生物多様性– tag –
-
環境省×あわえ 日本が目指すネイチャーポジティブとは?
株式会社あわえ 〜産業創出と移住者増加への新たな地域振興を考えるシンポジウム〜 ベンチャー企業誘致や起業家育成等を核とした地域振興に取り組む株式会社あわえ(本社:徳島県海部郡美波町、代表取締役:吉田基晴、以下あわえ)は地域の継続的な発展に... -
装舎、富裕層向け社会貢献活動のプライベートサービス「エリートサステナビリティ」の提供開始
株式会社装舎 クライアントの価値観に基づくオーダーメイドの社会貢献プロジェクトを提供し、最先端の技術と美しいデザインを融合します。 株式会社装舎(本社:京都市下京区中堂寺南町134、代表取締役:大田真也)は、7/1より富裕層向けの社会貢献活動... -
日本一のさつまいも集団「SAZANKA FARM(サザンカファーム)」が「八百結び®プロジェクト」へ協業参画・戦略的業務提携
壌結合同会社 日本一のその先に、「リジェネレーション」。土壌再生・維持から地域循環型の社会を推進へ! 土着微生物の活性によって土を発酵させる新しい土づくりを実践する 壌結合同会社(よみ:つちむすび、所在地:東京都渋谷区、代表社員:金瀬伸吾)... -
ネイチャーイン大瀬館6/27グランドオープン
株式会社レーサム 『深海魚と会える海』出版記念交流会と『駿河湾まんなか食堂』賞味会を実施 上がネイチャーイン大瀬館のロゴ:大自然と人のつながりを期して、富士山 - 駿河湾 - あしたか山 - 大瀬崎の海 を一筆書きで描いた。下が『駿河湾まんなか食堂... -
野村アセットマネジメントが日系企業2社向けの自然関連協働エンゲージメントにおけるリードインベスターに就任
野村アセットマネジメント株式会社 ~責任投資原則(PRI)の自然関連イニシアティブ「Spring」~ 野村アセットマネジメント株式会社(CEO兼代表取締役社長:小池広靖、以下「当社」)は、責任投資原則(PRI)が立ち上げた自然関連イニシアティブ「Spring」... -
【資料公開】初心者必見!TNFDってなに?自社も対応必要か?徹底解説
株式会社エスプール 初心者が取り組むべき3ステップとは 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、TNFD開示を検討している企業向けに、開示が推奨された背景や... -
【資料公開】初心者必見!TNFDってなに?自社も対応必要か?徹底解説
株式会社エスプール 初心者が取り組むべき3ステップとは 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、TNFD開示を検討している企業向けに、開示が推奨された背景や... -
NPO法人 唐津 Farm&Foodネイチャーポジティブ宣言
唐津Farm&Food 佐賀県唐津市にて人と自然が共生する持続可能な未来を目指す 佐賀県唐津市 佐賀県唐津市相知町横枕の特定非営利活動法人唐津Farm&Foodは、「人と自然の共生地域」を目指す理念のもと、ネイチャーポジティブ宣言を発表いたしました。本... -
6/27開催「CSR×生物多様性 株式会社ニコンの自然林再生ボランティア活動を聞く」
NACS-J 株式会社ニコンの立木 秀成氏をゲストに企業向け生物多様性セミナー2024 第1回を開催 公益財団法人日本自然保護協会(理事長 亀山 章)は、2023年度に引き続き、企業向け生物多様性セミナーを開催し、全3回を通じて企業とNGOだから実現できる生物... -
TNFD提言に賛同し、TNFDフレームワークに沿った情報開示を宣言
セイコーエプソン㈱ 生物多様性の保全に向けた取り組みを推進 セイコーエプソン株式会社(以下 エプソン)は、自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures:以下 TNFD)*1が2023年9月に公表した情報開示提言... -
