産学官連携– tag –
-
関西から世界に挑戦するスタートアップ5者が決定!「起動2期」採択者発表
大阪イノベーションハブ(公益財団法人大阪産業局) 最大1,000万円の事業資金提供と専門家による6か月間のハンズオン支援が提供されるスタートアップインキュベーションプログラム「起動」。180を超える応募の中から、未来社会を構想し、グローバルな活躍... -
3/5(火)開催!文部科学省委託事業「大学等を活用したリカレント教育EXPO2024」プレイベントに登録すると、Aoba-BBT人気講座が期間限定で見放題!
Aoba-BBT 〜大前研一をはじめ、日本を代表する著名な講師陣による映像講義を期間限定で無料公開~ このたび文部科学省は、リカレント教育の推進における取組の一環として、『大学等を活用したリカレント教育EXPO 2024』を2024年3月5日(火)に開催します。... -
高校生がARを通して佐賀県基山町の未来を創る!ARミライナビ基山プロジェクト、中間発表会を開催
株式会社JICU 3月13日10~12時に基山町役場で成果発表会を開催 未来社会を生き抜く力の育成に力を入れる学校法⼈東明館学園 東明館中学校・⾼等学校(佐賀県三養基郡基山町、理事⻑:神野 元基)、誰でも簡単にノーコードでARが作成できるサービス「palanA... -
神戸医療産業都市にバイオ研究拠点を新設し、BiocK宇宙バイオ実験分科会を始動 キックオフイベント「宇宙 x ライフサイエンス in 神戸」を開催
株式会社IDDK 神戸(関西)の地で宇宙xライフサイエンス実験についてその目的や意義について語り合う2024年3月19日17:30~ リアル&オンライン ハイブリッド開催 株式会社IDDK(本社:東京都江東区、代表:上野 宗一郎)は、2024年1月に神戸医療産... -
北九州イノベーションセンター、産学官連携による「ロボット技術等の社会実装に向けた連携協定」を通じて”工業の街”の新たなランドマークを目指す。
GZキャピタル株式会社 北九州市・九州工業大学・GZキャピタルの三者は、北九州イノベーションセンターを拠点に、産学官連携による研究開発及び実証実験、人材育成等の共同推進を目的とした締結式を挙行しました。 この度「北九州イノベーションセンター」... -
別府市、大分大学医学部と生成AIを活用した事業の実証運用に関する連携協定を締結
SDT株式会社 SDT株式会社(本社:神奈川県藤沢市 代表取締役:乾 泰行)は、別府市、大分大学医学部との産学官連携による生成AIを活用した事業の実証運用に関する連携協定を締結したことをお知らせします。 連携協定の背景 別府市は2019年にデジタルファー... -
リーガルテックグループJAPAN MADE社、 2月1日オープンの東京豊洲「千客万来」内「つきぢ神楽寿司」で革新的な焼津フェアをサポート
リーガルテック株式会社 ~観光庁より採択を受けて、地域現場の課題解決に挑戦~ 国内・海外訴訟の支援サービスや、知的財産プラットフォーム「Tokkyo.Ai」、ブロックチェーン基盤の電子契約プラットフォーム「Keiyaku SaaS」、法令判例検索サービス「Lega... -
【開催レポート】AGORA KGU KANNAI 1月24日に関東学院大学横浜・関内キャンパスで『起業』をテーマにした「ANOTHER STORY-起業の魅力にせまるトークセッションイベント-」を開催
株式会社キープ・ウィルダイニング 関東学院大学6階ステップホールにて 「AGORA KGU KANNAI」は、株式会社AGORA(かぶしきがいしゃ あごら)(本社:東京都町田市、代表取締役社長兼CEO長谷部信樹)が運営する関東学院大学横浜・関内キャンパス4階コワーキ... -
一人ひとりに適した食を提案・提供する「個別化・層別化栄養」の実現へ!「Precision Nutritionの実践プラットフォームの構築と社会実装」が本格稼働(内閣府BRIDGE)
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 医薬基盤・健康・栄養研究所(代表機関)と参画15機関(大学・民間企業等:九州大学、京都大学、コラゾン、島津製作所、食の安全分析センター、新南陽商工会議所、東京農業大学、Noster、樋口松之助商店、プ... -
インターパーク 大分県立津久見高等学校でノーコードツールを活用したハッカソンを開催
