協働– tag –
-
~花王×コーセー サステナビリティ領域での協働取り組み~アップサイクルしたボールペンを用いたデザインコンテスト「Makeup Art Pen Award 2024」最終審査・表彰式開催
花王株式会社(ニュースリリース) グランプリは多摩美術大学の関原 優奈さん 審査員と受賞・入賞学生の集合写真 花王株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:長谷部 佳宏)と株式会社コーセー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小... -
〈スマートシティの大祭典〉スマートシティはだれのもの?市民にとっての本当の豊かさを探求する第3回「TAMAテク」開催決定!
株式会社ボーンレックス 時代の最先端を走るスタートアップと大企業の革新技術が集結! 大人も子どもも楽しみながら、未来をつくるテクノロジーに触れられる2日間。2024年10月19(土)~20日(日)@パルテノン多摩 「WakuWaku the World」をミッションに掲げ... -
ほっかいどう応援セミナー(大阪)を開催します!
北海道 ほっかいどう応援団会議の発足から5年、多くの皆様のご賛同をいただき、応援の輪は着実に広がっています。 北海道では、地域の支援ニーズと企業や団体の皆様の応援ニーズのマッチングを通じて、多様化・複雑化する地域課題を解決するため、様々... -
SVP東京、2024年度投資・協働先ソーシャルベンチャー4団体を決定!
SVP東京 様々な社会課題解決に挑む4団体と、最大2年間の協働プログラムがスタート 社会起業家への投資と協働を通じ、社会的インパクト創出を推進する「特定非営利活動法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京」(所在地:東京都港区、共同代表:神代伸... -
〈食を通じた地域活性化を目指す〉八芳園グループと北海道釧路市・徳島県松茂町が「食を通じた地域活性化に関する連携協定」を締結 ― 9月21日(土)に締結式を実施
八芳園 三者の連携により、それぞれの資源を有効に活用した協働による活動を推進し、食を通じた地域の活性化を目指す 八芳園グループ〈株式会社八芳園(代表取締役社長:井上義則、東京都港区、以下「八芳園」)、株式会社八芳園交流コンテンツプロデュース... -
花王×コーセー メイクアップ化粧品をアップサイクルしたボールペンを用いたデザインコンテスト「Makeup Art Pen Award 2024」多摩美術大学で開催
花王株式会社(ニュースリリース) 1次審査を通過した入賞者20名と、うち最終審査に進む10名を決定 花王株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:長谷部 佳宏)と株式会社コーセー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林 一俊)は、... -
【岡山大学】岡山大学グッドジョブセンター職員と学長・理事らとの懇談会を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 19日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)のグッドジョブセンターは2024年9月12日、学長・理事らとの懇談会を同センター事務... -
「パシフィック・リンク・プロジェクト」第二弾「コンチャ・イ・トロ アミシス 2022」 9月17日(火)新発売
キリンホールディングス株式会社 ~「シャトー・メルシャン」×「コンチャ・イ・トロ」 日本とチリでワインを造り合うプロジェクト~ メルシャン株式会社(社長 大塚正光、以下メルシャン)とヴィーニャ・コンチャ・イ・トロ(社長 エドワルド・ギリサス... -
川崎市×哺乳器のブランドオーナー6社が連携し、資源リサイクルの実証実験を開始
株式会社ダッドウェイ 9/6より川崎市内の区役所7ヵ所に「哺乳びん回収ボックス」を設置 株式会社ダッドウェイ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大野 浩人)は、ピジョン株式会社 (本社:東京、代表取締役社長:北澤 憲政)をはじめとする哺乳器の... -
【CPAエクセレントパートナーズ×JFA】JFAソーシャルバリューパートナー契約を締結
CPAエクセレントパートナーズ株式会社 会計ファイナンスを通じて、日本サッカー界の組織基盤強化に向けて協働 CPAエクセレントパートナーズ株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:国見 健介、以下、CPA)はこの度、公益財団法人日本サッカー協会(会... -
【岡山大学】岡山大学グッドジョブセンター職員と学長・理事との環境整備の共同作業を行いました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 31日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年 8月22日、那須保友学長、三村由香里理事(企画・評価・総務担当)およ... -
豊橋工場にて、日本初*1となる自動運転フォークリフトによるトラックへの積み込み作業の実用化*2に成功
花王株式会社(ニュースリリース) 製品入庫からトラックへの積み込みまで完全自動化へ 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、2024年7月に、少量多品種を生産する豊橋工場の次世代倉庫内の現場環境において、日本で初めて*1「自動運転フォークリフトによる... -
博報堂DYグループの健康経営支援プログラム「健診戦」 ベネフィット・ワンと協働し販売強化を開始
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅、以下 博報堂DYメディアパートナーズ)は、企業の福利厚生・健康経営支援を中心にサービス提供をしている株式会社ベネフ... -
奈良市の社会課題解決を『公民共創』の推進により加速(株)PoliPoliとの事業連携協定に基づく新スキームでの民間提案募集を開始!
