気候変動– tag –
-
未来の食料不足危機に立ち向かう北大発スタートアップ 高たんぱく植物「ウォルフィア」本格的生産の実証を開始します!
Floatmeal株式会社 ~ Floatmeal株式会社 が 株式会社三友環境総合研究所と提携しました~ 左から、Floatmeal株式会社 取締役 カマル・シュブロ・サジャッド/ 代表取締役 北村もあな/株式会社三友環境総合研究所 CEO 小松和史氏/株式会社三友環境総合研... -
未来の食料不足危機に立ち向かう北大発スタートアップ 高たんぱく植物「ウォルフィア」本格的生産の実証を開始します!
Floatmeal株式会社 ~ Floatmeal株式会社 が 株式会社三友環境総合研究所と提携しました~ 左から、Floatmeal株式会社 取締役 カマル・シュブロ・サジャッド/ 代表取締役 北村もあな/株式会社三友環境総合研究所 CEO 小松和史氏/株式会社三友環境総合研... -
クライメートテックのエレビスタ、新ブランド「カーボンニュートラルパレット」を始動
エレビスタ株式会社 カーボンニュートラル支援のサービスを提供するエレビスタ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石野拓弥、以下:エレビスタ)は、カーボンニュートラル関連のサービスを包括した新ブランド「カーボンニュートラルパレット」... -
熱中症に気を付けよう!夏の暑さをしのぐ「クーリングシェルター」を千葉県袖ケ浦市で開設
袖ケ浦市 クーリングシェルターは、熱中症による健康被害を防止するため、一時的に暑さをしのげる場として指定する指定暑熱避難施設です。クーリングシェルターで暑さをしのぎ、熱中症を予防しましょう! クーリングシェルターについて 気候変動適応法が... -
八千代エンジニヤリング「World Water Week(世界水週間)2024」に登壇!
八千代エンジニヤリング株式会社 ~水セキュリティ領域で世界をリードする日本企業の取り組みを紹介~ 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、8月27日(火)に、ストックホルム国際水研究所(Stockho... -
東証プライム上場 電気機器メーカー「シャープ」が、CO2排出量見える化・削減クラウド「ASUENE」を導入
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、シャープ株式会社(本社:大阪府堺市、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:沖津 雅浩、以下「シャープ」)に、CO2排出量見える化・削減・報告クラウド... -
東証プライム上場 電気機器メーカー「シャープ」が、CO2排出量見える化・削減クラウド「ASUENE」を導入
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、シャープ株式会社(本社:大阪府堺市、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:沖津 雅浩、以下「シャープ」)に、CO2排出量見える化・削減・報告クラウド... -
朝日地球会議2024「対話でさぐる 共生の未来」10月25日開幕
株式会社朝日新聞社 リアル会場セッション25、26日 東京駅直結・東京ミッドタウン八重洲で初開催 オンラインセッションは27日スタート 〈報道関係のみなさま〉 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)は、地球規模の未来を考... -
スポーツ界横断の使い捨てプラごみ削減プロジェクト『HEROs PLEDGE』に栗原文音氏が参画
日本財団HEROsプロジェクト事務局 〜リオ五輪出場の元バドミントン日本代表がスポーツ界横断のプロジェクトにパートナーアスリートとして参画〜 日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、アスリートと共に社会課題解決の輪を広げていくことを⽬的とした「H... -
スポーツ界横断の使い捨てプラごみ削減プロジェクト『HEROs PLEDGE』に栗原文音氏が参画
日本財団HEROsプロジェクト事務局 〜リオ五輪出場の元バドミントン日本代表がスポーツ界横断のプロジェクトにパートナーアスリートとして参画〜 日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、アスリートと共に社会課題解決の輪を広げていくことを⽬的とした「H... -
【フィード・ワン】TCFD提言に基づく情報を開示
フィード・ワン株式会社 ~「食」の根幹を担う飼料業界全体の脱炭素化を目指して~ フィード・ワン株式会社(本社:横浜市西区、代表取締役社長 庄司英洋)は、「気候関連財務情報開示タスクフォース(以下「TCFD」)」提言に基づく情報を「TCFDレポート... -
温暖化に関する新分析結果発表~日本の9割超の子どもが1.5倍の回数の熱波を経験【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 1960年代と2020年代を比較、世界的に熱波増加 パンジャブ州の気温が47℃を観測し、暑さを和らげるため父親と水浴びをする4歳のアイーシャちゃん。(パキスタン、2024年5月撮影) © UNICEF_UNI585369_Khalid 【2024年8月14日 ニ... -
ASEAN地域の高校生220名がJENESYSのオンラインプログラムで気候変動・エネルギー・環境を学びます。
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラムJENESYS」(日ASEANオンライン高校生交流)の一環で、ASEAN諸国と東ティモールの高校生約220名が日本の学生等とオンラインで交流します。 ASEAN諸国および東ティモー... -
2024/9/22(日)「みんなでつくろう再エネの日!2024」@渋谷にて開催決定!!出展や協賛企業を募集します!!