【星野リゾート 西表島ホテル】西表島の自然を身近に感じながら読書を楽しむ「イリオモテジャングル図書館」パワーアップしてオープン|2024年9月1日~通年
星野リゾート ~敷地内のジャングルエリアに、テリハボク・ライブラリーエリアが新たに登場します~ 世界自然遺産に登録された西表島で、日本初の「エコツーリズムリゾート」を目指す「星野リゾート 西表島(いりおもてじま)ホテル」では、2024年9月1日か... -
サステナブルフードで食従事者と消費者をつなぎ、未来の食卓に変化を起こす「SUSTABLE(サステーブル)2024~未来を変えるひとくち~」
三菱地所株式会社 4年目となる今年度は試食付きセミナーのほか、人気シェフとコラボしたランチフェアを初開催 三菱地所株式会社、農林中央金庫、株式会社日本経済新聞社及び株式会社日経BP等で構成する大丸有SDGs ACT5実行委員会※1は「大丸有SDGs ACT5」に... -
CEO芹澤がアドバイザーに就任 渋谷未来デザイン、キユーピーらと共に「SHIBUYA Urban Farming Project」発足
プランティオ株式会社 渋谷から都市の緑地化と生物多様性を促進しながら、コミュニティ形成と新たな食文化の実現を目指します 一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉 秀樹、以下渋谷未来デザイン)と、渋谷区のS-SAP(シブヤ・ソーシャル・アクシ... -
6月30日(日)14時半~16時 代官山T-SITEにて、マンガで感じる生物多様性「コミック・ダイバース」トークイベントを開催
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン ゲストはAKI INOMATAさん、越智康貴さん、記念ブックレットも配布 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下WWFジャパン)は、2024年6月30日(日)14時半~16時に、名作漫画から私... -
一般社団法人渋谷未来デザインとキユーピー株式会社が「SHIBUYA Urban Farming Project」を発足
一般社団法人渋谷未来デザイン 渋谷から都市の緑地化と生物多様性を促進しながら、コミュニティ形成と新たな食文化の実現を目指します 一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉 秀樹、以下渋谷未来デザイン)と、渋谷区のS-SAP(シブヤ・ソーシャル... -
一般社団法人渋谷未来デザインとキユーピー株式会社が「SHIBUYA Urban Farming Project」を発足
キユーピー株式会社 渋谷から都市の緑地化と生物多様性を促進しながら、コミュニティ形成と新たな食文化の実現を目指します 一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉 秀樹、以下渋谷未来デザイン)と、渋谷区のS-SAP(シブヤ・ソーシャル・アクショ... -
2024 年(第33 回)ブループラネット賞 受賞者発表
公益財団法人旭硝子財団 地球環境国際賞 公益財団法人 旭硝子財団(理事長 島村琢哉、所在地 東京都千代田区)は、今年で33回目を迎える、ブループラネット賞(地球環境国際賞)の2024年の受賞者を決定いたしました。 本賞は、地球環境の修復を願い、地球サ... -
西表島・浦内川の生物多様性の豊かさについて学ぶシンポジウムを開催しました!
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン さかなクンや生物の専門家も登壇し、西表島の住民など約400名が参加 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下WWFジャパン)は、2024年6月15日(土)に西表島の住民の方々や西表島... -
西表島・浦内川の生物多様性の豊かさについて学ぶシンポジウムを開催しました!
