源氏物語– tag –
-
源氏物語の雅を現代に ー 千年の時を超える「日本の香り」を未来へ
Project Felicia LLC お香ブランド「Bridge and Blend」が、平安時代の調香を再現した「Six in Sense」を通じて、いにしえの「日本の香り」を次の1000年につなぐ Bridge and Blend「Six in Sense」は「OMOTENASHI Selection 2023」を受賞商品です。 当社は... -
「香りの美とは?」 世界も注目する、日本が1500年にわたり築いてきた香文化の美意識と歴史をひもとくビジュアルブック
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2025年4月22日(火)に、『日本の香』を発売いたします。 アメリカ、ヨーロッパも注目する「日本の香文化」。 「香りとはたのしみである」「香りとは祈りである」 「香りとは道である」「香... -
【桜舞う庭園パフェ】京都宇治『雲上茶寮』に春季限定の幻想的な庭園パフェが今年も登場。源氏物語をイメージしたBGMとともに特別なイマジナリーティーで味わう贅沢な甘味セット
株式会社丸宇 源氏物語ミュージアム館内カフェにて春限定メニューが登場。五感で源氏物語の世界に浸れる空間で贅沢なひとときをお楽しみ下さい。 京都宇治・源氏物語ミュージアム館内で本格的な日本茶・スイーツを提供する『雲上茶寮』は3月4日(火)から春... -
【かぐや姫×森見登美彦】面白くないわけがない!竹林をこよなく愛する大人気作家による新訳決定版!『竹取物語』森見登美彦 現代語訳、河出文庫から3月6日発売!
河出書房新社 1000年以上も読み継がれ、誰もが知っている「物語の原型」を最高の新訳で。文庫版発売記念で「全集版あとがき 千年の失恋」無料ためし読み公開! 「こうして出会ったのも何かの御縁。我が子になるべき運命の人にちがいない」 翁が光る竹で見... -
『源氏物語』と浮世絵をテーマに、独自の画風と表現美を持つ個性豊かな5人の絵師が制作した「現代の源氏絵と浮世絵」の発売開始
株式会社版三 版三では越前市にて開催の展覧会『源氏絵と浮世絵』の関連企画として「現代の源氏絵と浮世絵」を制作。オンラインショップ『浮世絵工房』で2月17日(月)より発売を開始します。 平安時代の女流作家・紫式部によって書かれた長編物語『源氏物... -
平安時代の調香を再現したお香「Six in Sense」シリーズ、スティック香に春の香り『BAIKA』が新しく登場!2025年秋までに全6種類を展開
Project Felicia LLC 100%天然香原料で創香。特に貴重な原料である「沈香」の贅沢な使用はそのままに、スティックタイプでより手軽にご利用いただけるようになりました。公式サイトからのメルマガ登録で10%OFFクーポンを配布中 Bridge and Blend スティッ... -
本物の裳束で、『源氏物語』の「宇治十帖」を華麗に舞い、歌う。詩楽劇『めいぼくげんじ物語 夢浮橋』開幕!
株式会社style office 東京国際フォーラム×J-CULTURE FEST presents 井筒装束シリーズ詩楽劇『めいぼくげんじ物語 夢浮橋』が、2月8日東京・東京国際フォーラム ホールD7で開幕した(12日まで)。詩楽劇『めいぼくげんじ物語 夢浮橋』は、日本文化の魅力を... -
祝!シネマ歌舞伎20周年&《月イチ歌舞伎》2025 上映決定!
