災害– tag –
-
内閣官房主催「”もしもから、いつもを守る。”防災・減災の最前線!事例セミナー」9月10日(火)ハイブリッド開催
株式会社Ridilover 会場参加/オンライン視聴(YouTube)のハイブリット開催!「見て、聞いて、触れる」事例発表を行う企業・団体の展示ブースもご用意。 株式会社Ridiloverは、民間防災の先進・実践事例を紹介し、防災の取組を広めていくことを目的とした... -
内閣官房主催「”もしもから、いつもを守る。”防災・減災の最前線!事例セミナー」9月10日(火)ハイブリッド開催
株式会社Ridilover 会場参加/オンライン視聴(YouTube)のハイブリット開催!「見て、聞いて、触れる」事例発表を行う企業・団体の展示ブースもご用意。 株式会社Ridiloverは、民間防災の先進・実践事例を紹介し、防災の取組を広めていくことを目的とした... -
For Goodが「令和6年能登半島地震 緊急支援サポートプログラム」を2025年3月まで延長決定。即日公開や早期入金の無償化サポートを実施
株式会社ボーダレス・ジャパン 株式会社ボーダレス・ジャパン(福岡県福岡市、代表取締役社長:田口 一成、以下:当社)のクラウドファンディングFor Goodは、2024年元日に発生した令和6年能登半島地震の復興支援のために立ち上がったプロジェクトの申し込... -
応用地質の表層傾斜計クリノポールが国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」に登録されました
応用地質株式会社 応用地質株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:天野 洋文、以下「当社」)は、国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」に、当社製品の「表層傾斜計クリノポール」が登録されたことをお知らせいたします。 【概要】 NETI... -
【万博パビリオン設計者】坂 茂 氏 特別講演 防災を楽しく学ぶ「ふれるぼうさいフェス」
田中手帳株式会社 9月1日「防災の日」に参加費無料で開催決定 大阪・関西万博の運営参加サプライヤーである、防災ユニバーサルデザインハンドブック制作委員会(所在地:大阪府大阪市代表構成員:田中手帳株式会社 代表取締役 田中尚寛)は、2024年9月1日... -
昔の「常識」は、今の「非常識」⁉ 最新の知識がイラストでわかりやすい!『防災イツモマニュアル』発売
株式会社ポプラ社 おすすめの防災グッズ&防災アプリも紹介! 『防災イツモマニュアル』(ポプラ新書) 株式会社ポプラ社は『防災イツモマニュアル』(ポプラ新書)を2024年8月7日に刊行します。本書は、2020年にポプラ社より刊行した単行本に大幅に加筆修... -
【介護事業のBCP策定実態】BCP策定ができていない方も2割以上いることが判明!理由は1位『専門知識の不足』2位『コストがかかる』3位『時間がない』
KENTEM 8割以上の方が、「緊急時の安否確認・BCP資料の社内共有だけでなく日常的に使用が可能な連絡ツールを取り入れたい」と回答 株式会社建設システム(所在地:静岡県富士市、代表取締役社長:重森 渉)は、介護事業に勤めている方を対象に、「介護事業... -
水災時の罹災証明書の速やかな発行が可能に 三井住友海上火災保険株式会社と協定締結
豊中市 豊中市は三井住友海上火災保険株式会社と「損害調査結果の提供及び利用に関する協定」を締結しました。本協定によって、水災発生時に三井住友海上火災保険株式会社が調査した損害情報を、契約者の同意のもと、市に提供します。市はその情報を利用す... -
京都・南丹市のDOD CAMP PARK KYOTOに「DODキャンプハウス」が2024年7⽉29⽇(⽉)に誕⽣
カトープレジャーグループ 災害時の避難施設も兼ねるインスタントハウスを使⽤した、国内初のキャンプ施設 カトープレジャーグループ(東京本社/東京都港区・代表取締役社⻑ 兼 グループCEO/加藤宏明)のグループカンパニー、 株式会社ケー・エキスプレス... -
【ふるさと納税お礼品トレンド】ふるさと納税で最も人気があるお米の産地やブランドは? お米の産地・ブランド・お礼品に関するランキングを一挙公開
株式会社さとふる ~値上がりするお米を賢くふるさと納税で。災害に備え「無洗米」も人気に~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、サイトに掲載しているふる... -
【クルマ買取販売 ソコカラ】山形県の大雨に対する災害復興支援チームを発足
株式会社はなまる クルマ買取販売 ソコカラ〈運営会社:株式会社はなまる〉(本社:大阪府大阪市住之江区/代表:岡崎和也)は、山形県の大雨により被災した地域の復興支援活動に貢献すべく、「災害復興支援チーム」を発足いたしました。 【災害復興支援チー... -
