気候変動– tag –
-
温室効果ガス(GHG)排出量の第三者保証を取得
株式会社グローバル・リンク・マネジメント ~カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを推進~ 投資用不動産を扱う株式会社グローバル・リンク・マネジメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金 大仲、証券コード:3486 以下「GLM」)は、温室... -
JAXAベンチャー天地人、オーストリアの代表的スタートアップイベント「ViennaUP」でピッチ登壇
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、2024年6月3日から9日に渡ってオーストリアのウィーンで開催された「ViennaUP」でのピッチに登壇したことをお知らせいたします。 天地人が参加する国外ス... -
JAXAベンチャー天地人、世界経済フォーラム「イノベーターコミュニティ」に「テクノロジーパイオニア2024 」として参画
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、世界経済フォーラム(WEF)が選出する「テクノロジーパイオニア2024(Technology Pioneer 2024)」への、日本の宇宙関連スタートアップ企業としての参画... -
キユーピーグループのESGに関する取り組みを評価 「SOMPOサステナビリティ・インデックス」に6年連続で選定
キユーピー株式会社 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、SOMPOアセットマネジメント株式会社が独自に設定する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に、2019年から6年連続で選... -
キユーピーグループのESGに関する取り組みを評価 「SOMPOサステナビリティ・インデックス」に6年連続で選定
キユーピー株式会社 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、SOMPOアセットマネジメント株式会社が独自に設定する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に、2019年から6年連続で選... -
キユーピーグループのESGに関する取り組みを評価 「SOMPOサステナビリティ・インデックス」に6年連続で選定
キユーピー株式会社 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、SOMPOアセットマネジメント株式会社が独自に設定する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に、2019年から6年連続で選... -
6/25(火)LCIデータベースIDEA Ver.3.4(AIST-IDEA)の販売開始
SuMPO ~7/12(金)に説明会・無料相談会を開催~ 一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)および株式会社LCAエキスパートセンター(LEC)は、6月25日(火)、世界最大規模のLCIデータベースであるIDEAの最新版、IDEA Ver.3.4(AIST-IDEA)の販売を... -
自分は「頭痛持ち」だと思う人は2割 天候などの「気圧の変化が要因」が半数
株式会社クロス・マーケティング -頭痛に関する調査(2024年)- 株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「頭痛に関する調査(2024年)」を実施しました。関東甲信・東海・近... -
【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略~気候変動に強く、脱炭素へ転換する保健医療システムの構築に向けた提言書~(2024年6月26日)
HGPI 特定非営利活動法人日本医療政策機構(HGPI)(事務局:東京都千代田区、代表理事:黒川清)は、「保健医療分野における気候変動国家戦略」を公表しました。 この提言書は、日本の保健医療システムが気候変動に対して強靭さを高め、脱炭素に転換し、... -
環境NGO、SOMPO株主総会で米国リオ・グランデLNG事業の保険引受停止を要請
レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN) 〜SOMPOは回答せず〜 6月24日、SOMPOホールディングス株式会社(以下、SOMPO)の年次株主総会が開催されました。日本の環境NGOスタッフも株主として参加し、SOMPOの保険引受者としての関与が明らかにな... -
ますます希少になっていくオリーブオイル だからこそ、今だけの新鮮な美味しさを日本に 小豆島で80年続くオリーブ農家がオーストラリアの大地から届ける「旬」の味 「新鮮檸檬オリーブオイル」
農業法人 有限会社 井上誠耕園 ~6月20日(木)より夏季90日間限定で先行発売開始~ オリーブと柑橘の農園、井上誠耕園(所在地:香川県小豆郡小豆島町池田、園主:井上智博)は、南オーストラリアの提携農家と共に作った、オリーブとレモンを生搾りした「... -
サステナブルフードで食従事者と消費者をつなぎ、未来の食卓に変化を起こす「SUSTABLE(サステーブル)2024~未来を変えるひとくち~」
三菱地所株式会社 4年目となる今年度は試食付きセミナーのほか、人気シェフとコラボしたランチフェアを初開催 三菱地所株式会社、農林中央金庫、株式会社日本経済新聞社及び株式会社日経BP等で構成する大丸有SDGs ACT5実行委員会※1は「大丸有SDGs ACT5」に... -
【群馬県】森林価値と林業の課題を地元の方と考える 講演会「森林と気候変動」を開催
ADeS 7月3日開催・参加費無料。オンライン参加も可能。地球温暖化に対して森林が出来ることは 一般社団法人脱炭素推進協議会(Association for a Decarbonized Society ADeS 所在地:東京都中央区、代表理事:髙橋伸也)は、気候変動対策における森林価... -