松竹株式会社 新作『歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼 幸四郎版/松也版』公開決定!さらに、シネマ歌舞伎20周年記念キャンペーンも盛りだくさん! 《月イチ歌舞伎》2025 ポスター 今年はシネマ歌舞伎が20周年! 映画館で毎月シネマ歌舞伎を上映する好評企画 《... -
「絵巻に跋扈(ばっこ)する妖怪・鬼」を大正大学で開催
学校法人 大正大学 ~古典文学に現れる“妖怪や鬼”の魅力に触れてみませんか?~ 「絵巻に跋扈する妖怪・鬼」のポスター 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)では、2025年2月11日(火・祝)に文学部日本文学科特別企画として「絵巻に跋扈する... -
光源氏を題材にした 新作浄瑠璃と舞踊の上演&源氏研究者の対談 第2回 古典の日フォーラム「美しき愛知」名古屋能楽堂にて上演決定
ロングランプランニング株式会社 「古典の日」過去公演より 日本の伝統文化をつなぐ実行委員会主催、『第2回 古典の日フォーラム 美しき愛知』が2025年3月23日 (日)に名古屋能楽堂(愛知県名古屋市中区三の丸1丁目1番1号)にて上演されます。 チケットは... -
[京都精華大学]国際文化学部人文学科『源氏物語』と装束の魅力に迫る特別授業を開催
京都精華大学 (予約不要・無料 / 学外者参加可) 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)国際文化学部人文学科では、2025年1月28日(火)5講時(16:20~17:50)に、特別授業「『源氏物語』と装束」を開催いたします。 本授業では、佛教大学非常勤... -
“紫式部”ゆかりの地・大津で開催「源氏物語 恋するもののあはれ展」が書籍化
株式会社KADOKAWA 『源氏物語 恋するもののあはれ』2025年1月10日(金)発売! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、以下KADOKAWA)は、2025年1月10日(金)に『源氏物語 恋するもののあはれ』(制作:大津市大河... -
【産学連携】京都府立「嵯峨野高等学校」×和菓子の「鶴屋吉信」が共同で新商品を開発。源氏物語・枕草子にインスピレーションを得た和菓子を期間限定で販売いたします。
鶴屋吉信 1803年創業の京菓子老舗「鶴屋吉信」。「旧三井家下鴨別邸」での期間限定メニューにも。 コラボレーション和菓子「春はあけぼの」(左)「紫の想ひ」(右) 和菓子製造販売の株式会社 鶴屋吉信(つるやよしのぶ)(本社:京都市上京区、代表取締役社... -
大河ドラマ「光る君へ」で脚光を浴びた平安時代の仏教美術の一つの極み・“平安美仏”にフォーカスした書籍が発売決定
株式会社東京ニュース通信社 「ゆったり&じっくり楽しむ 平安美仏参拝旅 完全ガイド」1月29日(水)発売 雑誌「TVガイド」を発行する株式会社東京ニュース通信社は、書籍「ゆったり&じっくり楽しむ 平安美仏参拝旅 完全ガイド」を1月29日(水)に発行... -
【『源氏物語』×浮世絵】企画展「源氏絵と浮世絵」を開催!
越前市 越前市にゆかりを持つ紫式部が書いた『源氏物語』。江戸時代の人々にも彼女が書いた『源氏物語』は広く知られていました。そして、大衆メディアとして庶民に愛された浮世絵においても、「紫式部」や『源氏物語』の世界を絵画化した作品、源氏物語... -
欧州発の新たな舞台芸術 ―― イギリスを拠点する 87 Degrees Theatre 実験公演『織 -Ori-』2025年1月18日-19日に東京にて上演決定!
87 Degrees Theatre 『織-Ori-』ポスター(デザイナー:米谷颯太) イギリスで活動する日本人の演出家、ムーブメントディレクター/振付家、俳優によりプロデュースされている劇団 87 Degrees Theatre が最新作『織 - Ori -』を2025年1月に東京にて公演をお... -
【武蔵野大学】12月22日(日)に武蔵野大学後援会 教養講座を開講! 紫式部学会会長・藤原 克己氏が語る「夫婦愛の文学史(抄)」―万葉から源氏へ―
学校法人武蔵野大学 武蔵野大学後援会は、12月22日(日)に教養講座 「夫婦愛の文学史(抄)―万葉から源氏へ―」を武蔵野キャンパス(東京都西東京市)の雪頂講堂で開講します。本講座では、元文学部特任教授の藤原 克己氏(東京大学名誉教授、紫式部学会会... -
【リーガロイヤルホテル京都】春の訪れを待ち遠しく想う心を氷に溶けゆく琥珀色に重ねたカクテル「春告鳥(はるつげどり)」バー グラナダで販売
ロイヤルホテル 2024年に注目を浴びた源氏物語から着想を得たカクテルの第六弾! リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路、総支配人 藤井 友行)は、バー グラナダで源氏物語の登場人物をイメージしたカクテル「春告鳥(はるつげどり)」... -
シネマ歌舞伎 『源氏物語 六条御息所の巻』 来年9月26日(金)公開決定!ポスター・チラシビジュアル 解禁!
