大学– tag –
-
ディープテックとテクノロジーの世界的スタートアップ・コンテストXTC JAPAN 2025の優勝企業が「株式会社サリバテック」に決定!
XTC JAPAN ~トークセッションにはNVIDIA日本代表らグローバルリーダーが登壇~ XTC JAPAN運営委員会(本部:東京都千代田区、幹事:春日伸弥)は、グローバル課題に技術で取り組む起業家のための世界最大規模のスタートアップ・コンテスト「Extreme Tec... -
社会心理学者・小坂井敏晶さん『あなたに渡す名著『我が心は石にあらず』』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
Moon Creative Lab Inc. 2025年2月28日(金)より配信開始 希望と不安を胸に社会へ羽ばたくとき、私たちが手にすべき一冊とはどんな本でしょうか? 『あなたに渡す名著』は、日本を代表する大学の先生方が、自らの学生たちが卒業する際に「もし1冊の本を渡す... -
「高校、大学、企業で考える人材教育のあり方とは」地域創造フォーラムを開催【群馬県:高崎商科大学】
高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部 3月8日(土)に高崎商科大学にて『地域創造フォーラム2025』を開催。 高崎商科大学は、COC採択以降に上信電鉄沿線自治体・企業・住民と連携し、観光まちづくりと推進する人づくりにつながる教育・研究・社会貢献活動... -
「高校、大学、企業で考える人材教育のあり方とは」地域創造フォーラムを開催【群馬県:高崎商科大学】
高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部 3月8日(土)に高崎商科大学にて『地域創造フォーラム2025』を開催。 高崎商科大学は、COC採択以降に上信電鉄沿線自治体・企業・住民と連携し、観光まちづくりと推進する人づくりにつながる教育・研究・社会貢献活動... -
糖鎖が破骨細胞の形成を抑制するメカニズムを解明 ~ 炎症性骨破壊の治療応用に期待 ~
九州歯科大学 九州歯科大学 感染分子生物学分野・有吉教授らの研究グループによる研究成果 公立大学法人 九州歯科大学(キャンパス:福岡県北九州市、学長:粟野 秀慈)感染分子生物学分野 有吉 渉 教授らの研究グループは、糖鎖(※1)β-glucanが、骨を吸... -
東京工芸大学、アートの力でグローバルな社会的課題を再解釈する「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展を開催
学校法人東京工芸大学 東京工芸大学芸術学部(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区 以下、本学)は、「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展(以下、本展)を開催します。 本展は、ケニアの首都ナイロビにあるムクル・クワ・ンジェ... -
東京工芸大学、アートの力でグローバルな社会的課題を再解釈する「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展を開催
学校法人東京工芸大学 東京工芸大学芸術学部(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区 以下、本学)は、「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展(以下、本展)を開催します。 本展は、ケニアの首都ナイロビにあるムクル・クワ・ンジェ... -
障害学生交流会および創立25周年記念イベント開催
一般社団法人全国障害学生支援センター 障害学生交流会 年に一度の交流会。2011年以来、待望の対面による開催が実現しました。高校生には先輩たちの知恵と経験を学べるチャンス。大学生には体験の共有と情報交換のチャンス。そして卒業生には後輩の力とな... -
“問いを立てる力”を育む、2026年開校予定のCoIU設立基金 高校生プログラムの報告会の開催が決定 WEBムービーを本日公開
Co-Innovation Vally 事務局 公開URL:https://youtu.be/vabJXnizSTc ■報告会開催日時:2025年3月28日(金)13時~ 場所:飛騨市総合会館 一般社団法人CoIU設立基金(岐阜県飛騨市、代表理事 井上博成)は、理論と実践と対話を往還する中で、様々な人... -
春の京都で伝統工芸にふれる【 3/20限定 】京都伝統産業ミュージアムが無料開放