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン さかなクンや生物の専門家も登壇し、西表島の住民など約400名が参加 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下WWFジャパン)は、2024年6月15日(土)に西表島の住民の方々や西表島... -
【宇久島の全1107世帯に寄贈】ぎょぶる12号(五島列島最北端の宇久島特集)
魚部 NPO法人北九州・魚部の生き物文化雑誌『ぎょぶる』最新刊12号は宇久島を30pにわたり特集。宇久島の全1107世帯への寄贈をいたします!!! 【趣 旨】北九州市に本拠があるNPO法人北九州・魚部(ぎょぶ)は2023年秋以降、宇久島を訪れ、緑と水が豊かで... -
『SOCIAL GREEN DESIGN MAGAZINE』6月19日発売! みどりづくりの実践者と社会に求められるみどりの未来を覗く
一般社団法人ソーシャルグリーンデザイン協会 一般社団法人ソーシャルグリーンデザイン協会 「これからの社会に必要なみどりについて考え、実践する」ことをテーマとして活動する一般社団法人ソーシャルグリーンデザイン協会(所在地:東京都港区、代表理... -
環境移送ベンチャーイノカ、第3回『INNOVATE AQUARIUM FESTIVAL』を 11月に開催決定。
株式会社イノカ 生物や環境に関心のある全国の中高生を対象に、次世代育成プログラムEGG部門の募集を開始。 株式会社イノカ(本社 : 東京都港区、代表取締役CEO : ⾼倉葉太、以下「イノカ」)は、「アクアリウム」を趣味とする全国の中高生を対象に、水生... -
環境教育授業 生物多様性キーホルダー制作 ワークショップ
唐津Farm&Food 環境教育授業 生物多様性キーホルダー制作 ワークショップ- Precious Plastic 唐津(唐津Farm&Food)主催、6月29日(土)に開催 Precious Plastic 唐津 (NPO法人唐津Farm&Food)は公益財団法⼈九電みらい財団 の助成を受け、6月29... -
NPO法人唐津Farm&Food、佐賀県初の自然共生サイト認定エリア”唐津市相知町横枕区”で生物多様性の保全の取り組みを開始
唐津Farm&Food 地域の自然と共生する未来へ:持続可能な農業と環境教育で生物多様性を守る 2024年6月3日、佐賀県唐津市に拠点を置くNPO法人唐津Farm&Foodは、佐賀県初の自然共生サイト認定エリアとして唐津市相知町横枕区で生物多様性の保全プロジ... -
八千代エンジニヤリング株式会社、大手審査機関BSIジャパンACPメンバーに認定~水の効率的な利用と管理に関する国際規格(ISO 46001)は日本初の認定~
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、英国規格協会(BSI:British Standards Institute)の日本法人となるBSIグループジャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市、代... -
【生物多様性宣言】TKSが“ 生物多様性サイト ”を公開
株式会社TKS ファインバブル(※)技術を活かし生物多様性の課題に取り組む 株式会社TKS ( 本社:岐阜県岐阜市、代表取締役社長:岩永信幸、以下、当社 ) は、水の技術により社会貢献することを使命とした企業であり、ウルトラファインバブル(※)シャワーヘッ... -
【星野リゾート 西表島ホテル】絶滅危惧種のカンムリワシの生態や特徴について楽しく学ぶプログラム「世界遺産の学校~カンムリワシ講座~」開催|2024年10月1日~2025年1月31日
星野リゾート ~世界遺産に登録された西表島で、「世界遺産の学校」を開催し、環境保全のための啓蒙活動を実施~ 世界自然遺産に登録された西表島で、日本初の「エコツーリズムリゾート」を目指す「星野リゾート 西表島(いりおもてじま)ホテル」では、2... -
コンサベーション・インターナショナル、自然クレジット (NATURE CREDIT)に関する意見表明を発表
CIジャパン 新興の自然クレジット市場は、生物多様性の資金調達ギャップを埋める大きな可能性を秘めているが、枠組みが必要 世界で有数の生物多様性を誇るマダガスカルの固有種バオバブの木 © Jonathan Irish 国際NGOコンサベーション・インターナ... -
【水素社会の廃酸素を有効活用】ウニの実入りが増える!酸素を含んだ気泡の研究成果を発表