松竹株式会社 坂東玉三郎 市川染五郎 出演!連日完売の話題の公演を映画館で! 来年9月26日(金)公開決定! 歌舞伎を映画館で楽しむ映像コンテンツ「シネマ歌舞伎」。今年10月、歌舞伎座を熱狂させ連日完売となった大人気公演『源氏物語 六条御息所の巻... -
【大河ドラマで一躍ブーム!】京都宇治・源氏物語ミュージアム館内カフェ『雲上茶寮』に冬季限定パフェが登場!さらに嵯峨野高校生徒とコラボした「上生菓子」も限定発売中!
株式会社丸宇 『雲上茶寮』では冬季限定「庭園パフェ - 林檎の洲浜 -」のご提供を開始いたします。さらに高校生×和菓子作家コラボの特別な上生菓子も期間限定で販売中です。 京都宇治・源氏物語ミュージアム館内で本格的な日本茶・スイーツを提供する『雲... -
平安時代の調香を再現したお香「Six in Sense」シリーズから、スティック型・お香が新登場。冬の香り『KUROBO』を皮切りに、2025年秋までに全6種類を展開
Project Felicia LLC 100%天然香原料で創香。特に貴重な原料である「沈香」の贅沢な使用はそのままに、スティックタイプでより手軽にご利用いただけるようになりました。公式サイトからのメルマガ登録で10%OFFクーポンを配布中 Bridge and Blend スティッ... -
J-CULTURE FEST presents 井筒装束シリーズ詩楽劇『めいぼくげんじ物語 夢浮橋』公演開催
株式会社東京国際フォーラム 日本文化の新たな魅力を発信。美しくも儚い「源氏物語」の世界観を、本物の宮廷装束と歌、音楽で表現するエンターテインメント 株式会社井筒(本社:京都市下京区)、株式会社井筒企画、株式会社東京国際フォーラム(本社:東... -
J-CULTURE FEST presents 井筒装束シリーズ詩楽劇『めいぼくげんじ物語 夢浮橋』公演開催
株式会社東京国際フォーラム 日本文化の新たな魅力を発信。美しくも儚い「源氏物語」の世界観を、本物の宮廷装束と歌、音楽で表現するエンターテインメント 株式会社井筒(本社:京都市下京区)、株式会社井筒企画、株式会社東京国際フォーラム(本社:東... -
【朝日選書50周年記念イベント】大河ドラマ「光る君へ」最高の副読本と評判!山本淳子先生によるロングセラー『平安人の心で「源氏物語」を読む』など、選書シリーズ執筆裏話を語り尽くす!<12/15開催>
株式会社朝日新聞出版 今年、朝日選書は50周年を迎えました。なかでも古典ファンから熱い支持を集め続けているのが、山本淳子さん執筆の、『平安人の心で「源氏物語」を読む』をはじめ『源氏物語の時代』『枕草子のたくらみ』『道長ものがたり』など朝日選... -
【紫式部『源氏物語』の秘密】大河ドラマ「光る君へ」をより深く理解できる一冊『源氏物語のこころ』/精神科医で小説家の帚木蓬生氏が、50年読み込んだ『源氏物語』の「こころの言葉」を解き明かす
株式会社朝日新聞出版 全54帖のあらすじを紹介! 別離と死別のシーンは? 主な25人の女君達の生き方と人生観の違いをどのように描き分けたのか? 心の鬼とは? など 精神科医であり、多くの受賞歴をもつ小説家でもある帚木蓬生氏が、50年にわたって読... -
【NHKカルチャー】静岡文化芸術大学二本松康宏教授による「紫式部は地獄に落ちた!?―源氏供養と京都冥界めぐり―」 2024年11 月22日(金)13時~