株式会社インターパーク クラウドサービスの開発、販売を手がける株式会社インターパーク(所在地:北海道札幌市、代表取締役社長:舩越裕勝)は、教育分野におけるイノベーションの推進を目指し、大分県教育委員会と連携し、大分県立津久見高等学校(所在... -
スポーツを通して世界中の人とひとの「想い」の共創を実現をする
インクロス 「インクロス」〜パーパス・ミッション・ビジョン・バリュー(PMVV)を策定〜 インクロス(事務所:東京都東大和市/一般社団法人日本スポーツコミュニティ協会 代表理事 中村航司)は、「インクロス」ブランドの認知向上のため、事業のアイデ... -
Trust株式会社が事務局の運営を担うNPO法人金融IT協会(FITA)が本格始動しました
Trust株式会社 "テクノロジーとコミュニティーで金融の未来を創る" をミッションに掲げるTrust株式会社(代表取締役CEO 岡田拓郎、本社 中央区日本橋茅場町FinGATE KAYABA)が事務局の運営を担う「特定非営利活動法人金融IT協会(理事長 山口省蔵、以下 ... -
【名古屋造形大学】「子ども名画展」にて学生がワークショップを行いました
学校法人同朋学園 1月9日(火)~14日(日)まで名古屋市民ギャラリー栄で行われていた「子ども名画展」にて、名古屋造形大学 原スタジオ・江津スタジオの学生がワークショップを行いました。 この「子ども名画展」は、名古屋の各所で開催された絵画コンクール... -
ARミライナビ基山プロジェクト授業レポート!高校生がARを通して佐賀県基山町の未来を創る!探究学習を通したAR作品の制作で商店の課題解決に挑む
株式会社JICU 2024年3月中旬に佐賀県基山町で発表会を開催 未来社会を生き抜く力の育成に力を入れる学校法⼈東明館学園 東明館中学校・⾼等学校(佐賀県三養基郡基山町、理事⻑:神野 元基)、誰でも簡単にノーコードでARが作成できるサービス「palanAR(... -
【2/14(水)開催】板橋区産学官連携交流会のご案内:ものづくり企業の更なる飛躍を目指して
株式会社キャンパスクリエイト 本交流会では、大学関係者が最新の知見をご紹介するとともに、参加企業同士の交流を行います。新たな知識・技術を得たい方、協力企業・仲間を得たい方はぜひご参加ください。 2024年2月14日(水)、板橋区産学官連携交流会とし... -
立命館大学BKCインキュベータ入居者募集
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)近畿本部は、中小企業等経営強化法に基づき整備・運営を行う、インキュベーション施設「立命館大学BKCインキュベータ」の入居者募集を行います。 「立命館大学BKCインキュベータ」施設外観 1.施設... -
生成AIを活用した事業の実証運用に関する連携協定締結式について
SDT株式会社 別府市と大分大学医学部及びSDT株式会社は、産学官で連携し、生成AIに関する技術を活用することにより、デジタル・トランスフォーメーションを推進し、デジタル社会の実現に貢献することを目的とした「連携協定」を締結する運びとなりました... -
リーガルテックグループJAPAN MADE社、「 HyperJ.ai 」ふるさと納税ブーストシステム開始
リーガルテック株式会社 〜地域DX人材の育成と地方創生を推進〜 国内・海外訴訟の支援サービスや、知的財産プラットフォーム「Tokkyo.Ai」、ブロックチェーン基盤の電子契約プラットフォーム「Keiyaku SaaS」、法令判例検索サービス「Legal Search」、ブ... -
高校生が設立した「福山生徒会連合」が学校間を超えた生徒会が集まる「福山生徒会サミット」を開催。一般観覧者募集
一般社団法人ふくやま社中 中学生・高校生が学校以外の場所でより多くの人へ自分たちの想いや活動の内容を発表できる場所を作ることにより、中学生・高校生と地域、企業が繋がる場を提供 第1回福山生徒会サミット この度、一般社団法人ふくやま社中は、広... -
【相模原市】「ロボット大集合!inアリオ橋本2023」レポート
相模原市 「ロボットのまち さがみはら」ならではの、産学官連携によるイベントを開催 相模原市は令和5年12月9日(土)~10日(日)、市内の大型商業施設 アリオ橋本にて、主に子どもたちを対象とした体験イベント「ロボット大集合!inアリオ橋... -
山形県米沢市の「米沢オモシロ調査隊」が内閣府『地方創生☆政策アイデアコンテスト2023』で受賞!
