文化芸術– tag –
-
西新宿小学校へ「Digital×北斎」プロジェクトを題材としたワークショップを開催
東日本電信電話株式会社 東日本電信電話株式会社 東京北支店(支店長 金子 朋廣、以下「NTT東日本 東京北支店」)は、株式会社NTT ArtTechnology(代表取締役社長 国枝 学、以下「NTT ArtTechnology」)の協力を得て、西新宿小学校の児童を対象に「... -
工芸美術の世界に浸る6日間~「第43回京都工芸美術作家協会展」を3月19日から3月24日まで京都府立文化芸術会館にて開催~
京都府 京都府と京都工芸美術作家協会は、染織、陶芸、漆芸、金工、諸工芸の多分野にわたる京都の工芸美術作家約170名の作品を紹介する「第43回京都工芸美術作家協会展」を開催します。京都工芸美術作家協会は、昭和21年創立の京都を代表する作家団体であ... -
UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024が開幕
NPO法人クロスメディアしまだ 静岡県大井川流域の集落がアートフィールドに。アートで発見する新たな地域の姿。7回展となる今回は19作家30作品が地域に登場。無人と呼ばれる場所に生きる人々、息づく風土を表現。3月17日(日)まで開催。 Artwork:TAKAGIKA... -
【0歳から100歳までの多様な学び】幼児教育×ESD×文化芸術!
BEK Lab(べくらぼ) ~国際教育の本質を考える ESDのための幼児教育プロジェクト~ 国際教育 幼児教育 ESD教育 家庭教育 みなさん、ESDをご存じですか? ※下記、文部科学省HPより抜粋 ESDはEducation for Sustainable Developmentの略で「持続可能な... -
【2024年3月17日OPEN予定】0歳から100歳までの多様な学び場!
BEK Lab(べくらぼ) ~年齢・性別・国籍・障がい問わず 子どもも大人も、生きる力と生きる技を~ 幼児教育 国際教育 家庭教育 生涯教育 フリースクール 子どもの学び 大人の学び 子どものための大人の学び 文化・芸術 ESD SDGs オンライン... -
20世紀ポーランドを代表する作家W.ゴンブローヴィッチ最後の小説『コスモス』ヨーロッパ名門の演劇センター「グロトフスキ研究所」演出家・小池博史が舞台化
株式会社サイ 東京芸術劇場 2024年3月21日(木)より公演 ― 混沌とする世界を見極める視点を日本とポーランドで共創する 演出家の小池博史は、ジャンルを跨ぐ作品群を18カ国にて85作品創作、42カ国で公演を行い、世界中のアーティストとともに多文化・多... -
文化芸術界に特化したジョブフェア「ART JOB FAIR」の第2回目が1/27,1/28に東京ビルTOKIA西側ガレリアにて開催
株式会社artness 国内外の16団体が出展、8つのトークイベントや相談コーナー、キッズスペースも併設し、文化芸術界の仕事に興味のある方なら誰でも参加できるフェアになります。 「ART JOB FAIR」は、文化芸術界に特化した日本で初めて(※)のジョブフェアと... -
文化・スポーツ分野における自治体DX進捗状況:11.6%がデジタル化に取組 / スポーツイベントや体験会のデジタル化、デジタルミュージアムの運営、ARコンテンツの導入、公共施設のオンライン予約システム
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、本協議会)は、「令和5年度第一回自治体DX意識・実態調査」の報告書より、「文化・スポーツ」ジャンルにおける自治体DX進捗度についての調査を公表致します。 「令和5年度第一回... -
東京藝術⼤学と<みずほ>、包括連携協定を締結
東京藝術大学 11⽉29⽇<みずほ>協賛【東京藝⼤アートフェス2023】開催へ 国⽴⼤学法⼈東京芸術⼤学(東京都台東区、学⻑:⽇⽐野 克彦、以下 東京藝術⼤学)と株式会社みずほフィナンシャルグループ(東京都千代⽥区、執⾏役社⻑ ⽊原 正裕、以下<み...
12