ボランティア– tag –
-
能登半島に笑顔を!「キャバレーテント」が被災地を元気にする
かなざわざ かつて奥能登国際芸術祭のアート作品でもあった「さいはてのキャバレー」で踊ったダンサーが集結し定期的にイベントを開催! 珠洲市内の様子 2024年の能登半島地震から1年が経過し、被災地の復興は着実に進んでいる一方で、依然として多くの課... -
【開催報告】2024年12/14(土)拾ったゴミの量や質をチームで競う『スポGOMI@千葉公園』開催、総勢108名で千葉公園・椿森エリアをきれいにしました
株式会社フージャースホールディングス 〜総開催数1,500大会・総参加者数15万人超(※) のゴミ拾い競技イベントで地域を活性化〜 当日の様子 当社グループである株式会社フージャースリビングサービス(本社:東京都中央区 代表取締役社長:大久保 将樹)は... -
長場雄デザイン!こども食堂 新看板除幕式を開催
NPO法人すずめのす 著名なデザイナー、長場雄さんのデザインロゴお披露目 【ちゅんちゅんこども食堂 新看板除幕式を開催】 2024年12月24日、地域の子どもたちのための「ちゅんちゅんこども食堂」の新しい看板除幕式が行われました。この日、参加者たちは新... -
地震・豪雨両方に対応できる新基金「能登とともに基金」の寄付受付を開始。長期にわたって能登に寄り添い、復興活動を支えます。
公益財団法人ほくりくみらい基金 本基金は「令和6年能登半島地震」「令和6年9月能登半島豪雨」に関する支援活動を支える基金です。石川県域のコミュニティ財団であるほくりくみらい基金は、長期に渡る復興活動を支えます。 公益財団法人ほくりくみらい基金... -
【調査結果】東海三県一市(岐阜県・愛知県・三重県・名古屋市)連携し、ごみ削減へ向けた調査活動を実施
海と日本プロジェクト広報事務局 <調査場所:答志島、藤前干潟、長良川> 海と日本プロジェクト in 愛知県は、伊勢湾総合対策協議会・海洋ごみ対策検討会(岐阜県・愛知県・三重県・名古屋市)と連携し、各県で清掃団体によって実施された清掃活動に参加... -
【1/19開催】玉置妙憂さん講演「家族介護を考えるつどい~介護と家族の多様なありかた~」
社会福祉法人 東京都社会福祉協議会 東京ボランティア・市民活動センター 私ども東京ボランティア・市民活動センター(東京都新宿区/所長:山崎美貴子)は「家族介護を考えるネットワーク」とともに、学習と交流を通して家族介護者及び、家族介護者を支... -
東京マラソン ランナー応援イベント TOKYO CHEER 2025 ボランティア募集開始!
東京都 特設サイトもオープンしました! ●TOKYO CHEER 2025ボランティアの募集 「ランナー応援イベントTOKYO CHEER 2025」では、各会場でイベントをサポートしていただけるボランティアを募集します。 応援(CHEER)をテーマに一緒に東京マラソン2025... -
地域の持続的発展への貢献を!「地域へ足を運び、地域の人々と関わり、過去、現在を知り、未来を共に創る」びゅうサステナブルツーリズム研修を実施しました。
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス ボランティア活動の様子 株式会社 JR 東日本びゅうツーリズム&セールス(本社所在地:東京都墨田区)は、東日本大震災、福島原発事故を契機に富岡町の明るい未来を切り拓くシンボルとなるべく設立された「... -
【たくさんのご協力に感謝】約2,000人の子どもたちへの食品発送が完了!
