宇宙– tag –
-
【日本一の星空】長野県阿智村 阿智村を舞台にした短編小説を出版するお土産レーベル 「昼神温泉☆星紡文庫」第三弾 発売
阿智☆昼神観光局 第三弾は2023年に映画化された「ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい」の著者 大前粟生による「最高の星空記念日」 日本一の星空「長野県阿智村」の、株式会社阿智昼神観光局(代表取締役社長:白澤裕次)は、米国アカデミー賞公認国際短編... -
インターステラテクノロジズの小型人工衛星打上げロケットZERO、エンジン用ターボポンプ冷走試験に成功
インターステラテクノロジズ株式会社 ロケットの”心臓部”となる最重要部品で、大きな開発マイルストーン達成 宇宙輸送と宇宙利用を通じて地球の課題解決を目指す宇宙の総合インフラ会社インターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤樹町、代... -
JAXAの地球観測衛星「だいち」シリーズ衛星応援アンバサダーアーティスト・三浦大知さんが沖縄と人工衛星のつながりを体験する特別動画を3月14日(木)より公開!
JAXA 第一宇宙技術部門 三浦大知さんが出身地・沖縄に訪問。小学生と描いた巨大文字「だ・い・ち」を、宇宙から「だいち2号」で撮影する企画を実施!イメージソング「ALOS」のアカペラ歌唱も。 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H3ロケッ... -
Official-Alumni.comユーザー限定:3/26(火)セミナー開催!『 宇宙ビジネスの最前線 』
株式会社ハッカズーク 株式会社ハッカズーク(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:鈴木仁志)は、多くの企業とアルムナイの関係構築に関わる中で、「アルムナイの方々が価値を感じる場を創りたい」という想いから、アルムナイの方に登壇いただくセミナー... -
WHAT MUSEUM、2024年4月26日(金)より「感覚する構造 – 法隆寺から宇宙まで -」を開催
寺田倉庫 「構造デザイン」に着目した大展覧会。木造建築から月の居住空間まで、貴重な構造模型100点が集結 寺田倉庫株式会社(東京都品川区 代表取締役社長:寺田航平)が運営する「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」は、2024年4月26日(金)から8月25... -
Deep Rock Galactic:スペシャルエディションがPlayStation5専用パッケージ版として、2024年6月27日に日本でリリース決定!!
SOFTSOURCE PTE LTD ワルなスペース・ドワーフを操り、弱肉強食の惑星でモンスターをなぎ倒しながらレアミネラルを採掘せよ! シンガポールを拠点とするパブリッシャー、Soft Source Publishingは、パブリッシャーのSkybound Games、 Coffee Stain Publish... -
未来からの訪問者たちは、何を伝えに来たのか? 時空の狭間に翻弄される不思議な事件の数々をテーマにした、啓蒙系インフルエンサー・天日矛の集大成となる書籍が発売!
株式会社東京ニュース通信社 「TIME WARP 未来からの訪問者 なぜ未来人はメッセージを伝えに来るのか」天日矛/著 4月2日(火)発売 雑誌「TVガイド」を発行する株式会社東京ニュース通信社は、「TIME WARP 未来からの訪問者 なぜ未来人はメッセージを... -
NOMA、MANGA事業を始動、世界最大テック展示会CESピッチコンテストにて入賞を経て
株式会社EDLEAD-japan- 2023年カンヌ映画祭でのピッチコンテスト入賞に続く国際イベントでの入賞獲得。MANGA事業を正式に始動することを発表。 カンヌ映画祭そしてCESの受賞経験をMANGA事業発表会3月15日に語る。 国際映画スタジオのNOMA(ノマ)は、アメ... -
夏目光学、木星氷衛星探査機JUICEの打上げ成功を記念してJAXAから感謝状を受領
夏目光学株式会社 欧州宇宙機関主導のミッションで夏目光学の光学素子が活躍 半導体製造装置、航空宇宙開発など最先端分野に必要な高精度光学素子を手掛ける夏目光学株式会社(本社:長野県飯田市、代表取締役社長:細江国彦)は、木星氷衛星探査機JUICEの... -
<2024年4月22日~28日開催>「ニコニコ超会議2024」企画発表第2弾 クリエイターの自由な自己表現スペース「クリエイタークロス」 前年の約7倍、全900組の出展が決定
株式会社ドワンゴ 広報部 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、今年で13年目を迎える「ニコニコ」の超巨大イベント「ニコニコ超会議2024」(開催期間:2024年4月22日~28日)の中心企画「クリエイタークロス」の全出展者9... -
高校生たちが開発に携わった人工衛星「Clark sat-1」の運用に挑戦!
