着物– tag –
-
たちばな松本店主催イベント「第4回 目指せ!!きもので100人松本城!」が開催されました!
株式会社たちばな 【100人達成!!】桜ときもので彩る一日!106名の参加者が松本城をきもの姿で飾りました 株式会社たちばな(本社:長野県長野市/代表取締役:松本亮治)の、たちばな松本店が主催したイベント「目指せ!!きもので100人松本城!」は、桜が満開を迎... -
KIMONO by NADESHIKO × Nathalie Lété 2nd collaboration。「愛するもの」にあふれた新作とビジュアルページが公開されます。
株式会社やまと 2024年4月25日(木)パリのPOPUP STOREでナタリー在店イベントを開催。日本では4/27(土)からKIMONO by NADESHIKO店舗とオンラインストアで販売開始。 株式会社やまと(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:矢嶋孝行)が展開するブランド... -
はかた匠工芸の帯が第67回「新作博多織展」で福岡市長賞を受賞!
日本和装ホールディングス株式会社 着付け教室を受講料無料で全国展開する日本和装ホールディングス株式会社(東証スタンダード上場/証券コード2499、本社:東京都港区)の連結子会社である「株式会社はかた匠工芸」が、第67回「新作博多織展」に出品し、... -
第2回たちばな杯かるた大会、南信エリア予選がたちばな諏訪店で開催!
株式会社たちばな 一般社団法人全日本かるた協会後援のたちばな杯予選大会スタート!決勝大会は5月26日(日)たちばな長野本店にて開催! 株式会社たちばな(本社:長野県長野市、代表取締役社長:松本亮治)と長野県かるた協会が共催し、一般社団法人全日本... -
工芸の五月関連イベント【染織作家 本郷孝文の仕事】2024年4月27日(土)〜5月6日(月・祝)長野県松本市にて展覧会を開催
ギャルリ灰月 かつて松本が絹の産業で栄えていた頃の貴重な歴史を知る本郷織物工房。当時の佇まいがそのまま残る工房は、どこか懐かしい空気が漂い、時を遡ったような感覚に陥ります。工房の三代目である本郷孝文先生は25歳で染織の道に入り、これまでに... -
<Y. & SONS>24年夏 ゆかたビジュアル公開 阿波しじら織のゆかた/今治タオル生地のゆかたを展開
株式会社やまと 2024年4月19日(金)より順次販売開始 株式会社やまと(本社:東京都渋谷区、代表取締役:矢嶋孝行)が展開するメンズきものブランド<Y. & SONS>は、24年の新作ゆかたとして、ブランドの定番でもある若冲や国芳の絵柄をモチーフにした... -
俳優・莉子さんがあらゆる表情を見せる袴姿『RICO’s STYLE』掲載 京都きもの友禅「2024年度卒業式 最新袴・きものカタログ」公開
京都きもの友禅株式会社 京都きもの友禅株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:服部雅親、以下京都きもの友禅)は、2024年4月12日(金)より、「2024年度卒業式 最新袴・きものカタログ」を公開いたしました。今回のWEBカタログでは、映画や舞台... -
リユース着物<たんす屋>は、ホームページを全面リニューアル致しました
まるやま・京彩グループ デザインを一新し、分かりやすさと、使いやすさを追求。必要な情報が探しやすいホームページに。さらに新コンテンツを6つ追加しました。 「買う」「売る」「楽しむ」「繋ぐ」 リユース着物たんす屋は、2024年3月28日、サービス内容... -
【株式会社たちばな】25卒内定者懇親会を実施!着物を楽しむ顧客体験と新企画立案
株式会社たちばな 未来の社員が「きものを楽しむ会」を体験&企画!親睦を深め、企業を知る。4月開催予定の就活講座・セミナーもご紹介 株式会社たちばな(本社:長野県長野市、代表取締役社長:松本亮治)は2024年2月17日、25卒内定者懇親会を実施しまし... -
大阪大学産業科学研究所と株式会社タツノオトシゴ 【日本伝統文化×脳科学】産学共同研究プロジェクトスタート
株式会社 タツノオトシゴ 内閣府移行認可 民族衣装文化普及協会のご協力のもと、着物・浴衣の魅力を脳科学視点で検証と普及へ 「豊かな社会を、脳で」をビジョンに掲げる株式会社タツノオトシゴ(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長 小倉進太郎、以下「... -
