トルコ– tag –
-
長い歴史を持つ、絵のように美しい町々 トルコ西黒海地域の「サフランボル」と「ダダイ」がチッタスロー・ネットワークに加盟
トルコ共和国大使館 文化観光局 サフランボルの街並み トルコの西黒海地域の2つの小さな町、サフランボルとダダイが、ベルギーのダンメで開催された国際チッタスロー委員会において、チッタスロー・ネットワークに新たに登録されました。サフランボルは現... -
安心・安全で美味しい果物を途上国から世界中の人々に届けます
株式会社タベテク 柑橘類の長期・常温保存を薬剤処理なしで可能にするプラズマ殺菌技術によって、途上国の果実が世界中の食卓に並ぶ日を目指します 株式会社タベテクは、九州大学発のプラズマ殺菌技術を応用した装置を開発し、収穫後の果実の保管・輸送に... -
NPO法人Piece of Syria 事務局長及びファンドレイジング・マネージャー就任のお知らせ
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) シリアの平和のために、さらなる事業成長を目指して NPO法人Piece of Syria(本部:大阪府大阪市、代表理事:中野貴行)は、2024年4月1日付けで、鈴木のどかが事務局長に、島彰宏がファンドレイジング・マネー... -
世界のインセンティブ旅行業界のリーダー、イスタンブルに集結 インセンティブトラベルエクセレンス協会 グローバル会議を開催
トルコ共和国大使館 文化観光局 インセンティブトラベルエクセレンス協会 グローバル会議 インセンティブ旅行の主要団体であるインセンティブトラベルエクセレンス協会(SITE)は、2024年2月26日(月)から2月29日(木)にかけて、今年初の2024年グローバ... -
トルコ進出をご検討の食品業界の経営者・海外事業責任者必見 「海外ビジネスガイドブック:食品市場統計情報 トルコ編」を無料公開
サイエスト株式会社 トルコ進出を検討中の企業向けに食品小売市場の統計情報( 世界の食品市場、市場規模の推移、数量の推移、単価の推移、消費者特性および日本食普及状況)のレポートをまとめました。 企業の海外ビジネスコンサルティングサービスを展開... -
シリア危機から13年。シリアにおける学齢期の子どもたちの220万人が教育を必要としています。
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) シリア危機が始まってから13年経った今も、砲撃などの暴力行為、避難生活、重要なサービスへのアクセスの欠如が、子どもたちの生活を脅かし続けています。2011年以降、シリアでは約500万人の子どもが生まれてい... -
オークネットグループ社員 東海林 直広選手・宗澤 麟太郎選手 第20回冬季デフリンピック競技大会 フットサル競技 銀メダル獲得
株式会社オークネット 循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)は、オークネット社員の東海林 直広と、オークネットの子会社である株式会社オークネットアドバンス(本... -
【韓国・トルコ・日本】サステナブルフードの創造と拡大を目指し「Sustainable Food Camp 2024」にて各国のアクセラレーターとMOUを締結
Sustainable Food Asia株式会社 隣国韓国のMYSC、EU・アジア双方に接点を持つトルコのKök Projektとの連携でアジアからEUへの食課題解決のためのエコシステムモデル展開を目指す Sustainable Food Asia株式会社は、「サステナブルフードの創造と拡大」をミ... -
トルコ・日本外交関係樹立100周年 帝国ホテル 東京「トルコフェア」4/1(月)~4/30(火)初開催!
トルコ共和国大使館 文化観光局 「イズミル風ミートボール」 今年トルコ・日本外交関係樹立100周年を迎えることを記念し、トルコ共和国大使館後援の下、4月1日(月)から4月30日(火)まで帝国ホテル 東京、本館17階インペリアルバイキング サールにて「... -
ターキッシュ エアラインズ、3月1日よりオーストラリア、メルボルンへ新規就航
Turkish Airlines ~ヨーロッパの航空会社として唯一、メルボルン空港へのフライトを開始。世界で最も強力なフライトネットワークの構築へ~ ターキッシュ エアラインズは(Turkish Airlines本拠地:トルコ・イスタンブール 代表取締役:ビラル・エクシ)... -
トルコ文化観光省 エルソイ文化観光大臣 ベルリン国際観光フェアにて、観光大国への意欲を表明 ヨーロッパの富裕層から高い評価
トルコ共和国大使館 文化観光局 ムーラ ビーチと自然 トルコ文化観光省のメフメト・ヌリ・エルソイ文化観光大臣は、トルコを富裕層の観光客にとってさらに魅力的な目的地にすることを目指し、年間を通じて観光シーズンとすることで、81州すべてに観光客を... -
【トルコ】日本発の国際NGO・REALsがトルコ政府と提携し、シリア難民とトルコ人住民の共存促進プロジェクトをスタート
認定NPO法人REALs (Reach Alternatives) シリア難民と地元住民を対象に、人々が必要とする支援にアクセスできるようサポートする相談窓口の開設と共存促進プロジェクトを行います。 「紛争・テロ・社会的な暴力」を防ぎ、共存できる社会を目指す認定NPO... -
サイクルロードレース UCIヨーロッパツアー トルコ・GP SYEDRA ANCIENTCITYにて3位 に!