株式会社京都産業振興センター 春分の日は「伝統産業の日」— 観覧無料で京都の工芸に出会おう! 京都伝統産業ミュージアムでは、春分の日が「伝統産業の日」と定められていることにちなんで、2025年3月20日(木祝)限定で、通常一般500円の観覧料を無料と... -
大学教育におけるデジタルバッジの効果的な活用方法を知りたい方向け「簡単導入!低コストで始める大学向けデジタルバッジ運用セミナー」《3/27 無料ハイブリッド開催》
株式会社デジタル・ナレッジ 学生の成果を「見える化」して魅力的な大学づくりを目指す方や、デジタルバッジを活用した新しい取り組みに関心のある方におすすめ 詳細・お申込みはこちら 大学教育におけるデジタルバッジの活用が大きな注目を集め、徐々に大... -
【京都橘大学】2026年4月開設予定 デジタルメディア学部(仮称)※、工学部 ロボティクス学科(仮称)※、健康科学部 臨床工学科(仮称)※ 学部長・学科長決定のお知らせ
京都橘大学 京都橘大学(学長:日比野英子、京都市山科区)は、2026年4月にデジタルメディア学部(仮称)、工学部 ロボティクス学科(仮称)、健康科学部 臨床工学科(仮称)を設置予定です。 2024年12月16日(月)および2025年2月17日(月)開催の理事会... -
【京都橘大学】2026年4月開設予定 デジタルメディア学部(仮称)※、工学部 ロボティクス学科(仮称)※、健康科学部 臨床工学科(仮称)※ 学部長・学科長決定のお知らせ
京都橘大学 京都橘大学(学長:日比野英子、京都市山科区)は、2026年4月にデジタルメディア学部(仮称)、工学部 ロボティクス学科(仮称)、健康科学部 臨床工学科(仮称)を設置予定です。 2024年12月16日(月)および2025年2月17日(月)開催の理事会... -
『学校運営の法務Q&A』出版記念 学校法務センターによる無料オンラインセミナー開催のご案内
弁護士法人早稲田リーガルコモンズ 早稲田リーガルコモンズ法律事務所・学校法務センターは、新刊 『学校運営の法務Q&A』(旬報社) の刊行を記念し、2025年3月5日(水)13時~・21日(金)14時~学校法人の運営や教育現場の課題を取り上げる無料オン... -
文教大学国際学部 青木洋高ゼミナールの学生が、グルメガイド発行を記念して草加市との懇談会・販売会を実施
文教大学学園 「食」を通した地域の魅力を大学生がプロモーション 文教大学国際学部 青木洋高ゼミナールでは、「食」を通して、場所の個性(=テロワール)を感じられる旅、地域の魅力を最大化するための方法について学んでいます。その活動の一環として、... -
文教大学国際学部 青木洋高ゼミナールの学生が、グルメガイド発行を記念して草加市との懇談会・販売会を実施
文教大学学園 「食」を通した地域の魅力を大学生がプロモーション 文教大学国際学部 青木洋高ゼミナールでは、「食」を通して、場所の個性(=テロワール)を感じられる旅、地域の魅力を最大化するための方法について学んでいます。その活動の一環として、... -
民間就業経験のある博士人材の約7割が「民間企業で働いて良かった」と回答
レバレジーズ株式会社 博士人材の就活・採用実態調査 レバテック株式会社が運営する、ITエンジニア専門新卒向け就職支援エージェント、レバテックルーキー( https://rookie.levtech.jp/ )は、民間企業で働く・働いた経験のある博士人材212名と博士人材の... -
26卒学生の約5人に1人が、大学1・2年生の頃からキャリアについて考えることを目的とした場に参加〜「大学1・2年生の取り組みに関する調査」を発表〜
株式会社i-plug 学生と企業をつなげる新卒オファー型就活サービス「OfferBox(オファーボックス)」を運営する株式会社i-plug(本社:大阪市淀川区、代表取締役 CEO:中野智哉)は、2026年卒業予定学生(以下、「26卒学生」)を対象に「大学1・2年生時の取... -
リカレント大学のパイオニア~株式会社ライフシフトは2025年度 新・研修プログラムを4月より順次開講~故・野中郁次郎氏推薦(※1)
ライフシフト 株式会社ライフシフト(CEO徳岡晃一郎(※2))は今年度の新たなプログラムを4月より順次開講します。 今年度開設する講座は、同社が運営する「①ライフシフト大学(学長 藤田英樹(※3))」の第11期となる2025年度の研修プログラムを... -
iU 新プロジェクト「PPP」キックオフ
iU 情報経営イノベーション専門職大学 iU(東京都墨田区、学長 中村伊知哉、http://www.i-u.ac.jp)は、一般社団法人CiP協議会(東京都港区、理事長 中村伊知哉 https://cipcipcip.org/)との共同プロジェクト「Pop Power Project(略:PPP)」(https:/... -
