廃棄物– tag –
-
リヴァックス(兵庫県西宮市)が自社バイオガス発電プラントのCO2排出量ゼロを実現
グッドホールディングス株式会社 阪神間で初の商用プラント「西宮バイオガス発電プラント」では、サプライチェーン全体でのCO2排出量削減に貢献します 食品廃棄物の有効活用と社会全体のCO2削減をテーマに取り組み、2023年7月~2024年3月に同プラントで使... -
廃棄を素材に変えるyuni、東京都葛飾区と都内初となる「寝具等資源化業務委託」と「連携及び協力に関する協定」を締結
yuni 株式会社yuni(代表取締役CEO 内橋 堅志)は、東京都葛飾区(葛飾区長 青木 克德)と3月13日(月)に「寝具等資源化業務委託」と「連携及び協力に関する協定」を締結しました。 yuniでは焼却予定の廃棄物の回収と再生素材化を行うサービス「susteb」... -
【3/27(水)開催】廃棄物処理業者向け「元千葉県産廃Gメンが教える!生産性向上を実現する情報経営とは?」(無料オンラインセミナー)
株式会社JEMS 「ITで環境問題に挑む」をコーポレートスローガンに掲げる株式会社JEMS(本社:茨城県つくば市、代表取締役:須永裕毅)は、2024年3月27日(水)に廃棄物処理業者様向けに、自社の生産性向上にお役立ていただける無料のオンラインセミナ... -
グラスフィア 火災検知(温度上昇検知)と煙検知機能が一体化した二眼固定レンズ屋内外バレットカメラ(GJ-IPORB4FX241-THIRA/Y7) 2024年7月発売予定!
株式会社グラスフィアジャパン ≪屋外の火災検知・煙検知(発煙検知)・機器の異常温度監視などに最適≫≪1台で火災検知・温度上昇検知・煙検知の3つの機能で火災リスクの軽減・防止に貢献!≫ 株式会社グラスフィア ジャパン(本社:東京都中央区)は、『煙 ... -
【3/26(火)開催】コンプライアンスの徹底に向けたISO14001の活用(無料オンラインセミナー)
株式会社JEMS 「ITで環境問題に挑む」をコーポレートスローガンに掲げる株式会社JEMS(本社:茨城県つくば市、代表取締役:須永裕毅)は、2024年3月26日(火)に「ISO14001」と「コンプライアンス」をテーマとした無料オンラインセミナーを開催します... -
【展示会業界から木材の廃棄物をゼロに】 展示会から「木工ブース」をゼロにしたい、展示会デザイナーの苦悩とは?
スーパーペンギン 3/12~JAPANSHOPで構造の異なる3つの「同型ブース」を設置。 東京ビッグサイトなどで開催される展示会。東京・大阪・名古屋の大都市で開催される展示会だけで、年間2万tに近い木材が使われています。そして、その多くが展示会終了後に廃... -
〈開催報告〉脱炭素経営における廃プラリサイクル戦略|リサイクルを諦めていた100種に炭素貯留を提案
株式会社サティスファクトリー 企業の廃棄物管理と資源循環を支援する株式会社サティスファクトリー(東京都中央区)は、2024年2月7日にオンラインセミナー『脱炭素経営における廃プラリサイクル戦略-新たな化石資源代替と炭素貯留』を開催しました。廃... -
那須塩原市の小中学校で児童生徒がキャップ回収|3週間で2.1万個|地域内資源循環の可能性
株式会社サティスファクトリー 【実証事業】PETボトルのキャップ入り再生材ごみ袋『FUROSHIKI』を還元 資源循環を支援する株式会社サティスファクトリー(東京都中央区)は、2024年2月にPETボトルキャップ入りの再生材ごみ袋の供給を開始しました。これに... -
TOAシブル「サステナビリティレポート 2022」を初発刊
株式会社TOAシブル 廃棄物リサイクルを通して持続可能な社会の形成を推進するTOAシブルがサステナビリティレポートを初発刊いたしました 廃油の収集・処理からトータルリサイクルまでを担う、株式会社TOAシブル(本社:千葉県八千代市、代表取締... -
JEMSは東京ビッグサイトで開催される「第2回 サーキュラー・エコノミーEXPO ~ CE JAPAN ~」へ出展します
株式会社JEMS 自動車パーツ、プラ玩具リサイクルの支援事例を紹介 「ITで環境問題に挑む」をコーポレートスローガンに掲げる株式会社JEMS(本社:茨城県つくば市、代表取締役:須永裕毅)は、2024年2月28日(水)から3月1日(金)に開催される「第2回 ... -
