生物多様性– tag –
-
グリーンインフラに特化したビジネスサイトをオープン
株式会社日比谷アメニス - グリーンインフラに関連する最新事例や製品サービスを発信します - 株式会社日比谷アメニス(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤幸男 以下、日比谷アメニス)は、グリーンインフラに関しての最新事例や製品サービスを紹介するビ... -
「ネイチャーポジティブを巡る国内外の情勢」と題して、SOMPOインスティチュート・プラス株式会社 上席研究員 小林 郁雄氏/上級研究員 鈴木 大貴氏によるセミナーを2025年4月23日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── ネイチャーポジティブを巡る 国内外の情勢とビジネス関連の動向 ~COP16の振り... -
【株式会社ミライト・ワン】「ミライト・ワン グループ 生物多様性・自然資本に関する行動指針」を制定
株式会社ミライト・ワン 株式会社ミライト・ワン(本社:東京都江東区、代表取締役社長:中山 俊樹)は、2025年3月17日、「ミライト・ワン グループ 生物多様性・自然資本に関する行動指針」を制定いたしました。 ミライト・ワン グループは、“技術と挑戦... -
ブラザー、「斎宮こぶしの杜 三重ブラザー」が環境省の「自然共生サイト」に認定
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社の子会社である三重ブラザー精機株式会社(以下、三重ブラザー)が、2017年から生物多様性保全活動を行ってきた「斎宮こぶしの杜 三重ブラザー(以下、斎宮こぶしの杜)」が、環境省による「令和6年度 自然共... -
【SRSホールディングス】17社58ブランドの外食チェーン・ホテルと合同で「EARTH HOUR 2025」に参加します
SRSホールディングス株式会社 ~3月22日(土)夜の60分間、約2,700箇所でライトダウン等を実施~ SRSホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役:重里政彦 ※以下SRSグループ)は、環境啓発に取り組むアライアンス「Food with Sustain... -
呼子小学校の卒業生が2年間の海洋教育を通じて環境への想いを未来へつなぐ
唐津Farm&Food 〜NPO法人 唐津Farm&Foodがサポートするビーチクリーン・アップサイクル活動〜 NPO法人 唐津Farm&Foodは、2024年3月18日に行われる呼子小学校の卒業式に際し、同校6年生の卒業を心から祝福いたします。卒業生は、5年生から2年間... -
自然資本や生物多様性に関するリスク管理・情報開示枠組みであるTNFD開示提言に賛同
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下「三井物産」)は、「環境と調和する社会をつくる」とのマテリアリティを掲げ、自然資本では生物多様性の保全と事業を通じたNature Positive達成への貢献を目指しています。... -
「生物多様性保全・再生の推進に関する連携協定」を締結しました!
奈良県 奈良県と川上村は、本県の豊かな自然環境を未来の子どもたちに残していくため、令和7年3月5日付けで「生物多様性保全・再生の推進に関する連携協定」を締結しました。本協定は、生物多様性なら戦略(令和7年1月改定)に掲げる目標を達成するため、... -
ナチュラルコスメブランドLUSHが打ち出すギビング(寄付)商品の新たなスキーム キーストーン商品第一弾『オナガザルの未来のために』3月20日発売
ラッシュジャパン合同会社 ~ キーストーン種の保護を通して自然豊かな土地と生態系の再生を目指す ~ 英国発のナチュラルコスメブランドLUSH(ラッシュ)は、自然豊かな雄大な土地がより高い度合いで危機に瀕する地域におけるキーストーン種の保護活動の... -
地球のために行動した1時間を集計するオンラインカウンター「Hour Bank(アワーバンク)」をアースアワー特設サイトで公開 ~ディーン・フジオカさんら著名人からの応援メッセージも公開~
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下 WWFジャパン)は、今年も世界最大級の環境アクション「EARTH HOUR(アースアワー)2025」を通じて、個人、地域社会、企業に対して、地球... -
子どものアイデアで大人のSDGsチャレンジを応援しよう! 「サステナ KIDS AWARD 札幌2025」表彰式!
