気候変動– tag –
-
INNFRAがMUJI HOUSEと「インフラゼロでも暮らせる家」の試験運用を開始
INNFRA株式会社 -実証実験参加者の意見を反映し、2025年に実用化へ- INNFRA株式会社(山梨県甲府市、代表取締役 川島壮史、以下、「INNFRA」)は、「無印良品の家」を展開する株式会社 MUJI HOUSE(以下、「MUJI HOUSE」)と2023年3月より開始している「ゼ... -
核融合科学研究所とHelical Fusion、世界初となる商用核融合炉の早期実用化に向け「HF共同研究グループ」および専用実験スペースを設置
株式会社Helical Fusion 核融合炉の定常稼働に最適なヘリカル式で、連携を深化 世界初の定常核融合炉実現を⽬指し、ヘリカル型核融合炉の開発を進める日本のスタートアップである株式会社Helical Fusion(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:⽥⼝昂哉、以... -
新会社「株式会社 LCA エキスパートセンター」本格的事業開始のお知らせ
LEC 高度なLCA 専門人材によるLCA の社会実装を通じたSX実現へ 2023 年 10 月に設立された株式会社 LCA エキスパートセンター(東京都千代田区、代表取締役社長 壁谷武久)は、本日 2024 年 4 月 18 日から新事務所を開設し本格的に事業を開始しました。 ... -
刈谷市立依佐美中学校にて、デジタル防災・防犯教育プログラム「デジ防マップ」の実証実験を開始
RainTech株式会社 自分のまちのデジタル防災・防犯マップ作成しながら、自分に必要な防災・防犯知識をはぐくむ、デジタル防災・防犯教育プログラム「デジ防マップ」の実証実験を愛知県刈谷市にて実施します。 デジタル防災の社会実装によって人々の幸せを... -
SmartESG、新たに「ESG格付けレポート」機能を提供開始
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 - 評価機関のスコアレポートのデータ整備・分析にかかる日数を大幅削減。レポートにおける要点特定と報告を容易にし、企業は本質的なサステナビリティ改善施策へ集中可能に - シェルパ・アンド・カンパニー株式会社... -
2022年スペイン「ベスト児童書賞」受賞作品『夜明けをまつどうぶつたち』5月27日発売――予約受付中
株式会社NHK出版 上白石萌音さんからのメッセージも 南米アマゾンで発生した森林火災に心を痛めた作者が、動物の視点で描く 森林火災とその再生を描いた、2022年スペイン「ベスト児童書賞」受賞作品『夜明けをまつどうぶつたち』が、NHK出版より5月27日... -
早稲田大学 政治経済学部 100年ファンド寄附講座 「気候テック起業創造演習 」にアスエネ代表 西和田が講師として登壇
アスエネ株式会社 スタートアップの起業によって社会問題の解決に貢献するために必要な視点や知識について4月19日に講義 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の西和田が、4月19日(金)、スタートアップの起業によ... -
ブライトリング、CLIMEWORKSとの提携により気候変動対策の先駆者に
ブライトリング・ジャパン株式会社 カジュアルで包括的、サステイナブルでラグジュアリーな手法で知られるスイスの時計メーカー、ブライトリングは、炭素除去技術のリーダーであるClimeworks社と提携し、気候変動対策の新たな一歩を踏み出します。業界初と... -
アイモバイル、気候変動への対応による事業機会を発表
株式会社アイモバイル 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)は、「気候関連財務情報開示タスクフォース(以下、TCFD)」※1提言に基づく情報開示を更新しましたので、下記の通りお知らせいたします。 ... -
自治体のデコ活推進をサポート!「脱炭素チャレンジスタンプラリー」をリリース
株式会社PKBソリューション 脱炭素を「知る」「体験する」「継続する」きっかけをデジタルスタンプラリーで提供 スマートフォンを活用したデジタルキャンペーンサービスを提供する株式会社PKBソリューション(本社:滋賀県野洲市、代表取締役:山本浩史)... -
東京都東大和市と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年3月25日(月)に東大和市(市長:和地 仁美)と「プラスチックごみ削減... -
減らすだけでは間に合わない! 地球沸騰時代を生き抜くための「適応策」の決定版『アダプテーション[適応]』を出版しました
株式会社インプレスホールディングス インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、肱岡靖明編著、根本緑著『アダプテーション[適応]』を出版しました。 二酸... -
続く野菜価格高騰!ヨシケイのミールキットは価格そのまま!新鮮食材をお届けします
ヨシケイ開発株式会社 つくる人から笑顔に。をテーマに全国でミールキット宅配サービスを提供するヨシケイグループ(本部所在地:静岡県静岡市 / 代表取締役:井野口 雄一)は、3月の全国的に気温の低い日が続いた影響により、野菜の価格が高騰している中でも... -
環境NGO、東証プライム4企業に対して株主提案
レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN) メガバンク全3社含む日本企業の取締役のコンピテンシーに関する開示を要求 国内外の環境NGOとその代表者を含む個人株主は4月15日までに、金融、電力の2業界の4企業(三菱UFJフィナンシャル・グループ、... -
デジタル防災・防犯教育プログラム「デジ防マップ」を提供開始
RainTech株式会社 自分のまちを舞台に、みんなで調べて・気づいて、地域オリジナルの防災・防犯マップを育てることで、自分に必要な防災・防犯知識をはぐくむ RainTech株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:藤井聡史、以下「レインテック」)... -
STマイクロエレクトロニクとCentrica Energy、イタリアにおける再生可能エネルギーに基づく電力供給の長期契約を締結
STマイクロエレクトロニクス • イタリアの新しい太陽光発電所で生成される電力を供給する10年間の契約• 電力購入契約が、イタリアに2つの主要製造拠点を持ち、2027年までのカーボン・ニュートラル実現と再生可能エネルギー使用率100%を目指すSTをサポート多... -
「一番関心のある動物の危機はどれ? シェアしてつなげようキャンペーン」をスタート!
WWFジャパン ~スマホ壁紙やWWFジャパン特製パンダトートバッグをプレゼント~ 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下 WWF ジャパン)は、多くの方に生物多様性が失われていくことの背景に、様々な環境問題があること... -
デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ、東京本社立ち上げのお知らせ
アークエルテクノロジーズ株式会社 事業成長と組織拡大に伴い、2024年4月11日より東京本社オフィスが始動します デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(福岡本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇 良二、以下... -
ゼロボード、環境省より「エコ・ファースト企業」に認定
株式会社ゼロボード 〜 脱炭素を通じた環境保全活動への貢献を約束 〜 GHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化ソリューション「Zeroboard」を提供する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、2024年4月10日、環境の分野... -
八千代エンジニヤリングがオンラインセミナーを開催
八千代エンジニヤリング株式会社 ~脱炭素に向けた重要セクター!SBTi-FLAGの目標設定手法とは~ 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、4月18日(木)に「脱炭素に向けた重要セクター!SBTi-FLAGの... -
静岡県御前崎市と「SDGs×ゼロカーボンシティに向けたプラスチックごみ削減に関する協定」締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下弊社)は、2024年3月21日(木)に御前崎市(市長:栁澤 重夫)と「SDGs×ゼロカーボンシテ... -
みんな電力、Vtuber五十嵐斎とコラボしたプラン販売開始!
株式会社UPDATER 「もっと再生可能エネルギーを身近に」再エネ100%で活動するVtuber 「顔の見えるライフスタイル」の実現を目指す株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は再生可能エネルギー事業 「みんな電力」において、バ... -
岸田首相は訪米の機会に真の脱化石燃料に向けた日米フィリピンの協力強化を
FoE Japan 国内外NGOが岸田首相に気候変動対策強化を要請 2024年4月8日、日本の岸田文雄首相が訪米し、10日にジョー・バイデン米大統領と会合を、また翌日11日には議会での演説とフィリピンのフェルディナンド・マルコス・ジュニア大統領と三者で会合を行... -
2024年アースデイとメンバーズの取り組み
メンバーズ オンライン・東京・北九州・大阪などでイベント開催。支援事例として、UPDATERさま・スカパーJSATホールディングスさま・SBI新生銀行さま・パナソニックさまとの取り組みもご紹介 毎年4月22日は、国連で採択されている記念日「アースデイ」... -
「ドローン×AIでマラリア対策」が、第4回SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞「医療の部」を受賞
SORA Technology 株式会社 最先端テクノロジーの力で年間2億人の感染者を1人でも減らす。SDGsの取り組みとして評価 AIと航空宇宙技術でグローバルヘルスや気候変動課題に取り組むSORA Technology株式会社(本社:愛知県名古屋市、Founder兼CEO:金子洋介、... -
TCFDコンソーシアムへの参画に関するお知らせ
