多文化共生– tag –
-
D&I AWARD 2024において最高評価の「ベストワークプレイス」に初認定
H.U.グループホールディングス株式会社 当社は、このたび、D&I AWARD 2024において、最高評価である「ベストワークプレイス」に初認定されましたのでお知らせします。 D&I AWARD※とは、株式会社JobRainbowが主催するダイバーシティ&インク... -
ダイバーシティ&インクルージョンの取り組み指標「D&I AWARD 2024」で最高評価「ベストワークプレイス」を受賞
COSMO コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂、以下「当社」)はダイバーシティ&インクルージョンへの取り組み評価指標である「D&I Award 2024」において、当社として初めて最高評価の「ベストワークプレイス」に認定※1さ... -
外国人材受入セミナー「パフォーマンスを引き出す最新の就労日本語」を実施しました【第2回申込受付中】
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 効果的な日本語研修で、外国人社員の職場定着を! 企業が日本語教育機関に研修を依頼する際のポイントや、実践的な研修内容について、事業者の視点で、詳しく解説 ... -
「D&I AWARD 2024」において最高評価の「ベストワークプレイス」に2年連続で認定
三菱電機株式会社 すべての人が活躍できる職場環境に向けたD&I活動が評価 「D&I AWARD 2024」ベストワークプレイス認定ロゴマーク 三菱電機株式会社は、株式会社JobRainbow(以下、JobRainbow)が運営する、ダイバーシティ&インクルージョン(... -
ゆめみ、D&I AWARD 2024 最高位ランク「ベストワークプレイス」認定
株式会社ゆめみ 株式会社ゆめみ(本社:京都府京都市、代表取締役:片岡俊行、以下ゆめみ)は、株式会社JobRainbowがダイバーシティ&インクルージョン(以下、D&l)に取り組む企業を認定するアワード「D&I AWARD 2024(※1)」において、最高位の... -
フューチャー、「D&I AWARD 2024」において「ベストワークプレイス」に認定
フューチャー株式会社 フューチャー株式会社(東京都品川区、代表取締役会長兼社長グループCEO金丸恭文、以下フューチャー)は、株式会社JobRainbowが主催する「D&I AWARD 2024」において、最高ランクの「ベストワークプレイス」に認定されました。 「... -
D&I推進ロールモデル企業を表彰する「D&Iアワード 2024」の受賞企業を発表
株式会社JobRainbow 応募総数は過去最多の701社。先進事例を紹介するアワードレポートも無料公開 株式会社JobRainbow(本社:東京都千代田区、代表取締役:星賢人)は、日本のダイバーシティ&インクルージョン推進に取り組む企業を認定する「D&I A... -
【全国の自治体初!】西成区役所の外国人児童生徒を支援する有償ボランティア採用をYOLO JAPANが無償サポート!
株式会社YOLO JAPAN 外国人児童生徒の支援をするための有償ボランティアの採用活動を株式会社YOLO JAPANが無償支援 239の国や地域を出身とする29万人以上の在留外国人が登録している日本最大級のメディアを運営する株式会社YOLO JAPAN(代表取締役:加地太... -
外国人ヘイトではない! 実態は“不法移民”“偽装難民” 『埼玉クルド人問題─メディアが報道しない多文化共生、移民推進の真実』刊行、発売前早くも3刷決定
株式会社ハート出版 埼玉県民の声を聞け!騒音、窃盗、暴力、性犯罪、事故多発、環境悪化、増加する犯罪・迷惑行為──Xフォロワー20万人のジャーナリストが住民の声や犯罪統計を基に克明レポート 今年11月24日付「産経新聞」紙面に衝撃的な記事が掲載... -
ウィザスグループ 国際的な人づくりの新たな挑戦 深圳情報職業技術学院「日中言語文化交流センター」創設に向けて グローバル社会での活躍を支える教育プラットフォームを構築
株式会社ウィザス 株式会社ウィザスのグループ会社である株式会社グローバルウィザス(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:鈴木貴之)は、2024年12月11日、深圳情報職業技術学院(中国広東省深圳市、党委員会書記:苗宁礼氏)の王晖学長をはじめ、各学部の... -
“外国人住民の社会適応”を地域住民がサポートする日本初(※)の取り組みを実践するNPOが、単発のサポート提供を可能にするITプラットフォーム『スポットおとなりさん』構築のために寄付キャンペーンを展開