【7月9日 リクロマ×レクタスパートナーズ共催】気候変動対応とコーポレートガバナンス-執行部門と社外取締役の協働による企業の未来-
リクロマ株式会社 企業の気候変動対策をテーマに、社内の執行部門と社外取締役の異なる視点からのアプローチを解説いたします。 ◾️詳細はこちら https://go.rechroma.co.jp/l/953323/2024-06-18/f55t7 ◾️セミナー概要 本セミ... -
毎日約2,000人の5歳未満児、大気汚染で死亡~死亡リスク要因2位に、新報告書指摘【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ「子どもに焦点を当てた行動を」 大気汚染の原因となっている発電所近くに暮らす家族。5歳の子どもは病気により、高頻度で病院を訪れている。(コソボ、2024年3月撮影) © UNICEF_UNI552788_Karahoda 【2024年6月19日... -
エーオン、相互に関連するリスクと人材の問題を浮き彫りにした顧客動向レポートを発表
エーオンホールディングスジャパン株式会社 ・変動性と複雑性の増大を促進している貿易、テクノロジー、気象、労働力のメガトレンドを包括的に分析・お客さまがリスクと人材に関してより価値ある決断を行うための実用的な洞察を提供注)このリリースは、Ao... -
アスエネと東京電力エナジーパートナーが提携を開始
アスエネ株式会社 CO2排出量見える化・削減クラウド「ASUENE」で、カーボンニュートラルの実現を支援・促進 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、東京電力エナジーパートナー株式会社(本社:東京都中央区... -
アスエネ、松岡修造さん出演のタクシーCMを6月17日(月)から放映開始
アスエネ株式会社 国内導入社数No.1*のCO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」が、国内外の脱炭素経営を加速させる アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「アスエネ」)は、脱炭素の課題解決に悩む企... -
熱中症から身を守って、みんなで涼しくなろう!ひんやりハッピーフェス
豊橋市 愛知県豊橋市では、令和 3 年11月に宣言した「2050 年ゼロカーボンシティ」の実現に向け、 地球温暖 化の原因となっている温室効果ガス排出削減に取り組んでいます。 過去15年で熱中症で緊急搬送された人は4倍にもなります(総務省統計より) 地球... -
第30回「日韓国際環境賞」募集開始
株式会社毎日新聞社 対象を拡大 地球温暖化防止、脱炭素につながる企業の取り組み・製品・サービス等も / 自薦・他薦問わず応募可能です 毎日新聞社は、第30回「日韓国際環境賞」応募を受け付けています。この賞は環境保全や地球温暖化防止、気候変動... -
【ミリオンアクションキャンペーン2024開催報告】存続危機の「食」と「日常生活」を守る国内最大規模のフェアトレード啓発キャンペーン。目標を上回る265万アクション達成
特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン 中南米の気候変動基金に265万円を寄付 認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン(東京都中央区/事務局長 潮崎 真惟子)は、全国の企業・団体と連携した持続可能性とフェアトレードに関する国内最... -
BNEFリポートより:電気自動車の販売台数は過去最高を記録も、成長減速により気候変動の目標未達の恐れ
ブルームバーグ エル・ピー • ブルームバーグNEF(BNEF)が発表した調査リポート「電気自動車(EV)の長期見通し」によると、電動化技術の進歩とバッテリー価格の低下に伴い、全市場においてEVの導入は政策主導から消費者需要主導へと移行しています• BNEF... -
八千代エンジニヤリング株式会社、大手審査機関BSIジャパンACPメンバーに認定~水の効率的な利用と管理に関する国際規格(ISO 46001)は日本初の認定~
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、英国規格協会(BSI:British Standards Institute)の日本法人となるBSIグループジャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市、代... -
GHG排出量を衛星画像で解析するMomentick社との実証実験の開始
損害保険ジャパン株式会社 損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)、SOMPOリスクマネジメント株式会社(代表取締役社長:中嶋 陽二、以下「SOMPOリスク」)およびMomentick Ltd.(CEO:Daniel Kashmir... -
アークエルテクノロジーズ、EV移行シミュレーションツール「EV simulator」製品版の導入開始
アークエルテクノロジーズ株式会社 エネルギー事業者、EVリース、EV販売事業者向けに、ガソリン車からEVへの移行支援ツールを提供 デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮... -
「世界は本気で変えられる」アスエネ、コーポレートリブランディングを実施
アスエネ株式会社 グローバル・No.1を目指し、アスエネは新たなフェーズへ アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、コーポレートリブランディングを実施しました。ミッション、ビジョン、コーポレートステー... -
【7月16日(火) | オンラインセミナー】「TNFD開示に対応!推奨ツール(ENCORE、IBAT)の概要と使用方法」を開催!