奈良市役所 令和6年7月11日、奈良市と株式会社PoliPoliは、それぞれの持つ資源や特性を生かしながら相互に連携及び協力し、地域の課題に適切に対応するとともに協働による事業を推進することにより、活力ある地域社会の形成・発展及び市民サービスの向上に... -
オークワ・エフピコ「トレーtoトレー」などの水平リサイクルを促進「エコトレー」「エコAPET」の積極的使用で協働開始
エフピコ ~2024年12月迄にCO2排出抑制 年間1,500tを目標~ 株式会社エフピコ(代表取締役会長:佐藤 守正、以下「エフピコ」)と株式会社オークワ(代表取締役社長: 大桑 弘嗣、以下オークワ)は、和歌山県和歌山市に本拠を置き、大阪、奈良、三重、... -
出雲市長、ご来訪! 常設型フードバンク「コミュニティ・フリッジ出雲」をご視察いただきました。【NPO法人「しまね子ども支援プロジェクト」発】
特定非営利活動法人しまね子ども支援プロジェクト 施設見学のあと、飯塚市長は、お米(←市職員有志ご一同様からご寄贈!)の仕分けもご体験。大学生との意見交換も行われました。近く当法人と市との協働事業も始まります。その絶好のキックオフともなりま... -
エフピコとヤオコーが連携し、トレー回収の拡大と「トレーtoトレー」・「ボトルto透明容器」水平リサイクル促進の協働拡大
エフピコ 株式会社エフピコは、株式会社ヤオコー(以下、「ヤオコー」)と協働し、現在進めている店舗で回収された使用済み食品トレーを新たな食品トレーに生まれ変わらせる「トレーtoトレー」及び使用済みペットボトルを回収し新たな透明容器に生まれ変わ... -
Shockwave Medical Japanとハート・オーガナイゼーション、血管内の石灰化病変に対する血管内砕石術を活用した治療の啓発プログラムを専門医技術支援プラットフォームで協働開始
株式会社ハート・オーガナイゼーション 循環器内科医師・メディカルスタッフに向けた製品情報発信で適正使用の最大化を目指す Shockwave Medical Japan株式会社(本社:東京都中央区、ジェネラルマネージャー:杉浦 一保、以下「Shockwave Medical」)と株... -
アキオカ鋳物工場に製品搬送ロボットを初導入、社員とロボットの協働を実現!