認定特定非営利活動法人フードバンク山梨 認定NPO法人フードバンク山梨の「冬の子ども支援」 今年は箱もクリスマス仕様に! 認定NPO法人フードバンク山梨(所在地:山梨県南アルプス市 代表:米山けい子)は、子どもの貧困対策の一環として、夏休み・冬休... -
社会貢献を新しい価値に変えるアプリ「actcoin(アクトコイン)」Android版リリースを支える技術力で社会課題解決を推進
日本コムシンク株式会社 ソーシャルアクションカンパニー株式会社「actcoin(アクトコイン)」 幅広い分野において DX コンサルティング/システム開発を手掛ける日本コムシンク株式会社(所在地:大阪市西区江戸堀/東京都千代田区霞が関、代表取締役社長... -
【生活クラブ】2024年7月の記録的豪雨の被災地・山形県庄内地域支援 組合員からのカンパ金 約4,554万円を復興支援に活用
生活クラブ生協連合会 ~総勢256人の職員・組合員が復興のボランティア支援に参加~ 生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(本部:東京都新宿区、会長 村上彰一、以下生活クラブ)は 、2024年7月25日に、山形県庄内地域で発生した記録的豪雨により甚大な... -
【開催レポート】親と子のつどいの広場・さくらザウルス蒔田ひろば「親子で体感!ジャズクリスマス」
株式会社 アダチ音研 ~親子で楽しむジャズクリスマスソングコンサート~ 横浜市で総合ポピュラー音楽教室を運営する株式会社アダチ音研は、2024年12月21日(土)、横浜市にある特定非営利活動法人「さくらザウルス」が運営する親と子のつどいの広場「さく... -
認定NPO法人Learning for All 、遺贈寄附推進機構との業務提携を締結。遺贈寄付の受け付け対応が可能に
認定NPO法人 Learning for All 認定NPO法人Learning for All (以下、LFA)は、このたび、遺贈寄付の受け付けを本格的に整備し、遺贈寄付の相談窓口を設置しました。これにより現金による寄付だけでなく、包括遺贈なども含めた幅広い遺贈寄付のご相談が対... -
日本のミライを担う子どもたちに笑顔を!ひとり親家庭にクリスマスギフトを150個寄付
アイユーコンサルティンググループ 税理士法人を核に全国11拠点で中小企業・資産家向けに各種サービスを展開するアイユーコンサルティンググループ(東京都豊島区、代表:岩永 悠/副代表:出川 裕基、以下当グループ)は、長崎県諫早市在住のひとり親家... -
地域をつなぐ「第8回 北ボラまつり」を共催 ~医誠会国際総合病院で笑顔あふれる一日~
医療法人医誠会 大阪市北区の15団体が参加型イベントを展開し、多世代交流を促進 医療法人医誠会(本社:大阪市、代表者:谷 幸治)は、2024年11月30日(土)に「第8回 北ボラまつり」を共催しました。本イベントは、北区ボランティア・市民活動センター... -
【イベントレポート】クリスマスシーズン向けに「WeSupport Family」が、7社と品川区等と協力 ひとり親世帯に食品を寄付するフードパントリーをオイシックス本社で開催
オイシックス・ラ・大地株式会社 WeSupport Family フードパントリーの様子(オイシックス・ラ・大地 本社で開催) オイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平、以下 オイシックス)が、一般社団法人RCF、ココネッ... -
【イベントレポート】クリスマスシーズン向けに「WeSupport Family」が、7社と品川区等と協力 ひとり親世帯に食品を寄付するフードパントリーをオイシックス本社で開催
オイシックス・ラ・大地株式会社 WeSupport Family フードパントリーの様子(オイシックス・ラ・大地 本社で開催) オイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平、以下 オイシックス)が、一般社団法人RCF、ココネッ... -
【イベントレポート】クリスマスシーズン向けに「WeSupport Family」が、7社と品川区等と協力 ひとり親世帯に食品を寄付するフードパントリーをオイシックス本社で開催
オイシックス・ラ・大地株式会社 WeSupport Family フードパントリーの様子(オイシックス・ラ・大地 本社で開催) オイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平、以下 オイシックス)が、一般社団法人RCF、ココネッ... -
想いを世界につなぐ。AARチャリティチョコレート