JII 目標金額は200万円、寄付受付は12月24日まで。東京23区+近郊エリアを中心に、外国人住民が直面する医療・教育・福祉・ライフライン等の困り事をボランティアが単発でサポートするプラットフォーム構築へ 特定非営利活動法人アジア人文文化交流促進協... -
カナダの若手リーダー5名が東京都と北海道を訪問し、日本の社会、経済、文化、歴史について学ぶとともに、人的交流を通じて日本とカナダの友好関係を深めます。
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター カナダで活躍する若手社会人が来日し、日本の文化や歴史に触れるとともに、日本とカナダの経済協力やビジネス連携に取り組む団体を訪問し、これらの分野の関係者との人的交流を深めます。 カナダの各コミュニテ... -
【外国人応募・採用実績のある企業を認定】「グローバル採用認定企業」新たに4社を認定
株式会社YOLO JAPAN 外国人採用に積極的かつ継続的に取り組んでいる企業を認定 239の国や地域を出身とする29万人以上の在留外国人が登録している日本最大級のメディアを運営する株式会社YOLO JAPAN(代表取締役:加地太祐、大阪本社:大阪市浪速区、以下「... -
【関西外国語大学】1月25日(土)、公開シンポジウム「阪神・淡路大震災30年と次世代の多文化共生」を関西外国語大学(大阪府枚方市)で開きます。オンライン配信もあります
関西外国語大学 関西外国語大学国際文化研究所は1月25日(土)午後1時から、中宮キャンパスで公開シンポ「阪神・淡路大震災30年と次世代の多文化共生~問われる日本の教育と若者の未来~」を開催。オンライン配信もあります。 ▲公開シンポジウムの案内チラ... -
「歴史と未来を照らす特別なライトアップイベントを開催し、ペルー独立確立200周年記念(アヤクチョの戦い)およびペルー人の日本移住35周年を祝います。」
株式会社Aizawa Corporation 群馬県伊勢崎市および栃木県真岡市において、ペルー独立確立200周年記念(アヤクチョの戦い)およびペルー人の日本移住35周年を祝います。」 Auto Mirai 華蔵寺遊園地 ひまわり大観覧車ライトアップ ペルー独立確立「アヤクチ... -
2024年12月25日(水)18:30-21:00 at.ユウアヒア(福岡市博多区)「よるごはんmeeting Year-End Party」※地域住民&Giversどなたでも参加可能
一般社団法人YOU MAKE IT YOU MAKE IT 「よるごはんmeeting」Year-End Party■ イベント内容在留外国人(Givers)や地域の皆さんとともに、食事をしながら1年を振り返りながら楽しい交流のひとときを過ごしましょう!※多くの参加者が日本語で会話をしていま... -
神田外語大学で映画上映会&トークセッション「はざまー母語のための場をさがしてー」
学校法人佐野学園 ~多文化共生社会を考える~ 神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、2024年12月19日(木)に移民と母語をテーマにした映画"In Between –In Search of Native Language Spaces-"(邦題「はざまー母語のための場をさがしてー」)を上映... -
千葉県警察本部長が語る!神田外語大学で特別セミナー「グローバル時代における千葉県警察」を開催
学校法人佐野学園 神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、2024年12月13日(金)に地域社会と国際社会が直面する安全保障や犯罪対策の課題に迫る特別セミナー「グローバル時代における千葉県警察」を開催します。本セミナーでは、千葉県警察本部長を講... -
ボーダレスハウスが東北エリア初進出。東北大学留学生向けの元学生寮を活用し、国際交流シェアハウスを2025年2月1日にオープン
ボーダレスハウス株式会社 仙台市から世界と出会う体験を、若者や地域の方へ提供 多文化共生社会の実現に向けてソーシャルビジネスを展開するボーダレスハウス株式会社は、運営する国際交流に特化したシェアハウス「BORDERLESS HOUSE」の事業エリアを、東... -
モンゴル出身のトルガー・エネビシさんからお話を聞こう!~第97回教育カフェ開催~<兵庫県神戸市>
NPO法人コクレオの森 ゲストの話題提供から、対話を楽む教育カフェ。第97回は箕面市国際交流協会にある「comm cafe(コムカフェ)」にてお茶をいただきながら、モンゴルや外国人市民の居場所づくりについてお話を伺います。 comm cafeは、さまざまな国から... -
SDGsについて学びを深める高校生・大学生向けイベント「ワン・ワールド・フェスティバル for Youth 2024」参加者募集開始!
