工芸– tag –
-
【福岡文化×サステナビリティ】福岡文化にまつわる“人の手を離れてしまった品”からアートをつくる企画を5名のアーティストとのコラボにより実施しました。
ACTA+ 今は手放されてしまった福岡の工芸品や、伝統工芸から発生する端材などを素材として制作されたアート灯明30点を博多駅前イベント「はかたイーストリート」にて福岡市民へお披露目しました。 『持続可能性の正論を、憧れに。』をスローガンに掲げる、... -
「印象・派対 : ポーラ美術館コレクション 印象派から現代アートへ」2025年1月22日(水)上海博物館東館にて開幕
ポーラ美術館 ポーラ美術館、上海博物館、日本経済新聞社は「印象・派対 : ポーラ美術館コレクション 印象派から現代アートへ」を2025年1月22日(水)から4月21日(月)まで、上海博物館東館で開催いたします。本展覧会は、ポーラ美術館の海外における... -
ねこ愛あふれる京都のかわいい伝統工芸品が大集合!ねこモチーフの工芸品を集めた販売イベント「にゃんと工芸」を、京都伝統産業ミュージアムショップにて開催
株式会社京都産業振興センター 期間は1/15から2/28まで! 会場は京都市左京区のみやこめっせ地下1階です 京都伝統産業ミュージアムショップでは、かわいいねこモチーフの伝統工芸品を集めた販売イベント「にゃんと工芸」を2025年1月15日(水)から2月28日... -
【奈良市】若手工芸作家向け経営力強化事業 第3回公開講座を実施します!
奈良市役所 奈良市では、“次代の工芸作家のフロントランナーを創出する”をコンセプトに、若手工芸作家を対象に経営的なアプローチ等多面的な支援を展開する「Nara Crafts’ Cross Project」を令和4年度から行っています。本事業は、昨今の変化の激しい時代... -
伝統と革新が織りなす光のグラスシリーズ「Stardust Akari」新登場
株式会社箔一 株式会社箔一が贈る新しい金沢箔グラスの魅力をご紹介いたします。 株式会社箔一(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:浅野 達也)は、伝統的な金沢箔の加飾技術を受け継ぎながらも、現代的なデザインを融合させたグラスウエア「Stardust Aka... -
佐倉市立美術館 開館30周年記念『生誕150年/没後70年 香取秀真の眼』を開催(1/31~)
佐倉市 千葉県佐倉市ゆかりの金属工芸(金工)作家 香取秀真 《瑞獣置物》 大正5(1916)年 個人蔵 佐倉市にゆかりのある香取秀真(かとり・ほつま/1874-1954)は、明治末から昭和初期にかけて金属工芸(金工)作家として活動しました。また、一方で金... -
『ファースト・パトロネージュ・プログラム(FPP)第7回 2024冬 特設展示会』開催!
一般財団法人川村文化芸術振興財団 若手工芸作家の最初の一歩を社会全体で支える活動 ※画像は20名の参加作家の参考作品を1点ずつ使用しています この度、一般財団法人川村文化芸術振興財団(理事長 川村喜久)は、「ファースト・パトロネージュ・プログラ... -
『ファースト・パトロネージュ・プログラム(FPP)第7回 2024冬 特設展示会』開催!