株式会社グローバル・リンク・マネジメント 投資用不動産を扱う株式会社グローバル・リンク・マネジメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金 大仲、証券コード:3486 以下「GLM」)は、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)による提言へ賛... -
太陽光発電でスキー場のロープトー(簡易リフト)を動かすプロジェクトに協賛
自然電力株式会社 3月30日・31日に湯殿山スキー場(山形県)で開催されたイベントにて太陽光発電設備を設営・提供 合計23枚、9,300Wの太陽光パネルを設置 自然電力グループは、スノーボードマガジン「DIGGIN‘ MAGAZINE」主催の実験プロジェクト「FUTURE LA... -
存続危機の「食」と「日常生活」を守る。国内最大規模の啓発キャンペーン「ミリオンアクションキャンペーン2024」5月フェアトレード月間に開催
特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン 150社以上の企業・団体と連携、気候変動の生産地への影響を消費者と共に考える1カ月 ~想像できる?【 】のない未来~ をキャッチコピーに、過去最大の目標規模で開催! 認定NPO法人フェアトレード... -
太陽光パネルリユース・リサイクル協会に加入
株式会社UPDATER 電力小売事業者としてパネルの回収・リユース・リサイクルプロセスの構築に貢献 「顔の見えるライフスタイル」の実現を目指す株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司、以下UPDATER)は、一般社団法人太陽光パネル... -
日本発の防災/環境適応技術が世界の災害リスクを劇的に低減
株式会社SAKIGAKE JAPAN ~日本の防災/環境適応技術が世界へ~ 日本の洗練された防災・環境適応技術を世界へ広めることを使命とする株式会社SAKIGAKE JAPAN(本社:東京都中央区、代表取締役:近藤宗俊)は、災害リスクに関する国際的な調査を実施しました... -
ブルードットグリーン、Jリーグと気候アクションパートナー契約を締結
株式会社エスプール 自治体との連携や再エネ推進助成制度など、Jリーグの気候アクションをサポート 当社の子会社で環境経営支援サービスを提供する株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区/取締役社長:八林 公平/以下「ブルードッ... -
東京センチュリーに、ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」を提供開始
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 - 「循環型経済の実現」を掲げるリース・ファイナンス企業において、さらなるサステナビリティ経営強化のため導入決定 - シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO 杉本淳、以下シ... -
ESG経営をbooostする「サステナビリティERP」を世界のインフラへ!
booost technologies株式会社 サステナブル・Techカンパニーbooost technologiesのApril Dream シェアNo.1*1のサステナビリティERP(ESG情報開示ソリューション、GHG排出量可視化ソリューション)を運営する booost technologies株式会社(東京都品川区、... -
青山商事、全国75拠点でCO2排出量を実質ゼロへ 実質再生可能エネルギー由来のグリーン電力導入
青山商事 ~持続可能な社会の実現に向け、導入規模拡大~ (写真:青山商事本社) 青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:青山理(おさむ))は、これまでCO2排出量の削減に向けた活動の一環として、2023年4月より全国5拠点にて使用電力の1... -
一般社団法人サステナブル経営推進機構の組織改編について
SuMPO ~SX時代に対応した機動力に溢れた経営体制を構築~ 一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、代表理事:壁谷武久、以下、「SuMPO(さんぽ)」)は、2024年4月1日付けで、以下の通り組織改編を行うことをお知らせいたしま... -
株式会社レッドマルスADベンチャーは、2030年までに紫外線を介した動植物との会話を可能にします。
レッドマルスADベンチャー 気候変動など待ったなしの地球環境問題への根本的で新しいアプローチが可能になります。 気候変動など地球環境問題の根本的解決には人間以外の動植物の知恵が必要不可欠 株式会社レッドマルスADベンチャー(所在地:福岡県北九州... -
アウトラスト社と双日インフィニティが、Outlast®の輸入製造販売権及び商標使用権に関する契約を締結。
双日インフィニティ株式会社 展開中の寝具に加え、全ての分野において原料販売や素材の開発、販売を開始。 双日インフィニティ株式会社(港区六本木 代表取締役社長:中村 靖明、以下双日インフィニティ)は、調温素材「アウトラスト(Outlast®)」につい... -
3秒で設置できる応急処置用アイスバスP-PECで、熱中症で失われる命をゼロにしたい!
