寄付– tag –
-
有限会社安藤商店様より「ぎふハッピーハッピープロジェクト」を通じてご寄付をいただきました。
一般社団法人ヒトノネ 岐阜で培われた貴重な伝統技術を、岐阜に育つ子どもたちに伝え、地域への愛着を育てていきたいという思いを込めた「岐阜の伝統工芸を伝える子ども×雪洞(ぼんぼり)プロジェクト」 一般社団法人ヒトノネは、有限会社安藤商店様より「... -
全国初!!「陸」・「海」・「空」の消防体験をふるさと納税で横浜市消防局がお届けします。
横浜市 ふるさと納税での消防体験が、更に魅力あふれるメニューに!~「陸」・「海」・「空」の消防体験ができるのは日本で唯一「横浜市」だけです。~ 「陸」・「海」・「空」の消防体験 横浜市消防局では、ふるさと納税で一定金額を寄附していただいた方... -
三菱食品「J-CRAFT TRIP 加賀しずくサワー」先行発売!
三菱食品株式会社 人気旅行ガイドブック「ことりっぷ」コラボ 旅したくなるチューハイ石川県のブランド梨「加賀しずく」の果汁を使用 三菱食品株式会社(東京都文京区)は、7月16日(火)より株式会社昭文社(千代田区麹町)の人気旅行ガイドブックシリーズ... -
【エシカル×リュクスなレザーブランド】創業者の高祖父である渋沢栄一の理念を継承した、ウォレット新色コレクション発売!
andu amet 「真の豊かさと美しさを、すべての人へ」をコンセプトに、社会や環境に配慮されたレザー製品の製造・販売を行う株式会社andu amet(東京都渋谷区、代表取締役:鮫島弘子、呼称:アンドゥアメット)は、新紙幣発行を記念しウォレットの新色コレクシ... -
三菱化工機、企業版ふるさと納税を活用して拠点所在地の2県に防災用品を寄付
三菱化工機 三菱化工機株式会社(代表者:田中利一 所在地:川崎市、以下「当社」という)は、当社グループの主要拠点の所在地である茨城県神栖市および三重県の防災に役立てていただくため、企業版ふるさと納税制度※1を活用して、当社が出資しているWOTA... -
Matter of Trust Japan、昨年に引き続きFUJI ROCK FESTIVAL’24に参加 – NGO VILLAGEエリアでの出展が決定!
一般社団法人マター・オブ・トラスト・ジャパン ヘアマットを活用したフィルターの設置やヘアドネーションボックスを用意し、資源としての髪の毛の有効性について啓発活動を実施します 一般社団法人マター・オブ・トラスト・ジャパン(東京都世田谷区、代... -
平井一夫が創設した感動体験支援基金が第3回公募を開始!子どもたちに “感動体験”を提供するNPOへの資金支援を実施!