株式会社TKS ウルトラファインバブルが“食害”に『商品価値』を与え、磯焼けの課題解決にもひと役 株式会社TKS ( 本社:岐阜県岐阜市、代表取締役社長:岩永信幸、以下、当社 ) は、水の技術により社会貢献することを使命とした企業であり、ウルトラファイ... -
生物多様性を知る「田んぼの生きもの調査」初のオンライン親子交流会
パルシステム連合会 ヤゴやアカガエルなど37種の生き物を観察 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は6月8日(土)、山形県庄内産直ネットワーク生産者の有機栽培米の水田で生きもの調査を実施し、オンラインでは初となる利用者との... -
J-BMP 日本地図学会作品・出版賞を受賞
株式会社シンク・ネイチャー 高精度で網羅的な生物多様性保全地図が評価 J-BMP 株式会社シンク・ネイチャー(本社:沖縄県那覇市、代表取締役CEO:久保田 康裕、取締役社長:舛田 陽介、以下「当社」)が開発した、日本の生物多様性地図化プロジェクト「J... -
環境省、令和6年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の公表
環境省 大臣官房 総合政策課 環境計画室 令和6年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書は本日、令和6年6月7日(金)に閣議決定されたため公表いたします。1.令和6年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書のテーマ 自然資本充実... -
ネイチャーイン大瀬館グランドオープンのお知らせ(静岡大瀬崎)
株式会社レーサム メインダイニング『駿河湾まんなか食堂』2024年6月27日(木)スタート 水中写真家・堀口和重さん「深海魚に出会える海」出版記念交流会も同時開催 株式会社レーサム(東京都千代田区 代表取締役社長 小町 剛)及び ネイチャーイン大瀬館... -
みんなで野生のニホンウナギを増やす「うなぎ食べ継ぐプロジェクト(うなつぐプロジェクト)」がスタート
エーゼログループ 2024年6月6日、プロジェクト発足の発表会を開催 株式会社エーゼログループ(代表取締役CEO:牧 大介、本社:岡山県西粟倉村、以下「エーゼログループ」)が運営事務局を務め「うなぎ食べ継ぐプロジェクト(略称:うなつぐプロジェクト)... -
国連大学サステイナビリティ高等研究所と連携協定を締結
公益財団法人イオン環境財団 国連大学サステイナビリティ高等研究所(所長 山口しのぶ 以下UNU-IAS)と公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田元也 イオン株式会社 取締役代表執行役会長)は、昆明・モントリオール生物多様性枠組及びパリ協定等の国際目... -
「風の谷のナウシカ」、「ダーウィン事変」…マンガが描く生物多様性を紹介!「コミック・ダイバース(COMIC DIVERSE)」スタート
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 6月30日(日)代官山T-SITEにて選書者のトークイベントを開催、記念ブックレットを配布 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下WWFジャパン)は、2024年6月5日(水)の環境の日... -
所沢市、ドコモ、日本自然保護協会が自治体規模のネイチャーポジティブを推進
NACS-J ~所沢市におけるNTTドコモの生物多様性保全への貢献度を見える化~ 所沢市、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、公益財団法人日本自然保護協会(以下、NACS-J)は、昨年5月、自治体規模のネイチャーポジティブの実現を目指して三者で連携協定を締... -
次世代と共に水圏の生物多様性評価に挑戦する「TASUKI -襷- Project」を開始
株式会社フィッシュパス ~未来の研究者の卵である高校生と連携し、水圏の生物多様性を守る~ 株式会社フィッシュパス(本社:福井県坂井市、代表取締役:西村成弘)、株式会社フォーカスシステムズ(本社:東京都品川区、代表取締役社⻑:森 啓⼀)、株式... -
生物多様性配慮とスマート技術を融合した神戸市垂水区の大型分譲地『ウインズタウン神戸みずき台』で“まちびらき記念イベント”を開催
パナソニック ホームズ株式会社 ~ 6月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)の各日10:00~17:00 ~ パナソニック ホームズ株式会社トヨタホーム株式会社トヨタホーム近畿株式会社ミサワホーム近畿株式会社住友林業株式会社セキスイハイム近畿株... -