有限会社プロフィット 熱中症による事故はアイスバスで現場で直ちに全身冷却する事で救命率が大幅に上がります。有限会社プロフィットでは応急処置用のアイスバスP-PECを普及させる事で、熱中症死者数をゼロにする事を目指しています クールファースト!ト... -
日本の資産運用会社16社の気候変動への取り組みランキング発表
特定非営利活動法人 A SEED JAPAN ~1位アセットマネジメントOne、2位日興アセットマネジメント、3位野村アセットマネジメント~ 民間金融機関のESG方針の格付けや実際の投融資のケース調査などを行ってきた国際青年環境NGO A SEED JAPANと「環境・持続... -
デジタルアートを保有して気候変動問題を解決する『SINRA』プロジェクトアップデート
株式会社paramita 三重県尾鷲市の森林プロジェクトがJ-クレジット制度に登録完了/Webサイトリニューアル/貢献者向けポータルサイトリリース 株式会社paramita(本社:東京都新宿区、代表取締役:林 篤志・大澤 哲也、以下「paramita」)が展開する生活者... -
未来の子どもたちに持続可能な環境を残すため、スポーツ界が立ち上がる スポーツ界横断使い捨てプラスチックごみ削減プロジェクト 『HEROs PLEDGE』始動
日本財団HEROsプロジェクト事務局 始動の場となる「⽇本財団『HEROs PLEDGE 』発表会」に参画アスリートらが登壇 日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、アスリートと共に社会課題解決の輪を広げていくことを⽬的とした「HEROs~Sportsmanship for the f... -
美味しいコーヒーを飲んで生産者を応援!ベルメゾンの「水出しまろやカフェ」が「苗木寄贈プロジェクト」に協賛
株式会社千趣会 人気の水出しコーヒーが美味しくなってリニューアル!株式会社ユニカフェを通じてコーヒー生産者を支援する活動に協賛します 株式会社千趣会(本社:大阪市 代表取締役社長:梶原健司 以下千趣会)の通販事業ベルメゾンは販売開始以来、人... -
MILIZEが東京海上日動火災保険へ『洪水リスク分析ツール』を提供
株式会社MILIZE 気候変動に基づいた想定損失額・想定休業日数を診断(TCFD対応) 株式会社MILIZE(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 徹、以下「MILIZE」)は、東京海上日動火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:広瀬伸一、... -
TBM、中小機構の「革新的技術研究成果活用事業円滑化債務保証制度」を活用した総額20億円のローン契約をみずほ銀行と締結
TBM ~環境配慮素型素材「LIMEX」の生産性、付加価値向上による市場獲得、販路拡大を目指す~ 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)はこの度、独立行政法人中小企業基盤整備機構(所在地:東京都港区、理事長:豊永厚志... -
「シャトー・メルシャン 椀子ヴィンヤード」にて農研機構との新たな共同研究を開始
キリンホールディングス株式会社 ~ブドウ畑での生物多様性評価の高度化と炭素貯蔵効果の評価~ キリンホールディングス株式会社(社長 磯崎功典)は、メルシャン株式会社(社長 長林道生、以下メルシャン)の「シャトー・メルシャン 椀子ヴィンヤード... -
ESG定量分析を行うaiESGと、データ分析基盤設計・構築の専門家METRIKAが協業
株式会社METRIKA ー効率的に、精緻で信頼性の高いESG評価が可能にー ESG定量評価を行う九州大学発スタートアップの株式会社aiESG (本社:福岡市博多区、代表取締役:馬奈木 俊介/以下「aiESG」)と、分散データ分析基設計・構築を支援するデータソリュー... -
CDP※1「サプライヤーエンゲージメント評価」において6年連続で最高評価を獲得
キリンホールディングス株式会社 キリンホールディングス株式会社(社長 磯崎功典)は、国際的な環境非営利団体CDPにより、「サプライヤーエンゲージメント評価」において最高評価である「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選出されました。... -
株式会社ME-Lab JapanとMetaEarth Lab, Inc.との業務提携のお知らせ
エル・ティー・エス ~「地球のデジタルツイン技術」を用いてGreen Transformation(GX)経営を支援します~ 株式会社エル・ティー・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:樺島 弘明/以下、LTS)の完全子会社である株式会社ME-Lab Japan(同、代表取... -
再エネ発電事業プラットフォームのTensor Energy、プレシリーズAで4.5億円の資金調達を実施、蓄電池の充放電最適化サービスを提供開始
Tensor Energy株式会社 さらなる技術開発とプロダクト開発、及び事業拡大に向けた人材採用を強化 d96424-6-63b254a97a5aa9dde750225887b10d72.pdfプレシリーズA で4.5億円調達 再生可能エネルギー発電所と蓄電池の財務と電力の管理を一気通貫で行うクラウ... -
水リスク評価・管理のプラットフォームを展開するWaterplan社と日本企業初の協業を開始
栗田工業株式会社 栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、社長:江尻 裕彦、以下:当社)は本年3月25日(米国現地時間)に、日本企業として初めて、企業の水資源に関するリスク(以下:水リスク)を評価し管理するプラットフォームを開発・提供するWate...