持続可能– tag –
-
パソナ農援隊 国民総農業運動に向けた『淡路有機米プロジェクト』7月3日始動
株式会社パソナグループ ~ ジローラモ氏と連携し、農業関係人口増加を目指す ~ パソナグループの株式会社パソナ農援隊(本社:東京都港区、代表取締役 田中康輔)は、クリエイターマネジメント会社の株式会社Carry On(※)と農業関係人口の増加を目的と... -
パソナ農援隊 国民総農業運動に向けた『淡路有機米プロジェクト』7月3日始動
株式会社パソナグループ ~ ジローラモ氏と連携し、農業関係人口増加を目指す ~ パソナグループの株式会社パソナ農援隊(本社:東京都港区、代表取締役 田中康輔)は、クリエイターマネジメント会社の株式会社Carry On(※)と農業関係人口の増加を目的と... -
日本CTO協会主催「Developer eXperience Day 2024」にアスエネ代表 西和田が登壇
アスエネ株式会社 CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「ASUENE」の開発の裏側や、開発者体験の重要性と未来の展望について7月17日にセッション アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の西和田は、7月17日(... -
NECプラットフォームズ、川崎市市制100周年記念表彰者に選出
NECプラットフォームズ株式会社 ~10年以上にわたる緑地保全活動が評価~ NECプラットフォームズは、2013年より実施している川崎市内の久末東特別緑地保全地区における緑地保全活動が評価され、川崎市市制100周年記念表彰者に選ばれました。今回、2024年7... -
伊勢崎市「みんなの畑」で農業体験 土に触れ育てる喜び 7月13日(土)〔群馬〕
パルシステム連合会 4月に種まきした枝豆を収穫・試食 生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市中大類町、理事長:反町幸代)は7月13日(土)8時から、伊勢崎市境下武士で野菜の収穫体験企画を開催します。4月に種まきした枝豆を収穫し、茹でたてを試... -
子どもたちのアイデアが未来を変える!第7回「持続可能なまち」絵画コンテストを開催
シン・エナジー株式会社 ~特別審査委員にわたせせいぞう先生~ シン・エナジー株式会社(本社:兵庫県神戸市/代表取締役社長:乾正博 以下「当社」)は、2024年7月12日(金)から8月31日(土)まで、未就学児から小学生を対象にした第7回目「持続可能なまち... -
第23回「小田原食と緑の交流推進協議会」総会開催 5議案全会一致で可決〔神奈川〕
パルシステム連合会 交流で持続可能な社会づくりを推進 生活協同組合パルシステム神奈川(本部:横浜市港北区新横浜、理事長:藤田順子)とパルシステム生活協同組合連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)、有限会社ジョイファーム小田原(本部:... -
NECプラットフォームズ、大月事業所に太陽光発電システムを導入
NECプラットフォームズ株式会社 NECプラットフォームズは、環境に配慮した持続可能なエネルギー利用の取り組みとして、NECキャピタルソリューション株式会社(注1)と太陽光オンサイトエネルギーサービス(注2)契約を締結し、大月事業所に太陽光発電シス... -
GEEKOM(ギコム):環境配慮型の「グリーンミニPC」で持続可能な未来を創造
ギコム株式会社 2025年に革新的なリサイクルプログラムを導入予定 【台北】2024年6月28日 – PC業界で21年の実績を誇るGEEKOMは、これまで小型で省エネ、リサイクル可能な素材を採用した「グリーンミニPC」を通じて、環境負荷の低減と高性能を両立した製品... -
北海道旭川市の木製品製造メーカーMOKKOU、木と紙を組み合わせた新素材「WARP」を発表、販売開始。
株式会社MOKKOU 7月3日より旭川デザインセンター内「ADCセレクション」にて販売 木と紙を貼り合わせた新素材「WARP」 紙のような薄さで、木材だけでは実現できない強度を有しています。反ることが特徴で、反りを生かすことで、さまざまなプロダクトに利用... -