【参加無料】保護者様向け進学準備セミナー開催のお知らせ ー 親の情報量がお子様の進路実現の鍵を握る! ー
学校法人麻生塾 福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ 進学を考える高校生をお持ちの保護者の皆様へ 進学環境は年々変化し、正しい進路選択のためには最新の情報が不可欠です。本セミナーでは、大学・専門学校の現状から、就職環境、進学資金計画まで、... -
【岡山大学】2024年度岡山大学AI・数理データサイエンス教育シンポジウム〔3/13,木 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年3月13日(木)13:00~17:00に本学津島キャンパスの岡山大学共育共創コモ... -
幼児教育・外国人人材・福祉・医療を取り巻く環境に着目 6名の専門職による現場の課題提起と教員による提言
文京学院大学 オピニオンレターVOL.1~6を配信開始 文京学院大学大学院(学長:福井勉)は、オピニオンレター「大学院生による専門職現場の課題提起と教員による提言」を発行することをお知らせします。今回のオピニオンレターでは、専門職大学院であ... -
ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ、金融教育を推進 ~新たに高校生向けクレジットカード授業を実施~
ダイナースクラブ ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ株式会社(代表取締役社長:五十嵐 幸司。以下、当社といいます)は、SDGsの達成と持続可能な社会の実現、若い世代の金融リテラシーの向上のために、さまざまな取り組みを実施... -
「持続的な開発×民間ビジネス」 ウェビナー開催 【3/5(水)】 ビジネスの力を途上国のSDGs推進につなげるためには
JICA JICA緒方研究所ナレッジフォーラム ―ブルッキングス研究所との共同研究成果を踏まえて― <背景> JICAは、日本の民間企業による優れた技術・製品の導入や海外でのビジネスへの参入を、海外投融資や中小企業・SDGsビジネス支援事業などにより支援し... -
【岡山大学】岡山大学創立五十周年記念館にタイムカプセルを展示
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年2月13日、本学津島キャンパスの岡山大学創立五十周年記念館1階に、「岡山... -
神戸大学大学院教授・平芳裕子さん『あなたに渡す名著『シャネル 人生を語る』(山田登代子 訳)』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
Moon Creative Lab Inc. 2025年2月21日(金)より配信開始 希望と不安を胸に社会へ羽ばたくとき、私たちが手にすべき一冊とはどんな本でしょうか? 『あなたに渡す名著』は、日本を代表する大学の先生方が、自らの学生たちが卒業する際に「もし1冊の本を渡す... -
【福岡市の大学限定!】大学生とローソンが協力して地域創生に挑む課題解決型プログラム『大学生“マチ創生”プロジェクトin福岡』開催!
株式会社トゥワイス・リサーチ・インスティテュート “マチのほっとステーション”として地域創生に取り組むローソンと、キャリア教育プログラムを開発・提供するトゥワイス・プランが協働で行う、大学生とともに地域課題に取り組む「次世代教育×地域創生プ... -
ディープテックとテクノロジーの世界的スタートアップ・コンテストXTC、ディープテック・フラッシュピッチに出場する企業8社が決定!
XTC JAPAN ~NVIDIA日本代表の対談セッション登壇も決定!~ XTC JAPAN運営委員会(本部:東京都千代田区、幹事:春日伸弥)は、グローバル課題に技術で取り組む起業家のための世界最大規模のスタートアップ・コンテスト「Extreme Tech Challenge(以下... -
大学生と宮島地域住民で考える、持続可能な宮島の未来。宮島学生フォーラム開催!
廿日市市 2025年2月18日(火)、広島大学や広島修道大学の学生などが集まり、宮島の地域住民と交流し学生同士も交流する、新しいイベントを開催しました。 宮島では、いくつもの大学が、研究活動や地域活性化プロジェクトに取り組んでいます。そこで、学生... -
世界最大規模のダンスクルーバトル『マイナビDANCEALIVE 2025 RIZE』2025年2月25日(火)に高田馬場 音部屋スクエアにて開催!