公益財団法人パブリックリソース財団 年度は令和6年能登半島地震で被災した子どもの体験活動の支援を行うNPOへの支援も実施 一般社団法人プロジェクト希望(所在地:東京都渋谷区、代表理事:平井一夫 以下、プロジェクト希望)は、公益財団法人パブリック... -
<企業版ふるさと納税による寄附募集を開始>地産地消の再生可能エネルギー「木質バイオマス発電プロジェクト」
大阪府泉佐野市 「大阪府泉佐野市、環境問題に対する取り組みを本格化」 ・企業版ふるさと納税では、寄附額の最大約9割を法人関係税から軽減 ・来年2025年に「木質バイオマス発電所」を市内に開設予定 ・年間約57,000kwh(約20トンのCO2削減)を発電 大阪... -
<企業版ふるさと納税による寄附募集を開始>西日本唯一の特定感染症指定医療機関
大阪府泉佐野市 ~感染症の拡大防止と医療提供体制の向上をめざす~ 大阪府泉佐野市は、本市を設置団体とする西日本唯一の特定感染症指定医療機関*1である「地方独立行政法人りんくう総合医療センター(以下、りんくう総合医療センター)」の持続的な運営... -
【国際支援】家庭画報ドットコムにて「古着de ワクチン」を販売。活動を通した衣類回収による開発途上国への子どもワクチン支援に貢献。
株式会社世界文化ホールディングス 株式会社世界文化社が運営するWEBメディア「家庭画報ドットコム」(https://www.kateigaho.com/) は、「古着deワクチン」(運営:日本リユースシステム株式会社)を期間限定で販売しました。ミャンマー、カンボジアより届い... -
茨城県稲敷市とさとふる、「2024いなしき夏まつり花火大会」開催のため寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、500,000円を目標に寄付を募集~ 茨城県稲敷市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「さ... -
「uka ネイルポリッシュ ゴールドリボン」が完売。認定NPO法人キャンサーネットジャパンに寄付完了のご報告
株式会社ウカ この度、トータルビューティーカンパニーuka(@instauka,@ukacojp)は、認定NPO法人キャンサーネットジャパンに寄付が完了し、感謝状をいただきました。 「世界小児がん啓発月間」に合わせて、2023年9月1日に小児がんの啓発カラーであるゴール... -
三重県名張市とさとふる、マツヤマSSKアリーナ(名張市総合体育館)の老朽化したバスケットゴールを更新するため寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、7,000,000円を目標に寄付を募集~ 三重県名張市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「... -
長野県中野市とさとふる、初の痛車イベント開催を通じて中野市の魅力を発信するため、寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、50,000円を目標に寄付を募集~ 長野県中野市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「さ... -
【YUGEN Gallery】2024年7月6日(土)に開催するSAORI KANDA個展「生命讃歌」オープニングセレモニーにて制作する作品売上の一部を国境なき医師団へ寄付いたします。
株式会社ジーン アートがハートをひらき、愛のきもちが具体的支援に繋がることを強く願う Photo : Jake Price 現代アートギャラリー「YUGEN Gallery(東京・南青山/運営:株式会社ジーン)」では、2024年7月6日(土)に開催するSAORI KANDA個展「生命讃歌... -
代官山発!センスのいいプレゼントに「よもぎクッキー」はいかが?
株式会社Liberty 国産で無農薬無着色の上質なよもぎのみを使ったよもぎ蒸しサロンYOMOが7/7(日)より初のオリジナルスイーツを発売開始 代官山駅徒歩3分のYOMO〜食べられるよもぎ蒸し〜にて、ご自身へのご褒美や大切な方への特別なギフトとしてよもぎクッキ... -
小野伸二O.N.O×北海道コンサドーレ札幌/北海道札幌市の「ふるさと納税返礼品」に新登場!子供から参加できるサッカーテクニック教室をはじめ、小野選手と横野選手との写真撮影、ピッチ見学、試合観戦等も
スプレス 北海道内の自治体にふるさと納税支援を行う株式会社Souplesse(本社:札幌市、代表取締役:加納綾)は、北海道コンサドーレ札幌と共同で、札幌市の新規返礼品として「北海道コンサドーレ札幌 小野伸二&横野純貴によるサッカーテクニック教室/写... -
日台NGO連携でタロコ族の生活再建支援へ テラ・ルネッサンス、MSMに140万元提供
認定NPO法人テラ・ルネッサンス クラウドファンディングで集まった寄付金がタロコ族の生活再建に活用 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)は、台湾のNGO「財團法人基督教MSM(ジエ・ツァイ... -
日台NGO連携でタロコ族の生活再建支援へ テラ・ルネッサンス、MSMに140万元提供
認定NPO法人テラ・ルネッサンス クラウドファンディングで集まった寄付金がタロコ族の生活再建に活用 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)は、台湾のNGO「財團法人基督教MSM(ジエ・ツァイ... -
【困りごとを抱えるひとり親家庭に「おすそわけ」で笑顔を届ける】認定NPO法人おてらおやつクラブが奈良県天理市とふるさと納税型寄付の受付を開始
特定非営利活動法人おてらおやつクラブ ■概要 子どもの貧困問題解決をめざして、お寺への「おそなえ」を仏さまからの「おさがり」としてさまざまな事情で困りごとを抱えるひとり親家庭へ「おすそわけ」する認定NPO法人おてらおやつクラブは奈良県天理市と... -
【食品寄付減少に立ち向かう新たな挑戦】物価高騰に苦しむ世帯に「コールドチェーン」構築により冷凍食品の提供を開始
認定特定非営利活動法人フードバンク山梨 フードバンク山梨は県域を超えた新たな連携で、「食品ロス削減」と支援を必要とする方への「食を守る支援」の実現を目指します 川崎港で冷凍食品を積み込むフードバンク山梨 認定NPO法人フードバンク山梨(山梨県... -
日本国内の移民・難民を守る「移民・難民支援基金」、6年目の公募を本日より開始!難民申請者のSOSや移民家庭の貧困問題を改善するための助成金を交付!