Space BD株式会社 クラーク記念国際高等学校、Space BD株式会社 による「宇宙教育プロジェクト」運用を目的とした第二章へ突入。 クラーク記念国際高等学校(本校:北海道深川市、校長:吉田 洋一、以下クラーク国際)とSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、... -
【コスモ女子交流会】3/28開催 「コスモ女子」宇宙交流会 ~今後のキャリアから宇宙の魅力まで~
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、3月28日(木)に「宇宙」をテーマとして異なる背景や経歴の方と気軽に交流ができる交流会イベントを開催します。 毎年3月8日は「国際女性デー」 国... -
10〜30代男女の約63%が、「小宇宙(コスモ)」の読み方を知らないと回答【小宇宙についてのアンケート】
株式会社CREAKS 株式会社CREAKSが運営するサウナーチは、2024年3月に『小宇宙(コスモ)に関するアンケート』を行いました。 本アンケートの詳細データはこちら:https://saunarch.jp/sauna/press/?v=3253[調査概要]対象者:15歳〜39歳の男女サンプル数:300... -
ヒト・コミュニケーションズ 和歌山県串本町「宇宙ふれあいホールSora-Miru」指定管理候補者に選定
株式会社ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス ~「ロケットの町」串本町のサステナブルな地方創生に貢献~ 当社は、当社グループ会社である株式会社ヒト・コミュニケーションズ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:安井豊明、以下 ヒトコム)... -
東海大学学生ロケットプロジェクト 北海道大樹町で打上げ実験に成功
SPACE COTAN株式会社 パラシュート2段階放出機構を実証、開傘時の衝撃データを取得 民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(以下、HOSPO)」を運営・事業推進する北海道大樹町(北海道広尾郡大樹町、町長 黒川豊)とSPACE COTAN株式会社(本社... -
株式会社スペースシフト、AWSセレクトティアサービスパートナーおよびAWS公共部門パートナーに認定
スペースシフト 地球観測衛星のデータ解析サービスを提供する株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下、スペースシフト)は、Amazon Web Services (AWS) のセレクトティアサービスパートナーとして、またAWS公共部門パ... -
宇宙業界への転職に特化した専用サイトをオープン
株式会社juice up 宇宙産業への未来を拓く、革新的な転職支援プラットフォーム ハイクラス転職支援サービスを提供する株式会社juice up(本社:東京都品川区、代表取締役:野口健)は、宇宙産業への転職支援に特化した専用サイトを開設したことをお知らせ... -
高校生たちが開発に携わった人工衛星「Clark sat-1」の運用に挑戦!
