カーボンニュートラル– tag –
-
台湾でのメガソーラー共同開発に関する業務提携のお知らせ
株式会社マーキュリアホールディングス 再生可能エネルギープロジェクトへのクロスボーダー投資機会の提供 株式会社マーキュリアホールディングス(以下、「当社」といいます。)は、マニエスグループ株式会社(以下、「マニエス」といいます。)と、台... -
ジェイテクト、オフサイトPPAサービスの契約締結
株式会社 ジェイテクト 再生可能エネルギーの活用を拡大 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:佐藤 和弘、以下「ジェイテクト」)は、中部電力ミライズ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:大谷 真哉、以下「中部電力ミライ... -
パナソニックとヤンマーが「第4回 脱炭素経営EXPO[春]」に共同出展
ヤンマーホールディングス株式会社 第4回脱炭素経営EXPO[春]ブースイメージ ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーエネルギーシステム株式会社(以下、ヤンマーES)は、2024年2月28日(水)から3月1日(金)まで、東京ビッグサイトで開催さ... -
JQA、SDGs・カーボンニュートラルの実現に向けた審査員・コンサルタント職の採用を強化 第3回開催決定! 1日限定『地球カフェ』オープン
一般財団法人日本品質保証機構 ~新しいコミュニケーションの場を提供~ 一般財団法人日本品質保証機構(本部:東京都千代田区、理事長:石井 裕晶)は、企業のサステナビリティ情報開示やカーボンニュートラルの取り組みに対する検証ニーズの拡大を受け、... -
高容量パワーリレー「G9KA-E」 米雑誌「Electronic Products」の「the 2023 Product of the Year Awards」を受賞
オムロン株式会社 -テクノロジーやアプリケーションの大幅な進歩、設計の革新として高く評価- オムロン株式会社(本社: 京都市下京区、代表取締役社長 CEO: 辻永順太)の高容量パワーリレー「G9KA-E」が、アメリカの技術系月刊誌「Electronic PRODUCTS*1... -
アスエネと一般財団法人持続性推進機構(エコアクション21中央事務局)が連携協定を締結
アスエネ株式会社 CO2見える化サービスとエコアクション21が初の連携。中小企業の環境経営を加速 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)とエコアクション21*の中央事務局を担う一般財団法人 持続性推進機構(所... -
木材産業の新たな挑戦:炭素貯蔵量の自主的表記でカーボンニュートラル社会へ貢献
株式会社山共 木材製品に備わっている環境価値を可視化 岐阜県で製材会社を営む株式会社山共(本社:岐阜県東白川村)と東濃ひのき製品流通協同組合(所在地:岐阜県白川町)は取引先に発行する伝票等に購入した木材が貯蔵する二酸化炭素量を記載すること... -
やまびこ、カーボンニュートラルを加速するバイオ燃料(RD)対応発電機および溶接機19機種発表
株式会社やまびこ 19機種の発電機および溶接機にて、CO2eを最大90%削減できる欧州規格 EN15940に準拠したバイオ燃料(RD)の使用が可能となります 株式会社やまびこ(以下、やまびこ)は、建設現場などでのカーボンニュートラルを推し進めるため、クボタ製... -
蒲郡市・竹本油脂・日本特殊陶業・新東通信4者によるサーキュラーエコノミーの実現を目指した官民合同の「地域CCU®プロジェクト」を展開
竹本油脂株式会社 ~収集したCO2でハウスみかん作りをする実証実験を開始~ 蒲郡市(市長:鈴木 寿明)と竹本油脂株式会社(本社:愛知県蒲郡市、代表取締役社長:竹本 元泰)、Niterra グループ日本特殊陶業株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社... -
CDP「気候変動レポート2023」において「A-」の評価を獲得【GMOペイメントゲートウェイ】
GMOインターネットグループ GMOペイメントゲートウェイ株式会社(東証プライム市場:証券コード 3769、代表取締役社長:相浦 一成)は、国際的な環境非営利団体CDPより「気候変動レポート2023」において環境課題の管理にベストプラクティスを行っている... -
滋賀銀行、「びわ湖マラソン2024」のカーボンオフセット開催に協力
株式会社 滋賀銀行 滋賀銀行独自の寄付スキームを通じて、びわ湖カーボンクレジットを提供 三日月大造知事(左)と高橋会長 滋賀銀行(本店・大津市、頭取・久保田真也)は、3月10日(日)に開催される「びわ湖マラソン2024」のカーボンオフセット開催に... -
CDP「気候変動」「水セキュリティ」で「A-」の評価を2 年連続で獲得
エア・ウォーター株式会社 当社は、環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体であるCDP※より「気候変動」と「水セキュリティ」の 2 分野において、2 年連続で先進的な活動を行っているリーダーシップレベルの「A-(A マイナス)」の評価を受けま... -
