歴史– tag –
-
2月11日建国記念の日、橿原神宮で体感する日本の原点|赤塚國學塾が正式参拝と特別講演を開催
株式会社フォーチュンアンドカンパニー 奈良・橿原神宮にて、神々が導く日本のはじまりの物語と出会う特別な祝日 2025年2月11日(火・祝)、赤塚國學塾は日本建国の聖地である橿原神宮にて正式参拝と特別講演を開催します。作家・講演家の赤塚高仁氏と連続... -
大反響続々増刷出来! 謎に満ちた日本古代史の最新調査を明らかにした『新・古代史 グローバルヒストリーで迫る邪馬台国、ヤマト王権』
株式会社NHK出版 「日本」という国の始まりには、大きな謎がある 2025年1月10日発売 NHKスペシャル取材班[著] NHK出版新書『新・古代史 グローバルヒストリーで迫る邪馬台国、ヤマト王権』は1月10日の発売直後から売れ行き好調のため版を重ね、2月7... -
美味い!楽しい!キレイ!昨年も賑わいを見せた「小町 美味いもんマルシェ」が今年も開催!
真言宗 大本山 隨心院 小野小町ゆかりの寺として知られる隨心院『名勝・小野梅園 観梅会』のオープニングイベントとして3月8日(土)・9日(日)の2日間限定開催! 真言宗大本山 隨心院(寺院:京都市山科区)は、2025年(令和7年)3月8日(土)〜23日(... -
アート×RWAでアートの新たな運用を提案するZoomARTプロジェクトが、運用額40億円突破。新たに日本刀のRWA化を開始。「新しい未来の文化財保護モデル」を確立。
株式会社between the arts 日本刀×RWAで持続可能な継承システムを構築。「新しい未来の文化財保護モデル」を確立し、失われゆく文化財を守る。 between the arts(本社:東京都中央区、代表取締役:大城 崇聡)は、ZoomART Foundation(本社:Republic of ... -
角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』、ジャンル内で4年連続売上1位を獲得
株式会社KADOKAWA YouTubeチャンネル「にしむら先生 受験指導専門家」でも紹介 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区)刊行、角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』(2021年2月刊行)が、学習まんが「世界の歴史」ジャンルで2024年売上1位※を獲... -
時を超えて紡がれる古カフェ物語。懐かしくも新しい“癒しのくつろぎ空間”へようこそ。ぴあMOOK「古民家カフェと里山レストラン関西版」が2月15日(土)に新発売!
ぴあ株式会社 百有余年の歴史を感じさせる古民家カフェや、緑あふれる地に佇む茅葺きの里山レストランを厳選しました。 表紙 = CONTENTS =【特集】古民家カフェの物語を訪ねて 【第1章】 里山に残るレトロ空間へ。 ・茅葺きの古民家へようこそ ・癒しの里... -
お城のスペシャリスト・加藤理文先生が解説!静岡新聞 歴史講演会「教えて!駿府城のひみつ」3月14日開催
株式会社静岡新聞社 今、盛り上がっている”令和のお城ブーム” 徳川家康による大御所政治の象徴だった「駿府城のひみつ」に迫ります! 現在、静岡市民の憩いの場として親しまれている駿府城公園。ここにはかつて、徳川家康が晩年を過ごし、大御所政治の拠点... -
「日本遺産×よこすかルートミュージアム」開国と日本近代化の歴史をたどるデジタルスタンプラリーを開催!
横須賀市 横須賀市では、「日本遺産」の構成文化財と「よこすかルートミュージアム」のサテライトをめぐるデジタルスタンプラリーを開催します。 スマートフォンを使ってお手軽に楽しめ、抽選で豪華プレゼントが当たるチャンスも! ぜひこの機会に、開国の... -
【高島屋史料館】世界を舞台に美術で競う!「EXPO博覧会の時代」
株式会社髙島屋 2025年3月8日(土)~8月18日(月) 高島屋史料館(大阪)にて開催 博覧会は、種々の物品・資料を集めて展示し、改良進歩と販路拡大を目的に一般に公開される催しです。万国博覧会は文字通り、世界各国が参加する博覧会で、最初の万博は1851年... -
徳川美術館所蔵の人気刀剣6振と「山姥切国広」がモチーフのオリジナルグッズを販売!「とくびぐみフェス2025」第一弾開催!
