気候変動– tag –
-
”AIと機械学習を活用したTCFDレポート作成支援サービス”提供開始【TCFDレポートを発行企業様+これから発行企業様】。無料のお試しも可能。 TCFDコンサルが不要になる画期的サービス。
株式会社ソーシャルインパクト・リサーチ AIと機械学習技術を駆使し、TCFDガイダンスに沿ったレポートの充足度チェックし、企業に対して具体的な評価コメントと改善点、スコアを提供。無料のお試し期間もご利用いただけます。 株式会社ソーシャルインパク... -
C.W.ニコルさんが示した生物多様性とは 2/17(土)〔東京〕
パルシステム連合会 遺志継ぐスタッフを迎え講演会 パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は2月17日(土)10時00分から、「C.W.ニコル・アファンの森財団」から野口理佐子さんを迎え講演会を開催します。C.W.ニコルさんと長年森を再生... -
気候変動/脱炭素/エネルギー課題を企業やコミュニティで考えたいみなさんへ|内省と対話のための『Dance with the Issue』自主上映会申込受付開始!
特定非営利活動法人ブラックスターレーベル 教育現場での活用や地域課題解決にも、映画を利用した対話の場づくりで課題の自分ごと化につながると期待の声 映画・アートの力で市民一人ひとりに新しい選択肢をもたらし、社会課題解決への変容を目指す特定非... -
【北海道初上陸】仔牛専門アパレルブランドUSIMOの防寒コート、十勝地区家畜市場で2日間限定の展示販売。
株式会社オオツキ 防寒と暖冬対策を両立したUSIMOの防寒コート、最新プレミアムモデル。 牛の防寒ブランドUSIMO(ウシモ)を展開する株式会社オオツキ(兵庫県丹波市、代表取締役社長:大槻祥三、以下「当社」)は、2024年2月6, 7日にホクレン十勝地区家畜... -
H2&DX、世界初・水素焼レストランを都内に開業
H2&DX Inc. 水素調理を構成する製品やインフラが集うショールーム要素を備え、次世代飲食店における水素利活用社会のシンボル店舗に 水素の利活用コンサルティングおよび、水素コンロの製造・販売を行う株式会社H2&DX社会研究所(本社:東京都千代... -
Media is Hope AWARD 2023下半期・年間賞を発表!!
一般社団法人Media is Hope 気候変動やSDGsといった社会課題解決へ貢献するメディア / ジャーナリストの功績を讃える賞 1/31(水)都内で開催された「気候変動メディアシンポジウム」にてMedia is Hope AWARD 2023下半期・年間賞を発表しました!! ※左か... -
【CDPジャパン共同セミナー】ネイチャー・ポジティブの最前線!SBTs for Natureの目的と方法論
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、2024年2月13日(火)に「ネイチャー・ポジティブの最前線!SBTs for Natureの目的と方法論」をテーマに、企業のサステナビリ... -
ミュンヘン再保険会社、「2023年の自然災害に関するレポート」を発表
ミュンヘン再保険会社 ~2023年の自然災害:記録的な激しい雷雨の被害と多くの人命を奪った大地震~ 【2024年2月1日】世界最大手のミュンヘン再保険会社(本社:ドイツミュンヘン、日本:東京都千代田区、代表:秦泉寺大興)は、「2023年 自然災害に関する... -
海洋の酸性化と貧酸素化の複合的な要素がシロギスの卵に及ぼす影響を明らかに
産総研 気候変動が水産資源に及ぼす影響評価 ・ 海洋酸性化・貧酸素化の複合影響に対するシロギス卵の遺伝子発現を網羅的に評価した。・ 遺伝子発現に対する貧酸素化の影響は海洋酸性化よりも顕著であった。・ 気候変動による水産資源への影響を遺伝子レベ... -
ユーグレナ社「未来世代アドバイザリーボード」を設置新たな挑戦として、未来世代と「共創」へ
株式会社ユーグレナ 18歳以下のCFO(Chief Future Officer:最高未来責任者)からアップデート 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、18歳以下のCFO(Chief Future Officer:最高未来責任者、以下「CFO」)の取り組みをア... -
ハイチ情勢激化:子ども17万人超が避難、ユニセフ現地事務所代表が警鐘【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 首都では2週間足らずで新たに2,500人が退避 ポルトープランスにあるユニセフなどが支援する学校で、授業を受ける子どもたち。最も脆弱なコミュニティで暮らす子どもたちがこの学校に通っている。(ハイチ、2023年6月撮影) © U... -
2024いいづなリンゴフォーラムを開催します
飯綱町 ~ どう向き合う、気候変動、これからの農地 ~ 飯綱町は恵まれた栽培環境に加え、長年にわたり培われてきた生産者の高い技術力と熱意に満ちた良質なリンゴの生産適地です。 しかし、近年の地球規模の気候変動の影響は大きく、春先の気温上昇に... -
ママノチョコレートが、エクアドルアマゾンの小規模家族農家とともに『カカオの森を豊かにするプロジェクト』を開始。
株式会社コータロー 未来に豊かな熱帯雨林と美味しいチョコレートを残すために。1本あたり415円でニーズ調査、タネの収集、苗木の育成、土壌の調整、植樹、経過観察、分析、現地農家へのレクチャーまでを実施します! 『気候変動の緩和、生物多様性の保護... -