学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校 クラーク記念国際高等学校、Space BD株式会社 による「宇宙教育プロジェクト」運用を目的とした第二章へ突入。 提供:JAXA/NASA クラーク記念国際高等学校(本校:北海道深川市、校長:吉田 洋一、以下クラーク国... -
【コスモ女子meet up】4/15(月)開催 宇宙業界で働きたい!宇宙が好き!女性コミュニティの活動内容を大公開
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、4月15日(月)に「コスモ女子meet up」を開催します。 ◆申し込み受付サイト https://peatix.com/event/3864406/view?utm_source=pr 「コスモ女子」... -
株式会社笑農和「宇宙技術アドバイザー顧問」就任に関するお知らせ
株式会社笑農和 https://enowa.jp/ スマート農業コンサルティングを手がける株式会社笑農和(所在地:富山県滑川市、代表:下村豪徳)は2024年3月1日付で宇宙ビジネス総合支援コンサル会社 株式会社2moon伊巻和弥氏(所在地:東京都中央区)を顧問として招... -
【コスモ女子大学】2/16開催 宇宙の基礎講座第3回「宇宙旅行」について学ぼう 開催レポート
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、2月16日(金)に第3回「宇宙の基礎講座」を開催しました。 このイベントは、宇宙に関する理解を深めていただくことを目的として、ゲストの方が専門... -
MANGA・社交界・映画・メディア・宇宙 5つの事業発表会を3月15日実施:協賛受付開始
株式会社EDLEAD-japan- 各国メジャーが集結し業界の頂点に挑む5つの事業。「価値の共有」で仕掛ける新しい事業の形。1業種1社最大50社の協賛受付開始 国際映画スタジオのNOMA(ノマ)は、長期にわたり企画を進めてまいりました、MANGA、社交界、映画、メデ... -
衛星データ解析Solafune、ICCサミット FUKUOKA 2024「カタパルト・グランプリ」にて2位入賞
株式会社Solafune 衛星データ解析技術の開発・提供および衛星データ解析プラットフォーム『Solafune』の運営を行う株式会社Solafune(所在地:沖縄県沖縄市、 代表取締役CEO:上地練、以下Solafune)は、2024年2月21日(水)に開催されたIndustry Co-Creat... -
【コスモ女子イベント】3/9(土)開催 コスモ女子と一緒にカイロスロケット打上げを見よう
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、3月9日(土)にカイロスロケット打上げパブリックビューイングイベントを開催します。 提供:スペースワン社 ◆申し込み方法 コスモ女子公式LINEに... -
すみっコぐらしがプラネタリウムに初登場!『すみっコぐらし ひろい宇宙とオーロラのひかり』投影が決定!
サンエックス株式会社 ~3月より全国の科学館・プラネタリウムで順次公開予定~ サンエックス株式会社(本社 東京都千代田区)は、人気キャラクター「すみっコぐらし」の初となるプラネタリウム『すみっコぐらし ひろい宇宙とオーロラのひかり』の投影が... -
【3/27】宇宙飛行士の毛利 衛氏と野口 聡一氏が登壇!「 WORK AND ROLE 2024」を北九州市で開催
北九州市 テーマ:『未来』『共創』『宇宙』 北九州市では北九州市SDGsスタートアップエコシステムコンソーシアム(会長:北九州市長)が主催で「北九州市 × INNOVATION」を掲げた北九州市発の大規模イベント「WORK AND ROLE 2024」を2024年3月27日(水)... -
第2回星取県宇宙ビジネスプランコンテスト締切延長!3月3日まで大募集中
amulapo 2024年3月に鳥取市で開催します!宇宙ビジネスプランを考えて賞金を獲得しよう! 3月16日に鳥取市で開催される第2回星取県宇宙ビジネスプランコンテストは、現在ビジネスアイデアを募集中です。締切が2月25日から3月3日に延長されましたので、どし... -
北海道大樹町、SPACE COTAN、三井物産北海道支社が北海道スペースポートの発展と地域活性化に向けた包括連携協定を締結
SPACE COTAN株式会社 宇宙港の発展で協力、宇宙版シリコンバレーの早期実現を目指す 民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(以下、HOSPO)」を運営・事業推進する北海道大樹町(北海道広尾郡大樹町、町長 黒川豊)とSPACE COTAN株式会社(北... -
【コスモ女子イベント】2/17(土)開催 「コスモ女子×宇宙アート」オリジナル星座コースターを作ろう! 開催レポート
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、2月17日(土)にオリジナル星座コースターを作るワークショップを開催しました。 コスモ女子は「宇宙業界へのキャリアを身近にする」をテーマに、よ... -
ビクセン2024年度新製品のお知らせ
株式会社ビクセン ビクセン2024年度新製品のお知らせ 株式会社ビクセンは、2024年度の新製品として、2024年2月現在18製品(天体望遠鏡、双眼鏡)の発売を予定しています。(2024年2月現在) 新製品ラインナップは下記のとおりです。 ◆双眼鏡 商品名:ATER... -
『宇宙なんちゃら こてつくん』2024年春にちょっくら宇宙空間までいってきます!
