工芸– tag –
-
職人技が光る水引工芸アクセサリーブランド「suiin(スイイン)」が誕生。高級感と芸術性を兼ね備えた水引バングルを10/23(水)より合同展「PLUG IN│Editorial」で初披露します。
紙単衣 10月23日(水)〜25日(金)に渋谷ヒカリエホールで開催される合同展「PLUG IN│Editorial」にて、高級感と芸術性を兼ね備えた水引バングルシリーズを初披露いたします。 suiinの水引バングルシリーズ 伝統とモダンが融合する新しい水引工芸アクセサ... -
職人技が光る水引工芸アクセサリーブランド「suiin(スイイン)」が誕生。高級感と芸術性を兼ね備えた水引バングルを10/23(水)より合同展「PLUG IN│Editorial」で初披露します。
紙単衣 10月23日(水)〜25日(金)に渋谷ヒカリエホールで開催される合同展「PLUG IN│Editorial」にて、高級感と芸術性を兼ね備えた水引バングルシリーズを初披露いたします。 suiinの水引バングルシリーズ 伝統とモダンが融合する新しい水引工芸アクセサ... -
<公募開始>日本フィランソロピック財団は伝統工芸品の後継者育成を支援する「日本の美しい手技基金」の第1回募集を開始します(2024/12/20締切)
公益財団法人日本フィランソロピック財団 日本の伝統工芸の技術を継承する職人の後継者育成を支援 2024年10月21日、公益財団法⼈⽇本フィランソロピック財団(所在地:東京都千代田区、代表理事:岸本和久)は、「日本の美しい手技基金」の第1回募集として... -
京丹後市間人を舞台にした食とアートの祭典「あしたの畑 2024年秋期」開催!10月25日(金)より期間限定でサイト・スペシフィック・アートの新作やアートサイトを初公開
NPO法人TOMORROW NPO法人TOMORROW(理事長 徳田佳世/副理事長 徳山豊、西沢立衛/理事 中田英寿)は、2024年10月25日(金)~11月17日(日)に、食とアートの祭典「あしたの畑 2024年秋期」を京丹後市間人(たいざ)で開催します。 「あしたの畑」は、食... -
アートと京都の奥深さを再発見する限定プログラム「Discover more artKYOTO」販売開始
artKYOTO 2024実行委員会 関連企画 「うなりの前に立つ」 榎倉康二や高松次郎ら5名の作家による版画展を開催 artKYOTO 2024実行委員会は、2024年10月31日(木)・11月2日(土)・11月3日(日)[10月30日(水)は招待日、11月1日(金)は休業]に開催され... -
京都伝統産業ミュージアムにて「古典との出会い」10/29から ◀ 百人一首や古典にまつわる工芸品を展示
株式会社京都産業振興センター 11/1(金)「古典の日」は、ミュージアム観覧が無料になる無料開放DAYとなります! 3つの見どころ ① <展示>100人の歌人の想いを100個の茶盌とともに楽しむ展示 ② <実演>かるたの世界をさらに深く知る、「かるた製作」と「... -
京都伝統産業ミュージアムにて「古典との出会い」10/29から ◀ 百人一首や古典にまつわる工芸品を展示
株式会社京都産業振興センター 11/1(金)「古典の日」は、ミュージアム観覧が無料になる無料開放DAYとなります! 3つの見どころ ① <展示>100人の歌人の想いを100個の茶盌とともに楽しむ展示 ② <実演>かるたの世界をさらに深く知る、「かるた製作」と「... -
【そごう横浜店】秋の大九州 味と技めぐり
株式会社そごう・西武 よかもんが出そろった ■会期:2024年10月23日(水)~11月6日(水)■会場:そごう横浜店 8階=催会場★会期前半:10月23日(水)~29日(火)★会期後半:10月31日(木)~11月6日(水)※10月30日(水)... -
【そごう横浜店】秋の大九州 味と技めぐり
株式会社そごう・西武 よかもんが出そろった ■会期:2024年10月23日(水)~11月6日(水)■会場:そごう横浜店 8階=催会場★会期前半:10月23日(水)~29日(火)★会期後半:10月31日(木)~11月6日(水)※10月30日(水)... -
「ポケモン×工芸展ー美とわざの大発見ー」麻布台ヒルズ内を巡るポケモンスタンプラリーと、館内の店舗とコラボレーションしたスイーツの販売が決定!