株式会社アキオカ 鋳物工場の「きつい・汚い・危険」な業務をロボットに代替自動化推進で作業負荷軽減し、売上高で1億円を創出実現へ 製品搬送ロボによる作業負荷軽減作業 柵なしで使用が可能 鋳物製品の生産・加工・組立てを行う株式会社アキオカ(本社:... -
大学の部活学生と企業を繋ぐプラットフォーム「SPONSORS BOOST」を運営する(株)スポンサーズブーストが(株)FCEから資金調達
株式会社スポンサーズブースト ~学生の挑戦支援と新卒採用強化にむけて協働開始~ 企業が大学の部活に対して、小口でスポンサー出資をできるプラットフォーム「SPONSORS BOOST」を運営する株式会社スポンサーズブースト(本社:大阪市西区、代表取締役:... -
リテールパートナーズ・エフピコ「トレーtoトレー」・「ボトルto透明容器」水平リサイクルで協働を開始
エフピコ ~2024年度に CO2排出抑制 年間1,400tを目標に、水平リサイクルを促進~ 株式会社エフピコ(本社:広島県福山市、代表取締役会長 佐藤 守正、以下「エフピコ」)と株式会社リテールパートナーズ(本社:山口県防府市、代表取締役社長 田中... -
世界へ飛躍する東京発スタートアップを支援する「キングサーモンプロジェクト」の応募受付開始
株式会社ボーンレックス グローバル市場を席捲する課題解決型のスタートアップ企業(「キングサーモン企業」)の輩出を目指し支援を実施 「WakuWaku the World」をミッションに掲げ、挑戦者が挑戦者であり続けられる世界を目指す株式会社ボーンレックス(... -
エフピコと広島東洋カープ、「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」で使用済みペットボトルの「ボトルto透明容器」リサイクルを開始
エフピコ 株式会社エフピコと株式会社広島東洋カープ(本社:広島市南区/代表取締役社長 松田 元)は、今シーズンから「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島」で販売された使用済みペットボトルから新たな透明容器に生まれ変わらせる「ボトルto透明容器」の... -
【東村山市】子ども・若者未来会議を開催します
東村山市 もしも、あなたが市長になったら……どんな東村山を実現したいですか?未来の東村山について、いっしょに夢をえがきましょう!あなたにとって理想のまちはどんなまちですか? 笑顔があふれるまち?それともずっと住み続けたいまち? 東村山市役所北... -
『エコストア共同宣言』~この街のエコリーダー~リテールパートナーズ・エフピコ共同記者会見のご案内
エフピコ 「エコストア」共同宣言 “CO2削減1,400t” 株式会社リテールパートナーズ(本社:山口県防府市、代表取締役社長:田中 康男)と株式会社エフピコ(本社:広島県福山市、代表取締役会長:佐藤 守正)は、店頭で回収された使用済み食品トレ... -
「DNP生成AIラボ・東京」が「第2回日本ノーコード大賞」優秀賞を受賞
大日本印刷(DNP) 生成AIを活かした約1,800件の価値創出事例開発とDX人材の育成を推進 大日本印刷株式会社(DNP)は、一般社団法人ノーコード推進協会(NCPA)が主催する、「第2回日本ノーコード大賞」の優秀賞を2024年6月21日(金)に受賞しました。今回... -
【東村山の若者世代の皆さん、あなたの声を聴かせてください!】「若者意見受付フォーム」で意見を募集します。
東村山市 東京都東村山市(市長:渡部尚、以下「市」)は、株式会社Liquitous(本社:神奈川県横浜市、代表取締役CEO:栗本 拓幸、以下「Liquitous」)のオンラインの市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」を活用し、新たな市政参画を促進していま... -
【独自調査レポート】人的資本経営を行う大企業の94.1%が「若手リーダー育成に注力予定」と回答!若手リーダー育成のために導入したい施策(研修)、TOP3は…?
株式会社ウィル・シード 〜具体的に身につけてほしいスキル・力では「多様性の高いメンバーとの協働の質を高める力」が最多に〜 株式会社ウィル・シード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:瀬田 信吾)は、 人的資本経営を行っている大企業(従業員... -
体験してみよう!防災ミッション!!(岩手県立高田松原津波復興祈念公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 遊びを通して防災を楽しく学ぶ 岩手県立高田松原津波復興祈念公園では、6月30日(日)に「NPO法人きらりんきっず」との共催で、市民協働による防災イベント「体験してみよう!防災ミッション‼」を開催します... -
~使用済み油付きPETボトルの資源循環を目指して~ 使用済み油付きPETボトルの資源循環に向けてキユーピーと日清オイリオグループが協働を開始
日清オイリオグループ株式会社 日清オイリオグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:久野 貴久、以下日清オイリオグループ)は、キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)と、ドレ... -
一般社団法人miraiiは日本アラジール症候群の会と相互会員となり協働いたします!