株式会社アノマリー マイナビDANCEALIVE 2025 オフィシャルWEBサイト:https://dancealivejapan.com/ 株式会社アノマリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:カリスマカンタロー)は、国内発信であり世界最大規模のソロダンスバトル『マイナビDANCEALIV... -
“真の地域おこし人材”育成を目指し、2026年開校予定のCoIU設立基金 飛騨市企業版ふるさと納税を通じて、株式会社アカツキ様より寄附を受領
Co-Innovation Vally 事務局 令和7年2月21日(金)に感謝状贈呈式を開催 一般社団法人CoIU設立基金(岐阜県飛騨市、代表理事 井上博成)は、株式会社アカツキ様から「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」を通じた寄附を受領いたしました。謝意を... -
外資就活ドットコム、これからを担う次世代リーダーのための合同説明会「外資就活Expo 関西」3/13開催決定
株式会社ハウテレビジョン 2027年卒業・修了予定の学生を対象とした、日本最速のリアル合同説明会 「世界で挑戦できる人材を育み、未来を創る」を掲げ、ユーザーファーストを追求したキャリアプラットフォーム「外資就活ドットコム」を運営する株式会社ハ... -
国内最大規模の学生SDGsアワード『第3回 BEST SDGs AWARD for University 』の開催が決定!特別審査員にIKKO氏、石丸伸二氏が登壇!
株式会社Banksy 『学生×企業』で未来をデザイン!をテーマに、全国70大学から2700名の大学生が参加。企業、行政、著名人が審査員として登壇する、国内最大規模の学生SDGsアワードが開催される。 『BEST SDGs AWARD for University』公式ロゴ THAT'S ... -
国内最大規模の学生SDGsアワード『第3回 BEST SDGs AWARD for University 』の開催が決定!特別審査員にIKKO氏、石丸伸二氏が登壇!
株式会社Banksy 『学生×企業』で未来をデザイン!をテーマに、全国70大学から2700名の大学生が参加。企業、行政、著名人が審査員として登壇する、国内最大規模の学生SDGsアワードが開催される。 『BEST SDGs AWARD for University』公式ロゴ THAT'S ... -
【ユサコ株式会社】EndNote画面共有サポートのご利用が1,000件を超えました。
ユサコ株式会社 -研究者の「困った」に対応し、研究時間の確保、研究の推進をサポート- 研究支援サービスを展開しているユサコ株式会社(本社:東京都港区東麻布2丁目17番12号 代表取締役:山川 真一)が提供している文献管理ソフトEndNoteのテクニカル... -
新刊『大学案内2026障害者版』発売
一般社団法人全国障害学生支援センター ~きっと見つかる! あなたにぴったりの大学~ 『大学案内2026障害者版』を2025年2月20日に発売します。 『大学案内2026障害者版』 障害のある人の大学入試や授業中の配慮、学生生活のサポート等、知りたいことは... -
日本のスポーツをさらに盛り上げる未来を目指して大学部活スポーツを「Sponsors(スポンサーズ)」へ掲載開始!スポンサーとのつながりでより良い未来を創る新たな挑戦
Core-Business株式会社 〜2025年3月3日よりスポンサー募集開始〜 「Sponsors(スポンサーズ)」の運営を行うCore-Business株式会社(所在地: 東京都中野区、代表取締役:加藤 正樹)は、五輪でのメダリスト輩出など、日本のスポーツ競技力向上に大きな役... -
芝浦工大、教職員の事務作業低減のためNotionを活用
Notion Labs Japan合同会社 教育・研究時間の増大へ、“教職協働”で業務変革 Notion Labs Japan合同会社(所在地:東京都、ゼネラルマネジャー:⻄ 勝清)と学校法人芝浦工業大学(所在地:東京都江東区、理事長:鈴見 健夫)は、同法人がコラボレーション... -
大学進学時に地元を離れた就活生の4割以上が「地元に帰りたい」と回答。戻りたい理由は「家族」が最多〜26卒の就活生を対象とした「希望する居住地に関する調査」を発表〜
株式会社i-plug 学生と企業をつなげる新卒オファー型就活サービス「OfferBox(オファーボックス)」を運営する株式会社i-plug(本社:大阪市淀川区、代表取締役 CEO:中野智哉)は、2026年卒業予定学生(以下、「26卒学生」)を対象に「希望する居住地に関... -
2月23(日)、3月29日(土) 杏林大学総合政策学部オープンキャンパス開催!