森ビル株式会社 ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 麻布台ヒルズ ギャラ... -
漆器の木粉から作ったサスティナブルな漆器や食器、カフェアイテムに触れる「めぐる未来、つづく工芸」展 MATSUYA GINZAにて開催 〜我戸幹男商店の山中漆器も特別展示販売〜
菱華産業 「めぐる未来、つづく工芸」展 - 菱華産業株式会社 主催、2024年10月16日(水)〜22日(火)に、MATSUYA GINZA(東京・銀座)にて開催 伝統工芸山中漆器「我戸幹男商店」と高岡銅器「高田製作所」によって製作されたサスティナブル漆器 菱華産業... -
【11/15(金)】プライベート・コレクションによる美術品オークションを特別開催
株式会社毎日オークション 加山又造、⽩髪⼀雄、ハンス・コパーなど、古今東西の名品が集結! 株式会社毎日オークション(本社:東京都江東区、取締役社長:望月宏昭、マイナビグループ)は2024年11月15日(金)に東京・有明にて、「DEVOTION IN ART: An I... -
【MUFG】「LVMH メティエ ダール」パリのショールームオープンを記念した特別展に協賛!
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 「MUFG工芸プロジェクト」の一環として日本工芸の魅力を世界へ発信 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)は、2024年10月17日(木)~20日(日)の期間中、「LVMH メティエ ダール」のパリのショー... -
出展社募集中!「アートギャラリーフェア」を25年2月に開催/ミュージアムショップ、ホテル、デザイン事務所など様々な業界との出会いをサポート
株式会社ビジネスガイド社 株式会社ビジネスガイド社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:芳賀信享)は2025年2月12日(水)~14日(金)、アートに関するBtoBの専門展示会「アートギャラリーフェア」を「東京インターナショナル・ギフト・ショー第17... -
新商品「ハクセサリーシリーズ」発売
株式会社箔一 金沢箔の伝統、持続可能な未来へ繋ぐデザイン ハクセサリー 着用イメージ 株式会社箔一(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:浅野 達也)は、アクセサリーシリーズ「ハクセサリー」を2024年10月9日(水)に発売いたします。 「ハクセサリー... -
新商品「ハクセサリーシリーズ」発売
株式会社箔一 金沢箔の伝統、持続可能な未来へ繋ぐデザイン ハクセサリー 着用イメージ 株式会社箔一(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:浅野 達也)は、アクセサリーシリーズ「ハクセサリー」を2024年10月9日(水)に発売いたします。 「ハクセサリー... -
2024年10月17日-20日にフランス・パリで開催されるAsia NOW での「GO FOR KOGEI」特別展示が決定。
認定NPO法人趣都金澤 美術家の吉田真一郎とキュレーターの秋元雄史によるアーティストコレクティブCollective Actionが手がけるインスタレーション作品《民藝スピリット「貧」》を展示 《民藝スピリット「貧」》参考写真 Photo: Kotaro Tanaka Asia NOW 2... -
【京都国立近代美術館】「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋―木と漆と螺鈿の旅―」を開催(2024年12月17日~2025年3月2日)
文化庁 京都を拠点に活躍した黒田辰秋の生誕120年を記念する回顧展 本展ポスター このたび、 京都国立近代美術館は2024年12月17日(火)から2025年3月2日(日)まで 「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋―木と漆と螺鈿の旅―」を開催いたします。 京都に生ま... -
国内最大級の伝統工芸の祭典「KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA」を石川県金沢市にて開催
一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会 工芸の底力・復興の翼~石川から未来につなぐ、日本の美技~[ 石川県金沢市にて 2024年11月8日(金)~10日(日) ] 一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会は、日本全国の伝統的工芸品が一堂に会す「KOUGEI EXPO IN... -
京都最大級の陶器市「清水焼の郷まつり」開催!10月18日から3日間。京都駅から臨時直通バスで約20分!