三井住友ファイナンス&リースグループとアミタグループが廃棄物マネジメント事業に関する合弁会社の設立に合意
三井住友ファイナンス&リース株式会社 三井住友ファイナンス&リース株式会社(代表取締役社長:橘 正喜、以下「SMFL」)の戦略子会社、SMFLみらいパートナーズ株式会社(代表取締役社長:寺田 達朗、以下「SMFLみらいパートナーズ」)とアミタホールディ... -
digglue、サーキュラー・エコノミーEXPO 2024春に出展
株式会社digglue 資源循環型社会に向けた製造業・建設業との取り組みをEXPOにて発表|2/28 カンファレンス登壇も決定 株式会社digglue(本社:東京都新宿区、代表者:原英之・中谷元)は、2月28日より3月1日まで3日間、東京ビッグサイトにて開催される「第... -
グリーンイノベーション基金事業「廃棄物・資源循環分野におけるカーボンニュートラル実現」に着手
NEDO カーボンニュートラル型廃棄物処理システムへの転換による炭素循環の実現を目指す NEDOは、グリーンイノベーション基金事業の一環として、「廃棄物・資源循環分野におけるカーボンニュートラル実現」プロジェクト(以下、本事業、予算総額445億円)... -
無臭元工業、令和6年能登半島地震における被災地支援として携帯トイレを提供しました / 経済産業省の災害支援協力要請に基づき実施
無臭元工業株式会社 2024年1月1日、石川県能登地方で発生した令和6年能登半島地震により被害にあわれたすべての方々に心よりのお見舞いを申し上げます。 無臭元工業株式会社(所在地:東京都足立区、代表取締役:田崎 雄大、以下 当社)は、経済産業省... -
「CO2コンクリート固定化技術を用いた域内カーボンリサイクルプロジェクト」が愛知県の「あいちカーボンニュートラル戦略会議」の事業化支援対象に選定
株式会社アイシン 当社と、大成建設株式会社(代表取締役社長:相川 善郎、以下「大成建設」)、東邦ガス株式会社(社長:増田 信之、以下「東邦ガス」)が共同提案した「CO2コンクリート固定化技術を用いた域内カーボンリサイクルプロジェクト」(以下... -
【2/21(水)開催】弁護士が語る排出事業者責任の本質と持続可能な取り組みとは(無料オンラインセミナー)
株式会社JEMS 「ITで環境問題に挑む」をコーポレートスローガンに掲げる株式会社JEMS(本社:茨城県つくば市、代表取締役:須永裕毅)は、2024年2月21日(水)に「排出事業者責任」と「持続可能性」をテーマとした無料オンラインセミナーを開催します... -
2/7開催|話題の「電炉CCS法」を徹底解説 :匿名相談に技術者が生回答するセミナー
株式会社サティスファクトリー 【受付中】脱炭素経営における廃プラリサイクル戦略-新たな化石資源代替と炭素貯留 企業の廃棄物管理と資源循環を支援する株式会社サティスファクトリー(東京都中央区)は、2024年2月7日にオンラインセミナー『脱炭素経営... -
廃プラ処理におけるCO2排出を3,901t削減〈達成目前〉2023年度プロジェクト進捗と分析
株式会社サティスファクトリー プラスチック資源の国内循環で脱炭素を協創する『CO2 5000t削減プロジェクト』 株式会社サティスファクトリー(東京都中央区)が主催する、資源の国内循環で脱炭素を目指す『CO2 5000t削減プロジェクト』は、2023年度にCO2排... -
komham、生ごみ処理状況を観測しソーラー発電で自動駆動する「スマートコンポスト」を沖縄県竹富町へ設置
株式会社komham 離島が抱える生ごみ処理の課題解決を目指す 株式会社komham(本店:札幌市厚別区、支店:東京都渋谷区、代表取締役:西山すの)は、環境に配慮し、町民が利用しやすい生ごみ処理インフラ構築を目指す沖縄県竹富町と、ソーラー発電で自動駆... -
株式会社泉山林業の株式取得(子会社化)に関するお知らせ
TREホールディングス株式会社 当社子会社である株式会社タケエイ(東京都港区)は、本日付で株式会社泉山林業(岩手県八幡平市、以下「泉山林業」)について、同社の発行済の全株式を取得して子会社化することを決定いたしましたので、以下のとおりお知ら... -
【1月26日開催】 コンクリートの回収骨材・スラッジ水の利用を促進するプロジェクトのキックオフを一般公開&参加者募集!
