カーボンニュートラル– tag –
-
一関市とENEOS「森林を活用した脱炭素社会の実現」に向けた連携協定の締結
ENEOS株式会社 ~市内小学生向けに「バスケットボールクリニック」を開催します~ 岩手県一関市(以下「一関市」)およびENEOS株式会社(以下「ENEOS」)は、一関市が2024年12月に実施した「一関市市有林を活用したJ-クレジット利活用連携パートナーの選... -
佐賀県鹿島市でEcoNiPassがCO2排出量算定ツールとして1,400か所に無償提供へ
ウイングアーク1st株式会社 ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:田中 潤、以下、ウイングアーク)は、SDGs未来都市の佐賀県鹿島市と連携し、鹿島市全域の公共施設および市内の企業向けに、CO2排出量可視化... -
設計業務に役立つ最新知見を無料で提供「2025年5月ウェビナーウィーク」開催のお知らせ
株式会社イズミコンサルティング 先着500名 特別講師による限定講座もご用意! お見逃しなく! 建築物の省エネ計算・環境認証・防災・BIMに関するコンサルティングを行う株式会社イズミコンサルティング(本社:東京都新宿区)は、2025年5月26日(月)か... -
しろくま電力は、2024年度 長期脱炭素電源オークションで落札。総開発量は5.3GWhに
しろくま電力株式会社 グリーンに特化した電力事業を展開する、しろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役 谷本 貫造、以下、しろくま電力)は、2024年度の長期脱炭素電源オークションにおいて、系統用蓄電システムを落札いたしました。これにより、... -
バイウィル、CO2排出のオフセットを可能にする出光興産のオフセット燃料「ICOF」普及・拡販を支援
株式会社バイウィル J-クレジットにおけるレギュレーションの整理から、特販店向け勉強会の開催までサポート 株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代... -
フィルム型カルコパイライト太陽電池を用いた発電実証実験を開始
株式会社PXP 国内初・大面積モジュールを用いたキロワット級発電システム カルコパイライト太陽電池の大面積モジュール(画像は一部加工しています) 屋根上に設置した大面積モジュール(画像は一部加工しています) 株式会社PXP(ピーエックスピー、本社... -
ゼロボード、フィリピン経済区庁(PEZA)と脱炭素支援に関するMOUを締結
株式会社ゼロボード GHG可視化・GX人材育成・Green SEZ創出でASEANの脱炭素モデルへ 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、フィリピン経済区庁(PEZA:Philippine Economic Zone ... -
「環境に配慮しなければ、今後、事業ができなくなる」三光堂の思いに応え、バイウィルがJ-クレジット購入を支援
株式会社バイウィル 地元の森を守るため「地産地消」でJ-クレジットの購入を提案 株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、株式会社三光堂(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役会長CEO大野 正和、以下... -
カナダのグリーンアイアン生産:日本の脱炭素戦略への好機 スウェーデン ルンド大学の調査が明らかに
SteelWatch Stichting CDE Global, Washed and graded iron ore / flickr (2025年5月15日、ハーグ)スウェーデン ルンド大学は、カナダの鉄鋼産業における脱炭素化に関する調査『カナダの鉄鋼産業における戦略的脱炭素化』[1]を発表した(スティールウォ... -
アスエネ、神奈川県と「令和7年度中小企業CO2排出量管理システム導入支援事業」に関する契約を締結
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO兼COO:西和田 浩平、以下「当社」)は、CO2排出量の見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」の導入と、CO2排出量の見える化推進に関する業務委託契約を神奈川県と締結しまし... -
【2年連続】e-dashが神奈川県の委託を受け、県内中小企業70者のCO2排出量の可視化・削減を支援
e-dash株式会社 〜県内企業の脱炭素経営への転換に伴走し、神奈川県が掲げる「2050年脱炭素社会の実現」に貢献〜 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:... -
会津電力株式会社と“再エネ応援弁護団”RESuLT(リザルト)が地域事業者や自治体向け「PPA太陽光発電事業」モデル契約書を共同で公開
会津電力株式会社 地域密着型のPPA太陽光発電事業普及のため、地域の中小企業や自治体を法的側面から支援。 会津地方で多数の再生可能エネルギー事業を手掛ける会津電力株式会社(本社:福島県喜多方市、代表:磯部英世)と、地域密着型の再生可能エネルギ... -
【国内最大級】株式会社フェイガー、日本最大規模の農業由来カーボンクレジット認証を取得
株式会社フェイガー 企業の脱炭素化と持続可能な農業を目指して 株式会社フェイガー(本社:東京都千代田区、代表取締役:石崎 貴紘、以下「当社」)は、第64回J-クレジット制度認証委員会において、「水稲栽培における中干し期間の延長」プロジェクトのク... -