一般財団法人川村文化芸術振興財団 若手工芸作家の最初の一歩を社会全体で支える活動 ※画像は20名の参加作家の参考作品を1点ずつ使用しています この度、一般財団法人川村文化芸術振興財団(理事長 川村喜久)は、「ファースト・パトロネージュ・プログラ... -
領域を超えていく、その革新性はどこに? 『美術手帖』2025年1月号は、「現代の陶芸」特集。
美術出版社 『美術手帖』2025年1月号 株式会社美術出版社(東京都 品川区)は、『美術手帖』2025年1月号「AIと創造性」特集を12月6日(金)に発売します。 特集「現代の陶芸」 領域を超えていく、その革新性はどこに? いま、陶芸と現代アートの接続と融... -
竹のさまざまな造形美を探究する竹芸家・濱田哲彰の個展を、高知県香美市土佐山田町の「hako-hako」にて2024年12月6日(金)より 15日(日)まで開催します
合同会社ジュンコササヌキクリエイション 作品を通して竹を取り巻く厳しい自然環境に想いを馳せる 国内外で作品発表する竹芸家・濱田哲彰(Yoshiaki Hamada)の個展が12月6日(金)より、高知県香美市土佐山田町の「土佐打刃物とくらしを楽しくする道具店 ... -
第33回川西市展 今年も開催 / 兵庫県川西市
川西市 芸術分野で市民文化を高めることを目的に実施 第33回川西市展 チラシ 兵庫県川西市では、芸術分野で市内・外を問わず広く参加を募り、市民文化を高めることを目的に、公募型の美術展「川西市展」を今年も開催します。 毎年、市内外から出品された作... -
第33回川西市展 今年も開催 / 兵庫県川西市
川西市 芸術分野で市民文化を高めることを目的に実施 第33回川西市展 チラシ 兵庫県川西市では、芸術分野で市内・外を問わず広く参加を募り、市民文化を高めることを目的に、公募型の美術展「川西市展」を今年も開催します。 毎年、市内外から出品された作... -
第33回川西市展 今年も開催 / 兵庫県川西市
川西市 芸術分野で市民文化を高めることを目的に実施 第33回川西市展 チラシ 兵庫県川西市では、芸術分野で市内・外を問わず広く参加を募り、市民文化を高めることを目的に、公募型の美術展「川西市展」を今年も開催します。 毎年、市内外から出品された作... -
<Y. & SONS>THE INOUE BROTHERS…とコラボレーションした「ピュアブラック アルパカ」のきもの・羽織を展開
株式会社やまと 販売開始:2024年11月29日(金)より 株式会社やまとが展開するメンズきものテーラー<Y. & SONS>は、ソーシャル デザイン スタジオ <THE INOUE BROTHERS...>とのコラボレーションにより、「ピュアブラック アルパカ」を使用したきも... -
美しさと機能性を兼ね備えた独自の手描き釉下彩技法の土鍋!素材本来の味を引き出す!簡単に美味しいご飯を炊ける!
迅田国際株式会社 鍋のフタは美しい陶器の器としても使え、一つで食器が揃い、機能性と美しさを両立。高めの鍋縁でこぼれにくく、厚手の両側ハンドルで熱を遮断し、持ちやすさも抜群! プロジェクト名:独自の手描き釉下彩技法の土鍋!素材本来の味を引き... -
沖縄県が「チルアウト」をテーマに阪急うめだ本店にて物販イベントを実施。温かい飲み物と器、沖縄へ想いを繋ぐローカル誌「おきなわいちば」で、チルな沖縄体験を提供します。
株式会社bluespot 沖縄県は、2022年度から「OKINAWA HIGH CRAFT」をテーマに、沖縄の次世代作家のクラフトを編集した物販イベントを阪急うめだ本店 10階 うめだスーク「スーク暮しのアトリエ」で実施してきました。3年目を迎える本年度は、「オキナワ チ... -
米・国際アートフェア「SCOPE MIAMI BEACH 2024」にて茶会を通じて分断を調和に変える作品「“Ichinen” ーーThe Life Force at Every Moment」を発表
株式会社TeaRoom アート・工芸作品のプラットフォーム「B-OWND」の展示に、TeaRoomがアートコレクティブとして参加 株式会社TeaRoom(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:岩本 涼 / 以下 TeaRoom)は、商業施設・文化施設などの空間づくりをおこなう株式会... -
