気候変動– tag –
-
【声明】グリーン保健医療システムの構築に向けた大きな一歩:
HGPI 世界保健機関(WHO)執行理事会における日本政府代表団による「気候変動と健康に関する 特定非営利活動法人日本医療政策機構(HGPI: Health and Global Policy Institute)(事務局:東京都千代田区、代表理事:黒川清)は共同声明「グリーン保健医療... -
CDPの企業調査において「気候変動」「水セキュリティ」の2分野で最高評価の『Aリスト』企業に選定
セイコーエプソン㈱ セイコーエプソン株式会社(以下 エプソン)は、国際的な非営利団体である「CDP」の評価において、「気候変動」と「水セキュリティ」の分野で、最高評価である『Aリスト』企業に選定されました。エプソンは、TCFD*1提言に基づくリスク... -
【3/1(金)〜3/2(土)開催】地域からジャスト・トランジション(公正な移行)を目指す、「ジャストラ!」プログラム中間報告会・フィールドワーク、北海道下川町で開催
ETIC. NPO 法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、J.P.モルガンからの支援を受け、地域の中小企業・中間支援組織を対象に地域のジャスト・トランジション(公正な移行)に向けたビジネスモデルづくりを支援するプログラム「ジャストラ!」を運営して... -
CDP気候変動部門の最高評価Aリストに3度目の認定
鹿島 鹿島(社長:天野裕正)は、国際的な環境調査・情報開示を行う非営利団体であるCDP(本部:英国ロンドン)から、気候変動部門において最高評価にあたる「Aリスト」企業と認定されました。当社のAリスト入りは3度目です。 鹿島は、2013年5月に「鹿... -
マクセルが、CDP「気候変動レポート2023」において「A-」評価を獲得
マクセル株式会社 「水セキュリティレポート2023」では、「B」評価を獲得 マクセル株式会社(取締役社長:中村 啓次/以下、マクセル)は、企業や自治体向けに環境情報開示システムを運営する、国際的な環境非営利団体CDP(以下、CDP)が実施した「気候変動... -
トランスコスモス、CDP「気候変動レポート 2023」でBスコアを獲得
トランスコスモス 「サステナビリティ基本方針」に基づいた気候変動対応の取り組みが評価 トランスコスモス株式会社(代表取締役共同社長:牟田正明、神谷健志)は、CDPが公表した「気候変動レポート 2023」において、マネジメントレベルとされる「B」スコ... -
ベルシステム24、CDPの気候変動に関する調査においてマネジメントレベルである「B」スコアに初認定
株式会社ベルシステム24ホールディングス / 株式会社ベルシステム24 株式会社ベルシステム24ホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:野田 俊介、以下:当社)は、このたび、グローバルな環境情報開示システムを運営する英国の... -
フィル・カンパニー、CDP「気候変動レポート 2023」において「B-」評価を取得
株式会社フィル・カンパニー 株式会社フィル・カンパニー(代表取締役社長 金子麻理、以下フィル・カンパニー)は、この度、国際非営利団体CDPが公表した「CDP気候変動レポート 2023」において、マネジメントレベル「B-」評価を取得いたしました。 CDPは、... -
CDP2023気候変動プログラムにおいてリーダーシップレベル「A-」を獲得
平和不動産株式会社 平和不動産株式会社(代表執行役社長:土本清幸)は、環境情報開示に取り組む国際的な非営利団体CDPによる「気候変動プログラム」の評価において、「A-」スコアを獲得いたしました。 CDPは、環境問題に高い関心を持つ世界の機関投資家... -
アイル、CDPの気候変動調査でマネジメントレベル「B−」評価に認定
株式会社アイル 国際的NGO団体CDPによる気候変動質問書に回答。引き続き環境負荷低減への取り組みを推進 自社開発の業務管理システムで企業の経営力向上を支援する株式会社アイル(本社:大阪市北区・東京都港区、代表取締役社長:岩本哲夫、東証プライム... -
宮城県主催・第3回「ブルーカーボンシンポジウム」に登壇
三ッ輪ホールディングス株式会社 ―「カーボン・クレジットにおける国内経済の動向と展望」をテーマに基調講演を実施― 2024年2月7日(水)に開催された宮城県主催の「第3回 宮城県ブルーカーボンシンポジウム」に、三ッ輪ホールディングス株式会社(本社:... -
KlimaDAOの日本法人「KlimaDAO JAPAN(クリマダオジャパン)」が設立:Web3・ブロックチェーンで気候変動対策を変革
KlimaDAO JAPAN株式会社 4月に「J-クレジット」に対応したカーボンクレジットマーケットプレイスの実証を開始予定:実証参加者を募集中 Web3・ブロックチェーンをベースとした気候金融の世界で多くの実績を残しているKlimaDAOのコアメンバーが中心となり... -
ロレアルグループ、CDPより8年連続でトリプルA企業として認定される唯一の企業に「気候変動」「フォレスト」「水セキュリティ」領域における環境活動の実績が評価
日本ロレアル株式会社 世界最大の化粧品会社ロレアルグループ(本社:パリ)は、 現地時間 2 月 6 日、世界的な環境NGOであるCDPの「Aリスト」に8年連続で選出されました。これは、当社が環境の透明性を確保し、気候変動への取り組み、森林保護、水の安全... -