一般社団法人SWiTCH 秋元克広札幌市長が出席し、子どもたちを表彰! 一般社団法人SWiTCH(代表理事:佐座 槙苗)は、札幌市と共催し「第1回 サステナ KIDS AWARD」を開催。 2024 年12 月26 日(木)~2025 年2 月14 日(金)の期間に、札幌市内の小・中・高校に... -
ブラザー、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)提言に賛同し、TNFD提言に沿った情報開示を宣言
ブラザー工業株式会社 併せてTNFDフォーラムに参画 ブラザー工業株式会社は、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD: Taskforce on Nature-related Financial Disclosers)(*1)の情報開示提言への賛同を表明し、2025年2月に、TNFD Adopter(*2)に登録さ... -
ブラザー、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)提言に賛同し、TNFD提言に沿った情報開示を宣言
ブラザー工業株式会社 併せてTNFDフォーラムに参画 ブラザー工業株式会社は、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD: Taskforce on Nature-related Financial Disclosers)(*1)の情報開示提言への賛同を表明し、2025年2月に、TNFD Adopter(*2)に登録さ... -
【慶應義塾】慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)が環境省の「自然共生サイト」に認定
慶應義塾 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(以下、SFC)が環境省の「自然共生サイト」に認定されました(令和6年度後期)。「自然共生サイト」は、生物多様性の価値を有し、事業者、民間団体・個人、地方公共団体によるさまざまな取り組みによって、生物多... -
マジック・ツリーハウス 春休み!新刊発売記念キャンペーン
株式会社KADOKAWA 株式会社KADOKAWAは、2025年3月11日より、マジック・ツリーハウス新刊発売(3月19日)を記念して抽選で5名様にマジック・ツリーハウスや図書カードが当たるプレゼントキャンペーンを実施します。 株式会社KADOKAWAは、本日3月11日より3... -
QO、環境問題への揺り戻しをテーマとした調査結果を公開
QO株式会社 揺り戻しに対する生活者意識の実態、 グリーンウォッシュなど企業の環境対応への反応が明らかに リサーチとプランニングでマーケティングを支援する QO株式会社(代表取締役社長:恒藤優/本社:東京都中央区、以下「QO」)は、社会課題に光を... -
3月22日は「世界水の日」&「Earth Hour(アースアワー)」 WWFジャパン公式オンラインショップ PANDA SHOPのものづくりへの「こだわり」とは? 水とコットンから考える
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 2025年3月22日(土)14:00~15:15 Zoomウェビナー形式 身近な素材で環境にやさしいイメージがあるコットンは、実はその生産・加工から消費に至るサプライチェーン全体で、大量の水を消費・汚染し、さらに労働者の健... -
booost technologies、CSuO柴田が「第9回サステナブル・ブランド国際会議2025東京・丸の内」にて、ランチセッション「生物多様性と水の未来:ネクサス・アプローチによる解決策」に登壇
booost technologies株式会社 環境分野全般を専門とする立場から企業が取るべき対応について討論 統合型SXプラットフォーム「サステナビリティERP(※1)」の提供と「サステナビリティ2026問題」の提唱により企業のサステナビリティ・トランスフォーメー... -
booost technologies、CSuO柴田が「第9回サステナブル・ブランド国際会議2025東京・丸の内」にて、ランチセッション「生物多様性と水の未来:ネクサス・アプローチによる解決策」に登壇
booost technologies株式会社 環境分野全般を専門とする立場から企業が取るべき対応について討論 統合型SXプラットフォーム「サステナビリティERP(※1)」の提供と「サステナビリティ2026問題」の提唱により企業のサステナビリティ・トランスフォーメー... -