「CN×CE融合が持続可能社会のカギ」と題して、(株)三菱総合研究所 エネルギー・サステナビリティ事業本部 竹安 淳氏によるセミナーを2024年7月25日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【第7次エネルギー基本計画の議論を踏まえた】CN×CE融合が持続可能社会のカギ~... -
「第38回JCI JAPAN TOYP 2024(青年版国民栄誉賞)」にて、フェルメクテス株式会社共同経営者・kin-pun Brand Officerの長内あや愛が「参議院議長奨励賞」を受賞
kin-pun 持続可能な新しい食文化を創造し、今後の食料問題解決への貢献を目指す取り組みを進めているフェルメクテス株式会社(代表:大橋 由明 山形県鶴岡市覚岸寺字水上246番地2)共同経営者の長内 あや愛が第38回JCI JAPAN TOYP 2024(青年版国民栄誉賞)... -
洋服を大切にする持続可能なファッションスタイルを提案 「スローワードローブプロジェクト」本格始動
株式会社白洋舍 株式会社白洋舍は、株式会社ハースト婦人画報社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ)と株式会社ティンパンアレイ(本社:東京都品川区、社長:平野 大輔)と提携し、「スローワードローブプロジェクト」を開始します。 「... -
洋服を大切にする持続可能なファッションライフスタイルを提案「スローワードローブ プロジェクト」本格始動
株式会社ハースト婦人画報社 ELLE SHOP・白洋舍・RAGTAG、3社がタッグを組んで推進 株式会社ハースト婦人画報社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ)は、オンライン・セレクトショップ『ELLE SHOP(エル・ショップ)』にて、株式会社白洋... -
洋服を大切にする持続可能なファッションライフスタイルを提案「スローワードローブ プロジェクト」本格始動
株式会社ハースト婦人画報社 ELLE SHOP・白洋舍・RAGTAG、3社がタッグを組んで推進 株式会社ハースト婦人画報社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ)は、オンライン・セレクトショップ『ELLE SHOP(エル・ショップ)』にて、株式会社白洋... -
千葉大学がInternational Green Gown Awards(国際グリーンガウン賞)のファイナリストに選出されました
国立大学法人千葉大学 国立大学法人千葉大学は、持続可能性に関する優れた取り組みを評価する「国際グリーンガウン賞」において、日本で唯一、ファイナリストに選出されました。長年にわたる学生主体の環境マネジメントシステム活動と、京葉銀行などの企業... -
千葉大学がInternational Green Gown Awards(国際グリーンガウン賞)のファイナリストに選出されました
国立大学法人千葉大学 国立大学法人千葉大学は、持続可能性に関する優れた取り組みを評価する「国際グリーンガウン賞」において、日本で唯一、ファイナリストに選出されました。長年にわたる学生主体の環境マネジメントシステム活動と、京葉銀行などの企業... -
JCI JAPAN TOYP 2024(青年版国民栄誉賞)にて、株式会社Japan Fruits 代表取締役 高尾明香里が衆議院議員奨励賞をを受賞しました。
株式会社Japan Fruits 生産から消費までフルーツに関わるすべての人が幸せにな世界を創ることを目指す株式会社Japan Fruits(香川県坂出市)の代表取締役 高尾明香里が、衆議院議員奨励賞を受賞いたしました。 ■JCI JAPAN TOYP2024とは? TOYPは、1938年に... -
パルシステム連合会 第42回通常総会 開催報告
パルシステム連合会 ビジョン実現へ中期方針スタート パルシステム連合会は6月24日(月)、東京都豊島区のホテルメトロポリタンで第42回通常総会を開催しました。2024年度計画など提案された3議案すべてが全会一致で可決、承認されました。 全議案を全会一... -