IGESコンテンツ人気ランキング2023発表
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES:アイジェス)は、1月31日(水)、昨年1年間に発信したIGESコンテンツのアクセス数やイベントの参加者数などをカテゴリー別に集計し、そのランキングを発表しました。ラ... -
みんな電力、エポスカードスタッフから脱炭素マイスターを表彰
株式会社UPDATER “脱炭素の聖地”有楽町マルイを核にエポスカードセンターから広がる、気候変動アクションの輪 日本最大級の再生可能エネルギーのプラットフォームである株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、「みんな電力 ... -
EDO KAGURAが鶴雅グループ4社と業務提携
株式会社EDO KAGURA ユニバーサルとサステナブルを両立する旅行を推進 株式会社EDO KAGURA(本社:東京都新宿区、代表取締役:山田真也、以下「EDO KAGURA」)は、鶴雅リゾート株式会社(本社:北海道釧路市阿寒町、代表取締役:大西雅之)、鶴雅観光開発株... -
【USIMO】仔牛の防寒コート「モーっとほっと」最新モデル、2/2岐阜県関子牛市場に初登場。光熱費対策の切り札に。
株式会社オオツキ 牛の健康を保つ!防寒と暖冬対策を両立したUSIMOの最新製品。 牛専門のアパレルブランドUSIMO(ウシモ)を展開する株式会社オオツキ(兵庫県丹波市、代表取締役社長:大槻祥三、以下「当社」)は、2024年2月2日に岐阜県関子牛市場に出展... -
脱炭素社会がテーマの「第7回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト」結果発表!総勢約500名の大学生が参加、日本を代表する大手企業と共に社会課題解決のビジネスアイデアを創出
メンバーズ デジタルビジネス運用支援で企業の脱炭素DXを推進する株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙野 明彦、以下「メンバーズ」)は、脱炭素社会の実現につながる社会課題の解決をテーマとした「第7回大学生CSVビジネスアイデ... -
【信州で初の展示販売】2/1中央家畜市場で、仔牛の防寒コート「モーっとほっと」お披露目。暖冬対応の換気機能付き最新モデル
株式会社オオツキ 防寒と暖冬対策を両立したUSIMOの最新製品。時間帯により体温調節が自由自在。 牛のファッションブランドUSIMO(ウシモ)を展開する株式会社オオツキ(兵庫県丹波市、代表取締役社長:大槻祥三、以下「当社」)は、2024年2月1日に長野県... -
【ESG経営支援】EUサステナビリティ報告指令の概要レポートをestomaが公開
株式会社estoma CSRD対応の基礎や報告構成をわかりやすく解説したレポートを公開 世界初のESG情報統合管理クラウドを運営する「estoma」(東京都千代田区、代表取締役:伊藤 総一郎、以下:estoma)は、2025年1月から報告義務化がスタートするサステナビリテ... -
【岡山大学】横井篤文副学長がCOP28(国連気候変動枠組条約第28回締約国会議)に招待参加しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 28日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の横井副学長(グローバル・エンゲージメント担当)が2023年11月30日~12月12日、ア... -
大阪府堺市内の郵便局に無料ウォーターサーバー『マチミズ』を設置でJPコミュニケーションズと協働
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下弊社)は、JPコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:出... -
ADKマーケティング・ソリューションズ、PERSEFONI、Futures、企業のカーボンニュートラル実現に向けて協業に合意
株式会社ADKホールディングス ~脱炭素課題を、排出量算出から戦略立案、施策実行までワンストップで解決する「カーボンニュートラル推進支援プロジェクト」を強化~ 株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:大... -
支援プロジェクトを通じて総額4,000万円の寄付が決定
株式会社LIXIL ハウジングと水まわりの対象商品購入で、子どもたちの生活の質向上に貢献 株式会社LIXIL(以下LIXIL)は、日本国内で2023年10月~12月に実施した2つのプロジェクト「住まいから未来へつなぐプロジェクト~気候変動の影響を受ける子どもたち... -
Sport For Smile プラネットリーグとIDEAS FOR GOODが連携。気候変動対応を加速するスポーツの力の活用法を紹介
ハーチ株式会社 世界スポーツ界の先進的な取り組みやプログラム参画クラブの活動などについて取材発信する特集「#SPORT FOR GOOD」シリーズを始動! 「スポーツの力で社会を変える」日本初のコミュニティを運営する一般社団法人 Sport For Smile (東京都... -
HELP展映像作品『御渡り』 気候変動テーマの国際映画祭に正式出品ーー諏訪湖の神事・御渡りと気候変動の影響を描く