オープンまであと20日!たねや新店舗「LAGO 大津」がいよいよ3月24日にオープン
株式会社たねや たねや新店舗「LAGO 大津」がいよいよ3月24日にオープン ※イメージパース 和菓子製造販売を行う株式会社たねや(本社:滋賀県近江八幡市、代表取締役社長:山本昌仁)は、2025年3月24日滋賀県大津市由美浜に「LAGO 大津(ラーゴ おおつ)... -
【山梨・萌木の村】「ナチュラルガーデンズMOEGI」が環境省の「自然共生サイト」(OECM)に認定!ー山梨県内に本社のある株式会社としては県内初認定ー
萌木の村株式会社 萌木の村株式会社(代表取締役社長舩木上次、山梨県北杜市高根町清里3545)の「ナチュラルガーデンズMOEGI」が、環境省が定める生物多様性保全に資する区域「自然共生サイト」に認定されました。 概要 萌木の村株式会社(代表取締役社長舩木... -
【北海道】「ナショナル・トラスト活動助成」で新たな土地取得が実現 ー霧多布湿原ナショナルトラストが、自然を守るために湿原1.5ヘクタールを購入ー
公益社団法人日本ナショナル・トラスト協会 ラムサール条約に登録され、国内でも有数の自然が残る霧多布湿原。この湿原を守る活動をしている霧多布湿原ナショナルトラストへの助成を通じ、昨年10月に新しい自然保護地が誕生しました。 取得した土地に設置... -
【3/24】ウェビナー開催のご案内:気候変動下での持続可能な必須原料の調達に向けて ‐ 熱帯コモディティにフォーカスして※先着500名
株式会社シンク・ネイチャー —ウェビナータイトル— 気候変動下での持続可能な必須原料の調達に向けて – 熱帯コモディティにフォーカスして —概要— 私たちの豊かな生活を支える多くの食品や日用品は、パーム、コーヒー、カカオといった熱帯の農作物に大きく... -
企業活動における生物多様性へのインパクトとリスクの定量評価サービス提供開始 英国スタートアップGentian、MS&ADインターリスク総研と業務提携
GENTIAN LIMITED AIと高解像度の衛星画像を活用して生態系の詳細分析を行い、企業のサステナビリティ推進を支援 高解像度なリモートセンシングとAIを活用した生物多様性のサービスを提供する英国のスタートアップGentian(CEO: Daniel White) はMS&ADイン... -
ゼロボード総研 |【3/26開催】自然資本研究会 2024年度 成果発表会開催のお知らせ
株式会社ゼロボード 〜 10社とともに議論・共同リサーチを経て提言する、“自社に適したTNFD開示” 〜 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、社内のシンクタンク、ゼロボード総研が... -
英国の最新事例から考える、生物多様性と気候変動の危機への解決策 ー UK × JP「ネイチャーエコノミクス国際フォーラム」ー
Beeslow 森株式会社と株式会社Beeslowが「第1回ネイチャーエコノミクス国際フォーラム」を2025年3月6日に開催。英国の専門家を招き、生物多様性クレジットからブルーカーボンまで最先端事例を深堀りします。 本プレスリリースのポイント ◆英国の先進事例を... -
国際自然保護連合日本委員会 と ひとしずく株式会社 が共同で日本のネイチャーポジティブをリードするオンラインコミュニティ「Nature+」をオープン
NACS-J ~3月3日からメンバー募集を開始~ 日本自然保護協会(理事長:土屋俊幸)が事務局を務める国際自然保護連合日本委員会(東京都中央区、事務局長:道家哲平、 以下、IUCN-J)と、ソーシャルグッド専門の後方支援ファームであるひとしずく株式会社(... -
「全国都市緑化かわさきフェア」でオンライン生き物調査イベント開催! 川崎市内の動植物をアプリで撮影・投稿
(株)バイオーム 神奈川県川崎市では、令和7年3月1日から4月30日の期間中、いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を活用した、市内の生物多様性を調査する市民参加型オンライン調査イベントを実施します。 神奈川県川崎市は、「全国都市緑... -
Planners Farmプロジェクト 2025 年間メンバー募集開始!
株式会社アイクリエイト 八ヶ岳でリジェネラティブな畑をつくるプロジェクト 2008年の創業以来、サステナビリティに特化した企画実行支援を行う株式会社アイクリエイト(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:粟⽥ あや、以下アイクリエイト)は、「1億総スモ... -
1億総スモールファーマー化プロジェクト「第2回スモールファーマーサミット in 八ヶ岳」3月23日(日)山梨県小淵沢にて開催!