特定非営利活動法人 難民を助ける会 国際NGOのAAR Japan[難⺠を助ける会](東京都品川区)は、今年も北海道の六花亭(帯広市)に製造いただいているチャリティチョコレートを秋冬限定で販売しています。 毎年大人気のAARチャリティチョコレート。定価800... -
アトム法律事務所が「ドナー休暇制度」を12月より正式導入【特別の有給休暇】で社員の社会貢献活動を支援
アトム法律事務所 従業員が他者の命を救う活動に意欲的に参加でき、安心して働ける「アトム法律事務所」でありたい 2024年10月、アトム法律事務所 代表弁護士 岡野武志は自身のXアカウントで宣言しました。 【決定】アトム法律グループ内の全部門で #ドナ... -
【オンライン里親月間】児童養護施設出身学生を”繋がり”で支える!みらいこども財団が『オンライン里親月間』を実施
一般財団法人みらいこども財団 児童養護施設から進学する学生をオンラインで交流しながら資金面・精神面で支える『オンライン里親プロジェクト』の周知およびオンライン里親の募集を強化します 全国の児童養護施設の子どもを支援する一般財団法人みらいこ... -
長崎県と神奈川県の「チューリッヒの森」プロジェクトで94名の社員によるボランティア活動を実施
チューリッヒ保険会社 チューリッヒ保険会社(東京都中野区、日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)は、2024年12月7日(土)に長崎県西海市の雪浦海浜公園の松林にて、また12月14日(土)に神奈川県立21世紀の森にて、社員による森林ボ... -
NPO法人eboard:生成AI作成の「やさしい日本語」版活動報告書を公開
NPO法人eboard このたび、NPO法人eboardは、2023年度の活動報告書において、通常のバージョンに加えて、外国の方をはじめとした多様な背景にある方にとっても理解しやすい「やさしい日本語」版を公開したことをお知らせします。「やさしい日本語」版の制作... -
クリスマス・春の助け合い募金【2025/3/31まで】
特定非営利活動法人地球の友と歩む会 インドネシア:スンバ島から貧困をなくすための活動を2025年度に行うため募金キャンペーンを開始。2024年12月17時点で64万円ものご寄付が届きました。 LIFEの支援で豊作だった飼料用トウモロコシ畑:トウモロコシを手... -
災害時の復興作業で活躍する日本製新タイプショベル「金象 2wayショベル P柄」発売
浅香工業株式会社 「掘る」「すくう」両方の作業がこの1丁で可能 ガレキをすくう作業 日本製ショベル・スコップのシェアNO.1の浅香工業株式会社(本社:大阪府堺市堺区、代表:岡田 実)は、2024年12月より、「金象 2wayショベル P柄」を販売開始いたし... -
阪神・淡路大震災が起きた日、3人に1人「知らない」 ~『ボランティア元年』の認識も3割に届かず、若年層で認知が低い傾向~
日赤 発災30年を迎える阪神・淡路大震災やボランティアをめぐる認知・意識を日赤が調査 1995年1月17日、淡路島北部を震源地に発生した「阪神・淡路大震災」は、国内で史上初めての震度7を記録し、大都市を直撃した直下型地震として、兵庫県を中心に甚大な... -
【全国の自治体初!】西成区役所の外国人児童生徒を支援する有償ボランティア採用をYOLO JAPANが無償サポート!
株式会社YOLO JAPAN 外国人児童生徒の支援をするための有償ボランティアの採用活動を株式会社YOLO JAPANが無償支援 239の国や地域を出身とする29万人以上の在留外国人が登録している日本最大級のメディアを運営する株式会社YOLO JAPAN(代表取締役:加地太... -
地域の多様な繋がりが奏でる「音楽のまち・かわさき」 第14回たま音楽祭 ~弾ける カラフル ワンダフル♪ ~ 2025年1月18日開催
川崎市 多摩区 音楽を通じた地域交流・多世代交流の実現を学生実行委員がリード 川崎市多摩区は、2025年1月18日に「音楽のまち・かわさき」を推進する「たま音楽祭」を開催します。平成23年に第1回が行われた本音楽祭は、今回で14回目を迎えます。 たま... -
【随時選考】「令和6年能登半島地震災害支援基金」第5次助成の公募を開始
公益財団法人ほくりくみらい基金 天候不良と厳しい寒さが続く冬の能登の事情に対応する取り組み対して助成を行います。本助成を通して、被災地の2度目の冬を支え、心身ともに少しでも温かさを感じながらすごせる環境を整えることを目指します。 令和6年1月... -
分野を超えた市民社会(CSO)のゆるやかなネットワークをつくる会 in 関西 交流イベントを気候変動をテーマに12/23大阪市内で開催!
