気候変動– tag –
-
オムロン、CDP「気候変動」で「A-」、「水セキュリティ」で「B」評価に選定
オムロン株式会社 オムロン株式会社(本社: 京都市下京区、代表取締役社長 CEO: 辻永順太)は、環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体であるCDPの調査において、気候変動「A-」と水セキュリティ「B」の評価を受けましたのでお知らせいたしま... -
JAL特製オリジナルビーフカレーのご購入で森づくりに貢献する取り組み
株式会社paramita - JALUX・paramita・双日による森林保全の共同プロジェクトスタート - 株式会社paramita(本社:東京都新宿区、代表取締役:林篤志・大澤哲也、以下「paramita」)、株式会社JALUX(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙濱 悟、以下「JA... -
マクセルが、CDP「気候変動2024」において「Bスコア」を獲得
マクセル株式会社 「水セキュリティ2024」でも、「Bスコア」を獲得 マクセル株式会社(以下、マクセル)は、環境情報開示システムを運営する、国際的な環境非営利団体CDP(以下、CDP)が実施した「気候変動2024」において、マネジメントレベルである「B」を... -
アスエネ、プロラグビーチーム「静岡ブルーレヴズ」の事業活動および試合運営におけるCO2排出量算定を実施
アスエネ株式会社 プロスポーツ事業支援企業のFan Circleと協業し、スポーツの脱炭素化を推進 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西和田 浩平、以下「アスエネ」)は、静岡ブルーレヴズ株式会社(本社:静岡県磐田市、代表取締役:山谷 拓... -
ジャパンラグビーリーグワンに所属する静岡ブルーレヴズの事業活動および試合運営におけるCO₂排出量算定をサポート
Fan Circle株式会社 アスエネ株式会社の気候変動コンサルティングと協業しスポーツチームのCO₂排出量を可視化 Fan Circle株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山本恭平、以下「Fan Circle」)は、静岡ブルーレヴズ株式会社(本社:静岡県磐田市、代... -
香川県坂出市、百十四銀行、バイウィルがゼロカーボンシティの実現に向けた共創を目指し、包括連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、坂出市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
AI技術を活用した治水監視システム導入 今治市とBEMAC(株)で共同開発【愛媛県今治市】
今治市役所 2月25日(火)共同記者会見 今治市は、BEMAC株式会社(本社:愛媛県今治市)と共同開発したAI技術を活用した治水施設監視システムを導入し、今治市鳥生地区で運用することとなりました。治水監視へのAI技術の導入は、愛媛県内の自治体では... -
3月19日開催「地域金融機関における気候変動関連シナリオ分析・投融資ポートフォリオのGHG排出量算定の実務対応ポイント」❘ セミナーインフォ
株式会社セミナーインフォ 日時:2025年3月19日(水)9:30-12:30 形式:会場/オンラインのハイブリッド開催! 株式会社セミナーインフォ(本社:東京都千代田区 代表:小西 亘)は、2025年3月19日(水)に「地域金融機関における気候変動関連シナリオ分... -
「第12回ゼロマラリア賞2025」応募者・団体募集を開始
特定非営利活動法人Malaria No More Japan マラリア制圧のために取り組む個人・団体からの応募を募り4月25日 世界マラリアデーに受賞者を発表 認定NPO法人マラリア・ノーモア・ジャパンでは、顕彰事業「第12回ゼロマラリア賞」の受賞団体を公募します。201... -
「第12回ゼロマラリア賞2025」応募者・団体募集を開始
特定非営利活動法人Malaria No More Japan マラリア制圧のために取り組む個人・団体からの応募を募り4月25日 世界マラリアデーに受賞者を発表 認定NPO法人マラリア・ノーモア・ジャパンでは、顕彰事業「第12回ゼロマラリア賞」の受賞団体を公募します。201... -
世界150カ国75万地点の気象ビッグデータをAIで解析し”農地の新たな可能性”を発見する「TWINZ」、農業教育現場での活用スタート!
Penguin Labs合同会社 〜気候の類似性から新たな栽培可能性を探るワークショップを福島県南相馬市の農業スクールで実施〜 Penguin Labs合同会社(本社:東京都中央区、共同代表:赤塚慎平・梶本宗義)は、2025年2月、福島県南相馬市の株式会社マイファーム... -
2/26 再エネ×生活困窮者支援の可能性 パワーシフトHOMEプロジェクト キックオフ!