株式会社アイクリエイト ~ 菌ちゃん先生と考える!おいしく、たのしく日本の課題を解決できる方法とは? ~ 2008年の創業以来、サステナビリティに特化した企画実行支援を行う株式会社アイクリエイト(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:粟⽥ あや、以下ア... -
自然資本特化型サステナブルファイナンスを実施~「Mizuho 自然資本インパクトファイナンス」契約締結について~
東急不動産 東急不動産ホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西川 弘典)は、株式会社みずほ銀行(本社:東京都千代田区、取締役頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)との間で、同社が提供する「Mizuho 自然資本インパクト... -
須磨海岸が「自然共生サイト」に環境大臣認定!
神戸市 ~須磨海岸「Suma豊かな海プロジェクト」~ 兵庫県神戸市の須磨海岸は、阪神間の都市部近郊に位置し、海水浴場として有名な観光地でありながら、沖では底引き網漁やノリ養殖などの漁業が営まれています。多岐にわたる海岸利用に伴って、約1.8kmの... -
“パンダバンブープロジェクト”パンダの食べ残した竹を「アオリイカ産卵床」として活用
アドベンチャーワールド 3年目に見えてきた沿岸生態系への貢献 アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、沿岸生態系の回復を目的に、パンダが食べ残した竹を活用し、アオリイカが卵を産む場所をつくる取り組みを2022年から続けています。本活... -
兵庫運河が「自然共生サイト」に環境大臣認定!
神戸市 ~いきもの育む兵庫運河~ 兵庫運河は、明治32年(1899年)に整備された全長およそ6.5kmの日本最大級の運河です。1960年代、運河の汚染が深刻になったことから、きれいな水辺によみがえらせようと地域の人たちが力を合わせてきました。さらに、兵... -
「第10回わぉ!な生きものフォトコンテスト」グランプリ発表
NACS-J ~全国各地で写真展を開催予定~ ●日本自然保護協会は、ソニーグループと協働する「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」で「第10回わぉ!な生きものフォトコンテスト」を開催。 ●応募者837人から、応募作品1,683点が寄せられた。特別審査員の茂木... -
「第10回わぉ!な生きものフォトコンテスト」グランプリ発表
NACS-J ~全国各地で写真展を開催予定~ ●日本自然保護協会は、ソニーグループと協働する「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」で「第10回わぉ!な生きものフォトコンテスト」を開催。 ●応募者837人から、応募作品1,683点が寄せられた。特別審査員の茂木... -
「第10回わぉ!な生きものフォトコンテスト」グランプリ発表
NACS-J ~全国各地で写真展を開催予定~ ●日本自然保護協会は、ソニーグループと協働する「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」で「第10回わぉ!な生きものフォトコンテスト」を開催。 ●応募者837人から、応募作品1,683点が寄せられた。特別審査員の茂木... -
山麓から高山生態系への資源の供給
国立大学法人千葉大学 山麓から風や飛行によって運ばれた昆虫が、高山性鳥類の重要な餌資源になる ■研究の概要 千葉⼤学⼤学院理学研究院の村上正志教授と融合理⼯学府博士後期課程3年の飯島大智氏(研究当時、現 筑波大学生命環境系 助教/筆頭著者)は... -
シンク・ネイチャーにアッテ・モイラネン博士が最高科学責任者としてフルジョイン、欧州拠点のフィンランド支店を開設
株式会社シンク・ネイチャー 株式会社シンク・ネイチャー(本社:沖縄県浦添市、代表取締役CEO:久保田 康裕、取締役社長COO:舛田 陽介)は、生物多様性ビジネスに関わる基盤技術の開発(R&D)を推進すべく、アッテ・モイラネン(Atte Moilanen)博士... -
田んぼから生まれるワクワク、ドキドキをみんなで楽しみ、分かち合いながら、里山の自然や風景を守る「ビオ田んぼクラブ」が発足。2025年度メンバー募集を開始!