学校法人杏林学園 オープンキャンパスで、誰よりも早く進路のきっかけをつかもう! 東京都三鷹市の杏林大学総合政策学部では春のオープンキャンパスを実施します。 学部・学科や入試情報の説明の他、在学生によるゼミやキャンパスライフなどの紹介を行いま... -
第10回「受験川柳」結果発表!2,913の応募作品の中から7作品が受賞!―― 赤本の教学社
株式会社 世界思想社教学社 「大学赤本シリーズ」(通称“赤本”)でおなじみの教学社(京都市左京区)は「受験川柳」を募集。現役受験生、かつての受験生、受験生のご家族など、さまざまな立場の方から、2,913句の作品が寄せられました。試験本番の緊張感... -
文教大学経営学部とトリドールホールディングスがビジネスコンテスト受賞(3連覇)案件に関する連携協定を締結
文教大学学園 文教大学経営学部(学部長:石塚浩)と丸亀製麺などのブランドをグローバルに展開する株式会社トリドールホールディングス(以下、トリドール社)は、2022年度(第2回)、2023年度(第3回)、2024年度(第4回)に開催された「トリドール持続... -
地域人材の育成を目指す一般社団法人CoIU設立基金 森とみずのちから、東急不動産、リエネと事業連携を開始
Co-Innovation Vally 事務局 小水力発電事業を教育・地域共創に活用 地域人材の育成を目指す一般社団法人CoIU設立基金(岐阜県飛騨市、代表理事 井上博成)は、水力発電事業開発ノウハウを持つ森とみずのちから(本社:奈良県吉野郡下市町、代表取締役... -
【京都精華大学】学生制作による大学プロモーション動画が完成・公開しました
京都精華大学 このたび京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)は、新しいプロモーションビデオを制作し、公開いたしました。 https://youtu.be/cGntjQnz8B4?si=-UJs_j6VV3T7of7s 本動画は、芸術学部映像専攻4年生2名が中心となって制作しました。 ... -
【国際バカロレアアカデミー】IB卒業生の戦略的な指導と学習計画で確実なスコアUPを実現
株式会社Linksenpai IB教育を専門とした完全オンライン指導で、生徒の学力向上と将来の可能性を広げます 株式会社Linksenpai(本社:東京都渋谷区 代表取締役:吉田志織)は、国際バカロレア (以下、IB)に特化したオンライン塾「国際バカロレアアカデミ... -
元プロ野球選手の斎藤佑樹から学ぶ「スポーツの価値と可能性」セミナーを3/5開催!
株式会社スポーツフィールド 株式会社スポーツフィールド(本社:東京都新宿区 代表取締役:篠﨑克志)は、3月5日(水)にSPOSHIP「特別セミナー」を開催いたします。 今回は、プロ野球選手として活躍された斎藤佑樹氏をお招きし、「スポーツの価値と可能性... -
代表取締役社長・岩尾俊兵が株式会社ROBOT PAYMENTとの共同研究を開始~「価値創造ソリューション」の「滞留理論」「価値創造の三種の神器」で商取引の未来を創造~
ワイハウ 新産業創造メディア「CHALLENGER/産業創造の挑戦者たち」(https://media-incubate.com/industry/iwao-robot-payment/)にも掲載 当社の理念「価値創造経営の力で、もう一度豊かになる」のもと、THE WHY HOW DO COMPANY株式会社(本社:東京都新... -
クライム、SINET6対応 大学向け「Veeam+Wasabiランサムウェア対策パッケージ 」取り扱い開始
株式会社クライム 大学向けの「Veeam+Wasabiランサムウェア対策パッケージ 」をSINET6でワンストップ・サポートで 株式会社クライム(東京都中央区)は大学・教育機関向けにVeeamとSINET6を利用したWasabiを組み合わせたランサムウェア対策パッケージの販... -
iU イノプロ「ピッチフェス サタデーハッカソン」最優秀チームを選出
iU 情報経営イノベーション専門職大学 iU(東京都墨田区、学長 中村伊知哉、http://www.i-u.ac.jp)は、ビジネス実践科目「イノベーションプロジェクト(以下:イノプロ)」で、2年生を対象にしたビジネスプランのピッチフェスを開催し、最優秀企画を選出...