一般社団法人グリーンピース・ジャパン 国際環境NGOグリーンピース・ジャパン(東京都港区)が昨年11月に主催した気候変動をアートで感じる展覧会『HELP展』で制作・展示した映像作品『御渡り』が、タイ・バンコクで開催される映画祭「Changing Climate, C... -
【岡山初】牛の防寒ファッション「モーっとほっと」、おかやま総合家畜市場で1/26体験展示。暖冬に対応した換気機能付き最新モデル
株式会社オオツキ 気温で体温調節が自由自在。防寒と暖冬対策を両立したUSIMOの最新製品。 仔牛の防寒ブランドUSIMO(ウシモ)を展開する株式会社オオツキ(兵庫県丹波市、代表取締役社長:大槻祥三、以下「当社」)は、2024年1月26日におかやま総合家畜市... -
一般財団法人カケンテストセンターとの事業連携基本合意契約を締結
SuMPO 〜信頼性の高い環境情報開示からサステナビリティ・トランスフォーメーションの推進まで~ 一般社団法人サステナブル経営推進機構(東京都千代田区、代表理事:石田秀輝、壁谷武久)と一般財団法人カケンテストセンター(東京都中央区、理事長:眞鍋... -
HAKUBA ORIGINAL × PLAGLAコラボサングラス発売!!
一般社団法人白馬村観光局 白馬村オリジナルブランドHAKUBA ORIGINALから販売するサステナブル商品第2弾はペットボトル2本から作られたサングラス。 一般社団法人白馬村観光局(所在地:白馬村北城7025、代表理事 伊藤英喜)オリジナルブランド「HAKUBA O... -
いわきFCと2024シーズンのビジネスパートナー契約締結!日本を元気にすることを目指した、いわきFCの「人づくり」「街づくり」活動を応援します
レジル株式会社 レジル株式会社は、ビジネスパートナーとして、サッカーを通じていわき市・福島県浜通り地域・日本全体の活性化に貢献するいわきFCを応援してまいります クライメートテックカンパニーのレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役... -
カーボンニュートラルの実現を2040年度に前倒し 2030年度の温室効果ガス削減目標を2022年度比50%以上削減に引き上げ
株式会社アイネット 株式会社アイネット(東証プライム:コード番号9600、本社:神奈川県横浜市、代表取締役:佐伯 友道、以下「アイネット」)は、本日の取締役会において、持続可能な未来を築くという強い意志の下、温室効果ガスの排出量削減と再生可能... -
ダボス会議にてカーボンリサイクル技術による低炭素素材「次世代 LIMEX」を発表
TBM ~排ガス由来の CO2 を回収・再利用し、カルシウム含有廃棄物を合成した炭酸カルシウムを主原料に活用~ 株式会社TBM(本社:東京都代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)は、スイス東部のダボスで開催された世界経済フォーラムの年次総会(ダボ... -
世界中の国と地域が参加する世界最大級の環境アクション「EARTH HOUR 2024」 3 月 23 日(土)開催が決定!
WWFジャパン 特設サイトも本日公開! 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下 WWF ジャパン)は、2007年から開催されている世界各地を消灯のリレーでつなぐ世界最大級の環境アクション「EARTH HOUR (アース・アワー) 2... -
大容量蓄電池を組み合わせた大規模太陽光発電システムを導入
アンリツ株式会社 2030年までにアンリツグループで太陽光自家発電率30%の実現を目指す アンリツ株式会社(本社:神奈川県厚木市、社長 濱田 宏一、以下 アンリツ)は、東北アンリツ株式会社(本社:福島県郡山市、社長 酒井 敏三郎、以下 東北アンリツ)の... -
UPDATER、FC大阪と提携し、東大阪でチーム、ファン、地元一体型の脱炭素を推進
株式会社UPDATER 総合的なSXを実装し、プロサッカークラブをよりサステナブルに! 日本最大級の再生可能エネルギーのプラットフォームである株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、プロサッカークラブ・FC大阪とプラチナム... -
海外渡航が急増中―リスク管理戦略の強化が最重要課題に
インターナショナルSOS ~最新情報と分析に基づくインターナショナルSOSからのご提案~ Business Travellers at the airport(空港で待つ出張者) 海外渡航が勢いを取り戻しており、2023年を通じて全体的な回復傾向が見られます。一方で、世界情勢の変化に... -
滋賀県米原市との「プラスチックごみ削減の推進に関する連携協定」締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下弊社)は、2023年11月28日(火)に米原市(市長:平尾 道雄)と「プラスチックごみ削減の... -
JUMP for The Earth PROJECT 活動第三弾実施報告 髙梨沙羅 × 藤女子高等学校 FIS女子ジャンプW杯2024札幌大会にて脱プラスチックを目指してマイボトルバーを開設
JUMP for The Earth PROJECT事務局 髙梨沙羅と高校生のアイデアがカタチに!300名以上がマイボトルを持参 photo by asukamizoguchi(macaroni) photo by asukamizoguchi(macaroni) スキージャンプ髙梨沙羅が発起人となり、雪山の自然環境を守りスノー... -