清水焼の郷まつり実行委員会 清水焼にゆかりのある114の陶磁器の作り手と24の飲食店が出店!若手伝統工芸職人によるワークショップも。 2024年10月18日(金)~20日(日)の日程で、「清水焼の郷まつり」(主催:清水焼の郷まつり実行委員会 所在地:京都... -
ARTerrace(アーテラス)、3DスキャナーとNFT技術を組み合わせた二次流通サービスを開始 ー 世界が注目する最先端技術で贋作問題に対応
株式会社ARTerrace 株式会社ARTerrace(本社:東京都中央区、代表取締役:藤野周作、以下:当社)は、贋作問題が深刻化するアート市場に向けて、独自の二次流通サービスを開始いたします。ARTerraceは、Web3技術を活用し、3DスキャナーとNFT(Non-Fungible... -
大盛況です! コーヒーを楽しむ展示販売会「珈琲とうつわ 4th」、京都伝統産業ミュージアムにて開催中
株式会社京都産業振興センター 過去最多、作り手33名のカップやマグが大集合!京都の人気店による、コーヒーや焼菓子の特別出店も! < 会期は10/5(土)から19(土)まで > 京都伝統産業ミュージアムにて、京焼・清水焼や京漆器の職人・作家によるコーヒーカ... -
【銀座・和光】「第8回 美の魁け ー日展の現代(いま)ー」を10月24日(木)より開催
株式会社 和光 銀座・和光では、10月24日(木)~11月4日(月)の期間、セイコーハウスホール(旧和光ホール)にて、美の巨匠たちの作品が一堂に会する「第8回 美の魁け ー日展の現代(いま)ー」を開催いたします。 日本の美術界を牽引する日展の顧問・理... -
MIN GALLERY リニューアルオープンのお知らせ
New Jewelry LLC. Canna Oshiro Exhibition with Chiyo Ibe (HORTENCE) 二人展開催 MIN GALLERYは、2018年10月のオープン以来、卓越したジュエリーや工芸作品を通じて、機能性と美しさの調和を追求し、独自の視点を持つ作品を展示してまいりました。 6年の... -
国内最大級のファッション&デザインの祭典「Tokyo Creative Salon 2025」新たな才能を発掘する「TCS Open Call 2025」作品・取り組みの公募を開始!
東京クリエイティブサロン実行委員会 受賞者には開催期間中の展示機会、素材費10万円等を贈呈 東京クリエイティブサロン実行委員会は、2025年も国内最大級のファッションとデザインの祭典「東京クリエイティブサロン2025」(Tokyo Creative Salon 2025 以... -
【クマ財団ギャラリー】U25若手クリエイターによる作品が集結!クマ財団が支援するクリエイター奨学金8期生45名によるグループ展シリーズ『KUMA experiment 2024-25』を11月から開催
公益財団法人クマ財団 クマ財団ギャラリー(六本木)にてアート・テクノロジー・音楽・建築など多様なジャンルのクリエイターによる8のグループ展シリーズ『KUMA experiment 2024-25』を2024年11月から開催 クマ財団が支援する「クリエイター奨学金」8期生... -
『婦人画報のお取り寄せ(fujingaho-shop.jp) 』がサイト内にオンラインギャラリー【Fujingaho Gallery】を10月1日(火)にオープン!アート作品の販売を本格開始
株式会社ハースト婦人画報社 ~厳選したアート作品や工芸品をオンラインで購入~ 株式会社ハースト婦人画報社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ)が、リンベル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長 CEO:東海林秀典)と共同運... -
<Y. & SONS>ニューヨークと京都を拠点とするブランド“T.T(ティーティー)”の生地を使用した羽織とパンツのセットアップを展開
株式会社やまと 販売日:2024年10月4日(金) 株式会社やまとが展開する<Y. & SONS>は2015年より「メンズきものテーラー」をコンセプトに、固定概念にとらわれない自由な発想で、伝統と革新が融合した非日常を提案し、日本全国のものづくりさんちや... -
【1HOTEL】屋根付き屋外ドッグランでワンちゃんと一緒にオフ会 (団体様向け)を楽しむ!