エナジード、インパクトスタートアップ協会に加盟。”かっこいい大人”を増やし、ポジティブな影響を社会に創出します
株式会社エナジード 「人の可能性を拓く」教育プロダクトを開発・運営する株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役:氏家光謙、以下「エナジード」)は、「社会課題の解決」と「持続可能な成長」を両立させ、ポジティブな影響を社会にもたらすこ... -
エナジード、インパクトスタートアップ協会に加盟。”かっこいい大人”を増やし、ポジティブな影響を社会に創出します
株式会社エナジード 「人の可能性を拓く」教育プロダクトを開発・運営する株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役:氏家光謙、以下「エナジード」)は、「社会課題の解決」と「持続可能な成長」を両立させ、ポジティブな影響を社会にもたらすこ... -
沖縄県初の陸上養殖 「琉球あおのり」新発売6月24日(月)
パルシステム連合会 伊江村水産業の持続可能性に貢献 パルシステム連合会は6月24日(月)から、「琉球あおのり」の注文受付を開始します。原料は沖縄県初の陸上養殖場で生産した「スジアオノリ」だけを使用しました。香り高く口どけの良い食感が特徴です。... -
株式会社ピエクレックス社員による研究発表が日本繊維機械学会の第77回年次大会「SDGsアワード」を初受賞
株式会社ピエクレックス 村田製作所と帝人フロンティアの共同出資による株式会社ピエクレックスの社員による「圧電性ポリ乳酸繊維と資源循環インフラの構築」の研究発表が、5月30日(木)、31日(金)に開催された日本繊維機械学会 第77回年次大会の「SDGs... -
「SOMPOサステナビリティ・インデックス」構成銘柄に 8年連続で選定されました
COSMO コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂、以下「当社」)は、「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に8年連続(※1)で選定されました。本インデックスは、毎年約300銘柄が選定され、年金基金や機関投資家... -
事業所の使用済みクリヤーホルダーリサイクルサービス「カウネットLoopla Holder」の申し込みが1,000件を突破
株式会社カウネット コクヨグループでEコマースサービスを提供する株式会社カウネット(本社:東京港区/代表取締役社長:宮澤典友 以下「カウネット」)は、事業所の使用済みクリヤーホルダーリサイクルサービス「カウネットLoopla Holder(ループラ・ホ... -
予約登録米が3年連続20万世帯超 暮らしも環境も守る「稲作のチカラ」
パルシステム連合会 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)では、米の作付け時に注文を受け年間を通じて定期的に届ける「予約登録米」の利用を呼びかけています。2024年産の登録世帯数は3年連続で20万世帯を超えました。特に有機栽培... -
ソーラーエッジ社「サステナビリティレポート2023」を発表。当社の太陽光発電ソリューションの活用により、年間4,000万トンのCO2排出が削減
ソーラーエッジテクノロジージャパン株式会社 2023年末までに世界340万戸以上の世帯にソーラーエッジの太陽光発電システムが設置され、フォーチュン100企業の50%以上の屋根上にソーラーエッジテクノロジーが採用 SolarEdge スマートエネルギー技術において... -
空間コンピューティング技術で持続可能な街づくりを牽引 STYLYが世界最大のXRカンファレンス「AWE」で新コンセプトを発表
株式会社STYLY - ブース出展およびグローバルパートナーを募集開始 - 空間レイヤープラットフォーム「STYLY」を提供する株式会社STYLY(東京都新宿)は、日本時間2024年6月19日(火)から開催されている世界最大のXRカンファレンス「AWE(Augmented World ... -
新電力で応援の輪を広げよう!『 あくるめ応援でんき 』スタートします!