株式会社エヌエイチケイ文化センター 京都に祀られる紫式部の墓や供養塔を手がかりとして、閻魔大王や冥官・小野篁を頼りとして紫式部の救済を祈った「伝承」の真相を探ってみます。 平安時代の終わり頃から「紫式部は地獄に落ちた!?」という言説が流行し... -
立川市所在の2つの施設による、初めての共同企画展開催! 『源氏物語の新世界―明け暮れ書き読みいとなみおはす―』
公益財団法人たましん地域文化財団 共同企画展『源氏物語の新世界―明け暮れ書き読みいとなみおはす―』 - たましん美術館/国文学研究資料館共催、2025年1月11日(土)開幕 「垣間見」(『源氏物語団扇画帖』部分、国文学研究資料館蔵、会期中場面替えあり... -
熊大まちなかキャンパストークイベント「古典を愛した姫君― 細川就と『源氏物語』」を開催します
国立大学法人熊本大学 熊本大学はニューコ・ワン株式会社※との共同企画で、熊大まちなかキャンパストークイベント「古典を愛した姫君― 細川就と『源氏物語』」を、下記のとおり開催します。 江戸時代後期、熊本の地に古典をこよなく愛する姫君が誕生し... -
【11月1日は古典の日】平野啓子さんらの美しい朗読で古典を身近に。小学館『日本の古典をよむ』シリーズ(全20作品)をオーディオブックとして配信開始
株式会社オトバンク 第1回配信は『源氏物語 上』『枕草子』『万葉集』『平家物語』『おくのほそ道 芭蕉・蕪村・一茶名句集』の5作品 オーディオブック書籍ラインナップ数No.1(※1)の「audiobook.jp」を運営する株式会社オトバンク(本社:東京都文京区... -
TOKYO NOVYI・ART創立20周年特別記念企画 能楽堂公演『源氏物語』上演決定
ロングランプランニング株式会社 認定NPO法人 TOKYO NOVYI・ART主催、『源氏物語』が2024年12月7日 (土) 〜 2024年12月8日 (日)に梅若能楽学院会館(東京都 中野区 東中野 2-6-14)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニン... -
TOKYO NOVYI・ART創立20周年特別記念企画 能楽堂公演『源氏物語』上演決定
ロングランプランニング株式会社 認定NPO法人 TOKYO NOVYI・ART主催、『源氏物語』が2024年12月7日 (土) 〜 2024年12月8日 (日)に梅若能楽学院会館(東京都 中野区 東中野 2-6-14)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニン... -
坂東玉三郎 源氏物語「葵の上」を舞う「人間国宝 歌舞伎俳優 坂東玉三郎 〜お話と素踊り〜」2025年3月札幌で開催!
札幌テレビ放送株式会社 2024年11月5日(火)10:00~プレイガイド先行販売開始! 「人間国宝 歌舞伎俳優 坂東玉三郎 〜お話と素踊り〜」を 2025年3月2日(日)カナモトホール(札幌市民ホール)にて開催いたします。 日本芸術界の至宝 究極の美を宿す魂... -
【ほんとはヤバい平安ワールド】「光る君へ」まひろのライバル役、ききょうこと清少納言役を演じたファーストサマーウイカさんが登場するスペシャル回を配信! ききょう、そして定子への想いを語る!