一般社団法人Media is Hope 気候変動解決のために再生可能エネルギーの普及やサスティナビリティに尽力するオピニオンリーダーたちが渋谷に集結!「再エネを学べて身近に楽しめるイベント」2年目の開催です!! ©️MEDIA IS HOPE inc. 気候変動が激... -
日本調剤、みずほ銀行と「Mizuho Eco Finance」の契約を締結
日本調剤株式会社 日本調剤株式会社 ニュースリリース 全国47都道府県で調剤薬局を展開する日本調剤株式会社(本社所在地:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長:笠井直人、以下「日本調剤」)は、株式会社みずほ銀行(以下:みずほ銀行)との間で「Miz... -
千葉県と「プラスチックごみ削減と脱炭素社会実現に関する連携協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年5月31日(金)に千葉県(知事:熊谷 俊人)と「プラスチックごみ削減と... -
気候変動の影響を強く感じた昨冬を振り返りながら未来の雪山を守るための行動を考えるきっかけを「雪山と地球の未来を守るために」8月11日 山の日を前に公開
バートンジャパン合同会社 https://youtu.be/7aqFwANXXI8 Burtonは、有識者・リゾートビジネスパートナー・メディア・Burtonライダーへのインタビューを通して、気候変動の影響を強く感じた昨冬を振り返りながら、未来の雪山を守るための行動を考える映... -
ビールの原材料“ホップ”に熱ストレス耐性を高めるアミノ酸を発見
キリンホールディングス株式会社 ~30℃の条件下でもNAG処理※1により生重量が1.5倍増加。地球温暖化に伴う気候変動に対応~ キリンホールディングス株式会社(社長 COO 南方健志、以下キリン)のキリン中央研究所(所長 矢島宏昭)は、アミノ酸の一種であ... -
埼玉県宮代町と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年6月3日(月)に埼玉県宮代町(町長:新井 康之)と「プラスチックごみ... -
キリンホールディングスとの気候変動に適応した「ホップの育種・栽培技術」に関する共同研究のお知らせ
株式会社CULTA キリンホールディングスと、ホップのサステナビリティ向上へ、東大発農業スタートアップCULTAの先端育種技術を活かす共同研究を開始。温暖化など気候変動に適応するホップ新品種・栽培技術の開発を目指します。 株式会社CULTA(本社:東京都... -
ビールの原材料「ホップ」の屋内栽培技術を、CULTA社と共同で確立
キリンホールディングス株式会社 ~気候変動への適応研究を加速させ、ホップ産業への貢献と持続的な原材料調達を目指す~ キリンホールディングス株式会社(社長 COO 南方健志、以下キリン)の飲料未来研究所(所長 森木博之)と、東京大学発スタートア... -
スポーツ界横断の使い捨てプラごみ削減プロジェクト『HEROs PLEDGE』にB1大阪エヴェッサが参画
日本財団HEROsプロジェクト事務局 〜Bリーグを代表する大阪のバスケットボールクラブがSDGs Actionの更なる拡大に向け、環境問題に挑む〜 日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、アスリートと共に社会課題解決の輪を広げていくことを⽬的とした「HEROs~... -
衛星データとAI技術を活用し、世界の農業・気候変動の課題解決に取り組むサグリ株式会社へ出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)は、運営するCanon Marketing Japan MIRAI Fund(以下、Canon MJ MIRAI Fund)、KIRIN HEALTH INNOVATION FUND、KURONEKO Innovation Fund 2号(以下、KIF2号)... -
アスエネ、GHG排出量・非財務データの第三者保証事業買収を実行、新会社「アスエネヴェリタス」を設立。M&A第1号としてCoRocket社より第三者保証人材などを獲得
アスエネ株式会社 気候変動・非財務データの第三者保証を提供、開示時の第三者保証・検証までをワンストップ支援 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、CoRocket社(以下「コロケット社」)の非財務データ... -
CO2排出量見える化・削減クラウド「ASUENE」、監査・第三者保証のための「監査ログ機能」を提供開始
アスエネ株式会社 CO2排出量の算定データにおける合理的保証のための、記録・評価の管理機能を提供開始 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の運営するCO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUEN... -
防災の備えは、できていないが半数近く 災害時の避難先を確認していない人は、自宅近くで62%、勤務先・通学先は90%
