持続可能– tag –
-
持続可能な社会に向けて『緑の循環プロジェクト』 既存樹木を起点とした緑を循環させる取り組みを推進
日鉄興和不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:三輪 正浩、以下「当社」)は、“人生を豊かにデザインするためのマンション”をコンセプトとするマンションブランド「リビオ」において、持続可能な社会へ導くための... -
【株式会社RETRY× 株式会社パワーエックス】系統用蓄電所の開発に関する業務提携についてのお知らせ
株式会社RETRY 株式会社RETRY(本社:東京都中央区日本橋人形町2-6-7 SIL人形町6F/代表取締役:森下悦道 以下「RETRY」)は、株式会社パワーエックス(本社:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウンタワー43階/取締役 代表執行役社長CEO:伊藤正裕、以下「パ... -
[3年連続認定]「洗剤を使わない」ランドリー展開のwash-plusが「健康優良法人2025」に認定
株式会社wash-plus 昼食や運動への補助、PTA・ボランティア活動に使える休暇設定など、従業員の健康的な毎日と働き続けられる職場環境をサポート コインランドリーやホテルランドリーなどのランドリー事業、ランドリー専用IoTシステム開発事業を展開する株... -
ECOステーション設置のご報告 HIPHOPアーティストが一堂に会した「MUSIC CIRCUS -Beats Trip-」
株式会社NEXYZ.Group クリーンで地球環境と未来への思いやりあるフェスの第一歩 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長兼グループ代表 近藤 太香巳 証券コード:4346 以下、当社)は、2025年3月20日(木・祝)にインテックス大阪5号館で... -
【武蔵野大学】武蔵野大学アントレプレナーシップ学部が「SusHi Tech Tokyo 2025(スシテックトウキョウ 2025)」のアンバサダーに就任
学校法人武蔵野大学 日本の学生たちと世界のスタートアップをつなぐ様々な企画を実施 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(東京都西東京市)は、2025年5月8日(木)~10日(土)に日本・東京にて開催される、グローバルイノベーションカンファレンス... -
【栃木県那須塩原市】パーパス「好きを、編む。」を策定。
那須塩原市役所 ブランディングのためのビジュアルアイデンティティ・コンセプト映像・活動体組成を併せて発表。 栃木県那須塩原市は、市誕生20周年を迎える2025年を機に、那須塩原に関わるすべての人々と共有したいコンセプトとして、那須塩原の「パーパ... -
エプソンとアップサイクル、伝統×デジタルの拡大を目指して会津から共創開始
エプソン - 持続可能な地域社会の実現に向けて、一般社団法人アップサイクルに加盟 - セイコーエプソン株式会社(代表取締役社長:小川恭範、本社:長野県諏訪市、以下エプソン)と一般社団法人アップサイクル*1(代表理事:森原洋、事務局:大阪市中央区... -
『Japan Sustainable Brands Index 2024』で3年連続首位を獲得
株式会社良品計画 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 清水 智)は、サステナブル・ブランド ジャパン アカデミックチームが調査実施する『Japan Sustainable Brands Index(以下、「JSBI」)2024』※で3年連続首位を獲... -
「2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)」 Urban GX Villageでの出展内定について
東日本電信電話株式会社 東日本電信電話株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:澁谷 直樹、以下「NTT東日本」)は、旧上瀬谷通信施設跡地(神奈川県横浜市旭区・瀬谷区)で開催される『2027年国際園芸博覧会(以下、「GREEN×EXPO 2027」)』のUrban... -
「食料・農業・農村基本計画」へ生協6グループが提言 政府と意見交換も 3月27日(木)