【京都 蔦屋書店】原菜央「日本が日本になる前の神話」を11月29日(金)より開催。伝統的な陶芸の手法やモチーフを吸収し、独自の現代的な作風を展開。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 「celebration」 磁器土、呉須、釉薬 H39×W25×D23cm/2021 京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋 S.C.[T8]5F・6F)では、原菜央の作品展示「日本が日本になる前の神話」を、11月29日(金... -
「カラーズ ― 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ」 箱根、ポーラ美術館にて12月14日(土)より開催
ポーラ美術館 初公開作品10点とともに、「色彩」をテーマに印象派から現代美術までの展開に迫る! 豊かな色彩に溢れる現代社会。私たちの身の周りには空の色、自然の色、街並みの色、生活用品の色などに加えて、さまざまなサイズの画面が表示する色があり... -
「第8回 KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」40ギャラリーから出展する211名の作家を公開。
KOGEI Art Fair Kanazawa実行委員会 「木桶の茶室」で開催する茶会や国立工芸館での特別鑑賞体験など、15の特別プログラム開催も決定! 中川周士「木桶の茶室」 11月29日(金)‒12月1日(日)開催の、国内唯一の工芸に特化したアートフェア「KOGEI Art Fair Ka... -
「第8回 KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」40ギャラリーから出展する211名の作家を公開。
KOGEI Art Fair Kanazawa実行委員会 「木桶の茶室」で開催する茶会や国立工芸館での特別鑑賞体験など、15の特別プログラム開催も決定! 中川周士「木桶の茶室」 11月29日(金)‒12月1日(日)開催の、国内唯一の工芸に特化したアートフェア「KOGEI Art Fair Ka... -
佐藤佳乃子クチュール・ビーズ刺繍の世界「たゆたう時」展
株式会社Quadrivium 洗練された魅力溢れるクチュール・ビーズ刺繍のアート作品を展示販売します。インテリアコーディネーター山本里奈氏による、作品のインテリアコーディネート提案と併せてお楽しみください。 ギャラリーQuadrivium Ostium(神奈川県鎌倉... -
ギブリーと中川政七商店、ブランド運営における業務支援特化型AIの共同開発プロジェクトを始動。
株式会社ギブリー 〜創業300年に及ぶ老舗のノウハウとAI技術のシナジーで、強固なブランド運営を支える次世代AI業務フローの創造を目指す〜 生成AIの法人活用支援サービスおよびマーケティングDX支援サービスを展開する株式会社ギブリー(本社:東京都渋... -
香川県高松市 ×「アナザー・ジャパン」のコラボレーション企画展を開催!高松市のものづくりを特集する1週間!
アナザー・ジャパン 「漆芸王国から届く、香川漆器」をコンセプトに、香川漆器を中心に、高松市のものづくりのいまを体感する1週間の企画展を開催。特別ゲストによるイベントやワークショップも実施。 三菱地所株式会社と株式会社中川政七商店が進めている... -
第49回「全国伝統的工芸品公募展」を国立新美術館で開催【会期:2024年11月29日(金)~12月9日(月)】
一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会 「伝統技術×新しいアイディア」から生まれた伝統工芸品を約300点展示。内閣総理大臣賞、経済産業大臣賞などの栄えある受賞作品もご覧いただけます(観覧無料) 2024年度チラシ ■全国伝統的工芸品公募展とは? 一般財... -
「甘く、ポップで、ファンシーなアイス、甘〜くとろけるアイスの感覚!」セラミックアーティスト川井雄仁が、憧れの地・原宿で曝け出す自己。個展「クローズアップ現代陶芸〜わたしがおぢさんになっても〜」開催
