地震– tag –
-
東日本大震災から14年連続で寄付を実施、累計額が1,843万円以上に
株式会社ジオコード(証券コード:7357) 2025年は赤十字、空飛ぶ捜索医療団、カタリバ、東京大学など7箇所に計103万円を寄付 Webマーケティングとクラウドセールステックを展開する株式会社ジオコード(本社:東京都新宿区、代表取締役:原口 大輔、証... -
東日本大震災から14年、進化した緊急地震速報とは?
南海電設株式会社 今年で東日本大震災から14年、震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、そのご家族や被災された方々に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。 緊急地震速報は、14年の間に技術的な改善が行われ、精度の... -
全国のエリア別「防災グッズ所有率ランキング」を公開1位は東海エリアが60%超と高い結果に
EcoFlow Technology Japan株式会社 被災時困りそうなこと1位は「電気・ガス・水道などのインフラ環境」に対しポータブル電源の所持率は17%以下と対策内容にギャップ判明 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow T... -
【岡山大学】高等先鋭研究院 文明動態学研究所 第43回RIDCマンスリー研究セミナー「南海トラフ地震など将来の大地震の発生確率の考え方・求め方とその意義」〔3/19,水 オンライン開催〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 8日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された「地域... -
パンサー・尾形、『今日好き』折田涼夏ら、“福島や震災に関心、ゆかり”のあるゲストが「除去土壌」を学ぶ特別番組『直撃!福島、その先の環境へ』を「ABEMA」にて2025年3月11日(火)~3夜連続放送
ABEMA 尾形「同じ東北人として福島がもっと好きに」折田「SNSの強みを活かし、若い世代に正しい情報伝えたい」 新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、お笑いトリオ・パンサーの尾形貴弘さん、ABEMAオリジナル恋愛リアリティーショー『今日、好きに... -
ペット用の防災対策できていますか…?防災グッズ18点が揃ったオールインワン「ペット用防災セット」が4月新発売!
株式会社ハック #防災意識を育てる日 「わんちゃん/ねこちゃん用」の2タイプがラインナップ。パパッと持ち出せる「防災3WAYペットキャリー」登場! 総合雑貨メーカーの株式会社ハック(本社:大阪府東大阪市、代表取締役:有山哲也)は、2025年4月より、「... -
東日本大震災から14年 命を守る【緊急大地震予報】をプッシュ型で事前通知
ブレイン 【ブレイン】震災での犠牲者ゼロを目指し、3月6日から新規無料通知サービスをリリース ブレイン(静岡市、代表:内山義英)は、震災での人的被害と社会的損害の抜本的な軽減を目指して、M7級以上の大地震が予知・予報された際に緊急でこれをス... -
【JX通信社・防災団体アークエウス共催】3月19日開催「今さら聞けない南海トラフ巨大地震—本当に“最悪”を想定できていますか?企業が備えるべき現実的な対策」
JX通信社 防災DXを推進する報道ベンチャーの株式会社JX通信社(東京都千代田区、代表取締役 米重 克洋、以下「JX通信社」)と、防災団体アークエウス(代表 山部 剣太、以下「アークエウス」)は、3月19日(水)共催ウェビナーを開催することをお知らせし... -
「近くの避難所まで 〜 歩いトク! for MUFG」
TORANOTEC株式会社 ご自宅や学校・職場などよくいる場所から「近くの避難所まで何歩か」を検索できる特設サイトを開設 防災意識の更なる醸成へ、最大10万円分の防災グッズが当たるキャンペーンを実施 歩いてポイントがもらえるアプリ「歩いトク! for MU... -
『災害レジリエンスを高める木造モバイル建築~令和6年能登半島地震における本設移行可能な応急仮設住宅の事例~』3月13日(木) 無料WEBセミナー(マンションみらい価値研究所主催)
大和ライフネクスト株式会社 大和ハウスグループの大和ライフネクスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:齋藤 栄司) の分譲マンション総合研究所「マンションみらい価値研究所」は、マンションのみらいを考える無料WEBセミナー『災害レジリエ... -
第3回「のと復興音楽ツアー」石川県珠洲市は、珠洲市珠洲市音楽文化協会と共催で実施
一般社団法人熱中学園 第46回スプリングコンサートにTEN-CHI-JIN(天地人)が参加 地方で大人の社会塾「熱中小学校」を運営している一般社団法人熱中学園(代表理事:堀田一芙、東京都墨田区)は、本年1月3日に発表した「のと復興音楽ツアー(のと・おん)の第... -
【新生活準備】“コンパクトスリムで大容量”な本棚 発売突っ張り式&落下防止バー仕様で安定性アップ
タンスのゲン 【タンスのゲン】複数台の設置で部屋の間仕切りから収納量アップなど、様々なレイアウトに対応 スタンダードタイプとフラップ扉タイプの2タイプ×2カラーを展開 (写真:デスク横に『突っ張り式本棚』を設置したイメージ) 家具・インテリ... -
【新発売】備えあれば憂いなし!防災士が教える防災セット。災害時寝袋は必要なのか?