miraii この日本に、今まだ支援の手が届いていない子どもたちがいます。そして、その子どもたちのために、大人ができることをもう一つ始めました。 一般社団法人miraii(理事長:加藤めぐみ 愛知県名古屋市瑞穂区彌富通4丁目30番地 https://www.mira... -
パーソルマーケティング、メタバース婚活協会・ガイアリンク3社協働 自治体などの『メタバース婚活』運営支援サービスを開始
パーソルテンプスタッフ株式会社 ~ 仮想空間「Virbela」で地方創生!2026年度末までに100件の導入を目指す ~ 総合人材サービスのパーソルグループで営業支援、店舗・販売支援の人材派遣・アウトソーシング事業を手掛けるパーソルマーケティング株式会社... -
電通デジタルと電通、東京大学AIセンターとの共同研究「AIとの協働による人の創造性の拡張」を人工知能学会全国大会で発表
株式会社電通デジタル クリエイターのひらめきプロセスの分析とキャッチコピーの評価手法を確立 株式会社電通デジタル(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:瀧本 恒 以下、電通デジタル)と株式会社電通(本社:東京都港区 代表取締役 社長執行役... -
『NPOロングランフェスタ2024@新宿』今年もキックオフしました!
一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会 当プロジェクトに参加いただき、より良い社会を築くための一歩を踏み出しましょう! NPOとの新たな協働・共創に取り組み、社会をよりよくするための活動を地域の皆様に紹介し、NPOと地域の人々がつながる機会を提... -
社会の「モデルチェンジ」を支援する。事業体制強化に向け人材を募集。
特定非営利活動法人NPOサポートセンター NPOの組織・業務・ネットワークの「モデルチェンジ」を起こす2部門で募集中。 変化する社会課題の解決に取り組むNPOを支援することで、社会全体での「モデルチェンジ」や「課題解決」をめざす、特定⾮営利活動法⼈N... -
「キリンサプライチェーン環境プログラム」をスタート
キリンホールディングス株式会社 ~サプライヤー17社とのさらなる協働で、GHG Scope3排出量の削減を目指す~ キリンホールディングス株式会社(社長COO 南方健志)は、GHG Scope3排出量の削減に向けた取り組みを推進するため、「キリンサプライチェーン... -
「ベネッセハウス ミュージアム」および「またべえ」における展示のお知らせ
株式会社ベネッセホールディングス 「シンガポール美術館協働企画 ベネッセ賞受賞アーティスト作品展示」「炎の輪 ヤンの太陽 ウィーラセタクンの月」2024年6月より一般公開 株式会社ベネッセホールディングス(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長CEO... -
穴吹学園|学校や専門性の枠を超えた未来人材の育成に取り組む「瀬戸内未来共創プロジェクト」で、カリフォルニアのAI・先端技術活用型コンサルタントによる特別講義を開催
学校法人穴吹学園 学校法人穴吹学園(香川県高松市錦町、理事長:穴吹忠嗣)は、「瀬戸内地域の課題から未来を創り出す」をミッションとして実社会で課題に取り組む「瀬戸内未来共創プロジェクト」に取り組んでいます。AI・先端技術活用型コンサルタントの... -
【岡山大学】高等先鋭研究院 文明動態学研究所「緊急事態における〈公〉と〈私〉の協働 -「指定公共機関」に着目して-」〔5/22,水 オンライン〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 4月 14日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された「地域... -
認定NPO法人キッズドア 全国の子育て家庭を応援する「キッズドア・ファミリーサポート」の2024年度登録開始、協働企業を募集
認定NPO法人キッズドア 認定NPO法人キッズドアが運営する「ファミリーサポート事業」は、2020年のコロナ禍によってダイレクトに打撃を受けてしまった子育て家庭を緊急支援する形で発足し、現在に至るまで、物資支援・情報配信・体験活動・就労支援の4つの... -
