ジェンダー– tag –
-
丸井グループが『プラチナえるぼし認定』を取得
株式会社丸井グループ 株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩、以下丸井グループ)は「女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況などが優良な企業」として、『プラチナえるぼし認定』を受けました。 ■『プラチナえるぼし認... -
『GBA × yoiコラボ企画』集英社ウェブメディア「yoi」読者へ向けて、Be-A Japanが運営する女性支援プロジェクト「GBA(ジービーエー)」が生理セミナーを開催
株式会社Be-A Japan 吸水ショーツ「Bé-A〈ベア〉」を展開する株式会社Be-A Japan(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO 髙橋くみ、取締役 山本未奈子、以下「Be-A Japan」)は、2024年7月11日(木)に集英社のウェブメディア「yoi」の読者8名に対し、生理セ... -
政治分野や経済分野、社会起業家などの女性リーダーをふやすために設立された「女性リーダー支援基金」第4回公募が7月18日(木)からスタート
公益財団法人パブリックリソース財団 審査委員長に上野千鶴子氏、審査員は浜田敬子氏、及川美紀氏(ポーラ社長)ら 「ジェンダーギャップ指数」において世界から大きく遅れをとっている日本では、女性のリーダーが育ちにくい状況にあります。こうした現状... -
「マイナビライフキャリア実態調査2024年(ライフ編)」を発表
マイナビ 10代の6割以上が「ジェンダー平等について関心がある」、一方で「関心はあるが話題にはしづらい」人は約7割。正社員の5人に1人は本業以外の「副業・兼業」から収入を得ている 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:... -
元鈴木さんとポッドキャスター 7月27日(土)に対面イベント
株式会社毎日新聞社 「Gender Talk Weekend~話そう、聞こう、みんなのモヤモヤ」開催/毎日新聞社 毎日新聞社(代表取締役社長:松木健)は7月27日(土)にイベント「Gender Talk Weekend~話そう、聞こう、みんなのモヤモヤ」を東京・竹橋の毎日ホールで... -
バージンロード、ファーストバイト、ブーケトス、花嫁の手紙に違和感「結婚式はジェンダーバイアスが強すぎる問題」
株式会社トキハナ Xで令和の若者374人に大調査!20代の約半数48%が結婚式で性別に関する偏見(ジェンダーバイアス)を感じたことがあると回答 LINEでできる式場探し『トキハナ( https://tokihana.net/ )』を運営する株式会社トキハナ(本社:東京都港区... -
「アンコンシャス・バイアス ハンドブック」発行のお知らせ
SWCC株式会社 SWCC株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役 CEO 社長執行役員:長谷川 隆代、以下「当社」)では、多様性を生かした組織づくりの一歩として「ダイバーシティ推進プロジェクト」を発足し、当社グループで働くすべての従業員にとっ... -
Waffle、女子中高生向けIT教育プログラム・キャリア支援「Waffle Camp ホームタウン」を全国6都市にて無償開催
Waffle 〜地方の理系的体験格差を解消し、IT・STEMの進路選択を支援〜 Waffle Campホームタウン IT分野のジェンダーギャップの解消を目指す特定非営利活動法人Waffle(所在地:東京都渋谷区、以下Waffle)は、女子およびノンバイナリーの中高生を対象に... -
【叡啓大学】上杉裕子教授が国際プロジェクト「All means All project」のメンバーに選抜されました
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長:有信睦弘、所在地:広島市中区)の上杉裕子教授がドイツのオープン・テキストブックを開発するための国際プロジェクト「All means All project」のメンバー(全世界から60名、日本から2名)に選抜されました。 【All m... -
高殿円『忘らるる物語』が第23回Sense of Gender賞大賞を受賞!