研究者向け情報サイト・エナゴ学術英語アカデミーが環境問題に関する新連載「世界で今起きていること<気候変動編>」をスタート
クリムゾン・ジャパン 地球沸騰化や生物多様性の崩壊など、今世界が直面する環境問題に対する情報を整理し関連研究を紹介する新シリーズ 研究支援エナゴ(運営:株式会社クリムゾンインタラクティブ・ジャパン、本社:東京都千代田区、代表:シャラド・ミ... -
【茨城大学】2/22、総合気候変動科学の構築に向けた国際シンポ開催
国立大学法人茨城大学 ゲストに高村ゆかり東京大教授らを迎え「気候にレジリエントな開発(CRD)」を考える(英語) 茨城大学HP内ニュース:(https://www.ibaraki.ac.jp/news/2024/02/07012267.html) 国立大学法人茨城大学は、2024年2月22日(木)15時... -
ベネッセホールディングスがCDPの2023年度気候変動分野の調査において、最高評価「A」を獲得
株式会社ベネッセホールディングス 株式会社ベネッセホールディングス(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長CEO:小林 仁、以下:ベネッセ)は、この度、国際的な非営利団体であるCDP(シーディーピー)の「気候変動」に関する2023年度の調査において、... -
インターナショナルSOSが「リスクマップ2024」日本語版をリリース
インターナショナルSOS ~世界中で増え続ける医療とセキュリティのリスクに加え、気候変動の脅威も一目瞭然に~ 世界中で働く従業員の健康と安全を支えるインターナショナルSOS(日本法人本社:東京都港区 代表取締役 マーク・アタウェイ)は、このたびリ... -
サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジットを投資対象とする投資ファンド設立に向け業務提携契約を締結
株式会社SDGインパクトジャパン 自然由来のボランタリークレジットとJCMクレジットを投資対象とした100億円規模の投資ファンドにより、累計900万トン規模のクレジット獲得を目指す 株式会社sustainacraftと株式会社SDGインパクトジャパンは、自然由来の質... -
ヤマハグループが気候変動に関するCDP*1 調査において最高評価となる「Aリスト」企業に選定
ヤマハ株式会社 ヤマハ株式会社(以下、当社)は、国際的な環境非営利団体CDPより、気候変動に関する積極的な取り組みと透明性が評価され、「CDP2023気候変動Aリスト企業」に選定されました。当社のAリスト入りは2021年度以来2回目となります。 今年度のCD... -
仔牛の防寒コート「モーっとほっと」、2/15に北陸で今季最後の展示イベント
株式会社オオツキ 【USIMO】防寒コートの最新モデルお披露目 牛専門の防寒ブランドUSIMO(ウシモ)を展開する株式会社オオツキ(兵庫県丹波市、代表取締役社長:大槻祥三、以下「当社」)は、2024年2月15日に北陸三県家畜市場に出展します。仔牛専用防寒コ... -
【ブランド牛の防寒対策】USIMOの牛専用防寒コート最新型、2/14に但馬で展示販売
株式会社オオツキ 防寒と暖冬対策を両立したUSIMOの防寒コートの最新モデルお披露目 仔牛のアパレルブランドUSIMO(ウシモ)を展開する株式会社オオツキ(兵庫県丹波市、代表取締役社長:大槻祥三、以下「当社」)は、2024年2月14日にJAたじま 但馬家畜市... -
ヤマダホールディングス CDP「気候変動」において上位評価「A-」を獲得
株式会社 ヤマダホールディングス 株式会社ヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長 兼 社長 CEO:山田 昇、以下、ヤマダホールディングス)は、世界最大の環境データベースを有する非政府組織(NGO)であるCDPにより公表された「気候... -
バリューチェーン全体における脱炭素目標を10年前倒し、2040年CO2排出量ネットゼロを目指す
アサヒグループホールディングス株式会社 気候変動対応におけるグループ全体での中長期目標を更新 アサヒグループホールディングス株式会社(本社 東京、社長 兼 CEO 勝木敦志)は、気候変動への対応におけるグループ全体の中長期目標を更新し、2040年ま... -
温室効果ガス排出量削減目標を「1.5℃目標」へ引き上げ、SBTイニシアチブから承認を取得
アンリツ株式会社 アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、2019年にSBTイニシアチブ[※1]から2℃目標[※2]で承認されたScope1+2[※3]の温室効果ガス削減目標を、より意欲的な1.5℃目標[※4]に更新し、承認されたことをお知らせいたします。また、Well-below 2℃目... -
資生堂、CDPより最高評価の「Aリスト企業」に初のダブル選定 ~「気候変動」分野は2年連続、「フォレスト」分野は初の選定~
株式会社資生堂 資生堂は、国際的な非営利団体であるCDPより、「気候変動」および「フォレスト」分野の透明性とパフォーマンスにおけるリーダーシップが認められ、2023年度のAリスト企業に選定されました。「気候変動」分野では2年連続、「フォレスト」... -