1株式会社 たくさんの子供たちにもっともっと宇宙に興味を持ってもらいたい、という「こてつくん」の想いを乗せてロゴカードを宇宙へ打ち上げます。 今回は月まではいきませんが、いずれ月へいく予行練習をかねて・・・。 1株式会社(所在地:東京都千代田... -
【コスモ女子meet up】3/18開催 宇宙業界で働きたい!宇宙が好き!女性コミュニティの活動内容を大公開★コスモ女子について知ろう♪
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、3月18日(月)にコスモ女子の活動を大公開するmeet upを開催します。 ◆申し込み受付サイト https://peatix.com/event/3849794/view?utm_source=pr ... -
第5回宇宙シンポジウムを開催
東京理科大学 東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 スペースシステム創造研究センターでは、第5回宇宙シンポジウムを開催します。 東京理科大学スペースシステム創造研究センターでは、基礎研究から宇宙へのアクセス手 段の開発まで、総合的に宇宙研究に... -
【コスモ女子大学】3/13開催 宇宙の基礎講座:「人工衛星」について学ぼう(第4回)
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、3月13日(水)に東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授の中須賀真一氏をお招きして、「人工衛星」について学ぶイベントを開催します。 ... -
Space BD H3ロケット試験機2号機に搭載された 超小型衛星の技術インテグレーションを実施し、軌道投入成功確認
Space BD株式会社 創業以来の主力事業となる衛星打上げサービスにて搭載支援を担当 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2024年2... -
株式会社ラグラポ、宇宙分野を用いた人材教育や教育事業を提供する株式会社うちゅうと「人工衛星を用いた教育事業推進に関する業務提携」を締結
株式会社ラグラポ 宇宙開発で用いられるプロジェクトマネジメント「すごいプロジェクト」を提供する、株式会社ラグラポ(所在地:東京都中央区、代表取締役:髙野宗之、以下:LAGRAPO)は、「うちゅうにむちゅう」を掲げた宇宙分野を用いた人材育成事業や教... -
CFRP製の超小型衛星放出機構 H3ロケットで初めて宇宙へ
日機装株式会社 日機装が構造部品を製造、超小型衛星(CubeSat)を軌道に直接投入 日機装株式会社(東京都渋谷区、以下「日機装」)は、超小型衛星(以下、CubeSat)を格納して軌道上で放出するCubeSat放出機構向けの構造部品(ボディとフタ)を製造し、... -
アストロスケールの商業デブリ除去実証衛星「ADRAS-J」、デブリへの接近を開始
アストロスケール 世界初、全長約11m、重量約3トンの大型デブリの調査へ 持続可能な宇宙環境を目指し、スペースデブリ(宇宙ごみ、以下、デブリ)除去を含む軌道上サービスに取り組む株式会社アストロスケールホールディングス(本社:東京都墨田区、創業... -
スペースシフト、 衛星データを活用した脱炭素支援サービス化に向けた実証試験開始
スペースシフト 株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下、スペースシフト)は、ガス及び関連機器を手掛ける山陰酸素工業株式会社(本社:鳥取県米子市、 代表取締役社長 並河元、以下、山陰酸素工業)と PwC コンサルテ... -
横浜みなとみらいのアクアリウム宇宙旅行「UNDER WATER SPACE」が閉館。コロナ禍を乗り越え、2度の期間延長を果たし、約3年で累計来場者は25万人を突破。
株式会社UWS ENTERTAINMENT 商業施設内へ出展する次世代型アクアリウムの新たな可能性を提示。 水族館など魚に関するエンターテイメント事業を展開する株式会社UWS ENTERTAINMENT(本社:東京都港区、代表取締役:宮澤雅教、以下UWS)が運営する、神奈川県... -
衛星データサービス企画株式会社への出資について