株式会社クロス・マーケティング -防災に関する調査(2024年)備え・実践編- 株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2024年7月、全国20~79歳の男女3,000名を対象に「防災に関する調査(2024年)備え・実... -
「気象データの活用と2年先のビジネス」と題して、一般財団法人日本気象協会 社会・防災事業部 気象デジタルサービス課 技師 古賀 江美子氏によるセミナーを2024年9月6日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【WaaS(Weather as a Service)】気象データを活用し2年先のビジネスをつかむ... -
ペトロナスグループと気候変動緩和プロジェクトの探索・事業化に向けた共同検討を開始
出光興産株式会社 MOU サイニングセレモニー 左: PETCO CEO Shamsul Bahari Salleh、右: 出光アジア社長 田中 秀憲 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下「出光興産」)のグループ会社であるIdemitsu Internati... -
グリーンウォッシュ禁止指令関連の地域規制・業界影響を調査
アックスタイムズ株式会社 欧州・米国・日本の最新施策、規格・イニシアチブ、業界・企業事例などから体系的に分析 調査報告書:グリーンウォッシュ禁止指令 地域規制・業界事例・市場動向に関する調査 2024年版 ビジネス解像度を高めるリサーチ情報サービ... -
個人18名がカーボンクレジット「J-クレジット」を資産運用目的で取得・保有
脱炭素化支援株式会社 個人18名が日本政府運営のカーボンクレジット「J-クレジット」1,760t-CO2を個人の資産運用目的により取得。またJ-クレジットを累計19t-CO2無効化し、脱炭素社会の実現へも貢献。 脱炭素化支援株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表... -
気候危機から「冬を守る」環境団体POW JAPANグリーンなスキー場のための「サステナブル・リゾート・ハンドブック」を公開
一般社団法人Protect Our Winters Japan SRAに加盟する32のスキー場のサステナブル化をサポート ■ハンドブックの目的 POW JAPANはこれまでの活動のなかで、各地のスキー場の方々とお話しする機会をいただき、その会話の中で概ね共通していたのが「温暖化の... -
ナビタイムジャパン、クーリングシェルター、クールシェアスポット情報を整備し、『NAVITIME』『moveco<ムブコ>』にて、「クールスポット検索」機能を提供開始
株式会社ナビタイムジャパン ~外出時に周辺の暑さをしのげるスポットを検索し、熱中症対策の一助に~ 株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西 啓介、本社:東京都港区)は、クーリングシェルター、クールシェアスポット情報を独自整備し、2024... -
NECネッツエスアイ、「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」に加盟
NECネッツエスアイ株式会社 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長 兼 COO:大野 道生、東証 1973 NESIC)は、持続可能な脱炭素社会の実現を目指す企業グループである「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」... -
環境情報開示に取り組む企業の“PDCA”を一気通貫支援
株式会社エナリス ~エネルギービジネスのエナリスと気候変動対応コンサルのリクロマが協業開始~ 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏、以下「エナリス」)とリクロマ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:加藤貴⼤... -
猛暑から「地球温暖化の危機感を感じる」人は100% 【暑い夏と地球温暖化調査】
株式会社トラストリッジ 今年の夏は「かなり暑い!」が72.0% 株式会社トラストリッジ〔本社:東京都目黒区、代表取締役:大場義之、以下「トラストリッジ」〕が運営する、サステナブルな暮らしをガイドするサービス「ELEMINIST(エレミニスト)」は「暑い... -
ニトリグループ、「NITORI Group Green Vision 2050」を策定
株式会社ニトリホールディングス 持続可能な「住まいの豊かさ」の実現を目指して、環境に関する2050年に向けた目標を発表。 株式会社ニトリホールディングス(本社:札幌市北区 代表取締役社⻑:⽩井 俊之)は、環境への配慮および持続可能な「住まいの豊か... -
JAXAベンチャー天地人、経営体制強化のお知らせ
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、経営体制の強化を目的に、2024年8月1日から新たに取締役副社長 CSTOとして百束 泰俊、執行役員 COOとして樋口 宣人、執行役員︎ 事業開発統括マネージャー... -
国連とメディア有志、SNSムーブメント「何もしないともっと暑くなる」、本日スタート!