関西NGO協議会 環境や人権、災害に取り組むNGOや教育機関・企業・世界銀行等16団体・学校が、今年も大阪YMCA(大阪市北区土佐堀)に集結。2024年12月22日。要申込。 特定非営利活動法人関西NGO協議会(本部:大阪市北区 代表:三輪敦子)は、SDGsに関連す... -
日本特有の災害情報の提供で安心安全な暮らしを支援 栃木県益子町のビレッジハウスで外国人対象の防災イベントを開催
ビレッジハウス・マネジメント株式会社 11月22日、ベトナム人26人が身を守るシェイクアウト訓練とVR防災体験車で地震を疑似体験 ビレッジハウス・マネジメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:岩元 龍彦、以下ビレッジハウス)は、栃木... -
社員交流から地域・国際交流の場へ。京都・宇治、京阪グループの宇治保養所を国際交流シェアハウスへリノベーション
ボーダレスハウス株式会社 〜BORDERLESS HOUSE京都宇治1を2025年1月14日オープン〜 京阪電鉄不動産株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:道本能久)とボーダレスハウス株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:李成一)は、京阪グループの宇... -
日本国内外の難民に業務委託でDXの仕事を依頼、企業が今すぐ取り組める社会貢献。グローバル・インパクト・ソーシング・コンソーシアム(GISC)発足シンポジウムを11月28日(木)に開催
一般社団法人 Welcome Japan ~インパクト・スタートアップ、大手人材会社などの企業が登壇し、最新の好事例を共有予定~ 一般社団法人Welcome Japan(以下、Welcome Japan)の就労分科会 DX人材委員会は、2024年11月28日(木)に「グローバル・インパクト... -
地域から広がる国際交流の輪!多文化共生を目指すあわら市『FUKUI WORLD CUP 2024 Autumn』
福井県あわら市 あわら市が共催する「FUKUI WORLD CUP 2024 Autumn」が、11月10日(日)にトリムパークかなづアリーナで開催されました。県内に住む外国人やその家族、友人が集い、国籍を超えてつながりを深める国際交流フットサルイベントです。10か国90... -
◆「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」に関西大学が採択◆国内外での国際的な共修体制の構築目指す
関西大学 ~多文化共修プログラム等を通じ、未来社会を変革する人財を育成~ このたび関西大学は、大阪公立大学と連携し、文部科学省「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」(タイプⅠ:地域等連携型)に申請し、「大阪・チェンジメーカ... -
福岡市開催!11月27日(水)19:30-21:00 よるごはんmeeting市民向け無料イベント「Our Fukuoka Reels~My Life Story In Fukuoka~ビデオ上映会」
一般社団法人YOU MAKE IT Our Fukuoka Reels~My Life Story In Fukuoka~ビデオ上映会■イベントの内容よるごはんmeetingのGivers(在留外国人)が福岡での生活や、福岡に来た理由などをビデオで紹介します。イベント後半の交流会では、このイベントを企画し... -
グローバルな社会課題の解決に向けてNGO・企業・自治体のアクターがともに学ぶ【HAPIC2024】オンライン開催
JANIC HAPIC(ハピック/HAPPINESS IDEA CONFERENCE)は、NGOネットワークの力を最大化し、グローバルな社会課題解決に取組むさまざまなアクターが出会い、学び、連携を促進する場です。 HAPIC2024は、11~12月に10のセッションをオンラインでお届けします... -
令和6年度 外国人受入・多文化共生推進セミナー開催
北海道 外国人受入制度に関する理解促進などのため、「外国人材確保における現状と課題」と題した講演、「外国人材が働きやすく、暮らしやすい地域づくりを目指して」をテーマとするパネルディスカッションを行います。 1 開催日時 令和6年11... -
【200社以上への提供実績!】D&Iアワードの運営を担うJobRainbowが、包括的なダイバーシティ研修のウェブサイトを公開!