次世代と共に水圏の生物多様性評価に挑戦する「TASUKI -襷- Project」を開始
株式会社フォーカスシステムズ ~未来の研究者の卵である高校生と連携し、水圏の生物多様性を守る~ 株式会社フィッシュパス(本社:福井県坂井市、代表取締役:西村 成弘)、株式会社フォーカスシステムズ(本社:東京都品川区、代表取締役社⻑:森 啓⼀... -
ライオン、「生物多様性方針」を制定
ライオン株式会社 ライオン株式会社(代表取締役兼社長執行役員:竹森 征之)は、生物多様性保全への取り組みの方針として、ライオングループ生物多様性方針を2024年6月1日(土)に制定しました。生物多様性方針:https://www.lion.co.jp/ja/company/gover... -
~環境先進マンション「BRANZ」が取り組む「長期景観管理計画」~「GREEN AGENDA for BRANZ」導入開始
東急不動産 マンションの外構植栽における生物多様性保全への取り組み 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下、東急不動産)、株式会社東急コミュニティー(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:木村 昌平、以下... -
オフィスビルの緑地から生み出す生物多様性クレジット
株式会社BIOTA 都市の生物多様性向上への寄与が期待される新しい形の生物多様性クレジット。TNFDの開示情報としての活用の可能性も。 株式会社BIOTAは、急速な都市化とそれによってヒトの健康に及ぼす影響に対処するための先駆的な取り組みであるBIOTAトー... -
アスクル、嬬恋村、嬬恋銘水の三者で嬬恋村の森林整備活動「嬬恋グリーンプロジェクト」を始動
アスクル株式会社 ~森林保全の一環で「アスクル・嬬恋銘水の森」(嬬恋村鎌原)にて、初めて植樹を実施~ アスクル株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:吉岡 晃、以下「アスクル」)とアスクルグループ会社である嬬恋銘水株式会社(本社:群... -
企業価値創造と持続可能な社会の実現に向けて 6つの重点課題にフォーカスした構成に変更「サステナビリティサイト」を更新
キユーピー株式会社 5月30日(木)からキユーピー公式サイト内で公開 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、キユーピー公式サイト内の「サステナビリティサイト」を年次更新し、5月30日(木)から... -
もっとツバメを知りたくなるパンフレット『ようこそツバメ』無料プレゼント!
日本野鳥の会 今年も日本各地でツバメの姿が見られる季節になりました。公益財団法人日本野鳥の会は、2024年5月30日より、ツバメの観察方法や見どころを紹介するパンフレット『ようこそツバメ』を、ご希望の方全員に無料でプレゼントします。 ツバメは古... -
大阪トヨペットが環境活動の取り組みとして、天王寺動物園開園110周年に向けた『Road to 110th』イベントを共同開催!
大阪トヨペット株式会社 応援したい動物を選んで投票!「どうぶつ総選挙」を6/1(土)より開催 大阪トヨペット株式会社(本社:大阪市東成区深江北2丁目14番1号/仮移転)は6/1(土)より、来年2025年に開園110周年を迎える地方独立行政法人天王寺動物園(大阪... -
バイオロギング技術による水中サウンドスケープのセミリアルタイム観測システムの開発に成功
Biologging Solutions株式会社 海中騒音や海洋生態系の可視化に貢献する世界初の取り組み 図1:サウンドスケープロガーの概念図 1.発表のポイント エッジAIによる水中音の自動分類技術を世界で初めて開発。 ウミガメが観測した52種の特定音を分類し、そ... -
八百結び農法®でサツマイモ基腐病克服を実現! 環境再生型農法による実施圃場を2024年度拡大へ
壌結合同会社 生物多様性を取り戻し、持続可能な農地の回復・維持に向けて 土着微生物の活性によって土を発酵させる新しい土づくりを実践する 壌結合同会社(よみ:つちむすび、所在地:東京都渋谷区、代表社員:金瀬伸吾)は、鹿児島県内で地方創生に取り... -
ネイチャーポジティブ×ビジネス入門講座
NACS-J 6/13(木)ビジネス×自然資本を切り口にしたセミナーを開催 近年、ビジネスの文脈においても生物多様性やネイチャーポジティブ等のキーワードが大きな注目を集めています。 例えば、2022年12月に開催された生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)...