株式会社マルヰ “コミュニティ財団 × 地域の電力企業”で 「地域課題解決」のエネルギーを生み出す 株式会社マルヰ(本社:石川県加賀市、代表取締役 小新知治)は、2024年6月14日、公益財団法人あくるめ(石川県加賀市)とあくるめ応援でんきに関するの協... -
【プラ削減!】プラスチックの使用総量を減らす新たな取組。2030年までにプラスチック廃棄量を2020年度比50%削減をめざして。
コープ自然派事業連合 #地球環境を考える #プラ削減 生活協同組合連合会 コープ自然派事業連合(本部:兵庫県神戸市)では、コープ自然派の各生協とともに、お届け時に使用する梱包材(ポリ袋)を回収するなど、プラスチックの削減に取り組んできました。新... -
レンチングとダイアン フォン ファステンバーグ(DVF)が責任あるファッションの主流化に向けて提携
レンチングAG このコラボレーションは、ダイアン フォン ファステンバーグ(DVF)の時代を超えたデザインとレンチングを象徴する特殊繊維を組み合わせ、責任あるファッションの選択肢に焦点を当て、ファッションの世界に真の変化をもたらすという両社の取... -
スタジオプレーリー、「インパクトスタートアップ協会」に第4期正会員として加盟
株式会社スタジオプレーリー デジタル名刺「プレーリーカード」は「社会課題の解決」と「持続可能な成長」を両立させ、ポジティブな影響を社会にもたらすことを目指します デジタル名刺「プレーリーカード」を提供する株式会社スタジオプレーリー(本社:... -
コンパッション・イン・ワールド・ファーミング(CIWF)、「Good Farm Animal Welfare Awards」へのエントリー企業を募集
Compassion in World Farming International ・Compassion in World Farming (CIWF) は、動物や地球のために、食料システムの改革を目指す国際的な動物福祉・環境保護団体です。CIWFは、国際的なフードビジネスプログラムを通じて、大手食品企業と協力し、... -
「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に8年連続で選定
マクセル株式会社 マクセルグループのESGへの取り組みが評価される マクセル株式会社(以下、マクセル)は、SOMPOアセットマネジメント株式会社が運用する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」(以下、本インデックス)の2024年度の構成銘柄に選定されま... -
認定NPO法人キッズドアへのPC寄贈について
SMFLレンタル株式会社 三井住友ファイナンス&リースグループのSMFLレンタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大村尚之、以下「SMFLレンタル」)は、認定NPO法人キッズドア(本部:東京都中央区、理事長:渡辺由美子、以下「キッ... -
【公開セミナー開催レポート】持続可能な食と農の未来を考える公開セミナー開催
株式会社ぐるなび ~農地炭素貯留と生産性向上を実現する新たな環境配慮農法の社会実装に向けて~ 株式会社ぐるなび(以下、「ぐるなび」)、全国農業協同組合連合会(以下、「全農」)、片倉コープアグリ株式会社(以下、「片倉コープアグリ」)、ヤンマ... -
GEEKOM (ギコム)は、PC 業界で 21 周年を迎えました
ギコム株式会社 【台北】 2024 年 6 月 12 日 PR Newswire - 2024 年は GEEKOMにとって PC 業界で 21周年 を迎える年であり、台湾の テックカンパニー、 GEEKOM は 6 月 11 日に中間発表大イベントを開催し この重要な節目をお祝いします。 このイベントで... -
ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座 第1回「知ることで始まる海と人との共存社会」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月6日 【横浜市中区・象の鼻テラス】 ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は、令和6年6月6日(木)に横浜の海が抱える社会課題の解決に挑戦する市民を養成する講座「ヨコハマ海洋市民大学2024年度第1回講座」を開催い... -
【補助金を営業に活かす!】補助金活用のプロフェッショナルガイド
株式会社補助金ポータル ~営業の壁を乗り越える戦略~ 株式会社補助金ポータル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:福井彰次)は株株式会社Sales Crowd(本社:東京都品川区、代表取締役:水畑 裕貴)と【補助金を営業に活かす!】補助金活用のプロフェッ... -
第9次中期計画スタート 7つの課題解決に向けた事業活動推進〔神奈川〕