8年連続「気候変動Aリスト」入り~CDP2023で最高評価~
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉敏郎、本社:東京都千代田区)は6日、国際的な非営利団体であるCDP※1から最高評価である「気候変動Aリスト」企業に8年連続で選定されました。2016年に評価基準が変更されて以来、8年連続で選定された日本... -
CDP気候変動分野で「A-(Aマイナス)」の評価獲得
三和ホールディングス株式会社 三和ホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区/社長:髙山靖司)は、国際的な環境非営利団体CDPが実施した調査「CDP2023」の気候変動分野において、リーダーシップレベルである「A-(Aマイナス)」(前回は「B」)の... -
【2023年CDPスコア速報】Aスコア獲得企業数は?独自調査の結果を公表
株式会社エスプール ブルードットグリーン株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「ブルードットグリーン」)は、2024年2月6日(火)に発表された「2023年CDPスコア」に関する調査を実施しましたので、お知らせいたします。 ▼調査結... -
アイシン、CDP気候変動のAリスト(最高評価)に初認定
株式会社アイシン 株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:吉田 守孝、以下アイシン)は、国際環境NGOであるCDP(本部:英国ロンドン)より、気候変動部門において最高評価にあたる「Aリスト」企業と認定されました。「Aリスト」は、2021年... -
【和牛もほっこり】牛の防寒コート最新モデル、2/13に和歌山県熊野牛子牛市場で初の展示販売。
株式会社オオツキ 最新プレミアムモデル登場。防寒と暖冬対策を両立したUSIMOの防寒コート 牛専門のファッションブランドUSIMO(ウシモ)を展開する株式会社オオツキ(兵庫県丹波市、代表取締役社長:大槻祥三、以下「当社」)は、2024年2月13日に和歌山県... -
CDP気候変動のAリスト(最高評価)に認定 ~2021年から3年連続Aリスト認定~
三井不動産株式会社 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 植田俊)は、国際的な環境調査・情報開示を行う非営利団体であるCDP(本部:英国ロンドン)より、2021年から3年連続で、気候変動部門において最高評価にあたる「CDP2023気... -
みんな電力、『再エネ仲間が増えて嬉しい!感謝祭』 を実施
株式会社UPDATER 物価高の中、3月のご請求分から2円/kWhを割引 「顔の見えるライフスタイル」の実現を目指す株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、 日本最大級の再生可能エネルギーのプラットフォームである「みんな電力」... -
CDP「気候変動」で「A-」の評価を獲得
株式会社エスプール 最上位のリーダーシップレベルにランクアップ 株式会社エスプール(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長 浦上 壮平/以下、「当社」)は、環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体CDPによる評価で、最上位のリーダー... -
TOPPANホールディングス、CDP「気候変動」において最高評価「Aリスト」に選定
TOPPANホールディングス株式会社 気候変動課題の高い目標設定・リスク管理・情報開示などの取り組みが評価され選定 TOPPANホールディングス株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 TOPPANホールディングス)は、環境情報開示に関... -
CDP「気候変動」および「水セキュリティ」分野の情報開示においてAスコアを獲得
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太、以下「当社」)は、国際的な非営利団体であるCDP※1より、「気候変動」および「水セキュリティ」分野の透明性とパフォーマンスにおけるリーダーシップが認められ、2023年度のAリス... -
JPMC、CDP「気候変動レポート 2023」で B 評価を獲得
株式会社JPMC 持続可能な賃貸経営を。 “持続可能な賃貸経営”を追求する株式会社JPMC(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:武藤 英明、以下「JPMC」)は、環境分野の国際的な非政府組織(NGO)である CDP(※1)によって公表された「気候変動... -
めぶきフィナンシャルグループの炭素会計プラットフォーム(Persefoni)導入を三井住友銀行と日本IBMが支援
日本IBM 日本アイ・ビー・エム株式会社(代表取締役社長 山口 明夫、以下「日本IBM」)は、株式会社三井住友銀行(頭取CEO 福留 朗裕、以下「三井住友銀行」)と協業して、株式会社めぶきフィナンシャルグループ(取締役社長 秋野 哲也、以下「め... -
CDPから「気候変動」「水セキュリティ」2分野で6回目の最高評価を獲得