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、無料オンラインセミナー「TNFD開示に対応!推奨ツール(ENCORE、IBAT)の概要と使用方法」を7月16日(火)に開催します。http... -
ランクセス、環境保護への取り組みを推進
ランクセス株式会社 ドイツの特殊化学品メーカー、ランクセス(LANXESS)の日本法人であるランクセス株式会社(本社:東京千代田区)は、環境保護と持続可能な社会的発展に取り組むグローバル企業として、6月を環境保護強化月間と位置づけ、国内での環境保... -
恐竜博士が語る気候変動 親子で聞く化石発掘 オンラインで6月22日(土)
パルシステム連合会 恐竜絶滅から考える人類のミライ パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は6月22日(土)14時から15時30分まで、日本の恐竜研究第一人者の小林快次(よしつぐ)さんによるオンラインイベントを開催します。恐竜絶滅... -
佐賀県伊万里市と「脱炭素社会の実現に向けたマイボトル利用促進に関する連携協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年6月4日(火)に伊万里市(市長:深浦 弘信)と「脱炭素社会の実現に向... -
フィデリティ・インターナショナル、ESGアナリスト・サーベイ2024の結果を発表
フィデリティ投信株式会社 企業は投資家との対話を重視、地域別では日本企業が最も対話に積極的 フィデリティ投信株式会社(代表取締役社長: デレック・ヤング、本社:東京都港区)は、フィデリティ・インターナショナル(以下、フィデリティ)が実施したE... -
“気候変動の問題をともに考える契機に”チューリッヒ保険会社のYouTubeチャンネル『Green Music produced by Zurich』 5月の作品紹介
チューリッヒ保険会社 環境保全に取組む「鳥取県西伯郡 大山」「沖縄県国頭郡東村 慶佐次川」を舞台に制作したBGMを配信 チューリッヒ保険会社(東京都中野区、日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)は、YouTube公式チャンネル『Green Musi... -
世界初の定常核融合炉実現を目指す株式会社Helical Fusion、2024年の「Indo-Pacific Climate Tech100」に選出
株式会社Helical Fusion アメリカを含むインド太平洋地域14カ国での気候テック100に選出、アジアの核融合炉開発企業としては唯一 世界初の定常核融合炉実現を⽬指し、ヘリカル型核融合炉の開発を進める日本のスタートアップである株式会社Helical Fusion(... -
テラスコープ、インド太平洋クライメートテック100社に選出
Terrascope Japan株式会社 農業・食品関連企業向けの脱炭素ソフトウェア・プラットフォームが、大手調査会社HolonIQによりクライメートテック分野のトップ・スタートアップに認定 シンガポール、2024年6月6日 - 農業・食品関連企業向けのエンド・ツー・エ... -
オクトパスエナジー グループ、世界的投資家からの出資をうけ、北米とヨーロッパにおける成長を加速
TGオクトパスエナジー株式会社 ・世界的に著名な投資会社Galvanize Climate SolutionsとLightrockが支援 ・既存投資家からの大型出資契約からわずか1か月、立て続けの出資獲得となった ・オクトパスエナジーの評価額は90億ドル – 6か月前の前回の資金調達... -
チューリッヒ保険会社のYouTube公式チャンネル登録者20万人到達を記念し「Green Music Cafe」をオープン
チューリッヒ保険会社 「旅する喫茶」コラボのオリジナルクリームソーダを6月22日(土)-23日(日)期間限定で提供 チューリッヒ保険会社(東京都中野区、日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)は、YouTube公式チャンネル『Green Music pro... -
チューリッヒ保険会社のYouTube公式チャンネル登録者20万人到達を記念し「Green Music Cafe」をオープン
チューリッヒ保険会社 「旅する喫茶」コラボのオリジナルクリームソーダを6月22日(土)-23日(日)期間限定で提供 チューリッヒ保険会社(東京都中野区、日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)は、YouTube公式チャンネル『Green Music pro... -
チューリッヒ保険会社のYouTube公式チャンネル登録者20万人到達を記念し「Green Music Cafe」をオープン
チューリッヒ保険会社 「旅する喫茶」コラボのオリジナルクリームソーダを6月22日(土)-23日(日)期間限定で提供 チューリッヒ保険会社(東京都中野区、日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)は、YouTube公式チャンネル『Green Music pro... -