カーボンニュートラルがテーマの無料ウェビナー「脱炭素社会の移行に伴う新たなビジネスチャンス ~有望な技術・事業 / プレイヤー探索の道しるべ~」を3月に再開催
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、2024年3月6日(水)12:00-13:00に、無料ウェビナー「脱炭素社会の移行に伴う新たなビジネスチャンス ~有望な技術・事業 / プレイヤー探索の道しるべ~... -
NTTデータ、シーメンス、商船三井など注目テーマ全60セッション!スマートエネルギーWEEK【春】<出展社プレゼンテーション>を公開
RX Japan株式会社 RX Japan株式会社(代表取締役社長:田中 岳志)は2月28日[水]~3月1日[金]の3日間、東京ビッグサイトにて「スマートエネルギーWEEK【春】/GX経営 WEEK【春】」を開催します。 本展内で、出展企業が展示製品・技術についてプレゼンテー... -
欧州発電機メーカー スイッチ社の株式取得を完了
BEMAC株式会社 左から、スイッチ社CFO: Milla Häggblom、CEO: Miika Reinikka、当社代表取締役社長:小田 雅人、代表取締役 副社長:渡辺 明典 BEMAC株式会社(本社:愛媛県今治市、社長:小田 雅人、以下「当社」)は三井物産株式会社(本社:東京都千... -
第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の環境サステナブル企業部門で環境大臣賞(銀賞)を受賞しました(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、環境省が主催する第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の環境サステナブル企業部門で環境大臣賞(銀賞)を受賞しました。 なお、同アワードの受賞は、2019... -
〈中小企業の脱炭素経営に関する実態調査 第1弾〉中小企業の10社に1社以上が上流企業・大手取引先から脱炭素の取り組みを求められている!一方、脱炭素経営に取り組みたいと考えている中小企業はたった3割!
フォーバル GDXリサーチ研究所 「脱炭素経営」を説明できる人はたった8%と理解度が原因?2050年のカーボンニュートラル達成に向けて中小企業にも求められる「脱炭素経営」とは Green(グリーン)とDigital(デジタル)を活用した中小企業の変革を目指すフォ... -
日本ゼオン、米国スタートアップSyzygy社に投資
日本ゼオン株式会社 日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、当社)は、この度、CVCを運営する子会社Zeon Ventures Inc. (米国カリフォルニア州、代表者:香川 佳宏)を通して、光を用いて化学反応を促進させる技... -
従業員の環境意識を高め、企業の再エネ転換と省エネ化に貢献するcapture.x法人版「capture.xプラス」今春リリース
株式会社bajji 株式会社bajji(本社:東京都台東区、代表取締役:小林慎和)は、環境貢献型プラットフォーム「capture.x」(キャプチャーエックス)の法人向けバージョン「capture.xプラス」を今春リリースを予定しています。本バージョンは、全従業員を巻... -
サステナブルコスメティックアワード2023で地球やサンゴにやさしい日焼け止め『feel coral サンプロテクト ミルク』が 審査員賞:カーボンニュートラル部門を受賞
ハリウッド株式会社 化粧品としての機能を保ちながらサステナブルを強く意識した日本の商品として評価 ハリウッド株式会社(本社:東京都港区六本木)が発売したサステナブル商品『feel coral サンプロテクト ミルク』が、サステナブルコスメティックアワ... -
【開催報告】CO2越境輸送CCSの法制度・プロジェクトに関する国際ワークショップを開催
JOGMEC ~アジア・太平洋域におけるCCSの社会実装を目指して~ JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原 一郎)は、2024年2月8日、経済産業省及びAsia CCUS Networkと共同で、「アジア・太平洋域におけるCO2越境輸送・貯留(CCS)に関するワークショップ... -
カーボンニュートラルフェス〜配送用EVトラックお披露目・試乗会〜、3月2日(土)に開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 EVトラックの蓄電池で餃子を調理・試食するなど、家族で楽しめるイベントに 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ... -
従業員の行動変容による環境プロジェクト『脱炭素エキデン365』株式会社サンプラザが参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「スタジオスポビー」)は、昨年12月に大阪府と府民1人ひとりの脱炭素行動変容をめざして連携協定を締結し、「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://dec... -
