探究学習– tag –
-
「生徒の課題解決力・協働力をどう育む?プロジェクト型学習の実践例」中高教員向けセミナーを1/29(月)に実施
株式会社Inspire High 札幌新陽高等学校 川崎先生、城北埼玉中学・高等学校 内野先生に、プロジェクト型学習の実践例をご紹介いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(... -
亀田医療大学・亀田メディカルセンターが神田女学園中学校高等学校の生徒に「千葉県鴨川市 チーム医療探求学習」を開講
学校法人鉄蕉館 【探究学習(NCLプロジェクト) × 高大連携】 亀田医療大学(千葉県鴨川市 / 学長:橋本裕二)と亀田メディカルセンター(千葉県鴨川市 / 理事長:亀田隆明)は、神田女学園中学校高等学校(東京都千代田区 / 校長:芦澤康宏)の生徒を対象... -
高校生が設立した「福山生徒会連合」が学校間を超えた生徒会が集まる「福山生徒会サミット」を開催。一般観覧者募集
一般社団法人ふくやま社中 中学生・高校生が学校以外の場所でより多くの人へ自分たちの想いや活動の内容を発表できる場所を作ることにより、中学生・高校生と地域、企業が繋がる場を提供 第1回福山生徒会サミット この度、一般社団法人ふくやま社中は、広... -
フジテレビで「みらい人材ゼミナール」のCMが放映されます
みらい人材ゼミナール合同会社 ワクワクする学びと探究学習で「自分と世界の未来を変える」オンライン学習塾 みらい人材ゼミナール合同会社(本社:愛知県北名古屋市/代表:大依広宣)は、小学1〜4年生を対象としたオンライン学習塾「みらい人材ゼミナ... -
冬休みの自由研究に!【〆切迫る】
東京大学 大学院 情報学環 渡邉英徳 研究室 「デジタル資料を活用した防災教材・学習コンクール -未来へつなげる-」 1 冬休みの教材研究/自由研究に 「デジタル資料を活用した防災教材・学習コンクール」の〆切が1月7日に迫ってきました。冬休みを利用... -
小学校に「好奇心はじけるラーニングラウンジ」をつくるコラボプロジェクトスタート《2024年4月完成予定》
ピープル株式会社 おもちゃメーカー「ピープル株式会社」(本社:東京都中央区、代表:桐渕真人、以下ピープル)の『子どもPeopleプロジェクト』では、京都市下京区のAIC国際学院京都 初等部の1〜3年生(以降AIC)、オフィス家具メーカー「株式会社オカ... -
中高生向け探究学習コンテスト「本気de地域探究プロジェクト」の最終審査で広尾学園小石川高等学校の植原鈴音さんがグランプリを獲得
パナソニックグループ パナソニック サイクルテック株式会社(以下、パナソニック サイクルテック)は、RESAS活用教育推進委員会(※)が主催する「自宅de地域探究」に協賛し、中高生向けに「本気de地域探究プロジェクト」を実施しました。 本プロジェクト... -
FC今治高校 里山校、3月入試の実施を発表
学校法人今治明徳学園 FCIとマッチする生徒との出会いを尊重し、入試機会を追加で設定 サッカー元日本代表監督で社会起業家の岡田武史が学園長を務め、新時代のキャプテンを育てる「FC今治高等学校 里山校」(運営:学校法人 今治明徳学園、理事長:村上康... -
Inspire High、シリーズAで総額約4.5億円の資金調達を実施。国内事業拡大とグローバル展開の準備を加速
株式会社Inspire High 世界中の創造力と10代をつなぐEdTechプログラムを手がける株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代表取締役:杉浦太一)は、JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社をリードインベスターとして、TBSイノベーショ... -
日本の地域の可能性を中高生が社会に発信!地域探究学習プログラム「エンジン」地域大会開催。そして「クエストカップ2024 全国大会」に出場
株式会社教育と探求社 全国大会、各地域大会とも会場での見学・取材が可能です 株式会社教育と探求社(本社:東京都千代田区、代表取締役:宮地 勘司、以下「教育と探求社」)は、地域の可能性を発見しイノベーションを生み出すプロジェクト「engine(エン... -
【調査レポート】「探究の時間」での学びの実態と効果について生徒にアンケート調査を実施
株式会社花形 生徒が成長するための鍵は「自分で決めること」 2022年度より高校で新科目である「総合的な学習(探究)の時間」(以下「探究の時間」)が始まりました。「探究の時間」の目標とされている、課題解決と自己の生き方を考えていくための資質・能力... -
2024年4月 ネクスファ新教室を流山おおたかの森にオープン!