テラチャージと大分県日出町(ひじまち)、町内への電気自動車用(EV)充電設備の整備推進を含む包括連携協定を締結
Terra Charge 株式会社 EV充電設備の整備を共同推進 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下、当社)は、大分県日出町と「日出町とTerra Cha... -
ケニアARC Ride社とBattery Assetモデルによる共同事業を開始
武蔵精密工業株式会社 初期投資を抑えた低コストで持続可能な電動モビリティの実現 100台を超える電動2輪バッテリーステーションがケニア/ナイロビ市内に設置 武蔵精密工業株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:大塚浩史、以下ムサシ)は、2024... -
関西電力姫路第二発電所に新設したCO2回収パイロットプラントが本格稼働開始
三菱重工業株式会社 革新的なCO2回収技術の研究開発を促進し、競争力強化 ◆ エクソンモービルと共同開発中の次世代CO2回収技術を実証へ ◆ 最新鋭の研究開発設備により温室効果ガス削減対策にとどまらない多様な顧客ニーズに対応 姫路CO2回収パイロットプラ... -
【6/11】ウェビナー開催のご案内:生物多様性に配慮したサステナビリティ・ビジネスの実装基盤:Bird’s Eye Viewアプローチ
株式会社シンク・ネイチャー Bird’s Eye View approach for implementing biodiversity friendly business —概要— ビジネスにおける気候・自然関連リスクと機会を把握するためには、事業活動と自然の接点、事業継続に関わる自然への依存、および、事業活動... -
スキルアップNeXtがリーダーを務めるGXリーグ内「GX人材市場創造WG」が脱炭素の取り組みに必要な人材・スキルを定義した「GXスキル標準 ver2」を公表
スキルアップNeXt 経済産業省が主導する「GXリーグ」内に立ち上げた「GX人材市場創造WG」(リーダー企業:株式会社スキルアップNeXt)は、脱炭素の取り組みに必要な人材・スキルを定義した「GXスキル標準 ver2」を2025年5月14日(水)に公表しました。 GX... -
タカラレーベン、東京電力エナジーパートナー、ファミリーネット・ジャパンが提携しインターネットやエネルギー関連サービス・太陽光発電サービスを提供
株式会社ファミリーネット・ジャパン ~再生可能エネルギーの利用促進により、サービス料金の低減と脱炭素社会の実現に貢献~ 株式会社タカラレーベン(本社:東京都千代田区、代表取締役:秋澤昭一、以下「タカラレーベン」)と東京電力グループの株式... -
駄菓子業界のリーディングカンパニー「やおきん」社が環境配慮型輸送ソリューション「GasHeru(ガシェル)」を導入〜CO₂削減と燃費向上を両立、物流の未来を変える新技術〜
奧洲物産運輸株式会社 「やおきん」社が環境配慮型輸送ソリューション「GasHeru」導入!CO2を削減した環境配慮型の物流へ 株式会社やおきん(本社:東京都、代表取締役社長:角谷 昌宏)は、2025年4月、奥洲物産運輸株式会社(本社:宮城県東松島市、代表... -
バイウィル、ミサワホームのJ-クレジット創出事業『ミサワ グリーンウェーブ』の取り組みを支援
株式会社バイウィル 太陽光発電住宅から生まれる環境価値を活用し、PV搭載オーナー様とともにカーボンニュートラルへ貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以... -
岡本銘木店 世界と大阪・関西万博をつなぐ伝統美「大阪欄間の再生」 関西国際空港新ラウンジ「KIX Lounge Kansai」に3作品初採用
オカメイ ~美術作家・西舘朋央氏 × 岡本銘木店の伝統技術と現代アートのコラボ作品~ 「お・も・て・な・し」 関西万博を通じて、日本の美を世界へ発信 「大阪欄間の再生」が関西国際空港新ラウンジに。 株式会社岡本銘木店(本社:大阪府吹田市、代表... -
【JPIセミナー】「”e-methane” 及び天然ガスの国内外最新動向と課題」6月3日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、一般社団法人日本ガス協会 企画部 エネルギー・環境グループマネージャー 奥田 篤 氏を招聘し、「e-methane」... -
J-クレジット創出事業『ミサワ グリーンウェーブ』を新たに始動
ミサワホーム株式会社 オーナー参加型の環境貢献活動『ECOになる家の会』をリニューアルし、5月より受付開始 ○ 太陽光発電システム搭載住宅にお住まいのオーナーさまとともに取り組むカーボンクレジット創出事業を開始 ○ 2009年設立、国内クレジット制度に... -
住まいの体験型ショールーム『構造Lab.』が4/12よりグランドオープン
ライフデザイン・カバヤ株式会社 ~木造建築の可能性を広げる新建材CLTの魅力をご体感ください~ ライフデザイン・カバヤ株式会社(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:窪田健太郎)は、2025年4月12日(土)、住まいの体験型ショールーム「構造Lab.(構... -
【5/29無料ウェビナー】脱炭素化と電気代削減を両立する次の一手~定置用蓄電池が拓く未来~