米沢市企画調整部政策企画課 応募総数1,510組の中から、大学生以上一般の部の優秀賞&観光予報プラットフォーム賞を受賞 本コンテストは、地域経済分析システム(RESAS/リーサス)等を活用した、地域課題の分析を踏まえた地域を元気にする政策アイデアを... -
デジタルハリウッド大学[DHU]産学官連携による「中国エンターテイメント研究プロジェクト」発足|中国・bilibili No.1日本人インフルエンサー山下智博氏が顧問就任
デジタルハリウッド株式会社 デジタルハリウッド大学(本校:東京都千代田区 学長:杉山知之)の産学官連携センターは、学部と大学院を縦断する新たなプロジェクト「中国エンターテイメント研究プロジェクト」を2024年度よりスタートします。プロジェクト... -
「地方創生☆政策アイデアコンテスト2023」大学生以上一般の部で優秀賞を受賞
大日本印刷(DNP) 大日本印刷・米沢市・山形大学の産学官連携施策 大日本印刷株式会社(DNP)と山形県米沢市(学園都市推進協議会)、国立大学法人山形大学は、2023年12月9日(土)に開催された「地方創生☆政策アイデアコンテスト2023」(主催:内閣府地... -
創業70年の飲食店が静岡県と「野菜マシマシプロジェクト」レシピコンテスト表彰会を開催
株式会社にしはらグループ 高校生120名も参加 食で健康課題の解決に挑戦 株式会社にしはらグループ(本社三島市 西原洋平社長)は、12月2日(土曜日)に「県内産野菜を使用した餃子レシピコンテスト」の最終審査会、並びに表彰会を行う。 静岡県の健康課... -
名古屋芸術大学と愛知銀行並びに中京銀行との「連携・協力に関する協定」の締結について
学校法人名古屋自由学院 芸術系総合大学と第二地方銀行が異色のコラボレーション 学校法人名古屋自由学院 名古屋芸術大学(理事長 川村 大介)は、株式会社愛知銀行(頭取 伊藤 行記)並びに株式会社中京銀行(頭取 小林 秀夫)と「連携・協力に関する... -
かどや製油が土庄町と東京農業大学を応援
かどや製油株式会社 “小豆島マルシェWinter 2023”にて「goma to ようかん」試食ブースを展開 1858年に小豆島で創業し、165年にわたって“ごま”を通じてお客様に健康と笑顔をお届けするかどや製油株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:久米敦司... -
信州大学×長野県飯綱町×ビールメーカーCOEDOが産学官連携 酵素処理の特許技術で、受粉用果実を活用し高付加価値のフルーツエール「COEDO香琳-Kourin-」を醸造!