合同会社ネクスファ 「学童保育+学習塾」第3の居場所・学び舎を流山おおたかの森に作ります! ネクスファ(本社:合同会社ネクスファ 千葉県柏市)は、柏市での12年間の運営経験をもとに、流山おおたかの森に新しい教室をオープンします!詳細はこちら... -
多摩美術大学が主催する「Tama Design High School」に代表の杉浦が登壇いたしました
株式会社Inspire High 「教育とデザイン」をテーマに講義。アーカイブ動画公開中。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区)の代表取締役 杉浦太一が、2023年11... -
【全国初・学習塾導入】株式会社類設計室と連携し小中高生向けアントレプレナーシップ教育を提供する「こども起業塾 with BizWorld」をスタート
IKIRU合同会社 IKIRU合同会社(以下、IKIRU)は、株式会社類設計室(以下、類設計室)と業務提携し、教育事業部「類塾」にてアントレプレナーシップ教育プログラム「BizWorld」が提供されます。 シリコンバレー発小中高生向けアントレプレナーシップ教育を... -
アルマ・クリエイション、ユームテクノロジー社のアワードで特別賞受賞
アルマ・クリエイション株式会社 産学連携 探究学習支援プラットフォーム・デジタル図書館「PABLOS by UMU」が、『UMU Performance Learning Award 2023』特別賞受 アルマ・クリエイション株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 神田昌典、https://w... -
高校生がARを通して佐賀県基山町の未来を創る!探究学習を通したAR作品の制作で商店の課題解決に挑むARミライナビ基山プロジェクトを実施します。
株式会社JICU 2024年3月中旬に基山町で発表会を開催します。 未来社会を生き抜く力の育成に力を入れる学校法⼈東明館学園 東明館中学校・⾼等学校(佐賀県三養基郡基山町、理事⻑:神野 元基)、誰でも簡単にノーコードでARが作成できるサービス「palanAR... -
アイリス、埼玉県の栄東中学校・高等学校の生徒向けに未来を創る先進的社会テーマのキャリア授業を実施
アイリス株式会社 未来の日本を担う中学生・高校生に執行役員 田中が医療AIの未来像を講義 AI医療機器を開発するアイリス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:沖山翔、以下アイリス)は、次世代型教育プログラムを提供する株式会社ミエタ(本社:東... -
【保護者向け:無料】「導かない ・叱らない ・励まさない」やり抜く力を育むための探究学習とは?LITALICO発達ナビ『ギフテッドオンラインセミナー』に登壇!
STEAMS LAB JAPAN株式会社 「好き」をみつけて「得意」を育む。世界からSTEAMトイを輸入販売しているSTEAMS LAB JAPAN株式会社が、子どもの主体性や自己肯定感を育む親子の関わり方についてお話しいたします。 米国サンフランシスコにあるbrightworks(ブ... -
世界中の優れた教育イノベーションを表彰する「The LPI Learning Awards 2024」ファイナリストにInspire Highが選出されました
株式会社Inspire High イギリスの非営利団体 Learning and Performance Instituteが選定。大賞は2024年2月にロンドンで開催される授賞式で発表されます。 世界中の創造力と10代をつなぐEdTechプログラムを手がける株式会社Inspire High(本社:東京都千代... -
【12/1(金)エントリー開始!】中高・学生のSDGsへの探究を表彰するコンテスト『SDGs探究AWARDS 2023』を開催します。
株式会社ワークアカデミー 株式会社ワークアカデミー(本社:大阪市北区、代表取締役:大石 博雄、以下「当社」)が運営に協力している、一般社団法人 未来教育推進機構による『SDGs探究AWARDS(アワード)』のエントリー受付を、12月1日より開始しました... -
株式会社COMPASS、小学館集英社プロダクションと共同で公教育向け探究学習プログラムコンテンツを開発・順次提供開始、自治体独自プログラム企画・制作も