パルシステム連合会 衆議院第二議員会館で意見交換会 政府が策定を進めている「食料・農業・農村基本計画」に対し、国内で活動する生活協同組合6グループは3月27日(木)、東京都千代田区の衆議院第二議員会館で意見交換会「農業を守るために、消費者、生... -
高まる需要に応え、国産「菌根菌」生産量拡大
株式会社松本微生物研究所 株式会社松本微生物研究所(住所:長野県松本市、代表取締役社長:嶋岡俊輔、以下「当社」)は、1980年設立、微生物の受託培養や製剤化などを事業とする企業です。農業・環境・水産・緑化などの様々な分野で、微生物の持つ多才... -
山都町、MARUKU、東芝データの3者が観光振興を通じた地域経済の活性化に関する連携協定を締結
東芝データ株式会社 東芝データ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:北川 浩昭、以下「東芝データ」)は、観光振興を通じた地域経済の活性化に関する連携協定を、熊本県上益城郡山都町(町長:坂本 靖也、以下「山都町」)および株式会社MAR... -
【2025年3月18日】サステナブル・ブランドに関連する国内事業に関し、株式会社博展と事業譲渡契約を締結
株式会社Sinc 株式会社 Sinc(東京都中央区:代表取締役社長兼CEO 田中信康、以下「Sinc」)と株式会社博展(東京都中央区:代表取締役 社長執行役員COO 原田淳、以下「博展」)はこのほど、サステナブル・ブランド(以下「SB」)に関連する日本国内の事業... -
伝統と未来をつなぐ「第3回 九州畳サミット」開催決定!畳とい草の新たな可能性を熊本・八代から発信
株式会社イケヒコ・コーポレーション 2025年5月30日(金)熊本県八代市ホワイトパレスにて開催 九州畳サミット実行委員会(実行委員長:株式会社イケヒコ・コーポレーション代表取締役 猪口耕成)は、2025年5月30日(金)に「第3回 九州畳サミット」をい草... -
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にナノセルロースジャパンの会員企業として参加します!
第一工業製薬株式会社 2025年6月10日(火)~ 6月16日(月) 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)フューチャーライフヴィレッジ内フューチャーライフ万博「フューチャーライフエクスペリエンス」 第一工業製薬(本社:京都市南区、代表取締役社長:山... -
DDe、エスディ・メンテナンスが連携協力に関する覚書を締結
DDe株式会社 サンデン・リテールシステム株式会社の施工・メンテナンス部門。コンビニエンスストアでは24時間365日対応と保守の実績がある。DDeの業務用空調省エネ装置α-HTの施工技術向上とメンテナンス強化を推進。 報道各位 2025年3月18日 DDe株式会社 D... -
生活者の「SDGs疲れ」明らかに 『JSBI 2024』発表、企業評価首位は良品計画に
株式会社Sinc 調査結果が詳細に記載されているレポート(速報版)をダウンロードいただけます 株式会社Sincは「サステナブル・ブランド国際会議2025 東京・丸の内」内にて、SDGs(持続可能な開発目標)に関する企業のイメージを生活者が採点したブランド調... -
ユネスコの生物多様性親善大使、マウロ・コラグレコが手がけるミシュラン一つ星レストランCYCLE が「アースデイ(4/22)」に2つの特別なイベントを開催
株式会社グラナダ Earth Day(アースデイ)とは Earth Day(アースデイ) は、1970年4月22日にアメリカで誕⽣し、現在では毎年10億⼈以上が地球環境を守るために何らかのアクションに参加する国際的な記念⽇です。この⽇は、環境保護や持続可能な社会の実... -
国内外で評価される“国産プラントベースフード”を提供するディッシュウィル「第3回JAL WINGMAN PROJECT」最優秀企業に選出
株式会社ディッシュウィル 日本航空のオープンイノベーション拠点「JAL Innovation Lab」にて新規事業創出のパートナー企業として共同事業検討へ 植物工場での大豆生産から食品加工・販売までを一貫して行うアグリ・フードテック企業の株式会社ディッシュ... -
【ファーマインド大分農園】果樹生産の大規模化と効率化をめざし日本最大級の和ナシ栽培面積18ヘクタール開園へ
株式会社ファーマインド 3月13日(木)、大分県ならびに国東市と協定式を実施 (写真左より)株式会社ファーマインド大分農園社長 吉岡龍一、株式会社ファーマインド会長兼社長 堀内達生、佐藤樹一郎大分県知事、松井督治国東市長 全国規模でコールドチェ... -