公益財団法人パブリックリソース財団 国内の移民・難民問題を支援する活動を資金支援します 国内の「移民・難民」を取り巻く問題が深刻化する中、公益財団法人パブリックリソース財団(所在地:東京都中央区、代表理事:久住 剛)は、「移民・難民支援基金... -
Fintertech、 「KASSAI」を海洋教育を通じた特別支援学級への支援活動「海プロジェクト」にシステム提供
Fintertech株式会社 最先端テクノロジーを活用した次世代金融サービスの創出を推進するFintertech株式会社(代表取締役社長:相原 一也、以下「Fintertech」)は、特別支援学級での学びを支援する「海プロジェクト」(代表:加藤 悟)へクラウド型応援金サ... -
再春館製薬所、水を守る活動として「くまもと地下水財団」への5年間寄付開始
株式会社再春館製薬所 日本屈指の名水「阿蘇の伏流水」をお客様と一緒に守る活動へ 株式会社再春館製薬所(本社:熊本県上益城郡益城町、代表取締役CEO:西川正明、以下再春館製薬所)は、同社が製造販売するドモホルンリンクルの原料でもある、日本屈指... -
Green Ponta Action「みんなで応援プロジェクト」支援団体に選出~クリック投票で気軽に寄付できる社会貢献アクション!~
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 スマホから毎日の投稿で応援できます<投票期間:2024年7月1日(月)~9月30日(月)> 認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会(東京都新宿区、代表理事:坂口和隆、以下シャプラ... -
【野球グローブで夢の後押し】認定NPO法人おてらおやつクラブが奈良県三宅町と連携しふるさと納税型寄付の受付を開始
特定非営利活動法人おてらおやつクラブ ■概要 子どもの貧困問題解決をめざして、お寺への「おそなえ」を仏さまからの「おさがり」としてさまざまな事情で困りごとを抱えるひとり親家庭へ「おすそわけ」する認定NPO法人おてらおやつクラブは、奈良県三宅町... -
【日本橋高島屋】能登半島地震発生から半年、石川県の「工芸品」の魅力を伝える!7月3日(水)から「石川県工芸フェア~輪島塗九谷焼特集~」開催!