パルシステム連合会 第25回通常総代会を開催 生活協同組合パルシステム神奈川(本部:横浜市港北区新横浜、理事長:藤田順子)は6月11日(火)、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズで第25回通常総代会を開催しました。総代会では第9次中期計画の承認など... -
【ふるさと納税お礼品トレンド】「ラベルレス」「サステナブル」お礼品への寄付が増加 ふるさと納税のお礼品選びでも「SDGs」貢献に対する意識が高まる
株式会社さとふる ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、サイトに掲載しているふるさと納税お礼品情報をもとに、お礼品のトレンド情報をお届けします。 TOPIC1... -
再生農業の手法を用いたサトウキビ栽培をタイで開始
サントリーホールディングス株式会社 ― 農業由来のGHG排出量削減へ ― ― 国際団体「VIVE」および製糖会社「KTIS」と協働 ― サントリーホールディングス(株)は、サトウキビを主とした農産品の持続可能な調達を支援する国際団体「VIVE... -
三井倉庫ホールディングス、MSCIのESG Ratingで「AA」評価を初めて獲得
三井倉庫ホールディングス株式会社 三井倉庫ホールディングス株式会社(東京都港区、代表取締役社長:古賀 博文、以下当社)は、2024年5月のMSCI ESG Ratingsにおいてこれまでの「A」評価から格上げされ、当社初となる「AA」評価を獲得しました。MSCI ESG ... -
JTB協定旅館ホテル連盟との新たなパートナーシップによるサステナブルツーリズムの加速
株式会社JTB ~「JTB×JTB協定旅館ホテル連盟 サステナブルツーリズム・パートナーシップ協働宣言」に署名~ 株式会社JTB(本社:東京都、代表取締役 社長執行役員 山北栄二郎/以下「JTB」)とJTB協定旅館ホテル連盟*1(本部:東京都、会長 宮崎光彦/愛... -
「SDGs QUESTみらい甲子園」オフィシャルスポンサー協賛のお知らせ
MIRARTHホールディングス株式会社 ~ “持続可能な社会の担い手”の育成に向けて ~ MIRARTHホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:島田和一)は、2023年度から引き続き、株式会社TREE(本社:神奈川県鎌倉市/代表取締役:水野雅... -
ケンタッキーフライドチキン全店にストロー不要の「ドリンキングリッド」を順次導入
日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社 ―プラスチック使用量全体で削減率約6割を達成― 日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社は、「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成に向けた取り組みの一環として、ストローなしでスマートに飲める「ドリン... -
「バンブーロス削減」竹の端材利用でSDGs推進!竹炭を焼く伏せ窯が完成しました
株式会社 山岸竹材店 竹材の廃棄防止・有効活用のための新たなステップとして竹炭を焼く竹炭窯を完成させました。 創業明治27年(1894年)より竹材・竹製品製造卸業として皆様にご愛顧いただいている竹材専業メーカーである、虎斑竹専門店 竹虎(運営:株... -
「POCHI 環境月間」犬・人・環境に優しい商品をプレゼント
マーケティングパートナー株式会社 「POCHI食器用天然洗剤 ヌメキュット」「POCHI天然成分使用 シャンプー&リンスセット」1,300名様に プレミアムドッグフードメーカー「POCHI」(運営:マーケティングパートナー株式会社、本社所在地:東京都新宿区、代... -
日本テトラパック、イオン主催の“「えらぼう。未来につながる今を」フェア”にてアルミ付き紙容器のリサイクル体験ワークショップを実施
日本テトラパック株式会社 5月末よりイオン8店舗の商品棚で案内POP掲示、消費者へ回収・リサイクルを呼びかける 食品の加工処理機器および紙容器の充填包装システムの大手サプライヤーである日本テトラパック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:... -
持続可能な脱炭素社会の実現を目指す「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」への加盟のお知らせ
株式会社ジェイ・エス・ビー UniLife(ユニライフ)のブランドで全国の学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理までをトータルで行う株式会社ジェイ・エス・ビー(本社:京都府京都市、代表取締役社長:近藤 雅彦)は、持続可能な脱炭素社会の実現を目...