【クルマ買取販売ソコカラ】山形県の大雨の被害に対する復興支援用臨時ヤードを開設
株式会社はなまる この度は、山形県の大雨で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 今回の災害に際して、クルマ買取販売ソコカラ〈運営会社:株式会社はなまる〉(本社:大阪府大阪市、代表:岡崎和也)は、下記の地域に(※)臨時ヤードを開... -
吉野家公式通販ショップ、非常用保存食「吉野家缶飯」を含む『吉野家 常温保存食セット』を本日より販売開始
吉野家ホールディングス 「吉野家缶飯」累計販売数は220万食を超える 9月6日までは「吉野家缶飯」を20%オフで販売 株式会社吉野家(本社:東京都中央区 代表取締役社長 河村泰貴、以下吉野家)は、吉野家公式通販ショップなどで、防災の日に先駆けて、8... -
【防災の新常識】各メディアも注目する「フェーズフリー」の最新関連書が8月30日に発売! おうち防災本史上初、フェーズフリーな暮らしをテーマに展開
辰巳出版株式会社 自然災害の頻発、異常気象、感染症パンデミック……。日常が変わりつつある今だからこそ、〝もしも〟に強い暮らしへ 『ラクして備えるながら防災 フェーズフリーな暮らし方』 辰巳出版は2024年8月30日(金)、 今の時代に合った新たなコンセ... -
【東京都板橋区】夏休みの自由研究のテーマにも!防災食育ワークシートを公開
東京都板橋区 健康福祉センターで「親子で学ぼう!防災クッキング」を開催 板橋区は、災害時での食事について学べる「親子で学ぼう!防災クッキング 防災食育ワークシート(以下、『ワークシート』)」を作成し、区ホームページで公開しました。 防災食... -
ドローンフェス in 鹿児島~~農業機から運搬機までドローン業界の最新トレンドが集結!注目の災害時活用事例も解説!!
一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 業務別の専門ドローンの実演や国家資格説明など、学び多い一日をお過ごしください 産業用ドローン 業務用ドローンが勢揃い ------------ 「一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 鹿児島第1支部:R... -
テラ・ルネッサンスと台湾NGO、熊本地震被災地と佐賀県を訪問し、アジアの防災連携強化へ
認定NPO法人テラ・ルネッサンス (左から) 県民協働課参事、佐賀災害支援プラットフォーム(SPF)共同代表、MSM、危機管理防災課副課長、弊会佐々木 2024年5月に発生した台湾東部地震は、花蓮県を中心に大きな被害をもたらし、特に観光業を主要な生計手段と... -
佐賀県唐津市、大分県日田市、それぞれの市と「地域防災に関する連携協定」締結のお知らせ
株式会社良品計画 株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社⾧ 堂前 宣夫)は本日、佐賀県唐津市(市⾧ 峰 達郎)お よび大分県日田市(市⾧ 椋野 美智子)のそれぞれの市と「地域防災に関する連携協定」を締結しました。 ■両市とそれぞれの地域防災... -
暮らしに寄り添う長期保存食「IZAMESHI」リニューアル
杉田エース株式会社 2024年8月、発売10周年の節目に新しいロゴと新パッケージが登場 杉田エース株式会社が開発・販売する「IZAMESHI」は、“食べない備蓄食から、おいしく食べる長期保存食へ”を コンセプトに、災害時のための保存食としてだけでなく、いつ... -
「令和6年7月25日からの大雨災害義援金」の受け付けを開始
日赤 ~全額を、被災地の義援金配分委員会にお送りします~ 日本赤十字社(本社:東京都港区)は、秋田県、山形県に被害をもたらした令和6年7月25日からの大雨災害による義援金の受け付けを開始いたします。なお、お寄せいただいた義援金は、被災地の方... -
“はんぶん”に折りたたんで持ち歩き、かんたん。「JINS Half」8月1日(木)登場
株式会社ジンズホールディングス 株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中亮、以下JINS)は、半分に折りたたんで携帯できるメガネ「JINS Half(ジンズ ハーフ)」を、本日2024年8月1日(木)より一部のJINS店舗およびJINSオンライ... -
セグウェイとアウトドアリゾート『ETOWA』がタイアップ!期間限定キャンペーンを実施
Ninebot (Beijing) Tech Co., Ltd. SNSキャンペーンに参加して景品をGET! セグウェイブランドを扱うNinebot inc.(Segway & Ninebot Group)は、新商品ポータブル電源「Segway Cubeパワーステーション」を、株式会社コスモスイニシアが運営するアウト... -
高齢者施設の安心と信頼の提供へ、株式会社ENの「BCP訓練とアップデート」サービスが始動!