株式会社 創造舎 オープン当初からご要望をいただいていた「オフ会を開催したい」との声に、会場を準備いたしました。produced by SOZOSYA プロジェクター用のスクリーンも完備 施設の下記休館日に限定して、団体様向けに屋根付きドッグランのオフ会会場を... -
「2023年度 日本陶磁協会賞・金賞受賞記念 加藤亮太郎・三代 宮永東山展」日本橋・壺中居にて2024年10月21日(月)から10月26日(土)まで開催
陶芸家 加藤亮太郎 美濃の名窯 幸兵衛窯 八代 加藤亮太郎が「2023年度 日本陶磁協会賞」を受賞いたしました。この受賞を記念し日本橋・壺中居にて受賞記念展が開催されます。 美濃の名窯 幸兵衛窯 八代 加藤亮太郎は、美濃陶の伝統を研究し、その力強い表... -
「2023年度 日本陶磁協会賞・金賞受賞記念 加藤亮太郎・三代 宮永東山展」日本橋・壺中居にて2024年10月21日(月)から10月26日(土)まで開催
陶芸家 加藤亮太郎 美濃の名窯 幸兵衛窯 八代 加藤亮太郎が「2023年度 日本陶磁協会賞」を受賞いたしました。この受賞を記念し日本橋・壺中居にて受賞記念展が開催されます。 美濃の名窯 幸兵衛窯 八代 加藤亮太郎は、美濃陶の伝統を研究し、その力強い表... -
【ガラス工芸作家 国の卓越技能者「現代の名工」黒木国昭】作家工房の「Glass Art KUROKI Online Store」をリニューアルOPEN!
株式会社グラスアート黒木 2024年10月1日(火)Online StoreをリニューアルOPEN! 当社ブランド「綾切子」 ■黒木国昭作家工房 ㈱グラスアート黒木 当ガラス工房(株式会社グラスアート黒木)は、1989年に宮崎県東諸県郡綾町にて、 ガラス工芸作家であ... -
【ガラス工芸作家 国の卓越技能者「現代の名工」黒木国昭】作家工房の「Glass Art KUROKI Online Store」をリニューアルOPEN!
株式会社グラスアート黒木 2024年10月1日(火)Online StoreをリニューアルOPEN! 当社ブランド「綾切子」 ■黒木国昭作家工房 ㈱グラスアート黒木 当ガラス工房(株式会社グラスアート黒木)は、1989年に宮崎県東諸県郡綾町にて、 ガラス工芸作家であ... -
「手ぶらキャンプ in奥入瀬ろまんパーク」モニターツアー開催!
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構 奥入瀬ひょうたんランプ制作、サウナカー体験、朝コーヒーワークショップでもっと楽しく ©︎十和田奥入瀬観光機構 一般社団法人十和田奥入瀬観光機構(理事長:岩間 惠美郎)は一般財団法人 十和田湖ふるさと活性化公社(... -
【ウポポイ】北海道白老町|「アイヌアートショー2024」10月13日・14日に開催
公益財団法人アイヌ民族文化財団 工芸、アートから食まで。参加アーティストたちとの交流を通じてアイヌ文化の現在を体感 「アイヌアートショー2024」メインビジュアル 公益財団法人アイヌ民族文化財団(札幌市、理事長:常本照樹)が運営するウポポイ(... -
ARTerrace(アーテラス)の挑戦 — 日本の伝統工芸を未来へ、新技術「Kogei-J NFT」を正式ローンチ
株式会社ARTerrace 日本の文化遺産である伝統工芸品の価値を保護し、世界に広めることを目的としたデジタル技術「Kogei-J NFT」の運用開始 株式会社ARTerrace(本社:東京都中央区、代表取締役:藤野周作、以下:当社)は、日本の文化遺産である伝統工芸品... -
「特別展 加藤亮太郎 半白記念展」を10月1日(火)から11月17日(日)まで古川美術館分館爲三郎記念館で開催
陶芸家 加藤亮太郎 陶芸家 加藤亮太郎の新作五十盌に銘を付け一堂に披露。大型オブジェ、書と陶が融合する陶板シリーズも展観。10月1日(火)9:30から報道関係者向けプレビューを実施します。 美濃の名窯 幸兵衛窯 八代 加藤亮太郎は、美濃陶の伝統を研究... -
ニュイ・ブランシュKYOTO 2024
MUZ ART PRODUCE パリ発現代アートの祭典・京都でアート散策! 京都市と関西日仏学館(フランス政府公式館)が毎秋開催するニュイ・ブランシュKYOTOは、京都市の姉妹都市であるパリ市発祥のニュイ・ブランシュ(白夜祭)に着想を得た現代アートの祭典です... -
爽やかな風合いの有田焼でルービックキューブに!