【BizWorld Japan 認定フェロー誕生】兵庫県を中心に新たに29名がアントレプレナーシップ教育プログラム認定フェローとして活動中
IKIRU合同会社 兵庫県若年層向けアントレプレナーシップの業務の一環として、現役小中高学校教員が教員認定フェロー研修を受講し、4月より活動開始。学校現場でアントレプレナーシップを育む教育の提供が可能に。 IKIRU合同会社は、教員第3期生として兵庫... -
令和5年度における北海道の包括連携協定の締結について
北海道 道では、民間企業のノウハウ、アイデアを活かし、官民一体となった協働の取組を積極的に展開するため、これまで122の企業等と99件の包括連携協定を締結し、様々な事業に取り組んでいます。 令和5年度には、8の企業等と7件の新たな包括連携協定を締... -
「四街道市と株式会社PoliPoliとの包括連携協定」を締結しました
四街道市役所 四街道市と株式会社PoliPoliは、多様な分野で包括的な連携と協力関係を築き、地域の課題に適切に対応し、協働による事業を推進することにより、活力ある地域社会の形成・発展及び市民サービスの向上に寄与することを目的として、包括連携協定... -
「新潟市デジタル化の方針と実践」を作成しました
新潟市 新潟市では、令和5年4月に「新潟市デジタル化基本方針」を策定しましたが、このたび、「新潟市デジタル化の方針と実践」と題して、その方針に基づいたデジタル化の具体的な取り組みを紹介する事例集を作成しました。「新潟市デジタル化の方針と実... -
ウェルナスと森永乳業が商品を活用した料理の提案による行動調査のための協働を開始
株式会社ウェルナス NEWTRISHを活用した新しい最適料理の提案 「食」で未来の健康社会実現を目指す株式会社ウェルナス(所在地:東京都杉並区 / 代表取締役:小山正浩、以下「ウェルナス」)と、森永乳業株式会社(本社:東京都港区/ 代表取締役社長:大貫... -
浜松市との「元気なまち・浜松」の実現に向けた包括連携協定の締結について
株式会社サーラコーポレーション 株式会社サーラコーポレーション(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長 兼 グループ代表・CEO:神野 吾郎)は2024年3月18日、浜松市と「元気なまち・浜松」の実現に向けた包括連携協定を締結しました。 本協定は、両者が密... -
リケラボと20代の働き方研究所協働プロジェクト 理系人材のキャリア形成支援に関する調査を始動
パーソルテンプスタッフ株式会社 ~ 20代理系人材のキャリア観・仕事観/企業の人材戦略に関する調査を実施 ~ 総合人材サービスのパーソルグループで人材派遣・アウトソーシング事業を手掛けるパーソルテンプスタッフ株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表... -
東北シジシー加盟社・エフピコ「トレーtoトレー」・「ボトルto透明容器」水平リサイクルで協働を開始
エフピコ ~2024年度中にCO2削減 年間3,600tを目標に、水平リサイクルを促進~ 株式会社エフピコ(以下「エフピコ」)と東北シジシー加盟社は、東北シジシー加盟社11社が東北6県に展開する327店舗(2023年12月現在)を対象に、店頭で回収された使用済み... -
三菱HCキャピタルが日立と協働し、全社で生成AIの本格利用を開始
株式会社 日立製作所 業務の効率化および新事業創出に向けたバリューアップを推進 本プロジェクトの概要図 三菱HCキャピタル株式会社(代表取締役 社長執行役員:久井 大樹/以下、三菱HCキャピタル)は、株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:小島 啓二... -
3月20日(水・祝)~地域が変わる、ミライを変える~教育Reformセッション「ENGINE 東京 Vol.2」開催!
特定非営利活動法人アスクネット 昨年3月に初めて東京にて開催し95名を超える教育関係者の方々にご参加いただいた「教育ReformセッションENGINE」がパワーアップしてVol.2を開催します。 認定特定非営利活動法人アスクネット(愛知県名古屋市 代表理事:...