株式会社EN 高齢者施設に特化した「BCP訓練とアップデート」のサービスをリリースしました。このサービスは、BCP策定後の運用に関する問題を解決し、入居者様とそのご家族に安心感を提供することを目的としています。 施設長様向けの「災害対策・BCPの進め... -
渋谷の街・人と一緒に考える、区民・来街者参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2024』開催内容のお知らせ開催
もしもFES実行委員会事務局 日時:2024年8月31日(土)・9月1日(日)(防災の日)10:00~17:00 会場:代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木・ステージ会場) 一般財団法人渋谷区観光協会(代表理事:金山淳吾 所在地:東京都渋谷区)と、一般社団法人渋... -
2025年度公募助成(活動及び研究)の募集について
公益財団法人JR西日本あんしん社会財団 身近な「いのち」を支える活動・研究を応援します JR西日本あんしん社会財団は、「安全で安心できる社会」の実現に向け心身のケア、 防災、救命、事故防止、並びに事故・災害等の風化防止など身近な「いのち」を支... -
手のひらサイズの着脱式ポータブル電源×スピーカー 「PowerTune 200」応援購入販売開始
エスエス電子株式会社 【実施期間】2024年8月2日~10月8日/応援購入サービス「Makuake」にて募集 エスエス電子株式会社(本社:埼玉県川越市、代表:菅原信勝)は、アメリカやヨーロッパで人気のポータブル電源メーカー「EGRETECH」の新製品として、手の... -
手のひらサイズの着脱式ポータブル電源×スピーカー 「PowerTune 200」応援購入販売開始
エスエス電子株式会社 【実施期間】2024年8月2日~10月8日/応援購入サービス「Makuake」にて募集 エスエス電子株式会社(本社:埼玉県川越市、代表:菅原信勝)は、アメリカやヨーロッパで人気のポータブル電源メーカー「EGRETECH」の新製品として、手の... -
【Yahoo!ネット募金】令和6年7月集中豪雨支援の特設ページを開設
LINEヤフー株式会社 https://donation.yahoo.co.jp/promo/20240725.html このたび、令和6年7月25日から発生した大雨・豪雨被害によりお亡くなりになった方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災された皆さま、ご家族の皆さまに心からお見舞い申し上... -
【Yahoo!ネット募金】令和6年7月集中豪雨支援の特設ページを開設
LINEヤフー株式会社 https://donation.yahoo.co.jp/promo/20240725.html このたび、令和6年7月25日から発生した大雨・豪雨被害によりお亡くなりになった方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災された皆さま、ご家族の皆さまに心からお見舞い申し上... -
「ふるなび」が、令和6年7月豪雨の災害支援として4自治体の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年7月豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://furuna... -
「ふるなび」が、令和6年7月豪雨の災害支援として4自治体の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年7月豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://furuna... -
警戒レベルにかかわらず災害時に避難しないは2割 行政防災無線、整備されていても「ない」「わからない」が半数超え
株式会社クロス・マーケティング -防災に関する調査(2024年)意識編- 株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2024年7月、全国20~79歳の男女3,000名を対象に「防災に関する調査(2024年)意識編」を行い... -
災害リスク診断サービス「防火管理AI診断」のWAVE1が三井住友海上との協業を開始
株式会社WAVE1 ~診断結果に基づいて最適な火災保険や各種防災ソリューションを提供~ 建物別災害リスク診断サービス「防火管理AI診断」を展開する株式会社WAVE1(本社:東京都杉並区、代表取締役:吉村拓也、以下WAVE1)は、MS&ADイン... -
【能登半島地震】発災から7か月、被災者の生活再建・被災地の復興を中長期的に支援する「つづける支援活動助成」助成先11団体を決定
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年(2024年)1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は石川県域のコミュニティ財団として、「令和6年能登半... -
「ふるなび」が、令和6年7月豪雨の災害支援として2自治体の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年7月豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://furuna... -
【追加】令和6年7月25日からの大雨にかかる災害救助法の適用について(第5報)
株式会社WOWOW 株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 山本 均、以下「WOWOW」)は、令和6年7月25日からの大雨にかかる災害救助法が適用された地域のご加入者、代理店に対して、被災に関するお問い合わせ専用のフリーダイヤルを設置し... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で豪雨によって被害を受けた、山形県庁へのふるさと納税の寄付受け付けを開始