【NECネッツエスアイ】CDP気候変動分野の「A-」評価を獲得
NECネッツエスアイ株式会社 NECネッツエスアイは、国際的な非営利組織であるCDPから、気候変動の取り組みとその情報開示が評価され、気候変動分野において「A-(Aマイナス)」評価を獲得しました。 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都港区、代表... -
セントラル警備保障がグループ10社に「e-dash」導入を拡大し、CO2排出量の可視化・削減へ
e-dash株式会社 〜「e-dash」の操作性や算出方法の正確性、サポート体制などが導入拡大の決め手に〜 CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「... -
アスエネとサイクラーズが、企業の脱炭素経営・サーキュラーエコノミーを促進するための戦略的パートナーシップに関する覚書を締結
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)とサイクラーズ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:福田 隆、以下:「サイクラーズ」)は、企業の脱炭素経営・サーキュラーエコノミーを促進す... -
鹿児島県の脱炭素・カーボンニュートラル推進に向けて、鹿児島銀行とバイウィルが顧客紹介契約を締結
株式会社バイウィル カーボンクレジットをはじめとする「環境価値」の創出・流通を促進し、「地産地消」によって、鹿児島県内での環境価値と経済価値の循環を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京... -
サステナビリティシンポジウム2024の開催について
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 ―サステナブル分野の経営と政策に求められる統合的評価とアクション― みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社は、国立環境研究所のご協力の下、2023年11月より学識者11名および民間企業18社からの参加者か... -
一条工務店、令和5年度「東京エコビルダーズアワード」にて4賞受賞
株式会社一条工務店 環境性能の高い住宅の普及に向け業界をけん引する先進的な企業として評価されました 株式会社一条工務店(代表取締役社長:岩田直樹 本社:東京都江東区)は、東京都主催の環境性能の高い建築物の普及に取り組む意欲的な事業者を表... -
最大8万円相当のJCBギフトカードが計100名様に当たる!Q.READY発売記念キャンペーンを開催
ハンファジャパン株式会社 ~Qセルズの拡張型太陽光発電システム『Q.READY』ご購入者さま限定企画~ 世界トップクラスの太陽電池モジュールメーカーであるQセルズを展開する「ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱)」は... -
環境省 第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」選定委員長賞(銅賞)を受賞
大和アセットマネジメント株式会社 大和アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:小松幹太、以下「当社」)は、このたび、環境省が主催する第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の投資家部門(アセットマネージャー部門)において、当社... -
e-dash、三井物産、みずほ銀行、みずほイノベーション・フロンティアの資本業務提携について
e-dash株式会社 〜日本のサプライチェーン全体の脱炭素化と産業の構造転換を支えるビジネスモデル構築へ〜 e-dash株式会社三井物産株式会社株式会社みずほ銀行みずほイノベーション・フロンティア株式会社e-dash株式会社(代表取締役社長:山崎冬馬、読み... -
余剰売電を最大化する新出力制御に対応した「余剰売電型自家消費三相システム」の発売について
オムロン株式会社 オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(本社: 東京都港区、代表取締役社長:四方 克弘、以下OSS)は、低圧から高圧領域の中規模太陽光発電所向けに販売している「完全自家消費三相システム」を機能アップし、余剰売電型にも対応... -
【ライブ配信セミナー】工業触媒の基礎とスケールアップへの応用~ 触媒劣化対策・触媒プロセス開発と企業化例・CO2削減技術 ~ 3月15日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:https://cmcre.com/)では、 各種材料・化学品など... -
山梨県内企業×山梨大学×山梨県「第21回H2&FC EXPO春」に出展!!カーボンニュートラル推進のトップランナーを目指す山梨の技術を一挙紹介!