メガハウス 『工芸ルービックキューブ 有田焼 結晶釉』2024年9月20日(金)から予約受付開始 株式会社メガハウス(バンダイナムコグループ、代表取締役社長:佐藤明宏/東京都台東区)は、ルービックキューブと日本の工芸を融合した「工芸ルービックキュー... -
株式会社ARTerraceが大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーに登録されました
株式会社ARTerrace ~日本の伝統文化と未来技術の融合で世界に誇る文化交流を実現~ 株式会社ARTerrace(本社:東京都中央区、代表取締役:藤野周作、以下:当社)は、この度、公益社団法人2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)が推進する「T... -
駿府の工房 匠宿が清水エスパルスとコラボレーションした伝統工芸品を販売
株式会社 創造舎 静岡市の伝統工芸体験施設『駿府の工房 匠宿』が、地元Jリーグチーム清水エスパルスとコラボし、静岡に受け継がれてきた伝統技術を活用した工芸品を9月20日(金)10時から販売いたします。 伝統工芸×スポーツ 静岡市の伝統工芸体験施設「駿... -
駿府の工房 匠宿が清水エスパルスとコラボレーションした伝統工芸品を販売
株式会社 創造舎 静岡市の伝統工芸体験施設『駿府の工房 匠宿』が、地元Jリーグチーム清水エスパルスとコラボし、静岡に受け継がれてきた伝統技術を活用した工芸品を9月20日(金)10時から販売いたします。 伝統工芸×スポーツ 静岡市の伝統工芸体験施設「駿... -
ギャルリーためなが京都《 工芸から派生した芸術 》開催のご案内
株式会社ギャルリーためなが 2024.9.28(土) ー 2024.11.4(月•祝) この度ギャルリーためなが京都では、9月28日(土)から11月4日(月・祝)まで「工芸から派生した芸術」と題しました展覧会を開催致します。本展は、今年で14回目を迎える現代アートの祭典... -
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 伝統工芸を未来へとつなぐ芸術の秋におすすめのアートイベントを開催
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 伝統を重んじながらも現代性を取り入れた斬新な作品を創る2名のアーティストとコラボレーション 舘鼻則孝氏と桑田卓郎氏 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町(所在地:東京都千代田区紀尾井町1-2 総支配... -
渉成園を舞台に開催するアートフェア「artKYOTO 2024」歴史的評価や国際的評価に値する日本の美の感性を表象する作品たち
artKYOTO 2024実行委員会 artKYOTO 2024実行委員会は、2024年10月31日(木)・11月2日(土)・11月3日(日)[10月30日(水)は招待日、11月1日(金)は休業]、国の名勝・渉成園にてアートフェア「artKYOTO 2024」を開催します。もの派の文脈を超えて国際的... -
<きものやまと> 初のコンセプトショップを表参道に10/12(土) オープン
株式会社やまと <きものやまと>は、現代の生活様式に寄り添い、人々の気持ちを豊かにする、ブランド初のコンセプトショップを表参道にオープンいたします。 大正6年創業、100年以上の歴史を持つ株式会社やまと。<きものやまと>は、そのマザーブランド... -
進化する伝統を未来へ。新しいモノづくりの作品展「和展」初開催!
日本和装ホールディングス株式会社 着付け教室を受講料無料で全国展開する日本和装が、9月から10月にかけて、銀座・横浜・新宿の各会場で第1回「和展 WATEN―伝統は進化するー」を開催します。 「きもの」という伝統文化・技術を進化させるために、新しいモ... -
<THE YARD> 2024 秋冬 新作片貝木綿をリリース
株式会社やまと 9/12(木)〜9/23(月)の期間、THE YARD外苑前店にてお披露目会を開催。 株式会社やまとが展開する<THE YARD>は、“白シャツのように着る 新しい日常をつくるきもの”をブランドコンセプトに掲げ、現代のライフスタイルやカルチャーに溶け込... -
京都発、「紙と漆のうつわ」の新コレクション、“パステルうるし” に彩られた「KOMLA pastels」11月16日発売。
合同会社COCOO お子様にも、お年寄りにも、そして地球にも、やさしい。“森から生まれ、森に還る。” をコンセプトにした新感覚の漆器が登場。 京都発ものづくりスタートアップ、合同会社COCOO(読み:コクー、所在地:京都市北区、代表:北山 浩)は、紙と... -
アートをより身近に【大丸下関店】3階に美術画廊オープン!
株式会社 大丸松坂屋百貨店 2024年9月11日(水)、大丸下関店3階に日本画・洋画から現代アートをはじめ彫刻・工芸など、アートをより身近に感じられる空間として「美術画廊」が新しくオープンいたします。 アートをより身近に感じられる新空間、大丸下関店3...