エーゼログループ 株式会社エーゼログループ(代表取締役CEO:牧 大介、本社:岡山県西粟倉村、以下「エーゼログループ」)は、岡山県西粟倉村で田んぼの中にビオトープを造成した「ビオ田んぼ」をシェアして、生きものや自然環境の保全と美味しい米づく... -
株式会社フィッシュパスの藤田宗也が「超異分野学会 東京大会2025」に登壇
株式会社フィッシュパス 〜環境DNA技術を活用した生物多様性評価と価値基準の構築を議論〜 株式会社フィッシュパスの環境事業部所属の藤田宗也が、2025年3月7日(金)に開催される「超異分野学会 東京大会2025」に登壇いたします。株式会社リバネス主催、... -
【創業5周年リリース 第4弾】環境移送ベンチャーイノカ、「イノカ・アカデミア・パートナーシップ制度」を運用開始。東大・関西大・埼玉大・科学大(旧東工大)の5つの大学研究室との連携を公表
株式会社イノカ 〜 イノカ独自の「環境移送技術®︎」を活用した学術研究の促進、新たな課題解決領域の発見、次世代研究者との共創を目指す。パートナー研究室の募集も開始 〜 株式会社イノカ(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:高倉葉太、以下「イノカ」... -
【ネイチャーポジティブ・クライメートポジティブの取り組み推進へ】サステナビリティ推進担当の方向けに「バナナペーパーガイドブック」を公開
株式会社 高速オフセット 日本唯一のフェアトレード認証紙の使用率増加を目指す。ネイチャーポジティブやクライメートポジティブへの取り組みにもアプローチ可能。 バナナペーパーの普及を目指す株式会社高速オフセット(本社:大阪市西区、代表:島田 智... -
QO、Nature Photographer 上田優紀氏の作品を屋外に展示する「SHIP SKY GALLERY 青空動物写真展」を共催
QO株式会社 廃校再生を進める南房総市のSHIP (SHIBUYA IWAI PARK)にて、世界各地で撮影された動物たちの写真合計30点を展示。一部は等身大サイズで。 リサーチとプランニングでマーケティングを支援する QO株式会社(代表取締役社長:恒藤優/本社:東京都... -
第18回「おおさか優良緑化賞」大阪府知事賞・生物多様性賞の2部門を受賞 − 新築分譲マンション「シーンズ神崎川」 −
大阪ガス都市開発株式会社 地域の四季を彩るランドスケープデザインと生物多様性の取り組みが高評価。 大阪ガス都市開発株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:友田 泰弘、以下「大阪ガス都市開発」)は、住友不動産株式会社(本社:東京都新宿... -
発酵温浴nifuが循環型経済をデザインするグローバル・アワード「crQlr Awards (サーキュラー・アワード)2024」を受賞しました。
株式会社テーブルカンパニー 株式会社ロフトワーク・FabCafe主催の循環型経済をデザインするグローバル・アワード「crQlr Awards 2024」を受賞致しました。 ■ crQlr Awards(サーキュラー・アワード)とは crQlr Awards(サーキュラー・アワード)は、循環... -
キヤノンバードブランチプロジェクト企画展「きっと鳥が好きになる」を開催
キヤノンMJ キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:足立正親)は、キヤノン S タワー1階キヤノンギャラリー S(所在地:東京都港区)にて、キヤノンバードブランチプロジェクト企画展「きっと鳥が好きになる」を2025年3月27日より開催... -
第2回イオンSATOYAMAフォーラム開催
公益財団法人イオン環境財団 みんなで考えつくる ~新しいSATOYAMA(里山)~ 公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田 元也 イオン株式会社 取締役兼代表執行役会長 以下当財団)は、2月18日に国連大学ウ・タント国際会議場にて「第2回イ... -
里山と都市の新たな繋がりを:3月2日(日)里山保全に取り組む一般社団法人もりびとと共催で「春の自然を巡り味わおう!里山体験イベント in 千葉県長南町」開催
株式会社プノントイ 都心から約1時間半に位置しながら豊かな自然環境が残る、千葉県長南町の熊野(ゆや)の清水付近の里山にて、里山への関わり方を探る体験・交流プログラムを開催。2/16(日)まで一般参加者を募集。 森林・里山の新たな価値を作り届け... -
環境省「デコ活応援隊」との交流 - 持続可能な未来に向けた取り組み
唐津Farm&Food 環境省「デコ活応援隊」との交流を通じて、脱炭素社会の実現へ 環境省 地球環境局 デコ活応援隊の皆様 2025年1月29日、福岡市にある株式会社博多大丸の事務所にて、「九州探検隊」のご紹介のもと、環境省 地球環境局 デコ活応援隊の皆様...