<KIMONO by NADESHIKO>人気の夏きもの小千谷縮や有松鳴海絞りゆかたに“ひとさじのスパイス”が加わり新しい夏の装いとなって登場します
株式会社やまと 4月13日(土)より販売開始 株式会社やまと(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:矢嶋孝行)が展開するブランド<KIMONO by NADESHIKO>は、24年春夏コレクション第二弾として、墨流しを施した小千谷縮やストライプ柄が新鮮な有松鳴海絞り... -
振袖業界初※! 店頭でのデジタルフィッティングを導入‼4⽉15⽇(月)ららぽーと新三郷に「オンディーヌ」がグランドオープンいたします
株式会社一蔵 ~グランドオープン記念フェアも開催~ 株式会社⼀蔵(本社:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:河端義彦)が運営するオンディーヌが4月15日(月)埼玉県三郷市の「ららぽーと新三郷」にグランドオープンいたします。 オンディーヌは全国に約3... -
麻世妙の新たな地平を切り拓く 〜”衣麻-いまと繋がる伝統”展が5月17日開幕〜 サステナブル素材”大麻”に注目
株式会社阿波和 歴史ロマンあふれる鳴門の地で、大麻を使った先駆的な作品の数々が語りかける未来 誉田屋源兵衛 麻世妙展 2024 誉田屋源兵衛十代目・山口源兵衛氏の「麻世妙」の展示会が、2024年5月に鳴門で開催いたします。阿波の麻文化の伝統と京都西陣... -
着物をアートに甦らせる”ikasu”が、中東最大規模のアートフェア World Art Dubaiに出展。
bonobo LLC. ~日本の伝統芸術を世界に発信するパートナーをドバイで募集~ English text belowbonobo LLCは、役目を終えたアンティーク着物をアップサイクルして新たな価値を創造する事業 “ikasu”を展開しています。このたび、ikasuは、日本の出展社として... -
百のきものが彩る松本城「目指せ!!きもので100人松本城!」4/14(日)イベント開催
株式会社たちばな きものをもっと身近に楽しむイベントが4月14日(日)開催!松本城に集まって松本を盛り上げよう きもの販売・レンタル のたちばな・あかしろき、フォトスタジオ シャレニー等の専門店を37店舗展開している、きもの総合小売サービス企業の株... -
日本最大級の和装ネットショップ「京都きもの町」が公式モデルオーディションを開催! エントリーは4/23まで!
株式会社マシェバラ 本イベントでは、京都の呉服問屋発祥の和装総合ネットショップ「京都きもの町」の公式モデルを選出します。 京都きもの町 公式HP:https://www.kimonomachi.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/kyoto_kimonomachi/ X:https:... -
【株式会社 やまと】5月4日・ミンサーの日にあたり、京都 新風館にて<ミンサー帯コンクール>を開催。100本のミンサー帯を展示いたします。
株式会社やまと 2024年5月1日(水)~6日(祝月)で開催 株式会社やまと(本社:東京都渋谷区、代表取締役:矢嶋孝行)と一般財団法人きものの森(所在地:東京都渋谷区、理事長矢嶋孝行)は、沖縄の伝統的な織物であるミンサー帯の展示とコンクールを京都 新風館... -
【4月1日より開催】振袖に腕を通すときめきの体験とともに。見て、触れて、晴れの日のご衣裳をお選びいただける振袖展示会がスタート
株式会社らかんスタジオ 振袖の品質やお顔映りを直接確認できる!展示会だけのスペシャルな期間限定特典もご用意。 写真館・衣装レンタル店を運営する株式会社らかんスタジオ(所在地:東京都三鷹市下連雀8-7-3、代表取締役 鈴木観)は、4月1日(月)から6月... -
冨永愛が新番組「伝統to未来」ロケで江戸小紋の着物に感動!
BS日テレ 「世界に誇る日本の伝統文化の美しさ、楽しさ、カッコよさ、未来に向けた取り組みを伝えていきたい」 冨永愛がレギュラーを務めるBS日テレ「冨永愛の伝統to未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡ぐ~」が4月10日(水)よる10時にスタート... -
キラキラ輝く『コジコジ缶』や着物チャーム付き『おめかしパンダ缶』が大丸福岡天神店に初登場!