株式会社髙島屋 石川県工芸フェア~輪島塗九谷焼特集~■会期:2024年7月3日(水)→ 9日(火)※最終日は16時閉場■会場:日本橋高島屋S.C. 本館7階「SPACE7-1」 日本橋高島屋S.C.では、7月3日(水)から石川県の工芸品を紹介する<石川県工芸フェア... -
クラウドファンディング目標金額の107%達成!リーフレットを更新し、引きこもり支援を更に強化して参ります
特定非営利活動法人First Step ひきこもり・不登校のことをより多くの人に伝えたい想いからクラウドファンディングを行い、目標100,000円を上回る107,000円を達成しました。暖かいご支援ありがとうございました。 CAMPFIREにてクラウドファンディング実施... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で7月1日にかけて発生した豪雨によって被害を受けた滋賀県米原市へのふるさと納税の寄付受け付けを開始
株式会社トラストバンク このたびの豪雨により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:川村憲一、以下「トラ... -
NGO「国境なき医師団」が二度目のバーチャルマーケット出展決定! バーチャルからリアルに支援を届ける
株式会社HIKKY メタバース内のアクション数に応じてHIKKYが国境なき医師団へ寄付 株式会社HIKKY(代表取締役:舟越靖、本社:東京都渋谷区、以下、HIKKY)は、2024年7月20日(土)~8月4日(日)にかけて、ギネス世界記録™を取得した世界最大級のメタバー... -
NGO「国境なき医師団」が二度目のバーチャルマーケット出展決定! バーチャルからリアルに支援を届ける
株式会社HIKKY メタバース内のアクション数に応じてHIKKYが国境なき医師団へ寄付 株式会社HIKKY(代表取締役:舟越靖、本社:東京都渋谷区、以下、HIKKY)は、2024年7月20日(土)~8月4日(日)にかけて、ギネス世界記録™を取得した世界最大級のメタバー... -
世界で平和の実現へ活動する7団体を応援 2024年度「平和カンパ」受付スタート〔東京〕
パルシステム連合会 貧困や飢餓に苦しむ子どもたちを支援 8月9日(金)まで パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は7月1日(月)から、2024年度「平和カンパ」の受け付けを開始します。寄せられた募金は、7つの国際協力NGO団体を通じ... -
岩手県とさとふる、保護犬や保護猫の命を新しい飼い主へつなぐため、寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、1,500,000円を目標に寄付を募集~ 岩手県とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「さとふ... -
“たかの友梨”が能登半島地震の復興支援のため「がんばれ石川!義援金キャンペーン」をスタート
株式会社不二ビューティ エステティックサロン「たかの友梨ビューティクリニック」を運営する株式会社不二ビューティ(電話:0120-00-1107)は、2024年元日に発生した石川県能登半島地震の被災地に対する支援として、義援金寄付キャンペーンを実施いたしま... -
アソビュー、困難を抱えた子どもたちへの遊びの機会を提供する「子どもの体験格差解消プロジェクト」2024サマーキャンプにおける活動資金獲得クラウドファンディングを開始。
アソビュー株式会社 2024年7月実施、越後湯沢のサマーキャンプに45名の子どもたちを連れて行きたい 「生きるに、遊びを。」をミッションとし、「遊び」が衣食住に並ぶ人生を彩る豊かなものとして、Well-Beingな社会の実現を目指すアソビュー株式会社(所在... -
2024年度「1000人難病サポーター」及び「マンスリーサポーター」募集開始
JPA 返礼品は、握力が弱くても軽い力で開けられる「スマホリング+キャップオープナー」 一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)(代表理事:吉川 祐一)は、2024年度の「1,000人難病サポーター」及び「マンスリーサポーター」の募集を開始しまし... -
2024年度「1000人難病サポーター」及び「マンスリーサポーター」募集開始
JPA 返礼品は、握力が弱くても軽い力で開けられる「スマホリング+キャップオープナー」 一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)(代表理事:吉川 祐一)は、2024年度の「1,000人難病サポーター」及び「マンスリーサポーター」の募集を開始しまし... -
2024年度「1000人難病サポーター」及び「マンスリーサポーター」募集開始
JPA 返礼品は、握力が弱くても軽い力で開けられる「スマホリング+キャップオープナー」 一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)(代表理事:吉川 祐一)は、2024年度の「1,000人難病サポーター」及び「マンスリーサポーター」の募集を開始しまし... -
2024年度「1000人難病サポーター」及び「マンスリーサポーター」募集開始