BearsRock株式会社 防災セットが新発売!防災士とアウトドアメーカーBears Rockが選ぶ本当に役立つ防災アイテム。冬でもあたたかく眠れます。 私たちBears Rock(ベアーズロック)は使う人に寄り添った製品づくりを心がけております。 アウトドアメーカー... -
#防災意識を育てる日「備えるだけじゃないッ」日常生活でも大活躍の「防災グッズ」4種が3月より新発売!
株式会社ハック 車中泊にも便利な「エアーポンプ付き非常用エアーマット」や、ファミリーにおすすめの「非常用固めるトイレ」など防災グッズ4種が3月より新登場。 総合雑貨メーカーの株式会社ハック(本社:大阪府東大阪市、代表取締役:有山哲也)は、202... -
#防災意識を育てる日「備えるだけじゃないッ」日常生活でも大活躍の「防災グッズ」4種が3月より新発売!
株式会社ハック 車中泊にも便利な「エアーポンプ付き非常用エアーマット」や、ファミリーにおすすめの「非常用固めるトイレ」など防災グッズ4種が3月より新登場。 総合雑貨メーカーの株式会社ハック(本社:大阪府東大阪市、代表取締役:有山哲也)は、202... -
たまプラーザ テラス 防災について考えるきっかけを提供するイベント「楽しく学ぼう!みんなの防災 2025」を開催
株式会社東急モールズデベロップメント 今年は地域の教育機関および東急グループとの連携を強化 株式会社東急モールズデベロップメント(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐々木桃子、以下:当社)が運営する地域密着型商業施設「たまプラーザ ... -
書き込めば、わが家仕様の「やるべき防災」が見えてくる!! 「家族や大切な人を守る 書き込む!防災ノート」が本日発売
株式会社東京ニュース通信社 「家族や大切な人を守る 書き込む!防災ノート」草野かおる/著 2月25日(火)発売 雑誌「TVガイド」を発行する株式会社東京ニュース通信社は、「家族や大切な人を守る 書き込む!防災ノート」(草野かおる/著)を2月25日... -
断水など非常時に!「小さく保存!ウォーターバッグ蛇口付 5L・7L」を2月21日より発売
株式会社コジット 株式会社コジット(本社:大阪府大阪市、代表取締役:久保慎一郎)は、アウトドアや防災対策に便利な折りたためるウォーターバッグ「小さく保存!ウォーターバッグ蛇口付 5L・7L」を2025年2月21日(金)より全国発売します。 https://www... -
AirX、神奈川県相模原市と「災害時における緊急輸送等に関する協定」を締結
株式会社AirX 令和7年1月26日(日)の相模原SDGs EXPOでは、ヘリコプターによる物資輸送を実演いたしました。 株式会社AirX(本社:東京都千代田区、代表取締役:手塚 究、以下「AirX」)は、神奈川県相模原市(市長:本村 賢太郎)と「災害時における緊急輸... -
タンスのゲンより話題の『割れない鏡』の決定版が登場! 完全フレームレス仕様だから、幅広いロケーションで活躍
タンスのゲン 【タンスのゲン】ニーズの高まっている『割れない鏡』にフレームレスモデルが登場 地震などの怪我防止対策から壁一面に配置することでダンスやヨガなどの用途でも活用できます。 家具・インテリア×EC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以... -
災害を身近に感じることが多くなった今、「おうち」での防災力を高めませんか。体験型防災力向上イベント『日本財団 おうち防災博』を開催。
公益財団法人 日本財団 美味しい非常食を試せる「イマドキ備食CAFE※」やオリジナル防災グッズセット「みんな防災グッズ」プレゼントも!3月1日(土)、2日(日)に金沢、8日(土)、9日(日)に神戸で実施。 日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、過去からの... -
【調査リリース】東京都23区旧耐震マンション比率ランキングNo.1は3棟に1棟が旧耐震の港区
株式会社スマート修繕 マンション耐震診断の実施は約3割、耐震工事の実施は約1割に留まる マンションやビルなど大型建物の修繕工事の見積、工事支援サービスを展開する株式会社スマート修繕(本社:東京都港区)は、東京都23区旧耐震マンション棟数比率... -