株式会社VCドリームス VC FUKUOKA トルコ連戦で確かな成果を掴む 2024年3月2日にトルコ・アランヤにて開催されたUCIヨーロッパツアーのレース「グランプリ・SYEDRA ANCIENTCITY(UCI1.2)」でベンジャミ・プラデスが3位に。先週のTOUR OF ALANYAに続き、2... -
今、注目すべき魅力的な都市のトルコ首都アンカラ「アンカラ国際コンテンポラリーアートフェア」も3月開催
トルコ共和国大使館 文化観光局 アンカラ旧市街の街並み アナトリアの肥沃な大地に囲まれたトルコの首都アンカラは、古代の超大国ヒッタイトをはじめ、フリギア人、ガラテヤ人、ローマ人など、何世紀にもわたって多くの文明の拠点となってきました。首都と... -
ホシザキ、トルコのフードサービス機器メーカーを連結子会社化
ホシザキ株式会社 グローバル市場での製品供給力および地位を強化 オズティ本社・工場(イスタンブール) 総合フードサービス機器メーカーであるホシザキ株式会社(本社:愛知県豊明市、代表取締役社長:小林靖浩)は、トルコのフードサービス機器メーカ... -
【トルコ】企業研修|民族や出身の異なる人との“非暴力”コミュニケーション
認定NPO法人REALs (Reach Alternatives) 相手の話を受け入れ共感しながら、攻撃的にならない方法で自分の話を伝える 認定NPO法人REALs(リアルズ、Reach Alternatives)(東京都新宿区・理事長:瀬谷ルミ子、以下REALs)は2024年2月、トルコで企業に向け... -
トルコでのUCIレースにて初の表彰台
株式会社VCドリームス VC FUKUOKA 2024サイクルロードレースシーズン 開幕戦 2024年2月25日、VC FUKUOKAは開幕戦のトルコ・アランヤにて開催されたツアー・オブ・アランヤ(UCI1.2)にてベンジャミ・プラデスが2位、横塚浩平が8位と好発進。 前日に行われ... -
世界中の文化遺産ファンの注目を集めるトルコの知られざるユネスコ世界遺産暫定リスト 昨年約16万人が訪れた魅力を秘めた地域も
トルコ共和国大使館 文化観光局 トルコ南西部ブルドゥル キビラの古代都市 トルコは、世界で最も重要な地理的な場所の一つとして知られており、文明の歴史が記され、形作られてきました。まるで国全体が古代の宝物の屋外博物館のようで、ユネスコの世界遺... -
ウクライナ復興支援で、アルダグラムとトルコの大手建設会社DOGUSが、インフラ再建現場における協業で基本合意
株式会社アルダグラム 建設業、不動産業、製造業など世界中のノンデスクワーク業界における現場の生産性アップ実現に取り組む株式会社アルダグラム(本社:東京都港区、CEO:長濱光、以下「アルダグラム」)と、トルコ最大の民間複合企業DOGUS Groupのウク... -
トルコ最大の都市イスタンブル 米国大手旅行専門誌「2024年 訪れるべき旅行先Top50」に選出
トルコ共和国大使館 文化観光局 イスタンブルのランドマーク「ガラタ塔」 トルコ最大の都市イスタンブルが米国大手旅行専門誌「トラベル・アンド・レジャー(Travel + Leisure)」によって、「2024年 訪れるべき旅行先Top50」の"Big-City Thrills(大都市... -
オークネットグループ社員 東海林 直広選手・宗澤 麟太郎選手 「第20回冬季デフリンピック競技大会」フットサル競技の出場メンバーに選出
株式会社オークネット 循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)は、オークネット社員の東海林 直広と、オークネットの子会社である株式会社オークネットアドバンス(本... -
冬季デフリンピックの日本代表選手団 女子フットサル競技にケイアイチャレンジドアスリートチームから5名選出!
ケイアイスター不動産株式会社 フットサル競技が正式種目として追加後 初の開催 ケイアイスター不動産株式会社(本社/埼玉県本庄市、代表取締役社長/塙 圭二、以下「当社」)のケイアイチャレンジドアスリートチームに所属する川畑 菜奈(かわばた な... -
トルコ最大級のライフスタイルマラソン 「Runtalya Marathon(ランタルヤ マラソン)」 3月3日(日)アンタルヤにて開催!