国際連合広報センター 更なる気温上昇を食い止めるための気候行動を市民に呼びかける 本日、国連広報センターは、メディアと共同で展開している気候キャンペーン「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」の一環で、SNSムーブメント「何... -
【カーボンニュートラル】浮体式洋上風力技術研究組合(FLOWRA)に加入
Daigasグループ ~大規模商用化に資する技術開発やコスト・リスクの低減を目指して~ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆)は、本日「浮体式洋上風力技術研究組合(以下「FLOWRA」)」に加入しましたので、お知らせします。 浮体式洋上風力発... -
【提言】食農分野の環境負荷低減 対策の価値を還元する仕組みを
株式会社三菱総合研究所 2024 国内外の機運をとらえた積極的対応が業界のメインストリームに 株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、食料・農業・農村基本法改正をふまえた持続可能な食料システムの実現に向けて、食農分野の... -
【提言】食農分野の環境負荷低減 対策の価値を還元する仕組みを
株式会社三菱総合研究所 2024 国内外の機運をとらえた積極的対応が業界のメインストリームに 株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、食料・農業・農村基本法改正をふまえた持続可能な食料システムの実現に向けて、食農分野の... -
NTTドコモグループの「2040年ネットゼロ」実現に向けたGX人材育成の支援開始。「GXスキル標準(GXSS)」に準拠した「環境分野スキル育成プログラム」を共同開発
スキルアップNeXt GX人材育成支援サービス「スキルアップGreen」を展開する株式会社スキルアップNeXt(以下スキルアップNeXt、東京都千代田区神田三崎町3丁目3-20、代表取締役 田原 眞一、旧社名 スキルアップAI株式会社)は、NTTドコモグループ※1とGXス... -
書籍『持続可能な社会づくりへの統合的アプローチ』出版
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、2024年7月30日に書籍『持続可能な社会づくりへの統合的アプローチ』(武内和彦・高橋康夫 監修/IGES 編)を丸善出版より出版します。 世界は今、深刻化する気候... -
書籍『持続可能な社会づくりへの統合的アプローチ』出版
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、2024年7月30日に書籍『持続可能な社会づくりへの統合的アプローチ』(武内和彦・高橋康夫 監修/IGES 編)を丸善出版より出版します。 世界は今、深刻化する気候... -
ハチドリ電力、「#なくしたくない夏がある」再エネ切り替えキャンペーンを実施。全員に3,000円割引を適用!さらに紹介割で電気代1年間無料!
株式会社ボーダレス・ジャパン 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:田口 一成)が運営する自然エネルギー100%の電力小売事業「ハチドリ電力」は、記録的猛暑を更新している今夏、一人ひとりの力で気候変動へのアクション... -
<イベントレポート>「メディア業界が協働することで脱炭素化が加速する」CFP算定に関するメディア勉強会を開催
株式会社ハースト婦人画報社 ーCFP(カーボンフットプリント)の算定を実践して見えた意義と課題ー 株式会社ハースト婦人画報社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ、以下ハースト婦人画報社)は、事業の脱炭素化に向けて温室効果ガス(GH... -
【9月9日開催:法人向けセミナーのご案内】「人道支援は企業価値に寄与するか―最新のESG評価やインパクト報告が示す新たな可能性―」
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 UNHCRによる人道支援の最前線の報告と教育・気候変動・保健衛生における企業連携をテーマに 特定非営利活動法人 国連UNHCR協会(東京都港区)は、企業のCSR・社会貢献活動の担当者を対象とした法人向けセミナーを2024年... -
再生プラスチックのマッチングアプリ本格実証開始 試験利用事業者を募集
株式会社三菱総合研究所 SIP第3期「サーキュラーエコノミーシステムの構築」 株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、2023年度から、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期課題「サーキュラーエコノミーシステ... -
ジェイテクト、ジェイテクトグループでのSBT(Science Based Targets)認定を取得
株式会社 ジェイテクト 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:近藤禎人、以下「ジェイテクト」)は、当社グループが設定したScope1、2およびScope3の温室効果ガスの排出削減目標について、国際的なイニシアチブであるSBT(Science Base... -
8月1日は、「打ち水の日」!
打ち水大作戦本部 「打ち水」から空想する「未来のためのアイデア」を募集 打ち水大作戦本部は、昔ながらの知恵「打ち水」をみんなで実践し、楽しみながら少しでも暑さを和らげ、様々な気づきに繋げてもらおうと、 今年も8月1日を「打ち水の日」と定め...