関西NGO協議会 国際協力のネットワークNGO 関西NGO協議会が分野を超えて市民社会のつながりを生み出すため、「CSOのゆるやかなネットワークをつくる会」 in 関西の交流イベントを12月23日に開催する。 特定非営利活動法人関西NGO協議会(本部:大阪市北区... -
出会いの春なんて、待ってられない!「旅するボランティア2025冬」参加者募集中
公益財団法人日本財団ボランティアセンター U25限定、旅費無料。旅先は、鹿児島県・与論島と沖縄県・久米島。 日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区、会長 山脇 康)では、若い世代が、旅とボランティアで新たな出会いをつくる... -
国立公園90周年を記念し、PARKS PROJECTが日本の国立公園をより楽しくカッコよく、若者たちへ向けたブランディングを加速
NATIONAL PARK SOLUTIONS Inc. 〜国立公園が初めて指定されてから90周年の今年、自然環境だけでなく地域性も深い日本の国立公園の魅力発信と課題認知のきっかけをつくるためのプロジェクトを推進しています〜 アメリカ発、国立公園をテーマに発信するエコ... -
NPO法人eboard:外国につながる子ども向け教材「やさしい算数・数学」を無料公開、誰でもダウンロード可能
NPO法人eboard NPO法人eboardは、外国につながりがあり、日本語支援を必要とする子どもたちを主な対象に、できる限り言語情報を減らしながら、教科概念の習得を目指した新しい教材「やさしい算数・やさしい数学」を作成、公開しました。この教材は、開発公... -
「国際ボランティア大賞2024全国大会」を12/21(土)に国立オリンピック記念青少年総合センターで開催。特別ゲストも!
NPO法人NICE 2024年の国際ボランティア活動を表彰する「国際ボランティア大賞2024全国決勝大会」。特別ゲストには尾崎嘉洋氏(JICA多文化共生・国内連携アドバイザー)。地方+WEB予選で選出された総勢7名が登壇 2024年の国際ボランティア活動を表彰する「... -
MeGo株式会社、湘南クリーンエイドフォーラムのごみ拾いイベント「数で競え!重さで競え! ガチクリーン BENIRINGO 杯 2024」に協賛
MeGo株式会社 相模川河口で地域美化活動を支援 代表の堺がMeGoについて説明 2024年10月19日、MeGo株式会社(本社:東京都、代表取締役:堺礼、以下「MeGo」)は、神奈川県茅ヶ崎市にて開催されたごみ拾いイベント「数で競え!重さで競え! ガチクリーン BE... -
「令和6年9月能登半島豪雨災害支援基金」第3次助成にて14団体を採択 泥出し・清掃等に加え、心のケアを行う活動も支援
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年(2024年)9月に発生した石川県能登地方の豪雨による被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金は「令和6年9月能登半島豪雨災害支援基金」を立ち上げ、 第3次助成プログラムの対象として助成先14団体、助成金... -
ユナイテッド航空、成田空港から北極(JOY)へ向かう「ファンタジーフライト」イベントを開催し、子どもたちと共にホリデーシーズンを祝う
ユナイテッド航空会社 「北極」にて記念撮影 2024年12月13日(東京)- ユナイテッド航空は12月8日、日本では4回目となる「ファンタジーフライト」イベントを成田空港で開催しました。ファンタジーフライトは、ユナイテッド航空の社員ボランティアが世界中... -
書き損じハガキ募集開始!被災地へ花火を贈る「#ハガキ大作戦」が2025年も実施決定!