NEP この度、株式会社NHKエンタープライズが制作・提供している 大河ドラマ「光る君へ」をさらに楽しむための、歴史エンターテインメント系ポッドキャスト「ほんとはヤバい平安ワールド ~「光る君へ」がもっと面白くなる」では、“ききょう”こと清少納言... -
平安文学研究者・山本淳子さん公開インタビュー 11月2日開催、参加受付中
株式会社京都新聞社 「平安文学のたくらみ ~『源氏物語』と「光る君へ」の間~」 平安文学研究者・山本淳子さん 平安文学を研究する山本淳子さんは、『源氏物語』という1千年を超えて読み継がれる古典に向き合い、紫式部の日記などから創作者の陰影に... -
【リーガロイヤルホテル京都】梅酒と爽やかなりんごのマリアージュが愉しめるカクテル「玉鬘(たまかづら)」バー グラナダで販売
ロイヤルホテル 2024年注目の源氏物語からイメージしたカクテルの第五弾! リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路、総支配人 藤井 友行)は、バー グラナダで源氏物語の登場人物をイメージしたカクテル「玉鬘(たまかづら)」(2,277円 ... -
2024年大河ドラマ「光る君へ」主人公まひろのライバル“ききょう”こと清少納言役を演じるファーストサマーウイカさんの特別インタビュー回をポッドキャスト『ほんとはヤバい平安ワールド』で配信
株式会社オトバンク 10月28日(月)配信回にて、自身が演じた清少納言、そして定子への想いを語る 株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)が運営するオーディオブックサービス「audiobook.jp」は、歴... -
ユーキャンより『源氏物語の花ぬりえ』を2024年10月28日から全国書店にて発売!
株式会社ユーキャン 株式会社ユーキャンは、趣味が広がる大人向けのワーク本『源氏物語の花ぬりえ』を2024年10月28日(月)に発売いたしました。『源氏物語』を彩る花と平安時代の調度品などの雅な絵柄をお楽しみいただけます。 通信教育を手掛ける株式会... -
北翔海莉、中村莟玉、和田琢磨、天華えま、尾上菊之丞出演詩楽劇『めいぼくげんじ物語 夢浮橋』キービジュアル公開!
株式会社style office 株式会社井筒(本社:京都市下京区)が、株式会社東京国際フォーラムと共催のもと、2025年2月8日(土)から2月12日(水)に東京国際フォーラムホールD7にて上演する、 J-CULTURE FEST presents 井筒装束シリーズ、詩楽劇『めいぼくげ... -
【星のや京都】冬の凛とした空気と静けさの中、平安時代の香文化に触れる滞在を提供|期間:2024年12月15日~2025年3月15日
星野リゾート ~源氏物語にも登場する練香や香枕などで香りに包まれて過ごす「静謐(せいひつ)の薫物(たきもの)滞在」~ 各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。京都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、202... -
【愛知県立大学】学術講演会「紫式部は何を伝えたかったのか?-昭和13年『小學国語読本 巻十一』の『源氏物語』を手がかりに-」を開催します。(11月22日(金))
愛知県公立大学法人 久冨木原玲氏(愛知県立大学前学長、名誉教授)を講師とする学術講演会について、ご関心のある皆さまの参加申込を受付中! 学術講演会「紫式部は何を伝えたかったのか?-昭和13年『小學国語読本 巻十一』の『源氏物語』を手がかりに-... -
【NHKカルチャー】日本刺繍界の第一人者 草乃しずかさんの特別講座 10月24日開催! 日本刺繍で表現する『源氏物語』
株式会社エヌエイチケイ文化センター 源氏物語に登場する姫君たちをテーマに制作。日本刺繍の絹糸の繊細な色、輝きを間近でご覧ください。※作品展示あり、オンライン配信あり 源氏物語を花で装う 源氏物語より 紫の上 お申込みはこちらから(会場での受講... -
国史跡斎宮跡 平安絵巻 プロジェクションマッピング 2024
明和観光商社 ~明和町の歴史文化のプロモーション~ 一般社団法人明和観光商社(三重県多気郡明和町・以下、明和観光商社)は、2024年11月2日(土)・11月3日(日)の2日間、明和町内にある平安時代の建物を原寸大で復元した、さいくう平安の杜で『国史跡斎宮... -
三重県・明和町で斎宮奉納薪能・観世流「野宮」を公演
明和観光商社 ~源氏物語と縁のある斎王・斎宮をテーマにした演目~ 持続可能な観光地域づくりに取り組む一般社団法人 明和観光商社(三重県明和町・以下、明和観光商社)は、2024年11月4日(月・祝)・さいくう平安の杜(明和町斎宮)で無形文化財保持者... -
光源氏だけじゃない! 物語のカギを握る男君にスポットを当てた『趣味どきっ! MOOK 源氏物語の男君たち』10月3日発売
株式会社NHK出版 男君たちを知ることで、物語がより味わい深く、魅力的に。 NHK出版から『趣味どきっ! MOOK 源氏物語の男君たち』が10月3日に発売されます。光源氏と彼を取り巻く男君たちの思惑により、物語は大きく動きます。個性豊かな男君を知れば... -
2024年大河ドラマにも登場! シリーズ累計9万部の平安コミック第3弾は、元祖『源氏物語』ヲタ、菅原孝標女(すがわらのたかすえのむすめ)が綴る『更級日記』をコミカライズ!