株式会社トラストバンク ~ 鳥取県庁が被災自治体に代わって寄付募集 ~ このたびの豪雨により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:... -
”世界初”環境適応型太陽光利活用オフグリッドエネルギーユニット「SAI-KORO(サイコロ)」提供開始、フラッグシップモデル展示のお知らせ
株式会社コメイチ 世界初、太陽光発電の過酷な環境での利用を実現する「SAI-KORO(サイコロ)」とは? 株式会社コメイチ(本社:青森県下北郡佐井村 代表取締役:奥本 太朗)と、PoC TECH株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役:青澤さおり)は、この... -
「ふるなび」が、令和6年7月豪雨の災害支援として3自治体の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年7月豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://furuna... -
令和6年7月25日からの大雨に関する被災中小企業・小規模事業者対策について
中小機構 令和6年7月25日からの大雨による災害で被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、秋田県6市2町1村、山形県6市5町3村に災害救助法が適用されたことを踏まえ、本... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で、7月25日より発生している豪雨によって被害を受けた山形県内へのふるさと納税の寄付受け付けを開始
株式会社トラストバンク ~ 山形県新庄市、酒田市と鶴岡市の受付フォームを開設 ~ このたびの豪雨により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバン... -
防災に使える補助金の調査レポートを公表します【最も多いタイプは?/補助額はどれくらい?】
株式会社ナビット 防災関連の補助金情報を調査!上限額や補助目的をまとめました! 株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう」では、助成金・補助金の検索サイトを運営しております。 この度、助成金なうが収... -
「災害インパクト評価とレジリエンス強化」と題して、(株)三菱総合研究所 田中 良明氏/東海国立大学機構名古屋大学減災連携研究センター 平山 修久氏によるセミナーを2024年8月29日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【能登半島地震に学ぶ防災投資の効果と課題】 災害インパクト評価とレジリエン... -
令和6年7月25日からの大雨にかかる災害救助法の適用について(第1報~第4報)
株式会社WOWOW 株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 山本 均、以下「WOWOW」)は、令和6年7月25日からの大雨にかかる災害救助法が適用された地域のご加入者、代理店に対して、被災に関するお問い合わせ専用のフリーダイヤルを設置し... -
【災害関連死のリスク軽減へ】段ボール畳ベッドの組み立て体験を北広島町防災講習にて実施
たたみのこうひん 広浜株式会社(本社:広島県山県郡北広島町)は2024年6月29日(土)、北広島町防災講習にて段ボール畳ベッドの組み立て体験を実施しました。 防災講習の様子 ■ 実施の背景 北広島町では地域防災について考える講習会を毎年開催し、各地... -
【JAF宮城】「親子で防災を楽しく学ぼう!in JAF宮城支部」の参加者募集!
一般社団法人 日本自動車連盟 JAF(一般社団法人日本自動車連盟)宮城支部(支部長 橘川 泰介)は、9月7日(土)にJAF宮城支部(宮城県仙台市若林区卸町3‐8‐105)で防災を楽しみながら学ぶ体験型イベントを開催を予定しており、参加者を募集しています。 ... -
能登半島地震の教訓をいかす 企業向けフォーラム開催
株式会社北日本新聞社 「TOYAMA BOUSAIリスクマネジメントフォーラム2024」参加者募集 「災害が少ない」と言われてきた富山県。今年1月に能登半島地震が発災し、石川県および富山県、新潟県などが大きな被害に見舞われました。事業継続のために今後の自... -
【危機管理教育研究所も提案! 命のポーチ⁉】スマホを肌身離さず持てる「おうちスマホポーチBOOK」7/29発売
株式会社 宝島社 災害・事故・事件・怪我…緊急時にスマホの有無が運命を左右する! スマホを肌身離さず持ち歩けるポーチが付録の『素敵なあの人特別編集 おしゃれで軽量、ストレスフリーに動ける おうちスマホポーチBOOK』を2024年7月29日(月)に発売し... -
北海道ドローン実装促進事業委託業務における平時と災害時をまたぐドローン活用に向けた飛行実証を開始 ~水産業を基幹産業とする地域でのドローンを活用した地域課題解決への挑戦~
株式会社NTT e-Drone Technology 株式会社エヌ・ティ・ティ・アド(代表取締役社長:東 明彦、以下「NTTアド」)と株式会社NTT e-Drone Technology(代表取締役社長:滝澤 正宏、以下「NTTイードローン」)を幹事会社として組成した「ほっかいどうドロー... -
「NGAS-Accelerator Program 2024」プログラム参加企業5社を決定
01Booster 日本海ガス絆ホールディングスグループがスタートアップとともに、エネルギーとくらしの未来を共創します 株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役 会長:鈴木規文、代表取締役:合田ジョージ、以下「01Booster」)は、日...