ママクック株式会社と「災害時におけるペットフード等の支援に関する協定」を締結しました
四街道市役所 四街道市とママクック株式会社は、災害時の安定的なペットフード供給体制の確立を図ることを目的として、令和7年2月18日(火)に「災害時におけるペットフード等の支援に関する協定」を締結しました。 (写真左から四街道市長 鈴木 陽介... -
3Dプリンター技術の導入による日本初のハイブリッド建築物が静岡県に誕生しました。
百年住宅株式会社 先進技術で実現する新たな建物の形。 建設業界の課題解決に向けた新しい一歩。 百年住宅株式会社(本社:静岡県駿河区、代表取締役社長:中嶋雄、以下:百年住宅)は、建築用3Dプリンターの技術とプレハブ建築のWPC工法(※1)を融合させた... -
南海トラフ巨大地震から生き残るために、知っておくべき「地球の真実」と「災害への備え」京大人気No.1教授・鎌田浩毅氏による“めちゃくちゃわかりやすくて面白い”地学の授業、開講!
株式会社ダイヤモンド社 京大人気No.1教授と呼ばれ、「情熱大陸」などの番組にも出演してきた鎌田浩毅氏が、『「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室』を2月18日にダイヤモンド社から発売します。 『「地震」と「火山」の国... -
【3月4日(火)大手町プレイス防災イベント】 行動が変わる1日 防災Action DAY 開催決定!
株式会社花咲爺さんズ 「備える」から「動ける」へ。この1日が、防災意識を高め、行動につなげる大きな一歩に。いざという時に行動できる組織・自分になるためのヒントを見つけに来ませんか? お申し込みはコチラから 【3月4日(火)大手町プレイス防災イ... -
防災と災害復旧を目的に長岡京市と株式会社工進が災害協定を締結、地域の安心・安全に貢献したい
株式会社工進 2月12日、長岡京市と株式会社工進が「災害時における物資供給に関する協定」を締結致しました。防災や災害復旧に必要なポンプ・洗浄機・発電機などを有事には契約台数を優先的に供給させていただきます。 創業1948年以来、ポンプ、洗浄機、発... -
阪神・淡路大震災から30年の節目に 実大三次元震動破壊実験施設「Eーディフェンス」特別見学ツアーを実施
株式会社一条工務店 地震にも安心・安全な家づくりの裏側を知る特別な体験を提供 株式会社一条工務店(社長:岩田直樹 本社:東京都江東区)は、2025年1月26日(日)に、実大三次元震動破壊実験施設「Eーディフェンス」の特別見学ツアーを実施しました... -
年々高まる地震発生確率を踏まえ具体的に準備するための地図最新版『帰宅支援マップ 首都圏版』を2月14日より発売
株式会社昭文社ホールディングス ~起きてからでは遅い地震への備え!充実の付録と詳細な地図で大震災時の安全をサポート~ ◆首都直下地震の発生確率は今後30年以内に70%、南海トラフ地震は80%程度! 株式会社昭文社ホールディングス(本社:東京都千... -
能登地震から1年。地域防災力の向上に貢献するため、自治体向けに防災用二段ベッドの導入サポートを開始
有限会社サポートマーケティングサービス 能登地震の教訓を生かし、快適で衛生的な避難所を実現するベッドで地域住民の安心できる環境づくりをサポートします。 災害用二段ベッド『Disc-O-Bed』 地域住民の安心を守るために、いま動く自治体に向けて 2024... -
がんばれ石川!復興支援キャンペーン募金結果のご報告
株式会社不二ビューティ 美容家 たかの友梨 2024年元旦に発生した能登半島地震において被害を受けたすべての方に対して、謹んでお見舞いを申しあげます。エステティックサロン「たかの友梨ビューティクリニック」を運営する株式会社不二ビューティ(電話... -
「令和7年度 消防防災関連の重点施策」と題して、総務省 三好 健太郎氏/中嶋 仁美氏/安藤 陽氏/池町 彰文氏/塚本 滉己氏/川崎 祥子氏によるセミナーを2025年3月14日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── 令和7年度 消防防災関連の重点施策 ─────────────────────────────── 新社会システム総合研究所は 公... -