株式会社KADOKAWA 高殿 円『忘らるる物語』(KADOKAWA) 2024年7月7日(日)にジェンダーSF研究会が主催する「2023年度 第23回Sense of Gender賞」の選考結果が発表され、株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区)より2023年3月10日(金)に刊行し... -
県人寮への女子学生受け入れに関する実態調査レポート
特定非営利活動法人ハッシュタグYourChoiceProject 特定非営利活動法人#YourChoiceProject、男子学生専用寮しか持たない17自治体・23舎に対してアンケート調査を実施 サマリー 首都圏に県人寮を設置する35自治体のうち、およそ半数が男子学生専用の寮しか... -
日本最古の近代的女子教育機関であるフェリス女学院大学 国内唯一*、学長・副学長すべて女性によるトップマネジメントで教育改革を推進
学校法人フェリス女学院 〜 開学以来初となる全学部改組を実施し、新生「開かれたフェリス」へ 〜 フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:小檜山ルイ、以下本学)は、2025年4月にグローバル教養学部を開設することをお知らせします。教員組織の大幅な... -
【イベント登壇|7月16日 18:30 – 20:30】オランダ王国大使館主催「教育を通して性暴力を防ぐ」パネルディスカッションにソウレッジが登壇
一般社団法人ソウレッジ 一般社団法人ソウレッジ(静岡県掛川市、代表理事:鶴田七瀬)は、この度、オランダ王国大使館主催「教育を通して性暴力を防ぐ〜性教育と性暴力に関するパネルディスカッション〜」に登壇することをお知らせします。 ソウレッジは... -
【Sorule × INSTANTFUNK】日韓の注目ジェンダー・エイジフリーブランドがコラボポップアップストアを開催!「心地よさで満たされる時間」をテーマにご自愛方法を提案
株式会社Rainmakers セルフケアブランド「Sorule(ソルレ)」は、多くのK-POPアイドルや韓国セレブが愛用する、韓国発の人気アパレルブランド「INSTANTFUNK(インスタントファンク)」とのコラボレーションポップアップストアを、7月16日(火)より東京・... -
松下政経塾 2025年4月新入塾生募集 女性対象オンライン説明会開催 【2024年7月18日(木)19:00~20:30】
公益財団法人 松下幸之助記念志財団 松下政経塾 ~女性のパブリックリーダーを増やそう!~ パナソニックの創業者・松下幸之助が設立した松下政経塾では2025年4月に入塾の第46期生を募集しております。 募集要項・エントリーはこちら 松下政経塾 女性対象... -
日本の女性写真家を取り上げた大規模な国際プロジェクトが発足し、国際版書籍刊行と国際巡回展を実施。京都芸術大学の竹内万里子教授が書籍へ寄稿、および共同キュレーターとして展覧会を企画します。
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 プロジェクト名:I’m So Happy You Are Here: Japanese Women Photographers from the 1950s to Now このたび、日本の女性写真家に関する国際版書籍と、その刊行にあわせた国際巡回展がリリースされますので、お知らせ... -
【イベントレポート】プライド月間に合わせてアウェアファイ×パレットークのコラボイベントを開催しました。
株式会社Awarefy LGBTQ+の方々が直面するメンタルヘルスの問題や、生きづらさを和らげる心のケア方法について考えました。 AIメンタルパートナー「アウェアファイ」の企画・開発・運営を行う株式会社Awarefy(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:小川 晋... -
株式会社VVVがRH Leaders 2024に参加、リプロダクティブヘルス分野のイノベーションに貢献
株式会社TGP 株式会社VVVは、天然の竹を使用した、からだにも環境にも優しいサニタリーブランド「limerime」を開発販売しています。東尾理子主催の取り組み「RH Leaders 2024」に賛同参加します。 リプロダクティブヘルス分野のイノベーションを牽引する新... -