トルコ共和国大使館 文化観光局 「Runtalya Marathon(ランタルヤ マラソン)」 トルコ文化観光省がサポートする、トルコ最大級のライフスタイルマラソン「Runtalya Marathon(ランタルヤ マラソン)」が2024年3月3日(日)に開催されます。この大会は20... -
戦禍の中で起きたトルコ・シリア大地震から今日で1年。未だ400万人以上が生活に困難を抱え、救援、復興における長期的な支援が必要な状況は変わらず
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 2023年2月6日に発生したシリア・トルコ地震から1年が経過しました。地震によって自宅を失った多くの家族は、今なお避難生活を余儀なくされています。また、学校やその他の重要なインフラにもたらされた被害は甚... -
トルコ・シリア地震から1年:いまだ残る影響、支援を必要とする子どもたち-シリア750万人・トルコ320万人【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 南東部で被災し、1年ぶりに再開した学校へ向かう14歳のウムットさん。(トルコ、2024年1月23日撮影) © UNICEF_UNI508543_Ergen 【2024年2月6日 ニューヨーク/アンマン(ヨルダン)/ジュネーブ発】 トルコとシリアに甚大な... -
【シリア・トルコ大地震から1年】国際NGOワールド・ビジョン、人道危機状況に警鐘・継続的コミットメントを訴え。シリア対応プログラム責任者が能登半島地震を受け、日本へ連帯のメッセージ
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン(以下、WV)は、2023年2月6日(月)にトルコ南部を震源とするマグニチュード7.8の地震が発生してから1年を迎えた2024年2月6日(火)、シリア北西部で深刻... -
2023年 訪トルコ外国人観光客数 過去最高の5,670万人 対前年比10%増を記録
トルコ共和国大使館 文化観光局 トルコの人気リゾート地、アンタルヤ トルコ文化観光省は、2023年のトルコへの外国人観光客の数が、前年比10%増の5,670万人を記録したと発表しました。同国の観光収入は前年比17%増の543億ドル、宿泊客の1泊あたりの平均... -
日本語教師になってみませんか。長年、日本語教師として活躍した著者による、日本語教師の体験記がアマゾンにて発売です。
株式会社パレード パレードブックスは、2024年2月5日(月)に『第二の人生を心豊かに 日本語教師体験記 -トルコ・タイ・モンゴル・フィリピンで-』(藤森和枝・著)をアマゾンにて発売いたします。パレードブックス新刊 『第二の人生を心豊かに 日本... -
CNN Travelによる「2024年に訪れるべき最高の場所」にトルコの黒海沿岸地域がランクイン
トルコ共和国大使館 文化観光局 トルコ黒海地方 ヒディルネビ高原 トルコの美しい黒海沿岸地域が、CNN travelが選ぶ「2024年に訪れるべき最高の場所」にランクインしました。これはありきたりの旅行では飽き足らない旅行好きの読者に向けて、CNN travelが... -
世界でも有数の美しい鉄道路線のひとつ「イースタン・エクスプレス」、今期の運行開始
トルコ共和国大使館 文化観光局 「イースタン・エクスプレス」 トルコの首都アンカラと東部の都市カルスの約1,310kmを結ぶ「イースタン・エクスプレス」(トルコ語ではドーウ・エクスプレス)が、2024年3月10日(日)まで期間限定で運行します。トルコの首... -
18歳から申し込めるクレジットカード「ナッジ」、ウクライナ人道支援の継続及び、トルコ大地震緊急支援結果のご報告
ナッジ株式会社 日本におけるチャレンジャーバンクを目指すナッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:沖田 貴史、以下「ナッジ」)は、次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ、以下「ナッジカード」)」において、2022年3月より実施している... -
トルコ・シリア大地震から1年、「シリア被災地支援の成果と課題」をテーマにしたイベントを1/21(日) 東京で開催
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、2016年から活動する大阪生まれのシリア支援団体「NPO法人Piece of Syria(大阪府 代表理事 中野貴行 以下、Piece of Syria)は、シリアの地震支援活動をしてき... -
トルコ・日本外交関係樹立100周年記念 トルコ映画週間、1/25(木)~1/28(日)開催!