ボランティア団体Team-K 気志團万博やORANGE RANGEともコラボしたTeam-Kが2015年より毎年実施している復興応援プロジェクト。自宅に眠る書き損じハガキを今スグ送って復興応援に参加しよう! ハガキ大作戦2025 不要になった書き損じハガキやご自宅に眠る未... -
“マッチョ×介護士“障害者介護施設を運営する株式会社ビジョナリー 福祉とアウトドアの新たな取り組み 福祉キャンプコミュニティ『LIFE SCOUTS(ライフスカウツ)』が初のキャンプイベントを開催
株式会社ビジョナリー 〜紅葉の中で食事や焚き火を楽しむ非日常体験〜 株式会社ビジョナリー(代表取締役社長/丹羽 悠介、本社:愛知県名古屋市)は、2024年11月23日(土)、11月30日(土)に障害福祉施設の利用者とそのご家族を対象とした福祉キャンプイ... -
名古屋のひとり親家庭を対象に「バディプログラム」を開始
一般社団法人 We are Buddies 認定NPO法人LivEQuality HUBとの協働により、実現 一般社団法人 We are Buddies (代表:加藤愛梨、所在地:東京都渋谷区)は、住まいの確保に困難を抱えるシングルマザーを支援する認定NPO法人LivEQuality HUB(代表:岡本拓... -
【事前申込制:~1/5〆】全国最大級!横浜市の令和7年「二十歳の市民を祝うつどい」を開催します。
横浜市 式典テーマは「はじまり」に決定。平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの方が対象です。 昨年度式典の様子 令和7年「二十歳の市民を祝うつどい」の開催に向けて、式典テーマが決定しました。あわせて、12月3日から事前申込に関する案内状... -
多くの方の”アクション”で実現!フードバンクサンタweek!2024.12.16(月)-20(金)
認定特定非営利活動法人フードバンク山梨 認定NPO法人フードバンク山梨(所在地:山梨県南アルプス市 理事長:米山けい子)は、⼦どもの貧困対策の⼀環として、この冬、約900世帯・2000人の子どもを支援します。 冬の子ども支援を実現させるため、たくさ... -
多くの方の”アクション”で実現!フードバンクサンタweek!2024.12.16(月)-20(金)
認定特定非営利活動法人フードバンク山梨 認定NPO法人フードバンク山梨(所在地:山梨県南アルプス市 理事長:米山けい子)は、⼦どもの貧困対策の⼀環として、この冬、約900世帯・2000人の子どもを支援します。 冬の子ども支援を実現させるため、たくさ... -
ミャンマー難民学校に、1200個のランドセルが到着しました
NPO法人グッドライフ 日本から、はるばる4500km旅してきたランドセルの軌跡を動画にまとめました ■ランドセルの準備風景と到着するまでを動画にまとめました 2024年11月16日に、タイとミャンマーの国境の街、ターク県メーソートにある NBLC ( New Blood Le... -
国際的ファッションイベントSAKURA COLLECTION AWARDS等の開催に向けてボランティアスタッフの募集サイトを開設
NPO法人ZESDA ファッションを通じて日本の伝統文化を世界に届ける活動! 新たなプロジェクトを創る唯一無二の体験♪ 一般社団法人SAKURA COLLECTION(代表理事:田畑則子)は、国際的ファッションイベントSAKURA COLLECTION AWARDSの開催など、各種プロジ... -
誰もが楽しめる万博の実現を目指す「LET’S EXPO」会場サポートボランティアを「ぼ活!」サイトで募集中
公益財団法人日本財団ボランティアセンター 関西イノベーションセンターと連携協定を締結 日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区、会長 山脇 康)は、一般社団法人関西イノベーションセンター(以下MUIC Kansai、大阪府大阪市中... -
学生企画!災害時の外国人支援ワークショップ。能登半島震災を機に茨木市文化・子育て複合施設で市民向けに開催
学校法人追手門学院 主体的に学び、協働して問題解決にあたる学修スタイルWIL(Work-Is-Learning)を推進する追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の学生が、能登半島地震の災害ボランティアで外国人被災者を支援した経験をきっ... -
【日本経済大学】渋谷の街を美しく! 日本経済大学 渋谷キャンパスの学生たち400人が落書き消しボランティア活動を実施 【事後レポート】
都築学園グループ 日本経済大学 東京渋谷キャンパス(所在地:東京都渋谷区、学長:都築 明寿香)の学生約400人が、2024年11月26日(火)から29日(金)の4日間にわたり、渋谷区と連携して落書き消しボランティア活動を実施しました。この取り組みは、渋谷... -
23年間で延べ4千万円 「平和募金」贈呈式 12月13日(金) 〔埼玉〕
パルシステム連合会 平和な毎日を“当たり前”に 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)は12月13日(金)10時から12時まで、活動施設「ぱる★てらす」(さいたま市浦和区)で2024年度の「平和募金」贈呈式を開催します。4... -
【島忠】ホームズ足立小台店 12月8日(日)より保護犬譲渡会を定期開催します
株式会社ニトリホールディングス 都内 5店舗目となる保護犬譲渡会の定期開催が決定! 株式会社島忠(本社:さいたま市中央区 代表取締役社長:窪田 光与之 以下:島忠)は、2024年12月8日(日)より、ホームズ足立小台店において保護犬譲渡会を定期開催...