山梨県 各日午後3時には、名刺と交換で「山梨ワイン」などでおもてなし!2024年2月28日(水)~3月1日(金) に東京ビッグサイトで開催 山梨県(知事:長崎幸太郎)は、2024年2月28日(水)から3月1日(金)まで、東京ビッグサイトで開催される世界最大... -
株式会社Green AI、CEOの鈴木がNewsPicksの人気番組「メイクマネーサバイブ」に出演
株式会社Green AI 堀江貴文氏の一言目「1ミリも興味ないです」からの大逆転。 「テクノロジーとデータで、企業/地域の事業競争力強化と脱炭素化/カーボンニュートラルの両立の実現する」ことをミッションに掲げる株式会社Green AI(代表取締役社長:鈴木慎... -
環境省主催の第5回 「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」資金調達者部門で銅賞およびカーボンニュートラル賞を受賞
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、環境省が主催する第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」(以下「本アワード」)の資金調達者部門において銅賞およびカーボンニュートラル賞*1を受賞しました*2。今... -
「カーボンニュートラルの実現を見据えて考えるEVの導入計画」無料オンラインセミナーを共同開催します
REXEV 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)と、CO₂排出量の可視化削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ... -
CDP「気候変動」と「水セキュリティ」の2分野で「A-」の評価を初めて獲得
キユーピー株式会社 環境における取り組みや情報開示を評価 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体であるCDP※1より、「気候変動」と「水セキ... -
軽量高断熱耐火ルーフィングユニット「スミルーフDN®」とソーラーアンカー「DN Solar-SlimFIT™」を利用したシート防水一体型締結工法の第一号物件完成について
住友ベークライト株式会社 住友ベークライト株式会社の防水事業分野を担当する住ベシート防水株式会社より 物件完成のお知らせと展示会出展のご案内 住友ベークライト株式会社の防水事業分野を担当する住ベシート防水株式会社は、軽量高断熱耐火ルーフィ... -
インドネシア共和国におけるエネルギートランジションマスタープラン策定に向けた支援について
株式会社三菱総合研究所 株式会社JERA(代表取締役会長 Global CEO:可児 行夫 及び 代表取締役社長 CEO 兼COO:奥田 久栄、以下「JERA」)、東京電力パワーグリッド株式会社(代表取締役社長 社長執行役員:金子 禎則、以下「東電PG」)、東電設計株式会... -
バイウィル「第4回 脱炭素経営EXPO【春】」出展のお知らせ
株式会社バイウィル カーボンクレジットを軸に日本全国のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィルは、2024年2月28日(水)から3月1日(金)まで東京ビッグサイト(東京都)で開催される「第4回 脱炭素経営EXPO【春】」に出展します。バイウィ... -
ブラザー、H2&FC EXPO【春】2024 に出展
ブラザー工業株式会社 「グリーン水素を地産地消する。」がテーマ ブラザー工業株式会社は、2024年2月28日(水)から3月1日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催される「H2&FC EXPO【春】2024 ~第21回【国際】水素・燃料電池展~ 」に、子会社の株... -
【タンソーマンGX】脱炭素チャレンジカップ2024にタンソーマンGX代表福元が審査員として選出されました
株式会社タンソーマンGX CO2見える化SaaS「タンソチェック」を運営している株式会社タンソーマンGX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:福元惇二)が脱炭素チャレンジカップ2024の審査員として参加いたしました。2024年2月6日に東京大学で開催された表彰式... -
脱炭素化支援プラットフォームCARBONIX、GHG算定を効率的に精緻化する1次データ連携機能を提供開始
株式会社Sustech 株式会社Sustech(代表取締役:丹野裕介・飯田祐一郎 本社:東京都港区/以下、Sustech)は、脱炭素化支援プラットフォーム「CARBONIX」のオプション機能として、「1次データ連携」機能を新たに開発し、本日よりサービスメニューとして... -
【2/28〜3/1開催】アスエネ、「第4回 脱炭素経営 EXPO[春]」に出展
アスエネ株式会社 兼松、Daigasエナジーと共同出展。アスエネブースではミニセミナーと無料相談会を実施 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、2月28日(水)〜3月1日(金)に東京ビッグサイトで開催される... -
長距離ワイヤレス給電(AirPlug™)技術を活用した高性能の電力送信機 初出荷
株式会社LIMNO 米・スタンフォード大学発のスタートアップであり、ワイヤレス給電によって配線のない“デジタル世界”の実現を目指すエイターリンク株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役:岩佐凌、田邉勇二以下、「エイターリンク」)と、株式会社LI... -
福井県鯖江市の脱炭素・カーボンニュートラル実現に向け、鯖江市・福井テレビと連携協定を締結
株式会社バイウィル 鯖江市の豊かな自然を活用して環境価値を創出し、循環させることで、眼鏡をはじめとする主要産業も含めた“地域全体での脱炭素の実現”を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都... -
【JPIセミナー】「川崎重工業(株)の液体水素を燃料とする”水素航空機”技術開発の取り組みと将来展望」3月27日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー エグゼクティブフェロー 水素航空機担当 木下 康裕 氏を招聘... -
スポーツの熱狂を持続可能な未来へ!3/23(土)「YAMAICHI presents アルバルク東京 サステナブルデイ」にてCIRCULAR FARM Sports Lab.を開催
クレサヴァ株式会社 アルバルク東京の選手やオーディエンスとone teamとなり、地球とともに成長し、より良い未来を目指す「Sports Lab.」 衣類から肥料へ還し、食を育む循環型テクノロジーを提案するクレサヴァ株式会社(東京都港区、代表取締役:園部 皓志...