株式会社JobRainbow 全社員向けの他、新入社員、管理職、経営層向け等の階層別研修においても大好評!「D&Iの本質的な理解につながらない」という課題へのソリューションに、JobRainbowの包括的なダイバーシティ研修を。 株式会社JobRainbow(本社:東... -
「だれもが文化でつながる国際会議2024」閉幕 国内外から延べ約7,000人が参加
公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京 「文化と居場所」をテーマに共生社会について考えた6日間 10月29日(火)~11月3日(日・祝) 会場:東京国際フォーラム 開会式の様子 東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル... -
浜松市がフィリピン・ダバオ市との都市間連携協定を締結!国を超えた都市間での「人材育成」の仕組みを構築
一般社団法人グローバル人財サポート浜松 フィリピン第3の都市であるダバオ市と浜松市が「人材育成」を目的に都市間連携協定を締結しました。これに際し、中野祐介浜松市長がダバオ市を訪問し、ダバオ市の教育機関を視察されました。 ダバオ市のセバスチ... -
11月24日(日)ブラジル体感イベント『BRAZIL QUEST in 小岩』開催決定!
一般社団法人 光JSみらい 小岩をブラジルがジャック!小岩でブラジルに恋をする!一般社団法人 光JSみらいは、11月24日(日)に東京都江戸川区のJR総武線小岩駅周辺にて『BRAZIL QUEST in 小岩』を開催します。 当イベントでは、小岩駅周辺の様々な店舗や... -
今年は京セラドキュメントソリューションズジャパンの支援をうけて、外国人総合支援ワールド2024に臨みます。【特定非営利活動法人SDGsHelloWork】
特定非営利活動法人 SDGsHelloWork 2024年11月8日(金)・9日(土) 東京都立産業貿易センター 浜松町館にて。 特定非営利活動法人SDGsHelloWork 外国人総合支援ワールド2024が間もなく開催されます。 昨年と同様、下記3つの在日外国人支援展の同時開催です... -
組織における⽂化的多様性への取り組みを評価する指標「Cultural Diversity Index」の第1回(2024年)認証で15社の職場環境を評価
認定特定非営利活動法人 Living in Peace ~難民・避難民を含む、海外からの移住背景を持つ人々も働きやすい職場環境を認証。4社5つの取り組みを「Good Practice(好事例)」に認定~ 認定NPO法人Living in Peaceは、“組織における⽂化的多様性への取り... -
組織における⽂化的多様性への取り組みを評価する指標「Cultural Diversity Index」の第1回(2024年)認証で15社の職場環境を評価
一般社団法人 Welcome Japan ~難民・避難民を含む、海外からの移住背景を持つ人々も働きやすい職場環境を認証。4社5つの取り組みを「Good Practice(好事例)」に認定~ Cultural Diversity Index 2024 エンブレム 日本社会全体による多様な難民包摂の拡... -
約150人が音楽や食を共に楽しみ、国籍や世代を超えたコミュニティをつなぐ 10月19日、四日市市のビレッジハウスで多文化共生イベントを開催
ビレッジハウス・マネジメント株式会社 ビレッジハウス・マネジメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:岩元 龍彦、以下ビレッジハウス)は、三重県四日市市にある「ビレッジハウス笹川」で、国籍や世代を超え、入居者が共に音楽や食を楽... -
【福岡市開催】2024年12月20日(金)at URBANG TABLE「外国人採用カフェvol.5×ノムキフ」
一般社団法人YOU MAKE IT 日本酒が飲みたい方、寄付してみたい方、田中さんとお話ししてみたい方、YOU MAKE ITを応援したい方、みなさんお集まりください! \ 12月20日(金)開催 / 外国人採用カフェvol.5今回のテーマは忘年会!前... -
スポーツで国際的な絆を深める!スポーツ グローバル フェスティバル2024を開催!参加者募集中!