株式会社丸井グループ 2025年2月7日(金)12:00から「マルイウェブチャネル」でのオリジナルグッズ受注販売がスタート! 株式会社丸井(本社:東京都中野区、取締役社長:青野 真博)は、ネット通販「マルイウェブチャネル」にて「とくびぐみフ... -
海ノ民話アニメーション「うしろむき弁天ものがたり」が完成!アニメ監督が長野県飯田市佐藤市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目 アニメの舞台となった松尾地区で上映会を実施
海と日本プロジェクト広報事務局 表敬訪問:2025年2月1日(土)11時~11時30分 場所:飯田市役所 市長公室 上映会:同日 13時30分~14時 場所:松尾公民館 ロビー 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は... -
街全体が舞台の祭典でQUESTを体感!国内最大級のクリエイティブの祭典「Tokyo Creative Salon 2025」
東京クリエイティブサロン実行委員会 大型アート展示や伝統美、春らしい桜並木など、街なかで体験する創造の旅-渋谷・原宿・新宿・赤坂・六本木エリア- 東京クリエイティブサロン実行委員会は、2025年も国内最大級のクリエイティブの祭典「東京クリエイテ... -
重要文化財 法隆寺東院礼堂・廻廊現場見学会開催!
奈良県 普段非公開の修理現場を見学できる貴重な機会です 2月14日(金)、15日(土)10:00~16:00(最終受付15:30)に、重要文化財 法隆寺東院礼堂・廻廊の修理工事現場見学会を開催します。 令和6年に修理が完了した礼堂と、現在屋根解体中の廻廊をご覧いただけ... -
GURURI、台東区にて新コンテンツ「江戸文化の仕掛人〜蔦屋重三郎ゆかりの地〜」をリリース
株式会社ぐるり 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」ゆかりの地の新規コンテンツが、2/1の「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」のオープンに合わせてリリース! 歴史コンテンツ特化のマップ型音声ガイドサービス「GURURI」を運営する株式会社ぐる... -
【石川・金沢市】徳川家から加賀藩に嫁いだ“珠姫”の生涯を描いた「珠姫デジタルスライド」が2025年2月5日に公開!さらに珠姫や金沢の歴史を深掘「珠姫こぼれ話」トークショー企画もスタート!
一般社団法人 珠姫の会 2025年2月5日(水)0:00から天徳院オフィシャルyoutubeチャンネルにて一般公開。 公開にあわせて、郷土史研究家の横山方子先生の「珠姫こぼれ話」トークショーも開始。 珠姫キービジュアル 2024年に開山400周年を迎... -
【石川・金沢市】徳川家から加賀藩に嫁いだ“珠姫”の生涯を描いた「珠姫デジタルスライド」が2025年2月5日に公開!さらに珠姫や金沢の歴史を深掘「珠姫こぼれ話」トークショー企画もスタート!
一般社団法人 珠姫の会 2025年2月5日(水)0:00から天徳院オフィシャルyoutubeチャンネルにて一般公開。 公開にあわせて、郷土史研究家の横山方子先生の「珠姫こぼれ話」トークショーも開始。 珠姫キービジュアル 2024年に開山400周年を迎... -
電子書店「ちえうみ」での株式会社法藏館取扱い開始を記念し、【法藏館電子書籍50%OFFフェア】の開催が決定
株式会社佼成出版社 法蔵館文庫を含む、70冊が対象! 関連企画として、フェア最終日の2/15(土)に「涅槃経」をテーマにした「オンライン読書会」を開催。 株式会社佼成出版社(本社:東京都杉並区、代表取締役:中沢純一)が運営する、電子書店「ちえう... -
~東京を世界一のクリエイティブシティへ~国内最大級のクリエイティブの祭典「Tokyo Creative Salon 2025」開催
東京クリエイティブサロン実行委員会 東京 ハラカドを拠点に日本のクリエイティブを再発見できるイベントやプログラムを3月13日(木)から東京都内の10エリアで実施 東京クリエイティブサロン実行委員会は、2025年も国内最大級のクリエイティブの祭典「T... -
京都・山科で歴史、文化、自然を五感で体感する3つの特別ツアーを開催!