高校生・大学生による政策起業を通した社会課題の解決を支援
公益財団法人国際文化会館 「PEP学生政策起業コンテスト2024」本エントリー受付のお知らせ この度、公益財団法人国際文化会館(東京都港区、理事長 近藤 正晃ジェームス) 政策起業家プラットフォーム(PEP(ペップ): Policy Entrepreneur’s Platform... -
「ジェンダー平等を実現しよう」の認知と重要と思う割合でギャップが大きい SDGsの認知率は3年連続横ばいの84%
株式会社クロス・マーケティング -SDGsに関する調査(2024年)認知・興味関心編- 株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2024年6月、全国18~69歳の男女2,500名を対象に「SDGsに関する調査(2024年)」を... -
「ジェンダー平等を実現しよう」の認知と重要と思う割合でギャップが大きい SDGsの認知率は3年連続横ばいの84%
株式会社クロス・マーケティング -SDGsに関する調査(2024年)認知・興味関心編- 株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2024年6月、全国18~69歳の男女2,500名を対象に「SDGsに関する調査(2024年)」を... -
NPO法人結び手インドの田舎でバナナチップスを活用した栄養改善と女性の雇用創出事業
NPO法人結び手 ビハール州の貧困地域で健康的なバナナチップスを販売し、女性の雇用創出を目指す結び手の革新的プロジェクト NPO法人結び手は、インドの貧困地域で健康的なバナナチップスの販売を通じて、住民の栄養改善と女性の雇用創出を目指す新しいプ... -
【南スーダン】物資が不足する避難民キャンプで、女性・少女の尊厳と健康を守るキットを配布
認定NPO法人REALs (Reach Alternatives) 日本発国際NGOのREALs(リアルズ)は南スーダンの国内避難民キャンプにて、女性と少女の尊厳と健康を守る衛生用品や生活用品を集めたキットと、より安全な生活を送るためのシェルターキットやシェルターに関する物... -
「夏休みスペシャル!こども性教育」と題した毎年好評いただいている性教育のオンラインイベントを、2024年度は7月27日に開催します
株式会社ファミワン 小学生、中学生、保護者・教育関係者向けの性教育イベント 「子どもを願うすべての人によりそい 幸せな人生を歩める社会をつくる」をビジョンに掲げ、法人の従業員向け福利厚生や自治体の住民向け支援を行うヘルスケアサポートサービ... -
ピロウ、 CharMii、DHwincycleが起業や社会課題解決を行う女性およびノンバイナリー向けコミュニティ「DOHYOU」の運営を開始!NPO法人ETIC. がパートナーとして参画
非営利株式会社ピロウ ~DOHYOU Opening Day! は、6月27日(木)に東池袋にて開催~ 「女性たちが、心地よい眠りにつける社会を創る」をモットーに掲げる株式会社ピロウ(本社: 東京都北区 代表取締役: 江連千佳)は、6月27日(木)より、起業や社会課題解... -
【三重県伊賀市】男女平等の未来を考えるフォーラムを7月に開催
伊賀市 7月6日、伊賀市文化会館にて、男女共同参画フォーラム「いきいき未来いが2024」を開きます。このイベントは男女が共にいきいきと生きられる社会をめざし、「新しい日常へ!~自分らしい未来のために~」をテーマに設定。講演会や交流広場、ロビー... -
広告に変革を起こす社会プロジェクト「市民広告Towards Change展」イベント開催報告を実施します
株式会社ちえもの 外部ゲスト(小島慶子氏と砥川直大氏)を招き対談開催 2024年6月18日(火)東京・六本木 The Breakthrough Company GOオフィスにて、イギリスで開催し、成功を収めた「市民広告展Towards Change」の成果を共有する報告会を実施します。同イ... -
株式会社サンスイホールディングスがRH Leaders 2024に参加、リプロダクティブヘルス分野のイノベーションに貢献
株式会社TGP 株式会社サンスイホールディングスは、セクシャルウェルネスのためのグッズ商品を開発販売しています。東尾理子主催の取り組み「RH Leaders 2024」に賛同参加します。 リプロダクティブヘルス分野のイノベーションを牽引する新たな取り組みで... -