『Dance with the Issue:電力とわたしたちのダイアローグ』対話型上映会開催続々
特定非営利活動法人ブラックスターレーベル 気候変動/脱炭素/エネルギー課題に向き合う企業・団体・教育機関等で活用多数 映画・アートの力で市民一人ひとりに新しい選択肢をもたらし、社会課題解決への変容を目指す特定非営利活動法人 ブラックスターレ... -
WESTERによる大阪府「おおさかCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」への参画決定と、CO2排出量の表示機能の追加について
JR西日本 JR西日本グループは、「JR西日本グループ長期ビジョン2032・中期経営計画2025」において「実現したい未来」のビジョンに掲げる「安全、安心で、人と地球にやさしい交通」および「持続可能な社会」の実現に向け、環境をはじめとするサステナ... -
【気候危機に関する気象予報士・気象キャスター共同声明】を本日公開!!「日常的な気象と気候変動を関連づけた発信」で命と未来を繋ぐ。
一般社団法人Media is Hope 在京キー局、全国で活躍する気象予報士・気象キャスター44名が賛同!!国内外の専門家や各メディアとの連携、協力を強化し、気象予報士・気象キャスターが気候危機解決への架け橋になります。 気候変動が深刻化する中、生活者... -
こどもエコクラブ 気候変動教育プログラム
公益財団法人日本環境協会 「目指せ!こよみマイスター~二十四節気ハカセになろう~」の開始について 三択クイズで学び、SNS(Instagram)を活用して交流を促すプログラムです 1 実施目的 1)三択クイズを通して、全国にいるこどもエコクラブ及び地域の... -
【共同声明】グリーン保健医療システムの構築に向けた転換点
HGPI 世界保健機関(WHO)による世界保健総会(WHA)における日本政府代表団による「気候変動と健康に関する変革的行動のためのアライアンス(ATACH)」への正式な参加表明を支持 特定非営利活動法人日本医療政策機構(HGPI: Health and Global Policy Ins... -
【環境の日に、ショートフィルムで考える地球の未来】環境大臣賞はイタリアの『ローカルウォーミング』が受賞!
株式会社パシフィックボイス 他人事ではない気候変動をユーモアを交えて描く作品6月1日(土)よりオンライン会場から作品配信開始 米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SS... -
NTTグループとJリーグが、Jリーグ気候アクション検定2024 by TH!NK THE BALL PROJECT®を開始
株式会社NTT Digital NTTグループと公益社団法人日本プロサッカーリーグ(以下、Jリーグ)は、本日2024年6月4日より、「Jリーグ気候アクション検定2024 by TH!NK THE BALL PROJECT®」(※1)を開始します。「Jリーグ気候アクション検定2024」は、多くの... -
「EUの野心的サステナビリティ戦略」と題して、在独ジャーナリスト 熊谷 徹氏によるセミナーを2024年7月3日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────EUの野心的サステナビリティ戦略~なぜ日本企業にもESG重視が不可欠なのか~───... -
市制施行135周年記念事業「第50回蔵王山クリーン作戦」JUMP for The Earth PROJECT トレッキング&クリーン アクション in 蔵王 開催
JUMP for The Earth PROJECT事務局 髙梨沙羅が蔵王山で約100名の参加者とごみ拾い プロバスケ田渡凌選手やモーグル元日本代表の伊藤みきさんも参加 脱プラスチックを目指してマイボトルバーも設置 スキージャンプ髙梨沙羅が発起人となり、雪山の自然環境... -
【SDGs×産官学連携】一般公開セミナー「天気から学ぶ!気候変動の現状」を開催
学校法人佐野学園 ~サステナブルな社会システムづくりを考える~ 神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)は、株式会社ウェザーニューズおよび千葉市と連携し、SDGs(目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」、目標13「気候変動に具体的な対策を... -
国連が動画「未来の天気予報」公開
国連開発計画 「今なら予報を変えられる」と気候危機訴え 気象予報士に扮した子どもが伝える「未来の天気予報」 Copyright: UNDP 6/1(土)の気象記念日を前に、5/31(金)、国連開発計画(UNDP)は気候変動に対する認識を高め、次世代のために対策を取る... -
日本製鉄に対し株主総会目前に苦言 気候変動対策をめぐり
SteelWatch Stichting ©︎Alamy.com/Satoshi Oga (東京)世界第4位の鉄鋼会社である日本製鉄は、石炭を原料とする製鉄への依存のため、気候変動対策で国際基準を満たせず、競合他社にも遅れをとっていることが明らかになった。 国際気候アドボカシー団体...