KOTARO NUKAGA 11/14(木)-12/1(日)まで、ZeroBase神宮前(東京・原宿)にて開催!キュレーションは、東京藝術大学名誉教授、金沢21世紀美術館特任館長の秋元雄史 「クローズアップ現代陶芸〜わたしがおぢさんになっても〜」看板ビジュアル この度川井雄仁... -
MIRAIWOOD公式写真家に松本のりこ氏を起用
菱華産業 松本のりこ氏の写真により、MIRAIWOODと菱華産業のブランドイメージと市場への影響力を強化 photograph : Noriko MATUSMOTO,2024 菱華産業株式会社(本社:東京都中央区日本橋室町4−6−2、代表取締役:藤塚英明)は、写真家の松本のりこ氏をMIR... -
20周年をむかえた工芸ブランド「IFUJI」の個展をCIBONE CASEにて開催
株式会社ウェルカム 木工作家・井藤昌志による個展「IFUJI 20th ANNIVERSARY」を、11月9日(土)よりCIBONE CASE(GINZA SIX 4F)にて開催 IFUJI 20th ANNIVERSARY 会場:CIBONE CASE 期間:2024年11月9日(土) - 11月24日(日) 営業時間:10:30 - 20:30 住所... -
20周年をむかえた工芸ブランド「IFUJI」の個展をCIBONE CASEにて開催
株式会社ウェルカム 木工作家・井藤昌志による個展「IFUJI 20th ANNIVERSARY」を、11月9日(土)よりCIBONE CASE(GINZA SIX 4F)にて開催 IFUJI 20th ANNIVERSARY 会場:CIBONE CASE 期間:2024年11月9日(土) - 11月24日(日) 営業時間:10:30 - 20:30 住所... -
山陰在住作家16名が入選!「第71回日本伝統工芸展」開催
島根県 島根県立美術館では、12月11日(水)より「第71回日本伝統工芸展」を開催いたします。 第71回日本伝統工芸展 日本工芸会総裁賞 鐡地象嵌花器 原 智 島根県立美術館では、12月11日(水)より「第71回日本伝統工芸展」を開催いたします。70年の... -
【クマ財団ギャラリー】若手クリエイターによるグループ展シリーズ「KUMA experiment 2024-25」vol.3『意外とハートフル』を11月30日(土)から開催!
公益財団法人クマ財団 クマ財団ギャラリー(六本木)にて、11月30日(土)〜12月8日(日)の期間、クリエイター奨学生第8期の葛谷 寧鵬/兒島 朋笑/能條 玲衣/原田 茉琳/平井 龍之介によるグループ展を開催 公益財団法人クマ財団は「創造性が共鳴し合う、世の中... -
【クマ財団ギャラリー】若手クリエイターによるグループ展シリーズ「KUMA experiment 2024-25」vol.3『意外とハートフル』を11月30日(土)から開催!
公益財団法人クマ財団 クマ財団ギャラリー(六本木)にて、11月30日(土)〜12月8日(日)の期間、クリエイター奨学生第8期の葛谷 寧鵬/兒島 朋笑/能條 玲衣/原田 茉琳/平井 龍之介によるグループ展を開催 公益財団法人クマ財団は「創造性が共鳴し合う、世の中... -
【兄弟経営者の挑戦】日本の町工場の技術力を伝えたい!大阪・八尾の金型工場が自社の金属加工技術を広めるために企画した、ステンレス製の富士山型お箸置き「ITADAKI chopstick rest」
TMC 圧倒的な精度を誇る国産金型の製造加工技術を伝えたいという想いから、歯ブラシ用金型で日本トップシェアを誇る大阪府八尾市の武林製作所が企画する「ITADAKI」シリーズより登場。 1972年創業の大阪のプラスチック用金型製造会社、株式会社武林製作所... -
佐倉市立美術館『佐倉・房総ゆかりの作家たち』(11/2~12/22)【千葉県佐倉市】
佐倉市 佐倉市立美術館:収蔵作品展 浅井忠「にわとり」(1902年頃、佐倉市立美術館蔵)堀柳女「木花開耶姫」(1953年、佐倉市立美術館蔵) 佐倉市立美術館『佐倉・房総ゆかりの作家たち』(収蔵作品展) https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/ ◆... -
スリランカのアートと工芸に触れる『エナ・デ・シルバ展』が、2024年11月19日(火)から24日(日)まで東京にて開催!