FoE Japan 誰もが再エネでんきを使える社会を実現するために 化石燃料が気候変動の原因、電気代高騰の原因となっています。その影響をより深刻なかたちで受けるのは、困窮者など社会的弱者です。 原発や原発事故後の被ばく労働にも、社会的弱者が携わって... -
大阪市とバイウィルが「ゼロカーボン おおさか」の実現に向けた取組みに関する連携協定を締結
株式会社バイウィル LEDや太陽光発電などによるJ-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、大阪市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本... -
【3/3(月)イベント】「人権擁護者の権利の尊重と人権デュー・ディリジェンスを通じた ジャスト・トランジションの実現に向けて」
HRN ビジネスと人権リソースセンター(BHRRC)、ヒューマンライツ・ナウ(HRN)共催イベント 気候変動対策において、その重要性が急速に高まっている「ジャスト・トランジション」は、ビジネスと人権の観点から企業の人権尊重責任を促進する上でも欠かせな... -
ハチドリ電力、ギラヴァンツ北九州がJリーグクラブで初の導入
株式会社ボーダレス・ジャパン 電気代の1%でサステナビリティ活動を応援できる「ひとしずくアクション」も開始 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:田口一成)が運営する自然エネルギー100%の電力小売事業「ハチドリ電力」... -
【JPIセミナー】「”グリーンウォッシュ”の最新動向、法規制と企業が採るべき対応」3月18日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、TMI総合法律事務所 パートナー・弁護士 北島 隆次 氏を招聘し、「グリーンウォッシュ」の最新動向、法規制と... -
CDP2024「気候変動分野」において初回答で「B」スコアを取得
株式会社グローバル・リンク・マネジメント 投資用不動産を扱う株式会社グローバル・リンク・マネジメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金 大仲、証券コード:3486 以下「当社」)は、世界で唯一の独立した環境情報開示システムを運営する非営利... -
CDP「気候変動」と「水セキュリティ」分野で最高評価「Aリスト企業」に選定
デルタ電子株式会社 ~選定は4度目、2分野で同時選定~ デルタグループ本社のDelta Electronics, Inc.社が、環境情報開示に取り組む国際的な非営利団体であるCDPより「気候変動」と「水セキュリティ」の分野で最高評価となる「Aリスト企業」に選定されま... -
リペアの庭 〜衣服リペアのワークショップ〜
sumie 衣服リペアとドキュメンタリー上映会2025年 3/2(日)、3(月) 京都市下京区・まほろで開催 衣服リペアのワークショップと、オランダ各地で行われている「リペアカフェ」のドキュメンタリー上映会を組み合わせた、3人の作家によるイベント「リペアの... -
フィル・カンパニー、CDP2024気候変動分野で「B」スコアを初獲得
株式会社フィル・カンパニー 「まちのスキマを『創造』で満たす」をパーパスに掲げる株式会社フィル・カンパニー(本社:東京都中央区、代表取締役社長 外山晋吾、以下フィル・カンパニー)は、国際的に企業等の環境への取組みを評価し、開示を行うNGO... -
農産現場で感じる気候変動を報告 パルシステム生消協が通常総会とフォーラム 3月5日(水)
パルシステム連合会 全国170の産地から生産者が集合 パルシステムと産直提携を結ぶ産地の生産者と生協利用者でつくるパルシステム生産者・消費者協議会(生消協)は3月5日(水)、東京・千代田区の有楽町朝日ホールで「第36回通常総会」を開催します。続い... -
茨城県大子町、大子町森林組合、常陽銀行、バイウィルがゼロカーボンシティ実現を目指し、連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、大子町の地域脱炭素と森林保全に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長... -
アインホールディングス CDP「気候変動」分野における評価結果について
株式会社アインホールディングス 2024年に実施した調査の「気候変動」分野において、昨年に続き上位から3番目の評価であるBスコアを取得 株式会社アインホールディングス(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:大谷 喜一)は、CDP※1が2024年に実施した調... -
アスエネ、プラスチックのリサイクルを推進するREMAREと業務提携
アスエネ株式会社 CO2排出量の見える化から、Scope3に関わる原材料の調達や廃棄物削減までを一気通貫でサポート アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、株式会社REMARE(本社:三重県鳥羽市、代表取締役:間... -
北海道陸別町、北海道銀行、バイウィルがゼロカーボンシティの実現を目指し、連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、陸別町の地域脱炭素と森林保全に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長... -
2025年3月25日「COP29報告会」開催のお知らせ
一般社団法人 炭素会計アドバイザー協会 環境法学の権威である東京大学未来ビジョン研究センターの高村ゆかり教授、一般社団法人CDP Worldwide-Japanの松川恵美様をお迎えし、先般開催されたCOP29にて示された最新の国際情勢、および国内外におけるカーボ... -
第3回 国際海洋環境デザイン会議「海のミュージアム」をデザイン視点で考えるアイデアソン開催 参加者を募集します!