ニューホライズンコレクティブ合同会社 ミドルシニア人材の活躍を支援する「ライフシフトプラットフォーム(LSP)」を運営するニューホライズンコレクティブ合同会社(東京都人形町、代表:山口裕二・野澤友宏、以下:NH)は、株式会社協同商事 コエドブ... -
【岡山大学】SDGsフォーラム2023〔12/9,土 岡山コンベンションセンター〕
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 11月 27日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/◆概 要 「おかやまSDGsアワード」は、岡山という地域に根ざし、SDGs(持続可能な開発目標)を合い言葉として、人々に活気を生み、持続的に生きるためつ... -
新宿医療専門学校で運動器の悩みやニーズに合わせたサポーターの選び方についての特別授業を開催!
ダイヤ工業株式会社 医療用品メーカーのダイヤ工業株式会社は、2023年11月29日(水)に学校法人 小倉学園 新宿医療専門学校で、柔道整復師学科の学生に向けて、運動器の悩みやニーズに合わせたサポーターの選び方についての授業やサポーターの装着体験を実施... -
12月19日開催【大阪公立大学/堺市産業振興センター/堺市】産学官連携による地域の新価値創造セミナー
堺市役所 小売業における顧客の購買行動とそのシミュレーション 堺市では、大阪公立大学、堺市産業振興センターと共催で産学官連携を促進し、地域に新しい価値を創造します。 近年、IoTの発達に伴い、顧客の購買したものだけでなく、購買ログデータに店舗... -
ガイアックスが東京都の多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」において協定事業者に選出
ガイアックス 〜失敗とピボットで起業成功率を高める「FAIL UPWARDS STUDIO」本日より受付開始!〜 スタートアップスタジオを運営する株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証券コード:3775、以下 ガイアックス)は、... -
北九州イノベーションセンター、2日間のオープニング感謝祭を開催しました!おかげさまで”2,000名”を超える方々にご来場いただきました!
GZキャピタル株式会社 11日(土)のイベントは「REDEE 北九州イノベーションセンター店」で開催し、12日(日)のイベントは「JOYPOLIS SPORTS 北九州イノベーションセンター店」で開催しました。また、2日間連続開催した小学生向けプログラミング体験会で... -
北九州イノベーションセンターは、”オープニングセレモニー”を開催しました。今後も継続して企業・団体、メディア関係者様向け内覧会を実施します。
GZキャピタル株式会社 「新たな時代のイノベーションセンター」をキャッチフレーズに、ビジネスユーザーのみならず、多くの一般ユーザーが訪れる複合施設を目指す"北九州イノベーションセンター"は、2023年11月10日(金)にオープニングセレモニーを開催し... -
【岡山大学】岡山大学農学部 令和5年度「地域活性化システム論」第3回講義「果樹産地の多面的支援と担い手増加が生み出す産地と地域の相互作用」〔12/16,土 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 11月 12日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の農学部では、令和5年度「地域活性化システム論」を開催しており、第3回目を2023年1... -
アステナホールディングス株式会社、認定ファンドを活用した国際事業開発戦略発表会の開催レポート
アステナホールディングス株式会社 アステナホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:岩城 慶太郎、証券コード:8095)は、2023年11月2日(木)、一橋大学一橋講堂にて「認定ファンドを活用した国際事業開発戦略発表会」を開催しま... -
デジコン!2023 最終審査会観覧者募集中!
株式会社ネクスト オンライン配信によるWeb観覧/現地観覧募集中!43チームの中から選ばれた10チームの学生がプレゼンテーションを行います! 11月23日(木・祝)第一部では清水建設株式会社のエバンジェリスト 及川洋光様より基調講演 DXで創り出す「... -
北九州イノベーションセンター、USEN-NEXT GROUPでICTソリューションを担う「株式会社USEN ICT Solutions」との間でスポンサー契約を締結。
GZキャピタル株式会社 北九州イノベーションセンターでは、2023年11月11日(金)第一期開業より、本格的にスポンサー募集を開始し、あらゆる業界のリーディングカンパニーとの連携が可能とするKICコンソーシアムを発足する方針です。この度「北九州イノベ...