I-sonat 株式会社がRH Leaders 2024に参加、リプロダクティブヘルス分野のイノベーションに貢献
株式会社TGP I-sonat 株式会社は、ヨガインストラクター考案のフェムケアツールブランド「GETSUUN」を開発販売しています。東尾理子主催の取り組み「RH Leaders 2024」に賛同参加します。 リプロダクティブヘルス分野のイノベーションを牽引する新たな取り... -
「家にいて育児をしている男性は男らしくない」と考える日本人は10%~調査31カ国中最も少なく、5年間で5%減少~
イプソス株式会社 世界最大規模の世論調査会社イプソス株式会社(日本オフィス所在地:東京都港区、代表取締役:内田俊一)は、日本を含む世界31カ国24,269人を対象に、女性のリーダーシップに関する世界の考え方について調査を実施しました。その結果、「... -
株式会社Essayは、「科学・技術の社会実装におけるジェンダーギャップの解消」を目指して、非営利株式会社に移行し、社名を「非営利株式会社ピロウ」に変更します
非営利株式会社ピロウ 起業家・起業希望者170人に対して「非営利株式会社」に関する簡易調査を実施:非営利株式会社で起業したい人の割合はわずか2%|7月5日(金) 19時〜「非営利株式会社」をテーマにしたイベントを開催! 株式会社Essay(代表:江連千佳... -
【実施校募集】スポーツを通じてジェンダーや子どもの権利について学ぶ体験授業(無料)
一般社団法人 S.C.P. Japan 一般社団法人S.C.P. Japan(以下「S.C.P. Japan」)では、2023年度よりナイキジャパンからのサポートを受け、「スポーツを通じてジェンダーや子どもの権利について学ぶ体験授業」を実施 昨年度は、13クラス353名の児童・生徒に... -
世界最大級の女子中高生向けアプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2024 日本公式ピッチイベント」を開催
Waffle 文部科学大臣賞は、AI × 日本の伝統文化“折り紙”で認知症問題に挑んだ中学生チーム! IT分野のジェンダーギャップの解消を目指す特定非営利活動法人Waffle(東京都渋谷区、理事長:田中 沙弥果、以下Waffle)は、5月25日(土)に10代の女子および... -
僕を愛してないくせに、結婚しようと彼女は言った――君嶋彼方の最新小説『一番の恋人』5月31日発売!トークイベント&サイン会開催
株式会社KADOKAWA 映画化決定で話題の『君の顔では泣けない』著者による結婚以上恋愛未満の愛の物語 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区)は、いま最注目のストーリーテラー・君嶋彼方氏の最新長編小説『一番の恋人』を2024年5月31日(金)に発売しま... -
「なし崩しの〝移民〟受け入れ」 月刊「正論」7月号 5月31日発売
産経新聞社 産経新聞社は、日本の針路を考える論壇誌、月刊「正論」の2024年7月号を5月31日(金)に発売しました。特集は「なし崩しの〝移民〟受け入れ」「政治の課題」「権威主義との戦い」「気になる潮流」の4本。外国人労働者の受け入れ策を政府が... -
「必読」トマ・ピケティが太鼓判! 「打倒、家父長制」を掲げる画期的論考『エブリデイ・ユートピア』が5月28日発売
河出書房新社 権威と支配の構造から社会を解放し、私たちの生活を変革する実践的ユートピア論 株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、米国の名門ペンシルバニア大学で教授(ロシア・東欧学学科長)を務め、その幅広い歴史的視野と... -
株式会社アルファックスがRH Leaders 2024に参加、リプロダクティブヘルス分野のイノベーションに貢献
株式会社TGP 株式会社アルファックスは、「bloom me」等、女性の抱える健康課題を解決するサポート商品を開発販売しています。東尾理子主催の取り組み「RH Leaders 2024」に賛同参加します。 リプロダクティブヘルス分野のイノベーションを牽引する新たな... -
⼥の友情はハムより薄い?気鋭ジャーナリストが9歳〜92歳の⼥性へインタビュー決⾏!俗説に切り込んで⾒つけた、息苦しくない「⼥の友情の築き方」とは―。『⼥友達ってむずかしい?』5⽉28⽇刊行!