みなとラボ 一般社団法人みなとラボは2025年3月4日(火)、渋谷ヒカリエ 8/COURTにて「第3回 国際海洋環境デザイン会議」をアイデアソン形式で開催。「海にアクションしたい!」という方々の参加を募集します。 【本イベントの要旨】 テーマ「海のミュージ... -
日東工業が「2025愛知環境賞」銅賞を受賞
日東工業株式会社 気候変動に適応し、安全・安心で長く使える電気設備の製品開発が高い評価を受ける 日東工業株式会社(本社:愛知県長久手市、取締役社長 黒野 透、以下 日東工業)は、このたび愛知県が主催する2025愛知環境賞(※)において、気候変動... -
愛媛県今治市と「SDGs×ゼロカーボンシティ達成に向けたプラスチックごみ削減に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年10月29日(火)に愛媛県今治市(市長:徳永 繁樹)と「SDGs×ゼロカーボ... -
広島県府中市と「プラスチックごみ削減及び熱中症予防の推進に関する連携協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年10月28日(月)に広島県府中市(市長:小野 申人)と「プラスチックごみ... -
日立ハイテク、CDP「気候変動」および「水セキュリティ」で最高評価「Aリスト」企業に選定
日立ハイテク 株式会社日立ハイテク(以下、日立ハイテク)は、グローバルに環境調査・情報開示を実施する非政府組織CDP*1 (本部:英国)から、「水セキュリティ」および「気候変動」において最高評価「Aリスト」企業に選定されました。日立ハイテクでは、2... -
アンリツ、CDP2024気候変動分野において、最高評価の「Aリスト」に初選定
アンリツ株式会社 アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、国際的な環境調査・情報開示を行う非営利団体CDPによる2024年度気候変動に関する調査において、最高評価である「Aリスト企業」に初めて選定されました。 Aリスト企業は、気候変動対策の優れた実績... -
ヤマハグループが気候変動に関するCDP調査において最高評価となる「Aリスト」企業に2年連続で選定
ヤマハ株式会社 ヤマハ株式会社(以下、当社)は、国際的な環境非営利団体CDP(※1)より、気候変動に関する積極的な取り組みと透明性が評価され、「CDP2024気候変動Aリスト企業」に選定されました。当社のAリストへの選定は2年連続3回目となります。さらに... -
CDP2024の「気候変動」で「B」スコアを獲得しました
グンゼ株式会社 グンゼ株式会社(本社:大阪市北区、社長:佐口 敏康)は、2024年度CDP質問書の気候変動分野において、「自社の環境リスクや影響について認識し、行動している」と評価されたことを示す「B」スコア(マネジメントレベル)に認定されました... -
<2/18(火)14:30〜>「閣議決定直前!私たちの未来を守れないエネルギー政策にNO!」緊急フォーラムとアクションを開催
FoE Japan 日本の気候変動対策にとって重要な、以下の3つの政策が、まもなく閣議決定されようとしています。 「第7次エネルギー基本計画(エネ基)」:これからのエネルギーのあり方を描くもの 「地球温暖化対策計画(温対計画)」:どのように温室効果... -
2025国際協同組合年 職員の協同で深める「つながり」の意義
パルシステム連合会 「自分の業務がSDGsに貢献」を知る パルシステムグループの労働組合で組織する「パルシステム関連労組協議会」(横山恵里香議長)は2月、ニューウェルシティ湯河原(静岡県熱海市)で「2025国際協同組合年」を知る意見交換会を開催しま... -
静岡県富士エリアのカーボンニュートラルに向けて、富士信用金庫とバイウィルが顧客紹介契約を締結
株式会社バイウィル 中小企業等によるカーボンクレジットなど「環境価値」の創出・流通を促進し、「地産地消」によって、地域での環境価値と経済価値の循環を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京... -
三陽商会、2024年度CDP質問書の気候変動分野において「B」スコアに認定
株式会社三陽商会 株式会社三陽商会(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:大江伸治)は、2024年度CDP質問書の気候変動分野に回答し、その結果、「自社の環境リスクや影響について認識し、行動している」と評価されたことを示す「B」スコア(マネジメント... -
e-dashがみずほ銀行と「GHG見える化インパクトファイナンス」で協業開始