三菱電機株式会社 三菱電機株式会社(執行役社長 漆間 啓(うるま けい)、以下 三菱電機)、株式会社三菱UFJ銀行(取締役頭取執行役員 半沢 淳一(はんざわ じゅんいち)、以下 三菱UFJ銀行)、ID&Eホールディングス株式会社(取締役代表執行役社長 新... -
株式会社amulapoを代表とする事業者連携にて、1千万円の「鳥取県産業未来共創研究開発補助金『未来挑戦型(宇宙産業)』」採択決定
amulapo 宇宙の体験をつくる研究者集団の株式会社amulapo(アミュラポ、本社:東京都新宿区、代表取締役:田中克明)は、2024年1月4日付けで鳥取県が実施する最大1千万円の補助事業となる「鳥取県産業未来共創研究開発補助金『未来挑戦型(宇宙産業)』」... -
アストロスケールの商業デブリ除去実証衛星「ADRAS-J」、打上げに成功
アストロスケール 世界初!大型デブリへの接近・調査へ!宇宙のロードサービスの幕開け 持続可能な宇宙環境を目指し、スペースデブリ(宇宙ごみ、以下、デブリ)除去を含む軌道上サービスに取り組む株式会社アストロスケールホールディングス(本社:東京... -
【コスモ女子イベント】1/30開催 「宇宙」の視点で「性」について学ぼう 開催レポート
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、1月30日(火)にUFOに接触されたコンサルタント小林俊介氏をお迎えし、宇宙の視点で見る「性」について学ぶ講座を開催しました。 コスモ女子は様々... -
SPACE COTAN、社会課題解決に向けた「三井物産共創基金」の支援事業第一号案件として採択
SPACE COTAN株式会社 民間や大学のロケット打上げ支援強化により、民間の宇宙産業の発展を目指す 民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(以下、HOSPO)」を運営・事業推進するSPACE COTAN株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役社長... -
ABLab、宇宙ビジネス向けのアウトソーシングサービス「ABLab Works」を提供開始
一般社団法人ABLab 「宇宙の話がわかる人に頼みたい」 そんなお仕事ありませんか? 宇宙ビジネスの実践コミュニティを運営する一般社団法人ABLab(所在地:東京都中央区、代表理事:伊藤真之、以下ABLab)は、宇宙ビジネス向けのアウトソーシングサービス「... -
国内初、宇宙機メーカーが監修する「最新宇宙情報講座 Season1」開講決定!異分野企業の宇宙領域参画を支援
株式会社ElevationSpace 宇宙の基礎知識~最新の技術分野まで、各分野の第一人者を招いてお届けする、”ここでしか聞けない”レア情報も満載の全4回 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(代表取締役CEO... -
太陽系外惑星の3Dマップ「宇宙の地図」が公開!宇宙産業を志す高校生が、NASAのオープンデータを活用して開発
スタディメーター株式会社 高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Projects」は、NASAのオープンデータを活用して作成した太陽系外惑星の3Dマップ「宇宙の地図」を公開しました。 高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Pro... -
「北の大地から、世界の宙へ」STARTUP HOKKAIDO初の宇宙ビジネスアクセラレータープログラムを開催決定。2月21日に公募説明会(オンライン)を開催
一般社団法人SPACETIDE 北海道内のみならず、全国から宇宙分野での事業拡大を狙う事業者に門戸拡大。文理不問、学生から大人まで、北海道で宇宙ビジネスに踏み出しませんか。募集期間は3月4日(月)23時59分まで 一般社団法人SPACETIDEは、STARTUP HOKKAID... -
【日本一の星空】長野県阿智村 園原郵便局の風景印がリニューアル
阿智☆昼神観光局 星空や花桃が描かれた新たなデザインで2024年2月14日から使用開始 日本一の星空「長野県阿智村」の、株式会社阿智昼神観光局(代表取締役:白澤裕次)と日本郵便株式会社園原郵便局(局長:伊藤安明)は共同で、切手などに押印される「風...