NTT東日本グループ新CM「つぎのイノベーション」教育篇を3月15日から放送開始
東日本電信電話株式会社 NTT東日本グループは、2025年3月15日(土)から、NTT東日本グループ新テレビCM、「つぎのイノベーション」教育篇の放送を開始します。 NTT東日本グループCM「つぎのイノベーション」教育篇(60秒) https://youtu.be/cAGc_FELqXA ... -
佐賀県有田町とABCクッキングスタジオが連携協定を締結。食と器を活用した持続可能な地域づくりに貢献
株式会社ABC Cooking Studio 日本及びアジア、東南アジアに料理教室を展開する株式会社ABC Cooking Studio(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長 兼 CEO : 志村なるみ、以下ABC)は、佐賀県有田町と連携協定を締結いたしました。 都内スタジオへの... -
伝統技術の継承へ、職人達が挑む京都茶園の特大竹籠の修理
株式会社 山岸竹材店 竹製品の修理を通じて持続可能な社会を目指し、熟練職人から若手職人への伝統技術継承に取り組んでいます。その取り組みの中で、京都のお茶農家から預かった傷んだ特大茶籠を竹虎の職人が修理させていただきました。 創業明治27年(18... -
Tooが2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のシグネチャーパビリオン「null²(ヌルヌル)」への協賛を決定
株式会社Too ©2024 Yoichi Ochiai / Design:NOIZ / Sustainable Pavilion 2025 Inc. All Rights Reserved. クリエイティブ市場の総合商社・株式会社Too(本社/東京都港区虎ノ門3-4-7、社長/石井剛太、以下Too)は、このたび、2025年日本国際博... -
ワタミ株式会社「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に4年連続で認定
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(東京都大田区、以下ワタミ)は、3月10日(月)に経済産業省と日本健康会議が主催する健康経営優良法人認定制度において、2022年から4年連続で「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」の認定を受けたことをお知らせし... -
アイダ設計が社会課題解決に向けた高校生の挑戦を応援 「SDGs QUEST みらい甲子園 埼玉県大会」に協賛
アイダ設計 この度、株式会社アイダ設計(本社:埼玉県上尾市、代表取締役社長:會田 貞光)は、全国の高校生が社会問題解決について考えアイデアを競う「SDGs QUEST みらい甲子園」において、2024年度埼玉県大会のゴールドパートナーとして協賛いたしま... -
藤村学園との連携協定を締結しました
日野市役所 地域の課題解決や市の施策推進に向けて 日野市(市長:大坪 冬彦)と学校法人藤村学園(理事長:樋口 修資)は、「相互協力・連携に関する包括協定」を締結することとなりました。 日野市ではかねてより、様々な地域の事業者や大学など... -
NEXYZ.(ネクシーズ)が高松信用金庫と業務提携 カーボンニュートラルの実現に向けた地域密着型の脱炭素支援
株式会社NEXYZ.Group 100社を超える地域金融機関と提携 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 兼 グループ代表 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.は、高松信用金庫(本店:香川県高松市 理事長 大橋 和夫... -
「健康経営優良法人2025」認定のお知らせ
日立グローバルライフソリューションズ株式会社 日立グローバルライフソリューションズ株式会社(以下、日立GLS)と国内グループ会社はこのたび、経済産業省から「健康経営優良法人2025」に認定されたことをお知らせします。 日立GLSが「健康経営優良法... -
静岡県とABCクッキングスタジオが包括連携協定を締結。都道府県との初の包括連携協定は「創業の地」静岡県と。 食による地域活性化を図る。