株式会社COMPASS 〜Qubenaで創出した時間で学ぶことができる“探究的な学び”提供へ〜 学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」を開発・提供する株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:小川 正幹、以下 COMPASS)はこのたび、株式会社小... -
中高生の新しいオンライン部活動「プロジェクト部」、本格始動。12月より、4つの共創プロジェクト(うち2つは企業協賛)と3つの特別ウェビナーを実施します。
株式会社a.school 共創プロジェクトは、㈱Gakken及び㈱日本経済新聞社をそれぞれ共創パートナーとして迎えます。特別ウェビナーでは、今注目の神山まるごと高専およびFC今治高等学校と「中高生の探究」をテーマに議論予定。 株式会社a.school(代表取締役 ... -
大修館書店、探究×資料読み取りに関する中高教員向けオンラインセミナーを12月16日に開催
株式会社大修館書店 資料読解の能力育成に関する実践事例を、経験豊かなお二人の先生にご紹介いただきます! 株式会社大修館書店(東京都文京区、代表取締役社長:鈴木一行)では、中高向けオンライン型探究教材”アクチュアル”を通して、全国の学校での探... -
【地球の歩き方×近畿日本ツーリスト共同事業】生徒が編集者! 地域探求ができる、ガイドブック制作授業プログラム「地域の歩き方」が11月末より販売開始
株式会社 学研ホールディングス 「地域探求」をテーマに、旅行ガイドブック「地球の歩き方」の編集ノウハウを学びながら、生徒自身でオリジナルガイドブックの制作ができる中高生対象の初の授業プログラム。修学旅行・校外学習に活用できます。 株式会社 ... -
生徒が編集者!「地域の歩き方」ガイドブック制作授業プログラム販売開始 「地球の歩き方」×「近畿日本ツーリスト」
KNT-CT HD 中高生対象:「地球の歩き方」編集ノウハウを学び、地域への理解を深めながら、オリジナル・ガイドブックが作成できる! 近畿日本ツーリスト株式会社(東京都・新宿区 社長:瓜生修一、以下、近畿日本ツーリスト)は、株式会社地球の... -
「実践から学ぶ!探究学習の事例紹介」中学・高校教員向けセミナーを12月6日(水)に開催
株式会社Inspire High 鷗友学園女子中学高等学校 /市川市立東国分中学校の先生方に、探究的な学びを促進する授業の事例をご紹介いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High... -
全国初・高専導入『アントレプレナーシップ教育プログラム実施業務』に、IKIRU合同会社の教育事業である「BizWorldプログラム」が採択されました
IKIRU合同会社 2023年10月より明石工業高等専門学校の学生を対象に、「BizWorldPRO」の提供を開始。模擬会社を設立し経営を通して何事にも挑戦する力を育成します。高専での本プログラム提供は全国初となります。 独立行政法人国立高等専門学校機構 明石工... -
中高生が自ら「問い」を生み出し探究する、「My Inspire High Award 2024」開催決定。10代を応援する12社が表彰企業として参加
株式会社Inspire High 1年間の学びの集大成として探究の成果をアウトプット。全国大会は2024年2月27日に開催。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代表:... -
東海大付属相模高等学校中等部にて4年ぶりの現地公開授業開催 ICTで実現する、一斉×個別×協働授業実践
すららネット 2023年11月28日(火)9時30分より <一部オンライン参加も可> AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)では、2023年11月28日(火)9時30分から... -
大修館書店、中高教員向け探究教材活用セミナーを11月25日開催
株式会社大修館書店 探究教材をカスタマイズして、効果的な学びを実現する実践事例をご紹介! 株式会社大修館書店(東京都文京区、代表取締役社長:鈴木一行)では、中高向けオンライン型探究教材”アクチュアル”を通して、全国の学校での探究的な学びを支... -
アイリス、奈良県の西大和学園中学校の生徒向けに未来を創る先進的社会テーマのキャリア授業を実施
アイリス株式会社 未来の医療を担う中学生に代表・沖山がAI医療の可能性を講義 アイリス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:沖山翔、以下アイリス)は、次世代型教育プログラムを提供する株式会社ミエタ(本社:東京都港区、代表取締役:村松知明...