株式会社 光バンダラ スリランカの著名な建築家ジェフリー・バワによるホテルや邸宅を彩る、エナ・デ・シルバによるアート作品が日本初公開 2024年11月19日(火)から24日(日)までの6日間、アートコンプレックスセンター(東京・新宿)にて、スリランカ... -
全国の伝統的工芸品が石川県金沢市に集まるKOUGEI EXPO IN ISHIKAWA」を来週末(11/8~10)に開催
一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会 工芸の底力・復興の翼 ~石川から未来につなぐ、日本の美技~ 一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会は、日本全国の伝統的工芸品が一堂に会する「KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA(第41回伝統的工芸品月間国民会議全国大会... -
RELEASE; はソーシャル・エックスや&PUBLIC、京都の地域企業等や専門家と中小企業庁 令和6年度「地域の社会課題解決企業支援のためのエコシステム構築実証事業(地域実証事業)」を始動!
一般社団法人リリース ~全国20地域の採択事業がローカルゼブラ推進政策として選出され、京都では3つの事業が取り組まれています〜 一般社団法人リリース(本社所在地:京都府京都市、共同代表:桜井肖典・風間美穂)は、ローカル・ゼブラ企業として認めら... -
世界的アーティストでありヒューマンビートボクサーの「SHOW-GO」出演。QUTOTEN.の新PVを公開いたしました。
株式会社Entame QUTOTEN.のコンセプトである“余白”、そしてモノづくりにおける6つの哲学を新PVで表現。 QUTOTEN. ✕ SHOW-GO PV 株式会社Entame(本社:東京都渋谷区 代表取締役:松崎 十士皇)は、京都発祥の工藝ブランド「QUTOTEN.」の新PVを公開したこと... -
「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」オープニングセレモニーに本郷奏多さんが登壇!
森ビル株式会社 東京会場から展示する新作を公開! 右上から 吉田泰一郎《ミュウツー》/植葉香澄《 蔦唐草文ジュペッタ》《蒼炎文ヒトモシ》/桑田卓郎《タイル(ピカチュウ)》《カップ(ピカチュウ)》《ボウル(ピカチュウ)》 ... -
【入場無料】大阪芸術大学スカイキャンパスにて「学生作品オークション 作品展示販売」「表具内装工芸展」2つの展示会を同時開催!
大阪芸術大学 ■開催場所:大阪芸術大学 スカイキャンパス(あべのハルカス24 階)■開催日時:2024年10月29日(火)~11月9日(土) 大阪芸術大学グループ(学校法人塚本学院/所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本 邦彦)は、2024年11月9日(土)まで大阪... -
京都伝統産業ミュージアムの作品コンペ「TRADITION for TOMORROW」、応募締め切りまであと一か月となりました
株式会社京都産業振興センター 応募は11/30までです! グランプリ賞金はなんと100万円! 日本の伝統的な工芸素材・技法を明日へ繋げる、新たな作品コンペです 京都伝統産業ミュージアムでは、2024年度より新たなコンペティション「TRADITION for TOMORRO... -
クリスマスのおもちゃ選びの参考に! 遊びのスペシャリストの投票で決まる「グッド・トイ」各賞発表。魚の鱗を再現したカルタ、光と水のブロック、はかり店の秋田杉 組み木、南ドイツ生まれのクルクル玉転がし!