地野八右衛門 日々の恵み野菜販売所 「とっておきの京都エリア・山科」~隠れたエリアの魅力を掘り起こす新たな旅の提案~ 地野八右衛門 日々の恵み野菜販売所(代表:地野孝 ちのこう)は、京都市が推進する「新規観光コンテンツ造成支援事業」に採択さ... -
狩野元信「四季花木草花下絵山水図押絵貼屏風」の高精細複製品を九州国立博物館(国立文化財機構)に寄贈
キヤノン株式会社 キヤノン株式会社(以下、キヤノン)と特定非営利活動法人 京都文化協会(以下、京都文化協会)は、「綴プロジェクト」(正式名称:文化財未来継承プロジェクト)の第16期作品として制作した、米国・スミソニアン国立アジア美術館所蔵「... -
『第4回名護屋城大茶会 神田伯山独演会』のチケットを「チケットペイ」にて販売開始!
株式会社メタップスペイメント 「チケットペイ」は、令和7年3月22日(土)に名護屋城ホールにて開催いたします『第4回名護屋城大茶会 神田伯山独演会』のチケット販売を開始いたします。 ■第4回名護屋城大茶会 佐賀県では、名護屋城跡・陣跡への来訪を促... -
グラビティが、コーエーテクモゲームスより『信長の野望·天道』の正式ライセンスを受け株式会社テンダゲームスとKingnet社が開発した『信長の野望 天下への道』の日本におけるパブリッシング契約を締結
グラビティゲームアライズ株式会社 グラビティは、株式会社コーエーテクモゲームス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:鯉沼久史、以下:コーエーテクモゲームス)の歴史シミュレーションゲーム『信長の野望·天道』の正式ライセンスを受け、株式会社... -
好評につき第2弾開催! 最大1,500円分! 対象の歴史学習まんがご購入で図書カード全員プレゼント <応募〆切2025/3/31(月)>
株式会社 学研ホールディングス 「学研まんが 日本と世界の近現代の歴史」「DVD付 学研まんが NEW日本の歴史」「増補改訂版 学研まんが NEW世界の歴史」3冊以上ご購入でプレゼント! 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博... -
【京都・高台寺丹虎】五感を満たす天ぷら会席土日祝限定でランチタイムにも提供開始。
GLIONグループ GLION GROUP(ジーライオングループ 所在地:兵庫県神戸市)は、同グループが運営する高台寺丹虎(所在地:京都市東山区)にて土日祝限定でランチ営業を開始致しました。 京都・東山にある高台寺近くに佇む高台寺 丹虎。 太白ゴマ油と白絞油を... -
【岡山大学】池田家文庫こども向け岡山後楽園発見ワークショップ〔2/24,月・振替休日 岡山後楽園〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の附属図書館では、2025年2月24日(月・振替休日)に教育学部との共催で、「池田家文... -
【岡山大学】池田家文庫こども向け岡山後楽園発見ワークショップ〔2/24,月・振替休日 岡山後楽園〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の附属図書館では、2025年2月24日(月・振替休日)に教育学部との共催で、「池田家文... -
開館30周年記念特別展「横浜の文化財 Yokohama Heritage―護り伝える地域の記憶」開催のお知らせ【横浜市歴史博物館】
公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団 令和7年4月26日より開館30周年を記念して特別展を開催します。本展では、文化財の修復技術やそれにかかわる人々、また文化財を伝える環境や伝える地域について、横浜市域に伝わった資料をもとに紹介します。 展覧会概... -
株式会社佼成出版社が運営する電子書店「ちえうみ」にて、株式会社法藏館の電子書籍の取扱いがスタート
株式会社佼成出版社 取り扱いを記念して、【法藏館電子書籍50%OFFフェア】の開催も決定! 株式会社佼成出版社(本社:東京都杉並区、代表取締役:中沢純一)が運営する、電子書店「ちえうみ」は、株式会社法藏館(本社:京都市下京区、代表取締役:西村明... -
【イマーシブ展覧会開催】宮崎・高原町の国指定文化財を、ノンバーバルで体感できる没入体験イベントを3日間限定で開催!