JSPO スポーツを「する」「みる」「ささえる」ための環境づくりを行うJSPO(正式名称:公益財団法人日本スポーツ協会 東京都新宿区/会長 遠藤 利明)は、令和6(2024)年11月30日(土)に、ドーム立川立飛(東京都立川市)にて、マレーシアやベトナムと... -
名古屋出入国在留管理局と外国人雇用企業ネットワーク会議を開催
一般社団法人グローバル人財サポート浜松 一般社団法人グローバル人財サポート浜松(静岡県浜松市、代表理事 堀 永乃)は、外国人労働者の適正な受け入れを推進している企業と名古屋出入国在留管理局とのネットワーク構築を行なっています。 ネットワー... -
ドイツ・ブラウンシュヴァイク工科大学の吹奏楽団AkaBlasの野外演奏会が愛知県豊橋市こども未来館ここにこで行われました
豊橋市 豊橋市で10⽉13⽇(⽇)ドイツ・ブラウンシュヴァイク⼯科⼤学の吹奏楽団AkaBlasの野外演奏会がこども未来館ここにこで開催されました。⼤勢の観客の皆さんがAkaBlasの演奏に合わせて手拍子を打ったりリズムをとったりなど、晴天のさわやかな季節の... -
10月26日(土)・27日(日)神田外語大学が学園祭「第38回浜風祭」を開催
学校法人佐野学園 ~今年のテーマは「Rhapsody-ラプソディ」~ ▲「第38回浜風祭」ポスター(写真右) 神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は2024年10月26日(土)・27日(日)の2日間、学園祭「第38回浜風祭」を開催します。今年のテーマは「Rhapsody」。音... -
多文化共生社会の可能性を考える『暮らす人』の映画鑑賞とトークセッションを開催!
神戸市公立大学法人 映像作家の山田勇人氏が監督を務めたドキュメンタリー短編作品『暮らす人』を上映。その後、2人のゲストを招き、トークセッションで意見交換を行い「多文化共生」の在り方と今後の可能性について語ります。 1.講演概要 日時 202... -
【埼玉県】身近な外国人とのコミュニケーションのコツを学ぶ研修の参加者を募集します!
埼玉県 令和5年末時点の県内の外国人住民数は23万人を超え、県民の約31人に1人が外国人です。 県では、日本人住民と外国人住民がお互いの立場を理解し、安心して暮らすことのできる地域づくりに向けて、身近な外国人と気軽にコミュニケーションをとる... -
地震と豪雨に見舞われた輪島市の外国人を支援します
多文化人材活躍支援センター(たぶさぽ) 情報と物資を支援し、お困りごとを解決 ニーズ調査を開始 震度7の地震で被災した石川県能登半島に、今度は豪雨被害が発生したことを受け、一般社団法人多文化人材活躍支援センター(佐賀市、代表理事:山路健造... -
愛知県西尾市でeスポーツイベント「Play! GAME CHANGE.」開催決定!
西尾市 白熱のeスポーツ対戦とAR技術を体感できるテクノスポーツを同時に楽しむ2日間! 西尾市は、2025年2月1日(土)2日(日)にeスポーツイベント「Play! GAME CHANGE.」を一色地域文化広場にて開催いたします。 愛知県西尾市は「スポーツ都市宣言の西尾... -
認定NPO法人メタノイア、新拠点設立のためのクラウドファンディングをスタート
特定非営利活動法人メタノイア 〜クルド人、ウクライナ人など外国にルーツをもつ難民・移民の子どもたちへ学びの機会と安全な居場所の提供を目指し寄付を募集〜 外国にルーツをもつ子どもたちに日本語教育を提供している認定NPO法人メタノイア(所在地:東... -
「だれもが文化でつながる国際会議2024」 全プログラム決定!本日より参加申込みの受付を開始
公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京 テーマは「文化と居場所 アートが開く新たな未来」 東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、「だれもが文化でつながる国際会議2024」を、2024年10月29日(火)から11月3日(... -
「多文化敬老会」 群馬県伊勢崎市で開催
株式会社Aizawa Corporation Homenaje a nuestros Senpais Multicultural Respect for the Aged Day 株式会社Seina Corporation主催「多文化敬老会」を群馬県伊勢崎市で開催 2024年9月15日(日)、株式会社Seina Corporation(Aizawa Groupの一員)が主... -
One Terraceが、埼玉県横瀬町にて多文化共生コミュニケーションWEBサイト・アプリ「わかる」の実証実験を開始。誰も取り残さない行政サービスを目指します。
株式会社One Terrace 株式会社One Terrace(本社:東京都港区、代表取締役 石中 達也、以下「弊社」)は、今後増加が見込まれる生活者としての外国人と自治体および地域住民や支援者との情報伝達やコミュニケーションの効率化に取り組んでおります。このた...