e-dash株式会社 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、株式会社みずほ銀行(頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)と... -
CDP2024「気候変動」において昨年に続き「B」、「フォレスト」で初の「B-」スコアの評価を獲得
ケイアイスター不動産株式会社 サステナビリティに関する社外からの評価 ケイアイスター不動産株式会社(本社/埼玉県本庄市、代表取締役社長/塙 圭二、以下「当社」)は、非政府組織(NGO)として国際的な環境調査・情報開示を行うCDP(カーボン・ディス... -
北九州マラソン2025にて不要になった衣類品回収します
株式会社チクマ チクマノループ®による衣類のリサイクルの実施 ~SDGsの取り組みとして北九州マラソン実行委員会事務局と連携~ 株式会社チクマ(本社:大阪市中央区)は北九州マラソン実行委員会と連携し、... -
岐阜県郡上市、大垣共立銀行、バイウィルが『脱炭素社会郡上』の実現に向けた連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、郡上市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
estoma、ESG主要指標CDPスコアをAI予測機能で実務レベルで検証完了
株式会社estoma CDP2024がスコア公開。estomaのAIスコア予測精度の調査を公開 株式会社estoma(本社:東京都中央区、代表取締役:伊藤総一郎)は、主要なESG評価指標の一つであるCDPについて、AIによるスコア予測機能の精度を調査しました。その結果、esto... -
【NECネッツエスアイ】CDPの気候変動分野で最高評価「Aリスト」企業に選定
NECネッツエスアイ株式会社 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長兼 COO:大野 道生、東証 1973 NESIC)は、環境調査・情報開示を行う国際的な非営利団体であるCDP(注1)から、気候変動分野において最高評価「Aリスト... -
DDグループ、CDP2024気候変動分野で「B」ランクを初獲得
DDグループ 株式会社DDグループは、国際的に企業等の環境への取組みを評価し、開示を行うNGO(非政府組織)であるCDPの気候変動質問書『CDP気候変動 レポート2024』に回答し、その評価結果として「B」スコアを初めて獲得いたしましたのでお... -
ジェイテクト、「CDP2024」気候変動分野において最高評価Aを獲得
株式会社 ジェイテクト 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:近藤禎人、以下「ジェイテクト」)は、気候変動への対応に関する取組みが高く評価され、国際環境非営利団体CDPによる、「気候変動」分野の調査において8段階評価中、最上... -
アイシン、CDP気候変動のAリスト(最高評価)に2年連続で認定
株式会社アイシン 株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:吉田 守孝)は、国際環境NGOであるCDP(本部:英国ロンドン)より、気候変動部門において最高評価にあたる「Aリスト」企業と認定されました。気候変動部門においては、2年連続での認... -
「CDP気候変動」において、初めて最高評価の「Aリスト企業」に選定
カゴメ株式会社 カゴメ株式会社(代表取締役社長:山口聡 本社:愛知県名古屋市)は、国際的影響力のある環境非営利 団体CDPの2024年の「気候変動」の調査(*1)において、初めて最高評価の「Aリスト企業」に選定されました。 CDPは環境問題に高い関心を... -
【DTS】 CDPの2024年度「気候変動」分野で初の最高評価「Aリスト」に選定
株式会社DTS 株式会社DTS(東京都中央区、代表取締役社長 北村 友朗)は、環境情報開示に取り組む国際的な非営利団体CDPにより、気候変動への取り組みと、情報開示の透明性が認められ、最高評価となる2024年度「Aリスト」企業に選定されました。 ■CDP... -
株式会社ユナイテッドアローズ CDP「気候変動」で「B」、「水セキュリティ」で「A-」評価に認定
株式会社ユナイテッドアローズ 株式会社ユナイテッドアローズ(代表取締役 社長執行役員 CEO: 松崎 善則、本社所在地:東京都渋谷区)は、環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体CDPより、「気候変動」分野でマネジメントレベルの「B」評価、「...