累計60万部突破!「すごすぎる天気の図鑑」スピンオフシリーズの第2弾は、自然災害と防災がテーマ!『すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑』2025年2月10日(月)発売
株式会社KADOKAWA 正しい知識を身につけて、さらに防災意識を高めよう! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年2月10日(月)に『すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑』(著者:荒木健太郎)を発売いたし... -
災害支援のために「寄付をしたことがある」人は31.0%に
ヒューマン・データ・ラボラトリ株式会社 災害等の寄付に関する意識調査 ~5割以上の人は寄付をしたことがない実態が明らかに~ 購入代金の一部を義援金として寄付できる商品の購入意向は低い傾向 生活者の“健康と暮らし”に関する情報を発信するポータルサ... -
5つの生協とNPO法人が南海トラフ地震に備え炊き出し訓練「あったかごはん食堂」
生活クラブ生協連合会 生活クラブ愛知・名古屋センターで1/26に地域住民など約100人が参加 生活クラブ生活協同組合愛知(本部:愛知県名古屋市、以下生活クラブ愛知)は、名古屋市天白区にある生活クラブ愛知・名古屋センターにて、県内の4つの生協(あい... -
身を守る、自宅のライフラインを確保するために、冷蔵庫の転倒対策が重要 地震対策製品の専門家が監修「冷蔵庫転倒防止つっぱり棒」が新発売
平安伸銅工業 つっぱり棒を主力とする家庭向け収納用品の開発メーカーである平安伸銅工業株式会社(大阪市、代表取締役: 竹内 香予子)は、オリジナルプロダクト「HEIAN SHINDO」から、“冷蔵庫専用”の転倒防止つっぱり棒を2025年2月5日より発売いたしま... -
地震はなんで起こるの? 日本で地震が多い理由がよくわかる科学絵本『みんなのプレートテクトニクス』2月21日発売
株式会社パイ インターナショナル 株式会社パイ インターナショナル(豊島区)は2025年2月21日(金)に書籍『みんなのプレートテクトニクス』を刊行いたします。 私たちが暮らしている地球は「プレート」とよばれる大きな岩石の板でおおわれています。 地震... -
福島原発事故から14年、能登半島地震から1年-原発と災害をテーマにシンポ開催
FoE Japan 第一部では珠洲市在住の北野進さん、福島県浪江町から避難した菅野みずえさんが講演、第二部では全国7カ所の原発などの近隣から報告、第三部では若い世代が「エネルギーの民主化」を議論 能登半島地震で倒壊した家屋(2024年11月撮影) 東日本大... -
三菱重工機械システム、国立研究開発法人 建築研究所向けに振動台更新工事を完了 油圧式に代えて電動式を採用、省エネ化と性能アップを実現
三菱重工業株式会社 ◆ サーボモーター10台の回転をボールネジで水平一方向振動に変換、実際の地震と同じ揺れを発生 ◆ 実験模型の搭載質量を1.5倍に、移動ストローク伸長や速度アップも図り耐震安全性の評価範囲を拡大 振動台 三菱重工グループの三菱重工... -
【AIと音声合成の技術活用】AIコンペ『GeoSciAI2024』の「地震観測データからの地震波検測」部門で優秀賞を受賞した、AI深層学習モデルの研究論文を当社のエンジニアが発表
株式会社Fusic 株式会社Fusic(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:納富 貞嘉)の先進技術部門 機械学習チーム コアテックエンジニアの鷲﨑 海が、人工知能学会 合同研究会「SIGAIs2024」において研究論文を発表いたしました。本論文の内容は、AIと音声... -
首都直下は30年以内、南海トラフ巨大地震は2030年代に起こる? 地震を知り身を守る方法がわかる、2025年の最新情報が詰まった1冊
株式会社KADOKAWA 『これから首都直下、南海トラフ巨大地震を経験する人たちへ』2025年1月31日(金)発売 株式会社KADOKAWA(取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、本社:東京都千代田区、以下KADOKAWA)は、2025年1月31日(金)に三浦房紀著『これから首都... -