株式会社ABC Cooking Studio 日本及びアジア、東南アジアに料理教室を展開する株式会社ABC Cooking Studio(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長 兼 CEO : 志村なるみ、以下ABC)は、静岡県と包括連携協定を締結いたしました。ABCが都道府県との包... -
静岡県とABCクッキングスタジオが包括連携協定を締結。都道府県との初の包括連携協定は「創業の地」静岡県と。 食による地域活性化を図る。
株式会社ABC Cooking Studio 日本及びアジア、東南アジアに料理教室を展開する株式会社ABC Cooking Studio(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長 兼 CEO : 志村なるみ、以下ABC)は、静岡県と包括連携協定を締結いたしました。ABCが都道府県との包... -
「コンフォートホテル」北海道6店舗環境価値付き電気使用によるCO2排出 実質ゼロへ
グリーンズ ~持続可能な社会の実現に向け、再生可能エネルギーの活用を推進~ 株式会社グリーンズ(本社:三重県四日市市、代表取締役社長:村木雄哉、証券コード:6547)は、2025年2月1日(土)より、北海道における「コンフォートホテル」6店舗において... -
全日本スーパーフォーミュラ選手権とパートナーシップ契約を締結
株式会社小野測器 参戦車両のCO2排出をカーボンオフセット 電子計測器の製造および販売を展開する株式会社小野測器(社長 大越 祐史)は、2025年3月7日、全日本スーパーフォーミュラ選手権(以下SUPER FORMULA)を開催する株式会社日本レースプロモーション... -
NEXYZ.(ネクシーズ)と豊橋信用金庫が脱炭素支援で連携 中小企業の省エネ設備導入による地域経済と環境貢献の好循環
株式会社NEXYZ.Group 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 兼 グループ代表 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.は、豊橋信用金庫(本店:愛知県豊橋市 理事長 山口 進)と業務提携契約を締結し、豊橋信... -
おやつはどうやっておうちに届くの? 家族で楽しく「物流・ITおしごと体験」
パルシステム連合会 4月WEB事前申し込み受付中 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は2025年4月5日(土)、29日(火祝)の2日間、東京都稲城市の物流・ITの体験施設で「おしごと体験」企画を開催します。小学生とその保護者を対象に... -
プラスチックリサイクルのesa、持続可能な取り組みを発信するメディア「8 Hachi Media」正式公開とローンチイベント開催報告
esa ウェルビーイングと循環型社会を結ぶ、新たなメディアの誕生 「8 Hachi Media」サイト プラスチックのリサイクルを中心とした環境事業を展開する「株式会社esa(読み:イーサ、意味:Environmental Solutions Architect の頭文字)」(本社:東京都港... -
核のごみ問題を知る 専門家迎えオンライン配信 3月20日(木)〔東京〕
パルシステム連合会 原発で生じた放射性廃棄物はどうなる? 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は3月20日(木)16時から18時まで、核のごみ問題について考えるオンラインイベントを開催します。世界で最終処分が... -
マグロ・カツオ漁の未来を守る1億740万ドルの支援 – コンサベーション・インターナショナルと太平洋共同体が漁業コミュニティの気候変動対策のために歴史的な資金を確保
一般社団法人 コンサベーション・インターナショナル・ジャパン マグロ・カツオ漁の未来を守る1億740万ドルの支援 - コンサベーション・インターナショナルと太平洋共同体が漁業コミュニティの気候変動対策のために歴史的な資金を確保 コンサベーション・... -
UPDATERとクオン、社会に良い選択をしたい人が集まり、共に日常をちょっとずつ変えていくコミュニティをオープン
クオン株式会社 サステナブルな未来に向けて交流を深めていくオンラインの場。価値で物事を判断する人=「UPDATER」を増やし、社会を動かす。 2025年2月28日、社会の仕組みをサステナブルにアップデートする事業を展開する株式会社UPDATER(所在地:東京都... -
第1期札幌SDGs先進企業認証式が行われました!