東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社 国産蓄電池メーカーであるパワーエックスの産業用蓄電池を詳しく解説!導入効果や効果的な活用方法を紹介します。【開催日時】2025年5月29日(木)14時 オンライン開催 東邦ガスグループ主催 ウェビナー申込み... -
KGモーターズ、シリーズAラウンドの1stクローズにて総額13.9億円の資金調達を完了
KGモーターズ ~mibot量産に向け、事業成長を本格加速~ KGモーターズ株式会社(代表取締役 CEO:楠 一成、以下「KGモーターズ」)は、シリーズAラウンドの1stクローズにおいて、リード投資家である環境エネルギー投資をはじめ、ドーガン、池森ベンチャー... -
福島県内のカーボンニュートラルの実現と地域経済の活性化を目指し、会津電力と東京センチュリーが戦略的パートナーとして業務提携を締結
東京センチュリー株式会社 会津電力株式会社(本社:福島県喜多方市、代表取締役社長:磯部 英世、以下「会津電力」)と東京センチュリー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤原 弘治、以下「東京センチュリー」)は、福島県内のカーボンニ... -
日鉄エンジ二アリンググループにおけるエネルギープラント事業の再編について
日鉄エンジニアリング株式会社 日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭行人、以下、NSE)と日鉄パイプライン&エンジ二アリング株式会社(代表取締役社長:鈴木隆、以下、NSPE)は、NSPE のプラント事業を会社分割の方法によりNSEへ承継(以... -
三菱UFJ信託銀行とユーグレナ社の海外SPCの優先株式出資契約締結について
株式会社ユーグレナ ~マレーシアにおけるアジア最大級バイオ燃料商業プラントの建設・運営プロジェクトに参画するユーグレナ社を、三菱UFJ信託銀行が最大30百万ドルのサステナブル投資で後押し~ 三菱UFJ信託銀行株式会社(取締役社長:窪田 博、以下 ... -
「熱マネージメント、排気システム技術の最前線」と題して、マレリ株式会社 グリーン・テクノロジー・ソリューション事業本部 本城 崇氏によるセミナーを2025年6月11日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【クルマのサスティナビリティを支えるエコフレンドリー技術】 熱マネージメン... -
環境価値プラットフォーム「グリーンチケット」で非化石証書を提供し、三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社の実質再生可能エネルギー化を支援
株式会社エナーバンク 〜約310t-CO2相当の温室効果ガス削減に貢献〜 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:村中 健一・佐藤 丞吾、本社:東京都中央区))は、三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社(本社:東京都港区、取締役社長... -
【無料セミナー】自社CO2排出量の把握が重要!脱炭素経営を進めるためのアクションを解説します。東京都産業労働局5月21日開催
東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業 東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、脱炭素・カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。 詳細を見る 本セミナーでは、企業が脱炭素経営に... -
「SuMPO/LCA・CFP(カーボンフットプリント)検証サービス」2025年6月2日スタート
SuMPO ~SuMPO/LCAエキスパートによる信頼と実績の第三者検証~ 一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、代表理事:壁谷武久、以下、「SuMPO(さんぽ)」)は、2025年6月2日より「SuMPO/LCA・CFP(カーボンフットプリント)検... -
北洋銀行グループとステラーグリーンが「北海道が有する自然資本の環境価値創出」に向けて提携
SBプレイヤーズ株式会社 ~地域発で、地域に還元される脱炭素モデルの推進~ 環境価値創出事業を展開する株式会社ステラーグリーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:中村 彰徳、以下「ステラーグリーン」)は、株式会社北洋銀行(本店:北... -
栃木トヨタ 地域共生型店舗「不動前店」をオープン
栃木トヨタ自動車株式会社 栃木トヨタ自動車株式会社(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役社長 新井孝則)は、2025年5月13日に旧新町店を移転し、新たに不動前店をオープンします。 新店舗は木をふんだんに使用した和モダンな雰囲気とし、旧新町店に比べ敷... -
炭素削減ポテンシャルから紐解くカーボンニュートラルに向けた脱炭素技術
アスタミューゼ株式会社 1.はじめに アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永井歩)は、脱炭素社会の実現に向けた技術の全体像を俯瞰的に整理し、炭素削減に貢献する技術領域を再編しました。このたび、その新しい技術区分(表1... -
オムロン、研究開発拠点を新設し、パワーエレクトロニクスに注力