フィデリティ・インターナショナル、2024年のESGの4大テーマを発表
フィデリティ投信株式会社 「自然喪失」、「気候変動」、「社会的格差」、「強固且つ実効性の高いガバナンス」を軸にサステナブル投資へのコミットメントをさらに強化 フィデリティ投信株式会社(代表取締役社長: デレック・ヤング、本社:東京都港区。以... -
“気候変動の問題をともに考える契機に”チューリッヒ保険会社のYouTubeチャンネル『Green Music produced by Zurich』12月の作品紹介
チューリッヒ保険会社 環境保全に取組む「山梨県富士河口湖町 河口湖」「和歌山県西牟婁郡 白浜町」「福島県南会津郡 大内宿」を舞台に制作したBGMを配信 チューリッヒ保険会社(東京都中野区、日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)は、Yo... -
気候変動解決に求められる報道の在り方を議論するため「気候変動メディアシンポジウム」を開催!!
一般社団法人Media is Hope メディア関係者、専門家、国際機関、実践者、市民/若者など多様な主体と共に、2024年1月31日(水) にオフライン開催@都内 12月にドバイで開催されたCOP28が閉幕し、全ての化石燃料からの脱却に向けたロードマップが初めて承認... -
坂出市教育委員会との「SDGs教育の推進に向けた協定」締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下弊社)は、2023年11月29日(水)に坂出市教育委員会(教育長:山田 知志)と「SDGs教育の... -
坂出市教育委員会との「SDGs教育の推進に向けた協定」締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下弊社)は、2023年11月29日(水)に坂出市教育委員会(教育長:山田 知志)と「SDGs教育の... -
石灰石を主原料とする「LIMEX Sheet」が大同生命保険の書類お預かり封筒に採用
TBM ~石油由来プラスチックや温室効果ガスの削減に貢献できる環境性能を評価~ 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)の石灰石を主原料とする「LIMEXSheet」が、大同生命保険株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役... -
調査・知見の情報ナレッジサービス「axetimes Plus」正式版をリリース
アックスタイムズ株式会社 新たな機能を追加し、より快適に情報ナレッジを活用しやすくなりました ビジネス解像度を高めるリサーチ情報サービスを展開するアックスタイムズ株式会社(所在地:大阪府大阪市中央区、代表取締役:橋本規宏)は、当社が開発し... -
再エネ100%と公正な社会を目指すプロジェクト「ワタシのミライ」が、今年改定される「エネルギー基本計画」に向けたシンポジウムを開催
FoE Japan 「ワタシのミライ」は、今年改定される「エネルギー基本計画」に多様な市民の声が反映され、ホンキの気候危機に向き合った内容となることを求め、2024年1月17日(水)にオフライン(新宿)&オンラインでシンポジウムを開催します。(https://watash... -
東京ガスに、ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」を提供開始
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 - エネルギーソリューションのリーディングカンパニーで導入決定 - ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」を開発・提供するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:杉本淳、以下... -
株式会社PoliPoliと一般財団法人Soil共同企画「SoilxPolicy Fund」に、村松 竜 氏が寄付者として参加決定
株式会社PoliPoli 「儲からない」けど「意義がある」社会課題解決に挑む団体に資金とノウハウ支援 ・「Policy Fund」:PoliPoliの寄付基金 https://policy.fund/ ・PoliPoliと一般財団法人Soilの共同企画で社会課題解決事業にビジネスと政策の共創支援 ・... -
産官学の融合を通じて、脱炭素領域におけるスタートアップ創出を推進。「ClimateTech Academy」にアスエネ代表 西和田が講師として登壇
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の西和田が、脱炭素領域におけるスタートアップ創出を推進することを目的としたイベント「ClimateTech Academy」に登壇します。全3回の日程のうち、2月2... -
リーガルテック社、「リーガルテックVDR エネルギー」を用いて、環境データの共有を支援
リーガルテック株式会社 〜VDRを活用し、カーボンクレジット取引で成功を収める〜 国内・海外訴訟の支援サービスや、知的財産プラットフォーム「Tokkyo.Ai」、ブロックチェーン基盤の電子契約プラットフォーム「Keiyaku CLM」、法令判例検索サービス「Lega...