河出書房新社 “30歳になるまで、女友達の作り方がわからなかった――”友達関係に悩み続けた著者が、取材と学術的検証によって、「女性の友情」をめぐるステレオタイプを解きほぐす。 株式会社 河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 ⼩野寺優)より、『女友... -
フェリス女学院大学が6月22日(土)に新学長就任記念イベント「Z世代の女性と大学教育―女子大学からジェンダーと大学教育を問い直す―」を開催
学校法人フェリス女学院 小檜山ルイ フェリス女学院大学学長、高橋裕子津田塾大学学長、矢口祐人東京大学副学長、三牧聖子同志社大学大学院准教授が登壇。会場:緑園キャンパス、参加費:無料、事前予約:要、申込期限:6月20日(木)。 チラシ フェリス... -
株式会社ウェルクスがRH Leaders 2024に参加、リプロダクティブヘルス分野のイノベーションに貢献
株式会社TGP 株式会社ウェルクスは、膣から取り入れる美容液「Femly Labo(フェムリィ・ラボ)」を開発販売しています。東尾理子主催の取り組み「RH Leaders 2024」に賛同参加します。 リプロダクティブヘルス分野のイノベーションを牽引する新たな取り組... -
JUNA株式会社がRH Leaders 2024に参加、リプロダクティブヘルス分野のイノベーションに貢献
株式会社TGP JUNA株式会社は、デリケートゾーンランジェリー「LINGERIENA(ランジェリーナ)」を開発販売しています。東尾理子主催の取り組み「RH Leaders 2024」に賛同参加します。 リプロダクティブヘルス分野のイノベーションを牽引する新たな取り組み... -
気になる12テーマの歴史的経緯をやわらかく解説『日本の女性・ジェンダーのいちばんわかりやすい歴史の教科書』6月発売
株式会社グラフィック社 グラフィック社は、書籍『日本の女性・ジェンダーのいちばんわかりやすい歴史の教科書』を、2024年6月に発売いたします。 史実×データで歴史経緯がわかる! シリーズ150万部を突破する「超ビジュアル歴史シリーズ」など、歴史分野... -
小学校の女性教員向け・プログラミング教育の養成プログラム「SteP3期生」募集開始
みんなのコード 公教育におけるプログラミング教育の普及を目指す特定非営利活動法人みんなのコード(神奈川県横浜市、代表理事:利根川 裕太、以下みんなのコード)は、小学校の女性教員向けに特化したプログラミング教育の養成プログラム「SteP(Step ... -
2月に開催した「こども性教育2024 進級前特別編!」の参加者アンケートとレポート記事を公開しました
株式会社ファミワン お申込み者約700名!ファミワンの性教育オンラインセミナー 「子どもを願うすべての人によりそい 幸せな人生を歩める社会をつくる」をビジョンに掲げ、LINEを活用した妊活コンシェルジュサービス「famione(ファミワン)」https://lp.f... -
男性用尿もれケア「TIMESHIFT 100」テスト発売開始
イントロン・スペース株式会社 超軟伸性素材×バイオミミック(生体模倣)を使った革新的製品 イントロン・スペース株式会社(本社:東京都荒川区 代表取締役:今井茂雄 以下「当社」)は、2024年5月15日に尿もれケア用品「TIMESHIFT 100」のテスト販売を... -
みんなのコード、「“ スタートアップ × ダイバーシティ ”を話そう」を開催
みんなのコード 特定非営利活動法人みんなのコード(神奈川県横浜市、代表理事:利根川 裕太、以下みんなのコード)は、2024年6月19日(水)に、オンラインイベント「“ スタートアップ × ダイバーシティ ”を話そう」を開催します。 世界経済フォーラムが20... -
日本、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DEI)推進で最下位。一方でDEI投資機会が最も高いことも判明
TDC Global ーTDC Global によるアジア太平洋地域主要国を対象としたグローバル・トレンド・レポート調査結果ー ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(以下、DEI)のコンサルティング会社である TDC Global がアジア太平洋地域の主要国を対象... -
五十嵐啓輔主演 WaVe’S 第4回公演 舞台『ジョダンダンジョ』上演決定 西暦2001年の日本を舞台に ジェンダーをテーマにした笑って泣ける物語
ロングランプランニング株式会社 ライスアップヒル/アイデアルエンタテインメント主催、WaVe'S 第4回公演 舞台『ジョダンダンジョ』が2024年6月26日 (水) 〜 2024年6月30日 (日)に中野テアトルBONBON(東京都 中野区 中野 3-22-8)にて上演されます。チ... -
女子&ノンバイナリーの中高生・大学生向けテック・カンファレンス「Waffle Festival 2024」に協賛
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 IT分野のジェンダーギャップの解消を目指す特定非営利活動法人Waffle主催の「Technovation Girls」日本公式ピッチイベントを含む女子&ノンバイナリーと中高生・大学生向けテック・カンファレンス「Waffle Fes... -
SusHi Tech Tokyo 2024 にソレクティブ共同創業者兼 CEO 岩井エリカが登壇
株式会社ソレクティブ アジア最大級のスタートアップイベントで、「起業家の半分が女性になった未来」を語る 東京都が主催する SusHi Tech Tokyo 2024 の「グローバルスタートアッププログラム」に、株式会社ソレクティブ(以下「ソレクティブ」)の共同創...