三菱電機株式会社 環境に対する取り組みに優れた「Aリスト企業」に選定 三菱電機株式会社は、国際的な非政府団体CDP(※1)(本部:英国)から、事業を通じた地球環境への対応と戦略が特に優れており、また、環境に関する適時適切な情報公開を行っている... -
「環境計画2025」の策定およびSBTイニシアチブ1.5℃目標の認定取得
三菱電機株式会社 「カーボンニュートラル」「サーキュラーエコノミー」「ネイチャーポジティブ」の実現に貢献 三菱電機株式会社は、当社グループの環境課題への長期的な取り組み姿勢を定めた「環境ビジョン2050(※1)」に基づく新たな計画として、「環... -
フジパングループ本社株式会社の温室効果ガス排出量の開示に向けたサービス導入事例公開
八千代エンジニヤリング株式会社 ~SBT認定の取得に向けたGHG排出量の算出から申請まで一貫した支援~ 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、フジパングループ本社株式会社(本社:愛知県名古屋市、... -
CDP 2023「気候変動」および「水セキュリティ」の2分野において最高評価Aリストに選定される
小野薬品工業株式会社 小野薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:相良 暁、以下「当社」)は、国際環境非営利団体であるCDPより、気候変動および水セキュリティに対する対策が評価され、CDP 2023「気候変動」および「水セキュリティ」の... -
オカムラグループが、CDPの気候変動に関する調査において最高評価の「Aリスト」企業に選定
株式会社オカムラ 株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行)は、国際的な環境分野の非政府組織(NGO)であるCDPが実施する調査において、気候変動に対する取り組みや情報開示が優れた企業として最高評価である「Aリ... -
大日本印刷 気候変動への取り組みでCDPの最高評価「Aリスト企業」に2年連続認定
大日本印刷(DNP) 2030年度目標のGHG排出量40%削減(2015年度比)に対し、2022年度に36.5%を達成 大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、企業等の環境関連の戦略や取り組みなどを評価・認定する国際的な非営利団体CDP... -
ジェイテクト、「CDP2023」気候変動部門において最高評価Aを獲得
株式会社 ジェイテクト 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:佐藤和弘、以下「ジェイテクト」)は、気候変動への対応に関する取り組みが高く評価され、国際環境非営利団体CDPによる、「気候変動」部門の調査において8段階評価中、最... -
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス、CDPの「気候変動」、「水セキュリティ」の両分野で最高評価の「Aリスト」に選定
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社 コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:カリン・ドラガン、以下 当社)は、国際的な非営利団体CDPが実施した2023年度の企業のサスティナビ... -
「CDP水セキュリティ」において、最高評価の「Aリスト企業」に選定
カゴメ株式会社 カゴメ株式会社(本社:愛知県名古屋市中区 代表取締役社長:山口聡、以下「当社」)は、国際的影響力のある環境非営利団体CDPの水資源管理に関する企業調査「CDP水セキュリティ」(*1)において、最高評価の「Aリスト企業」に選定されまし... -
エフピコは、気候変動分野の情報開示において、CDP Aスコアを獲得
エフピコ 株式会社エフピコ(本社:広島県福山市、代表取締役会長佐藤守正、以下エフピコ)は、国際的な非営利団体であるCDPにより、気候変動に対する先進的な取り組みと透明性の高い情報開示などが評価され、2023年度の「気候変動」のテーマで最高評価で... -
CDPが実施する気候変動取り組みと開示の透明性を評価する調査にて2年連続で最高評価「A」を獲得
パナソニックグループ パナソニックホールディングス株式会社(以下、PHD)は、国際的な非営利団体であるCDP(※1)により、気候変動分野の開示透明性とパフォーマンスにおけるリーダーシップが認められ、2023年度のAリスト企業(※2)に選定されました。最... -
【サステナビリティ】CDP「気候変動」で最高評価「Aリスト」に選定
大東建託 グループで温室効果ガス削減に取り組み、脱炭素社会の実現を目指す 大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:竹内啓)は、2月6日、国際的な非営利団体であるCDP※1より、「気候変動」分野における透明性とパフォーマン... -
2024年2月6日、スイスと日本は国交樹立160年を迎えます!
在日スイス大使館 友情、信頼、そしてバイタリティ! スイス・日本修好通商条約が締結されたのは、今から160年前の1864年2月6日のこと。ビジネスから生まれ、パイオニア精神に根ざし、共通の価値観に突き動かされたパートナーシップは、バイタリティ=未来...