する、“驚きと感動のある世界水準の良品で、みなさまに豊かな暮らしをお届けする”AFU(アフー)ストアは... -
SDGs最先端 ホテル向け新リネンシステム
ビクター商事株式会社 ビクター商事株式会社では『人に優しい。社会に優しい。地球に優しい洗濯の仕組み創り』を合言葉に、SDGsに対応した新しいリネンシステムを提案しています。 〇 ビクター商事株式会社 メインHP https://victor-net.com 『業務... -
小田急・東京電力両グループの4社が業務提携契約を締結 2027年度、分譲戸建ての太陽光発電システムから生まれる「環境価値」を小田急線運行に!
小田急不動産株式会社 お客さまの日々の暮らしから、持続可能な未来を目指すプロジェクトを始動! 小田急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長 五十嵐 秀、以下「小田急不動産」)、小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区、取締役社長 鈴木... -
環境省「令和5年度二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」への案件採択について
東京センチュリー株式会社 ベトナム進出日系企業への太陽光発電システムの導入 環境省およびその執行団体である公益財団法人地球環境センター(GEC)が公募した「令和5年度二国間クレジット制度(Joint Crediting Mechanism:JCM)資金支援事業のうち設備...