一般社団法人 生コン・残コンソリューション技術研究会 RRCSは、JISで規定されている回収骨材・スラッジ水の利用促進を目的にリサイクル分科会に新たなプロジェクトを立ち上げた。そのキックオフを一般公開&参加者の募集を行います。 規定されているのに... -
MAGO CREATION 株式会社、ガーナのグループ会社 MAGO MOTORS Ltd.に 100 万米ドルの事業出資を開始。ガーナ現地の更なる事業拡大を目指す。
MAGO CREATION株式会社 MAGO CREATION 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:長坂真護、以下 MAGOCREATION)は自社資本から、EV 事業、リサイクル事業、農業事業を展開するガーナのグループ会社MAGO MOTORS Ltd.(Head office:Accra, Ghana、Director:Nagas... -
【12/13(水)開催】法事例から学ぶ参加型廃棄物処理法セミナー(無料オンラインセミナー)
株式会社JEMS 「ITで環境問題に挑む」をコーポレートスローガンに掲げる株式会社JEMS(本社:茨城県つくば市、代表取締役:須永裕毅)は、2023年12月13日(水)に「廃棄物処理法」をテーマとした参加型無料オンラインセミナーを開催します。 セミナー... -
ワタミが東京都の「サーキュラーエコノミーの実現に向けた社会実装化事業」に選定 ~食品廃棄の分別・計量での発生抑制及びリサイクルの推進活動を開始~
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)は、東京都の「サーキュラーエコノミーの実現に向けた社会実装化事業」に「外食産業における食品廃棄の分別・計量での発生抑制及びリサイクル推進」として大田区内の5店舗で食品残さの分... -
『TREホールディングス×東北大学WX(Waste Transformation)共創研究所』開設のお知らせ
TREホールディングス株式会社 ‐廃棄物処理の革新的プロセスの開発とCCU技術の社会実装‐ TREホールディングス株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長COO 阿部光男、以下「TRE」)と、国立大学法人東北大学(宮城県仙台市、総長 大野英男、以下「東北大学... -
段ボールの開封・解体をストレスフリーにする「段ボール廃棄物カッター」を12月1日より発売
株式会社コジット 株式会社コジット(本社:大阪府大阪市、代表取締役:久保慎一郎)は刃にはステンレス鋼を使用した「段ボール廃棄物カッター」を2023年12月1日(金)より全国発売します。 https://www.cogit.co.jp/goods/13087 段ボールを解体するときに... -
《学会発表》新製品「消臭シート」に関する論文が、第15回環境地盤工学シンポジウムにおいて、発表されました。<牡蠣殻・有機性廃棄物の悪臭対策に有効な、今までになかった悪臭対策資材>
無臭元工業株式会社 2023年11月15日・16日の日程で、熊本城ホール(熊本県)にて開催された、公益社団法人地盤工学会主催の「第15回環境地盤工学シンポジウム」において、今までになかった新しい消臭資材である『消臭シート』についての論文が発表されま... -
無臭元工業、臭気の発生源に被せて効く、画期的な悪臭対策資材『無臭元消臭シートK230』を販売開始/特許申請中
無臭元工業株式会社 無臭元工業株式会社は、新たな臭気対策薬剤として悪臭発生の源を『覆う』、画期的な悪臭対策資材『無臭元消臭シート K230』の発売を開始しました。従来の液体・粉末消臭剤ではない、シートタイプの消臭剤として、建築・土木の工事現... -
三井住友ファイナンス&リースとアミタホールディングスが「廃棄物マネジメントサービス領域での連携に関する基本合意書」を締結
三井住友ファイナンス&リース株式会社 三井住友ファイナンス&リース株式会社(代表取締役社長:橘 正喜、以下「SMFL」)とアミタホールディングス株式会社(代表取締役社長:末次 貴英、以下「アミタHD」)は、廃棄物マネジメントサービス領域における協... -
廃棄物をアップサイクルした循環型セメントパネルを開発しました
ユアサ商事株式会社 廃棄物をアップサイクルした循環型セメントパネルにより不要になった製品や資材を再生利用 廃棄物の焼却処理で発生するCO2 削減が可能に ユアサ商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田村 博之)は、株式会社バウハ... -
「電炉CCS法」によるケミカルリサイクルの可能性が明らかに|リサイクル困難な廃棄物の4つの特徴も明確化
株式会社サティスファクトリー 〈開催報告〉サステナビリティ推進、経営企画担当200名の生の声から紐解く 企業の資源循環スキーム構築を支援する株式会社サティスファクトリー(本社:東京都中央区、代表取締役:小松武司)は、2023年10月5・11日にセミナ...