JPA 返礼品は、握力が弱くても軽い力で開けられる「スマホリング+キャップオープナー」 一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)(代表理事:吉川 祐一)は、2024年度の「1,000人難病サポーター」及び「マンスリーサポーター」の募集を開始しまし... -
“SDGs『ありがとう』プロジェクト”寄付実施のお知らせ
三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社 公益社団法人日本ユネスコ協会連盟から感謝状をいただきました 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社(東京都港区、取締役社長 浜野敬一、以下「当社」)は、SDGs『ありがとう』プロ... -
四国4自治体の「空き家対策事業」に対して、企業版ふるさと納税を通じ1000万円の寄付を実施
株式会社ファーストロジック 香川県坂出市、愛媛県今治市、高知県、徳島県に250万円ずつ寄付 本リリースのポイント ・不動産投資の「楽待」は、四国4自治体(香川県坂出市、愛媛県今治市、高知県、徳島県)が進める「空き家対策事業」に対し、企業版ふるさ... -
日本ファンドレイジング協会、未来をともに創るパートナーとしてCFO(Chief Future Officer:最高未来責任者)を決定
認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 「より多くの若者が社会貢献に役割をもって取り組める社会」を目指す高校3年生が就任 寄付・社会的投資が進む社会の実現を目指す認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会(以下「当協会」)は... -
日本ファンドレイジング協会、未来をともに創るパートナーとしてCFO(Chief Future Officer:最高未来責任者)を決定
認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 「より多くの若者が社会貢献に役割をもって取り組める社会」を目指す高校3年生が就任 寄付・社会的投資が進む社会の実現を目指す認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会(以下「当協会」)は... -
【岡山大学】岡山大学学都基金理事会と感謝の集いを開催~学生代表が寄付者へ感謝を伝える~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 6月 27日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年6月21日、岡山大学学都基金の運営全般について討議する「学都基金理事会」を... -
被災地に人と企業が集まる新拠点を。震災から半年を経てOKNO to Bridge(奥能登ブリッジ)が珠洲市での活動を再開!
合同会社CとH ―奥能登を盛り上げるコミュニティづくりで「創造的復興」をめざします― 合同会社CとH(石川県珠洲市 代表 伊藤紗恵 以下CとH)は、珠洲市飯田町にて「OKNO to Bridge(奥能登ブリッジ)」を再開いたします。 CとHは2023年から同市で運営を... -
【一般社団法人日本ライフジャケット協会】JLJライフジャケット小学校へ100着寄付・着用体験会を実施
一般社団法人日本ライフジャケット協会 ライフジャケット体験会〜「まさか?」に備えて〜 子どもたちが水辺の遊びやアウトドア活動を安全に楽しんでいただけるようライフジャケットの普及活動を行う一般社団法人日本ライフジャケット協会(JLJ)(所在地:... -
【株式会社ビーロット】令和6年企業版ふるさと納税を通じた寄附についてお知らせ
B-LOT 株式会社ビーロットは、「企業版ふるさと納税を通じた寄附」を実施いたしましたのでお知らせいたします。 当社グループは、創業から不動産分野・金融分野において社会へ価値を与えるビジネスの創出を行い「社会から求められる企業」として全てのステ... -
第1回外国人留学生就職・進学フェアにご参加ください!【特定非営利活動法人SDGsHelloWork】
特定非営利活動法人 SDGsHelloWork もはや外国人雇用なしには考えられません。今後の採用戦略を考えるために是非ご参加を! 2024年6月28日(金)29日(土)、東京都立産業貿易センターにて、「第1回外国人留学生就職・進学フェア」が開催されます。特定非... -
【ふるさと納税お礼品トレンド】上半期トレンド速報を発信能登半島地震をきっかけにふるさと納税への考え方に変化
株式会社さとふる ~「お礼品なし」の寄付件数は2.8倍以上に増加。寄付者が意識する「イミ消費」とは~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、サイトに掲載して... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援において令和6年能登半島地震の寄付金総額が20億円に到達
株式会社トラストバンク ~ 発災から約半年で被災した33自治体への寄付を受付、全国158自治体が代理寄付受付で被災自治体を支援 ~ この度の令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様ならびにそ...