GSI IT人材の教育を通じ、IoT技術導入のシステム開発支援による業務効率化の実現やSDGs貢献プロジェクトへの参画拡大を図るほか、フードドライブ活動を実施し、SDGsの目標達成に向けて取り組んでいます。 ITソリューションサービスを提供する株式会社GSI(... -
アルテア、2025年 Altair Enlighten Award 応募受付開始
アルテアエンジニアリング株式会社 自動車産業における持続可能な軽量化設計の優れたイノベーションを表彰 計算科学および人工知能(AI)の分野で世界をリードするアルテアエンジニアリング株式会社(日本本社: 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン14... -
「第9回高校生科学教育大賞」支援対象校募集~科学活動費用として最大100万円を支援
バイテク情報普及会 植物バイオテクノロジーと農業を学ぶ高校生を応援します バイテク情報普及会は、高校生の持続可能な農業と植物バイオテクノロジーの理解促進を目的とした科学教育活動を支援する「第9回高校生科学教育大賞」の支援対象校を、2025年5月... -
きらぼし銀行とNEXYZ.がビジネスマッチング契約締結 省エネ設備導入支援で首都圏のカーボンニュートラルを推進
株式会社NEXYZ.Group 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 兼 グループ代表 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.(代表取締役 大前 成平)は、株式会社きらぼし銀行(本店:東京都港区 取締役頭取 渡邊 壽... -
持続可能な社会実現へ2,000万円を助成 子育て、農業、福祉など35団体へ
パルシステム連合会 パルシステムグループ「ささえあい基金」「地域づくり基金」 パルシステム共済連とパルシステム連合会(本部:東京都新宿区、理事長:大信政一)はこのたび、それぞれ運営する「ささえあい基金」「地域づくり基金」の2024年度助成先を決... -
【栃木県那須塩原市】3/20㈭~3/23㈰「那須塩原で暮らす幸せ」をみんなで考えたい「那須塩原ブランドニットプロジェクト展」開催
那須塩原市役所 令和6年4月に始動した「那須塩原ブランドニットプロジェクト」。1年間の活動報告や、策定した那須塩原市のブランドコンセプトやブランドロゴを発表します。 那須塩原市が進める、ブランディング事業の成果展示イベント「那須塩原ブランドニ... -
【NEW OPEN】江の島と富士山を一望できる鵠沼海浜公園 HUG-RIDE PARKに、 『Windera Cafe 鵠沼海岸店』3月1日(土)オープン
conoworld株式会社 地元食材と近隣ブランドとともに、地域活性と持続可能なカフェカルチャーを創る conoworld株式会社(本社:神奈川県厚木市、代表取締役:福田鉄平)は、湘南の美しい海を望みながら、地域とのつながりを大切にするカフェ『Windera Cafe ... -
ロレアルグループ、CDPトリプル「A」スコアを9年連続で達成!「気候変動」「フォレスト」「水セキュリティ」におけるリーダーシップと透明性へのコミットメントを実証
日本ロレアル株式会社 世界最大の化粧品会社ロレアルグループ(本社:パリ)は、 現地時間2月25日 、国際的な非営利環境団体であるCDPより、「気候変動」「フォレスト」「水セキュリティ」における企業の透明性と実績に関するリーダーシップが認められ、9... -
東京大学との社会連携講座「持続可能な二地域居住の創造」第2回シンポジウム「変わる住まい、広がる暮らし」3月17日開催決定
株式会社オープンハウスグループ 株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)と、東京大学大学院工学系研究科との「持続可能な二地域居住の創造」をテーマとする社会連携講座より、第2回公開シンポ... -
再生可能エネルギー100%使用を目指す国際的なイニシアティブ「RE100」に加盟
シャープ 再生可能エネルギーの導入と社会全体への普及拡大で脱炭素社会の実現に貢献 シャープは、事業で使用する電力の全てを再生可能エネルギーにすることを目指す国際的なイニシアティブ「RE100(※)」(Renewable Energy 100)に加盟しました。2030年ま... -
次世代へとつなぐ持続可能な事業実施のための企業研修『サステナブルマインドツアー』を野沢温泉マウンテンリゾート観光局が開始
株式会社野沢温泉企画 「地球環境との共存」「人口構造の変化」という避けられない2つの重大な課題の中で今習得すべきスキル 一般社団法人野沢温泉マウンテンリゾート観光局は、株式会社野沢温泉企画との共創にて次世代へとつなぐ持続可能な事業実施のため...