【開催レポート】損傷した陶器と響き合う祈り — 蓮井幹生写真展 レセプション
株式会社ジーン トークセッション・オーボエ×コンテンポラリダンスパフォーマンスを実施。 現代アートギャラリー「YUGEN Gallery(東京・南青山/運営:株式会社ジーン)」にて、2025年1月19日(日)に蓮井幹生写真展 「朽ちゆく果てにも美は宿る」レセプ... -
DXを活用した革新的な防災学習プロジェクト「防災メタバース」で地域と子どもたちの安全を守る
株式会社Meta Heroes 〜地域密着の不動産企業「千里商事」との共同開発〜 株式会社Meta Heroes(本社:大阪府大阪市、代表取締役:松石 和俊、以下「当社」)は、大阪・千里エリアで不動産事業を展開する株式会社千里商事(本社:大阪府吹田市、代表取締役... -
電子ブレーカーのネオ・コーポレーションが、累計販売台数28万台突破!感謝の気持ちを込めて、ご紹介フェアを開催!
株式会社ネオ・コーポレーション 株式会社ネオ・コーポレーション(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:片田俊輔、フリーコール:0800-123-4567)が販売する、低圧電力の基本料金をコストカットする電子ブレーカー ネオコントロールシステム「N-EBシリー... -
第1回、第2回「のと復興音楽ツアー」を、石川県能登町、七尾市で開催決定
一般社団法人熱中学園 TEN-CHI-JIN(天地人)と地元ミュージシャンによるコラボレーション 地方で大人の社会塾「熱中小学校」を運営している一般社団法人熱中学園(代表理事:堀田一芙、東京都墨田区)は、本年1月3日に発表した「のと復興音楽ツアー(noto・o... -
「災害時備蓄用多機能洗浄剤」が一般社団法人防災安全協会「防災製品等推奨品マーク」を取得
EthicalJapan株式会社 防災分野における有益性・安全性・機能性・利便性が認められ、より多くの方々が安心してご利用いただける製品として正式に認証されました 「災害時備蓄用多機能洗浄剤」発売元:Ethical Japan株式会社 Ethical Japan株式会社(所在地... -
新たな挑戦の幕開け!全国のスタートアップ・アトツギベンチャーを対象にしたピッチコンテストNIKKEI THE PITCH地方大会で(株)マクライフが優秀賞を受賞、決勝進出へ!
株式会社マクライフ 2025年3月1日 東京・⽇経ホールにて決勝⼤会を実施 【Webページ】https://pitch.nikkei.com/contest/NIKKEI%20THE%20PITCH%20GROWTH/ 日本経済新聞社が主催する全国のスタートアップ・アトツギベンチャーを対象にしたピッチコンテスト... -
能登半島地震被災者支援の一年。ワーカーズコープ・センター事業団は、社会的に弱い立場の人への支援活動を継続・検証し、今後に備えます。
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 高齢者・障がい者、清掃・福祉、子ども食堂・フードバンク等、災害時に見えづらくなる弱者を取り残さないために。全国ネットワークを活かしつつ地域ニーズに密着した支援の継続と、支援活動から見えてきた... -
突然来る災害に備えていますか?防災士監修の「浮くバッグ 防災士監修セット」をセシールで販売開始
株式会社セシール 詳細を見る 株式会社セシール(本社:東京都新宿区)は、『浮く防災バッグ 防災士監修セット』を12月20日よりオンラインショップで販売開始しました。災害に備えたいけれど、何を用意したらいいか分からないという方・・・そんな方におす... -
【震災復興】能登の蒔絵と北海道八雲町の木彫り熊が出会い、新たな伝統工芸品が誕生!函館で最初の展示会を開催
わじま熊プロジェクト実行委員会 全国で展示するため、目標金額300万円のクラウドファンディングを実施中 函館市での展示は2月14~16日 蒔絵の木彫り熊制作中 北海道八雲町の木彫り熊作家小熊秀雄さんの木彫り作品3体に、石川県輪島市の輪島塗・蒔絵(まき...