トルコ共和国大使館 文化観光局 トルコ映画週間 TÜRK FİLMLERİ HAFTASI トルコ共和国大使館は、2024年にトルコ・日本外交関係樹立100周年を迎えることを記念し、トルコ映画週間を1月25日(木)から1月28日(日)まで東京・丸の内で開催します。トルコ流ユ... -
トルコ地震1年 山形と東京で写真展「被災地は今」:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 2023年2月6日にトルコで発生した大地震から間もなく1年、AAR Japan[難民を助ける会]は2024年1月から2月にかけて、山形県寒河江市のさくらんぼ会館、東京都台東区のモンベル御徒町店で、写真展「トルコ地震から1年 被... -
エーゲ海沿岸の緑のオアシス、シリンジェ国連世界観光機関(UNWTO)の「2023年 ベスト・ツーリズム・ビレッジ」に選出
トルコ共和国大使館 文化観光局 イズミル県セルチュク地区シリンジェ 国連世界観光機関(UNWTO)が選ぶ「2023年 ベスト・ツーリズム・ビレッジ」に、トルコのエーゲ海地方イズミル県セルチュク地区にあるシリンジェが選出されました。シリンジェは、トルコ... -
MAPICアワード2023「最優秀新開発プロジェクト」イスタンブル、カラキョイ地区のガラタポートが受賞
トルコ共和国大使館 文化観光局 MAPICアワード2023「最優秀新開発プロジェクト」受賞、ガラタポート トルコのイスタンブル、カラキョイ地区の中心部に位置するガラタポートが、11月末にフランスのカンヌで開催されたMAPICアワード2023で「最優秀新開発プロ... -
ターキッシュ エアラインズ、大阪便の運航を再開
Turkish Airlines ~世界一の就航国数、豊富な接続便により日本での成長を拡大~ ターキッシュ エアラインズ(Turkish Airlines 本拠地:トルコ・イスタンブール 代表取締役:ビラル・エクシ)は、世界一の就航国数を誇る航空会社として、2023年12月12日より... -
ユネスコ無形文化遺産、新たにトルコから5件登録
トルコ共和国大使館 文化観光局 ユネスコ無形文化遺産の1つ 「伝統的なオリーブ栽培」 2023年12月4日(月)から9日(土)までボツワナ共和国のカサネで開催された第18回保護条約政府間委員会において、新たにトルコから5件がユネスコの無形文化遺産リス... -
世界はどこへ行くのか? 紛争と閉塞を生む「国民国家」の限界を超える「帝国」の知恵に学べ! 集英社新書『一神教と帝国』(内田樹/中田考/山本直輝・著)、12月15日(金)発売
株式会社集英社 オスマン帝国崩壊後に建国されたトルコ共和国は、紛争・難民など国境を超える難局に対処してきた。ウクライナ戦争での仲介外交、金融制裁に直面しても折れない「帝国再生」から日本が学ぶべきこととは? 建国100周年を迎えたトルコ共和国 ... -
トルコのホテルベッド100万台以上がサステナブル・ツーリズムの認証を取得
トルコ共和国大使館 文化観光局 サステナビリティ認証を取得したホテルが最も多い地域“アンタルヤ” トルコ文化観光省が先月、ロンドンで開催された欧州最大の旅行・観光関連のビジネス見本市「ワールド・トラベル・マーケット(WTM)」に合わせて発表した... -
「トルコ・シリア大地震におけるペット救援募金」使途に関するご報告
アニコム ホールディングス株式会社 被災したどうぶつの救助活動や治療に活用 アニコム ホールディングス株式会社(代表取締役 小森 伸昭、以下 当社)が実施した「トルコ・シリア大地震におけるペット救援募金」プロジェクト(2023年3月1日~4月28日)に... -
【抄訳】トルコの大手通信会社であるトルコテレコムが、Hitachi Vantaraとの協業により持続可能なデータインフラの変革を推進
株式会社 日立製作所 「Hitachi Virtual Storage Platform」インフラストラクチャにより、エネルギーコストを60%削減するとともに、アプリケーションのレスポンスタイムが5倍向上し、より優れた顧客体験を実現 株式会社日立製作所(以下、日立)の米国子会... -
ユネスコ世界遺産チャタルホユック遺跡の情報を展示・解説「チャタルホユック・インフォメーション・ビジターセンター」が2023年11月21日(火)オープン
トルコ共和国大使館 文化観光局 メフメット・ヌリ・エルソイ文化観光大臣によるセンターの見学 11月21日(火)、最も重要な世界最古の集落のひとつであるコンヤのチャタルホユック遺跡に、チャタルホユック・ビジターセンターが新しくオープンしました。コ... -
“ミシュランガイド イスタンブル、イズミル、ボドルム版 2024” トルコで初めて日本料理レストランも選出!
トルコ共和国大使館 文化観光局 ミシュランガイド セレモニー 2024 集合写真“ミシュランガイド イスタンブル、イズミル、ボドルム版2024”の掲載レストランの発表が、11月9日イスタンブルで実施され、全111軒のレストランが選出されました。イズミルでは15... -
イズミルが旅行ガイドブック「ロンリープラネット」の「Best in Travel 2024」にランクイン!
トルコ共和国大使館 文化観光局 イズミル ベルガマ遺跡エーゲ海地方にあるトルコで最も美しい都市のひとつであるイズミルが、米大手出版社の旅行ガイドブック“ロンリープラネット”の「Best in Travel 2024(2024年に行くべき旅行先)」に選出されました。...