東京おもちゃ美術館 ●全国のおもちゃコンサルタントの推薦や投票で決まる賞制度 ●今年は37点が受賞し、大賞や林野庁長官賞も発表 ●東京おもちゃ美術館を運営するNPOがおもちゃ選び支援、おもちゃ文化向上を目的に約40年実施 東京おもちゃ美術館を運営す... -
日本人が忘れかけた着物文化を今新たに。着物の吉祥柄へ込めた想いが、世界中の幸せを願う心と重なるグリーティングカード「吉祥花伝(きっしょうかでん)」を11/7・8に株式会社EBRUが初展示
株式会社EBRU 日本国内に眠る活用されていない着物は約20兆円。活かされずに失われる着物文化を未来と世界へ届けるグリーティングカードを株式会社EBRUが展示会にて初お披露目 株式会社EBRU(本社:東京都荒川区、代表取締役:佐藤 怜)は、11/7(木)と8... -
「ポケモン×工芸展ー美とわざの大発見ー」東京会場より新たなグッズが複数登場。出展作家の貴重な作品も抽選販売が決定!
森ビル株式会社 会期中、東京会場公式ビジュアルポスターの抽選配布も! ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂... -
工芸ディレクター原嶋亮輔さん、手島シークリンデさん登壇 「伝統工芸」がテーマのセミナー開催「いしかわの文化を未来につなぐ。伝統工芸ビジネスと地域PR・ブランディング」
石川県 12月4日(水)オンライン/人数限定オフライン@金沢開催 いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会(石川県地域振興課内)は、12月4日(水)に、いしかわ WORK&暮らし方セミナー第2回「いしかわの文化を未来につなぐ。伝統工芸ビジネスと地域P... -
作陶40年を記念した『十四代中里太郎右衛門展』が大丸福岡天神店で開催。約430年の歴史を持つ唐津焼の名門のわざに迫る。
株式会社 大丸松坂屋百貨店 ■会期:2024年11月13日(水)~19日(火)※最終日は午後4時閉場 ■会場:大丸福岡天神店 本館6階アートギャラリー ■展示販売/入場無料 本展について 叩き唐津二彩利休鼠貼花文壺 唐津藩の御用窯として発展し、約430年に及... -
【クマ財団ギャラリー】若手クリエイターによるグループ展シリーズ「KUMA experiment 2024-25」vol.2『いるけどいない いないけどいる』を11月16日(土)から開催!
公益財団法人クマ財団 クマ財団ギャラリー(六本木)にて、11月16日(土)〜11月24日(日)の期間、クリエイター奨学生第8期の石渡結/今村翔太/頃安祐輔/芝田日菜/杉浦瑛優 によるグループ展を開催 公益財団法人クマ財団は「創造性が共鳴し合う、世の中に」を... -
伝統工芸・若狭塗の伝統美を現代に拓く箸〈rankak(ランカク)〉
株式会社マツ勘 漆・卵殻・松葉などの自然素材を用い、9か月をかけてつくる新プロダクトを発表 創業100余年、伝統工芸・若狭塗をルーツとした若狭塗箸の製造・販売を行う株式会社マツ勘(本社:福井県小浜市 代表取締役社長:松本啓典 以下マツ勘)は10... -
職人技が光る水引工芸アクセサリーブランド「suiin(スイイン)」が誕生。高級感と芸術性を兼ね備えた水引バングルを10/23(水)より合同展「PLUG IN│Editorial」で初披露します。
紙単衣 10月23日(水)〜25日(金)に渋谷ヒカリエホールで開催される合同展「PLUG IN│Editorial」にて、高級感と芸術性を兼ね備えた水引バングルシリーズを初披露いたします。 suiinの水引バングルシリーズ 伝統とモダンが融合する新しい水引工芸アクセサ... -
職人技が光る水引工芸アクセサリーブランド「suiin(スイイン)」が誕生。高級感と芸術性を兼ね備えた水引バングルを10/23(水)より合同展「PLUG IN│Editorial」で初披露します。
紙単衣 10月23日(水)〜25日(金)に渋谷ヒカリエホールで開催される合同展「PLUG IN│Editorial」にて、高級感と芸術性を兼ね備えた水引バングルシリーズを初披露いたします。 suiinの水引バングルシリーズ 伝統とモダンが融合する新しい水引工芸アクセサ...