T&S ~言葉を超えた映像と音の世界で、過去と現在を繋ぐ想いのテクノロジーを体感~ 株式会社ティーアンドエス(東京都渋谷区、代表取締役社長:稲葉 繁樹、以下T&S)の社内クリエイティブファーム「THINK AND SENSE」が企画・制作を担当したイマ... -
3月1日・2日「行くぜ!プレーオフ全力応援プロジェクト」〜ファンと共に頂点へ〜 を開催
株式会社栃木日光アイスバックス H.C.栃木日光アイスバックスは、2025年3月1日(土)・2日(日)開催のアジアリーグアイスホッケー2024-2025日光シリーズ 横浜GRITS戦を対象とした「行くぜ!プレーオフ全力応援プロジェクト」 ~ファンと共に頂点へ~の実施... -
極厚400ページ! 1冊で教養が身につく超豪華図鑑『見るだけで世界がわかる大図鑑』が登場!
株式会社KADOKAWA 2025年4月1日(火)発売! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年4月1日(火)に子ども向け図鑑『見るだけで世界がわかる大図鑑』(編集:DK社)を発売いたします。 イギリスの出版社... -
ブラザー、技術と製品の歴史をデジタル化 ブラザーミュージアムのテクノパノラマをリニューアル
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社は、ブラザーグループの展示館「ブラザーミュージアム」(名古屋市瑞穂区)の、ブラザーの技術と製品の歴史をまとめた「テクノパノラマ」のリニューアルを行った。壁面に... -
まちづくり会社を立ち上げ、有松地区で古民家利活用事業を推進します
名古屋鉄道株式会社 名古屋鉄道は、国の重要伝統的建造物群保存地区であり日本遺産に登録されている「有松」において、名古屋市が策定した「有松地区における古民家を活用したまちづくりの考え方」と連携し、地域に根差し地域活性化を目指すまちづくり会社... -
福井ハピネス体験!郷土の偉人「蓮如上人」に注目した特別展
福井県あわら市 幸福度日本一福井県北部に位置するあわら市 北陸新幹線福井延伸1周年記念 「全47都道府県幸福度ランキング2024年版」(一般財団法人日本総合研究所編)において、総合1位となった福井県。2014年版、2016年版、2018年版... -
YouTubeチャンネル登録者数20万人超! 話題の歴史研究家による“裏切り”がテーマの戦国合戦図鑑が登場
株式会社KADOKAWA 『強い武将ほど恨んでいた! 裏切り合戦図鑑』2025年1月30日(木)発売 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、以下KADOKAWA)は、2025年1月30日(木)に『強い武将ほど恨んでいた! 裏切り合戦図... -
地球の歩き方 国内版に『大阪』が新登場! 総508頁の大ボリュームに、全43市町村の魅力が詰まった「大阪の旅事典」がお目見え
株式会社 学研ホールディングス 大阪・関西万博で盛り上がる大阪の、食や観光スポット、独自の文化・建築など無限の楽しみ方を紹介。MBS『よんチャンTV』のコラボのもと、大阪をディープに掘り下げた唯一無二のガイドブックが誕生! 株式会社 学研ホール... -
『出雲国風土記』の写本画像を新たに公開しました!
島根県 『出雲国風土記』高野宮本 今から1300年前の奈良時代につくられた古代出雲の地誌『出雲国風土記』は、書き写されて現代に伝わっています。それらの写本のうち、高野宮(たかのみや)本をインターネットで公開します。 古代文化センターでは、約30年... -
【新連載】村越英裕氏による連載『イラストで読み解く 日本仏教13宗派|~伝来の“謎”とその歴史~』が1月14日「ちえうみPLUS」にてスタート!
株式会社佼成出版社 株式会社佼成出版社(所在地:東京都杉並区、代表取締役:中沢純一)が運営するWebメディア「ちえうみPLUS」にて村越英裕氏による『イラストで読み解く 日本仏教13宗派』の新連載がスタート。 【連載】 イラストで読み解く 日本仏教13... -
「奈良1000年ループプロジェクト」 奉納式開催のご案内
Colorful株式会社 開催:2月21日室生寺、2月24日朝護孫子寺、2月28日金峯山寺、3月2日西大寺 Colorful株式会社(本社:神奈川県横浜市中区、代表取締役:三木鉄也)は、「奈良1000年ループプロジェクト」代表・別所史が、2025年2月21日(金)から3月2日(... -
CWA最優秀長篇賞候補となった歴史ミステリーの傑作、W・C・ライアン著『真冬の訪問者』が1月29日に発売!