株式会社KADOKAWA 人気イラストレーター小迎裕美子が描く『胸はしる 更級日記』が2024年10月2日(水)発売!! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2024年10月2日(水)に『胸はしる 更級日記』(著者:小迎... -
《秋を満喫》2024最旬「喜ばれる手土産」/紅葉の名所&美食「錦秋の京都」/「タサン志麻の田舎暮らし 秋」/竹内まりやロングインタビューほか『家庭画報 11月号』10月1日発売
株式会社世界文化ホールディングス 株式会社世界文化社は、『家庭画報 11月号』を10月1日(火)(関⻄・東海地区は9⽉30⽇)に発売しました。巻頭では、上皇后陛下の卒寿によせて「美智子さま 輝ける祈りのお心」をお届けします。第一特集「喜ばれる手土産... -
【京都】源氏物語ミュージアムカフェ「雲上茶寮」に季節限定の『庭園パフェ-秋の洲浜-』&宇治黄檗の萬福寺コラボ商品国産烏龍茶『隠龍』が新登場!
株式会社丸宇 秋限定の『庭園パフェ-秋の洲浜-』×2024日本茶AWARD審査員奨励賞受賞 国産烏龍茶『隠龍』 京都宇治・源氏物語ミュージアム館内にて、本格的な日本茶・スイーツを提供する『雲上茶寮』は10月1日(火)から秋の季節限定メニューを開始。さらに20... -
話題の大河ドラマのガイドブックがついに完結!『NHK大河ドラマ・ガイド 光る君へ 完結編』10月4日発売
株式会社NHK出版 まひろ(紫式部)の書く「源氏の物語」に魅了された女たち男たちの行く末は……。物語はクライマックスへ! 吉高由里子が主人公・まひろ(紫式部)を演じる大河ドラマ「光る君へ」。情熱と才能を秘めたひとりの女性の物語を、深く味わう... -
北翔海莉、中村莟玉、和田琢磨、天華えま、尾上菊之丞出演東京国際フォーラム×J-CULTURE FEST presents 井筒装束シリーズ詩楽劇『めいぼくげんじ物語 夢浮橋』上演決定!
株式会社style office 株式会社井筒(本社:京都市下京区)が、株式会社東京国際フォーラムと共催のもと、2025年2月8日(土)から2月12日(水)に東京国際フォーラムホールD7にて、 J-CULTURE FEST presents 井筒装束シリーズ、詩楽劇『めいぼくげんじ物語... -
国宝「源氏物語絵巻」、現存最古の物語絵巻を名古屋の徳川美術館にて公開
徳川美術館 秋季特別展 みやびの世界「魅惑の源氏物語」 / 特別公開 国宝「源氏物語絵巻」 国宝「源氏物語絵巻」東屋(一) 徳川美術館蔵 10月22日(火)から11月4日(月・振休)まで公開 徳川美術館の至宝であるばかりでなく、日本の代表的な美術品...