オムロン株式会社 100名規模のエンジニア増員で、カーボンニュートラルの実現めざす オムロン株式会社(本社: 京都市下京区、代表取締役社長 CEO: 辻永順太)は、2025年10月、長期ビジョン「Shaping the Future 2030(略称:SF2030)」で掲げる社会的課... -
放射冷却素材「SPACECOOL」を活用したテントが東京2025世界陸上の暑熱対策ソリューションを決定するピッチで優勝
SPACECOOL株式会社 選手や運営スタッフに快適な場所を提供、スポーツ環境の改善へ SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、東京都が主催する、東京2025世界陸上競技選手権大会(以下、東京2025世界陸上)期間... -
アスエネ、「ASUENE」とCFP/LCA算定クラウドサービス「ASUENE LCA」のシステム連携を開始
アスエネ株式会社 Scope3算定における1次データの取得が容易に、バイヤーとサプライヤー間のCFPデータ連携を自動化・効率化 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、CO2排出量の見える化・削減・報告クラウド... -
企業環境情報ポータルサイト「GXリサーチ」大幅アップデートのお知らせ
株式会社日本GX総合研究所 ~デザイン刷新と評価指標拡充で、より包括的な環境情報プラットフォームへ~ GXリサーチ トップページ 日本GXグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉岡 賢史、以下 当社)は、企業の環境貢献度やサステナビ... -
北海道・空知地区のカーボンニュートラル実現に向けて、空知信用金庫とバイウィルが顧客紹介契約を締結
株式会社バイウィル 中小企業等によるカーボンクレジットなど「環境価値」の創出・流通を促進し、「地産地消」によって、地域での環境価値と経済価値の循環を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京... -
脱炭素ビジネスのブランディングをサポートする株式会社NZ、環境先進県・滋賀からスタート!
株式会社NZ 株式会社NZは、本日よりサービスを本格稼働。脱炭素関連ビジネス専門のブランディングコンサルタントとして、CO2ネットゼロに挑まれる企業・スタートアップ・自治体等のブランド価値向上をお手伝いします。 2050年までに地球上のCO2... -
国際的な評価機関である仏エコバディス社のサステナビリティ調査においてキヤノングループが最高位の「プラチナ」評価を獲得
キヤノン株式会社 キヤノングループは、企業のサステナビリティ活動に関する国際的な評価機関であるエコバディス社(EcoVadis、本社:フランス)による調査において、調査対象企業の上位1%が認定される「プラチナ」評価(※1)を初めて獲得しました。 エコ... -
アマダ・グローバルイノベーションセンター(AGIC)特別イベント開催のお知らせ
株式会社アマダ お客さま課題の解決に向けた最新加工技術をご紹介 アマダグループは5月15日(木)から約1カ月半、伊勢原本社内の「アマダ・グローバルイノベーションセンター(AGIC)」にて、特別イベントとして新たなマシンとソリューションを披露すると... -
SPACECOOL株式会社、工場の省エネ技術が集まる「製造業カーボンニュートラル展」に出展
SPACECOOL株式会社 宇宙に熱を逃がしゼロエネルギーの冷却を実現する放射冷却素材「SPACECOOL」を開発・販売するSPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、2025年5月14日(水)~16日(金)にインテックス大阪で... -
ゼロボード代表 渡慶次道隆、環境省主催「グリーン製品の需要創出等によるバリューチェーン全体の脱炭素に向けた検討会」の委員に選出
株式会社ゼロボード 2050年ネットゼロに向け、バリューチェーン全体での脱炭素施策を検討 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、代表取締役の渡慶次道隆が環境省主催「グリーン製... -
全国有数の設備を備えた製材工場が竣工、稼働開始
ナイス株式会社 国産構造用集成材の提案強化で国産材利用拡大に貢献 ナイス株式会社(本社:横浜市鶴見区、社長:津戸 裕徳)は、連結子会社であるウッドファースト株式会社(本社:徳島県小松島市、社長:細井 浩明)の敷地にて建設を進めてきた新工場... -
「GXマット」で夏場の空調電気代を、平均38%削減! JR西日本との共同実証実験で効果を確認いたしました。
南出株式会社 5/11~応援購⼊サービス「Makuake」にてクラウドファンディングを実施いたします。 2025年5月8日 — 南出株式会社(本社:三重県鈴鹿市)が開発した「GXマット」が、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) との共同実証実験を通じて、一定条件下に... -
【トヨタ自動車東日本株式会社×株式会社フェイガー】東北地域における持続可能な復興支援とカーボンニュートラルなものづくりの実現に向けた協業を開始
株式会社フェイガー カイゼンと農業の脱炭素化で築く、持続可能な復興支援とものづくり 脱炭素農業を推進する株式会社フェイガー(本社:東京都港区、代表取締役:石崎貴紘)は、トヨタ自動車東日本株式会社(本社:宮城県黒川郡、代表取締役:石川洋之)...