株式会社新潮社 アイルランドでは、亡霊たちが涙している――。内乱下のアイルランドで、かつての恋人が殺された真相を追う男と、秘められた一家族の秘密。深遠なる歴史サスペンスの幕開き。 初紹介となる作家W・C・ライアンによる『真冬の訪問者』が1月29... -
【クラウドファンディング挑戦中】佐賀の歴史的日本庭園『十可苑』、豪雨災害からの復興へ――新設ホテル『天空の庭』で地域の未来を創造
株式会社BIOS この度、株式会社BIOSは、クラウドファンディングCAMPFIREにて、2021年8月豪雨で閉鎖された佐賀県の「十可苑」を復興し、新たにオーベルジュ天空の庭を新設するプロジェクトを始めました。 ■プロジェクトの背景 2021年8月、佐賀県佐賀市大和... -
【2025年1月25日 グランドオープン】約120年の歴史をもつ建物で楽しむ和食レストラン「桜梅桃李」がオープン
株式会社キープ・ウィルダイニング 100年以上の歴史を持つ、表情豊かな名建築で美味しく、楽しく。 装い新たな鶴川香山園 東京都町田市は25日、小田急線・鶴川駅徒歩4分の場所に、書院造りの建物や池泉回遊式庭園がある「鶴川香山園」(つるかわかごやまえ... -
江戸の浮世絵ブームが現代の書店に蘇る! 伝統を受け継ぐ現代の名工による「復刻浮世絵」を特設屋台で販売
株式会社こちずライブラリ 浮世絵や古地図を扱う株式会社こちずライブラリは、2025年1月末〜3月下旬まで、紀伊國屋書店新宿本店にて、江戸時代の「屋台見世」を特注で再現した屋台を設置し、復刻浮世絵と復刻古地図商品の販売を行います。 開催概要 イベン... -
街を彩るイスタンブルの塔
トルコ共和国大使館 文化観光局 ガラタ塔エリアでは2月22日(土)にイベントも開催 ガラタ塔 イスタンブルは、2つの大陸にまたがり、旅行者に様々な観光や都会でのアクティビティ、そして想像を超える印象的な景色を提供する都市です。昼も夜も息をのむよう... -
マンガ×会話で大人気の中学生向けドリル「ゼッタイわかる」シリーズの二訂版がついに完成! カバーイラストはkappe氏、イコモチ氏、朱里氏、八三氏など豪華クリエイター陣が集結!
株式会社KADOKAWA 「英語」「数学」2025年1月28日(火)、「理科」「社会」2025年2月5日(水)発売 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、『二訂版 ゼッタイわかる』の英語・数学の6点を2025年1月28日(火)... -
海ノ民話アニメーション「鳥の海」が完成!アニメ監督が秋田県横手市 髙橋市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目
海と日本プロジェクト広報事務局 表敬訪問:2025年1月24日(金)12時50分~13時20分 場所:横手市役所本庁舎3階応接室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2025年1月24日(金)に秋田県横手市を舞台にし... -
図鑑と思って読んだらまさかことわざ辞典! いきもの好きの小学生がぐんぐん「ことば」を覚える語彙学習の本『いきものだらけのことば図鑑』予約開始
株式会社 学研ホールディングス いきものにまつわることわざ・慣用句が150以上。ことばの意味や由来がひとめでわかるイラストと、こだわり写真の図鑑コラムですいすい読める! ことわざ辞典×いきもの図鑑のいいとこ取りの本ができました! 株式会社 学研... -
「インフルエンサー 北斎」のチケットをArtStickerで販売中。長野県の「北斎館」で2025年1月25日(土)から開催
株式会社The Chain Museum 葛飾北斎が手がけた江戸時代のデザイン集と合わせ、北斎作品の絵柄が織られた西陣織の帯や、伝統的な染めの技法で表現された北斎デザインの反物や着物などが紹介されます。 株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表... -
開館60周年 所蔵作品の歴史を遡る「横浜市民ギャラリーコレクション展2025 コレクションの地層」
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 会期:2025年2月21日[金]~3月9日[日] 左から:岡本太郎《まひる》1963年 油彩、キャンバス 91.1×73.1cm/江見絹子《水尾》1974年 油彩、キャンバス 79.0×99.0cm/林忠彦《坂口安吾》1947年 ゼラチン・シルバー・... -
【岡山大学】考古学研究会 岡山例会 第24回シンポジウム「月の輪古墳再考」に今津勝紀教授が登壇します〔2/16,日 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 26日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)の今津勝紀教授が、2025年2月16日(日)...