株式会社ビーディ・ラボ 2024年4月10日(水)から4月16日(火)までの期間限定出店 先着で、さくらももこ先生が描いた扉絵がデザインされたミニ鏡のプレゼントも! 青山デカーボからお菓子缶「コジコジ缶」や「おめかしパンダ缶」を2024年4月10日(水)から4... -
加工なしで着物がドレスに?和洋ミックスの華やかな記念撮影「着物ドレス撮影プラン」がスタート。早割も【スタジオ日々喜】
スタジオ日々喜株式会社 大事なお着物、お気に入りのお着物をお持ちいただければ「着物ドレス」に変身♪衣装のレンタルも可能です。 スタジオ日々喜株式会社(本社:京都市中京区、代表取締役:阿部光佑)は、着物自体に加工せずドレス風にアレンジして着付... -
バルーンで「夢と潤いのある社会づくり」に貢献
エスエージーバルーンズ株式会社 創業65周年。老舗国産バルーンメーカーの新しい夢 このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。エスエージーバルーンズ株... -
KARAKU by meのカチューシャをとおして、着物の美しさと日本の伝統を世界中に広めるため、着物ファッションのムーブメントを起こします
株式会社あままき このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。ヘアアクセサリーブランドのKARAKU by me(https://karakubyme.theshop.jp/ 株式会社あま... -
大阪を日本のブロードウェイに!
ソルドジャパン株式会社 上方芸能、大衆文化が身近になる街にしていきます。 ソルドジャパン株式会社(所在地:大阪市中央区、 代表取締役:越智登志子)が運営するプロジェクト「Geisha Theater」は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dream ... -
「私だけのコーディネート」を叶える。aimmeから新商品『マルチギャザーフリル』が登場
有限会社三景スタジオ 一生に一度の記念を、もっと自分らしく。自分の「好き」に合わせて、着物に合わせてスタイリング可能なマルチギャザーフリルがaimmeから新登場。 □aimme東京原宿店公式HP:https://www.aimseijinsiki.jp/ aimmeオリジナル商品『マル... -
【帯リメイクの小梅や】銀座の大通りで振袖姿の「100人パレード」がしたい
小梅や タンスに眠る帯でバッグを製作する「小梅や(埼玉県・川越市)」が、廃棄処分される着物や帯を少しでも減らそうと【SDGs】プロジェクトを4/1~全国にむけてスタートします 令和のいま、キモノを着る人が減って、日本じゅうのタンスの中には、8億点とも... -
雛人形の着物に使われた端材を活用した財布『KANGA(カンガ)』。すべての財布の柄が違う1点物で選ぶ楽しさも魅力。
株式会社トラディショナルアクセサリーズ 日本が世界に誇る福を呼ぶ美しい吉祥模様が織り込まれた金襴和柄の財布を世界に向けて発信。 株式会社トラディショナルアクセサリーズ(本社/東京都台東区)は新ブランドKANGA(カンガ)をローンチ。東京都台東区... -
“甘くない苺?”幻の帯が復活!限定受注販売決定江戸時代末期から伝わる伝統染色技術で作られた美しいのに甘くない黒苺の帯がOHARIYA限定で発売!
OHARIYA 〜京友禅の成謙で発売し話題を呼んだ黒苺の帯が登場!限定受注販売開始~ 【公式サイト】https://ohariya.theshop.jp/ 【取り扱い店舗】OHARIYA 成謙のこだわりが詰まったアイテムが販売決定 江戸時代末期から伝わる伝統染色技術「糸目友禅... -
着物買取のおすすめ業者に関する調査【2024年版】
株式会社S&T 着物買取に関するアンケート調査 株式会社S&T(本社所在地:福岡県福岡市)が運営支援をする「着物買取ノート」は、男女164人を対象に「着物買取」に関するアンケート調査を実施しました。 アンケート調査概要 調査目的:着物買取に関... -
“銀座の柳“を使用した、銀座ならではの草木染 「『銀座の柳染』30周年記念展~いのちの輝き~」を銀座もとじにて開催
株式会社銀座もとじ 呉服小売業・株式会社銀座もとじ(東京都中央区銀座4-8-12)は、銀座の柳を染料にした「銀座の柳染」に取り組み続け、30周年を迎える本年。この特別なアニバーサリーを祝して、「銀座の柳染」が並ぶ特別な記念展「『銀座の柳染』30周年記... -
京越株式会社がフォトブライダル「古都photo」を事業譲受
京越株式会社 ~上場に向け、積極的なM&Aを~ 京越株式会社(本社:京都府京都市下京区、代表取締役:呉 越)は、和装洋装前撮り・フォトウェディングのロケーション撮影を行う「古都photo」を運営する株式会社Miria(本社:京都府京都市東山区、代表... -
リユース着物「たんす屋オンラインストア」で 『中村G社長就任記念、大決算エキサイティングバザール<第一弾紬セール>』を開催中! 2024年3月18日(月)~2024年4月18日(木)まで!
まるやま・京彩グループ 着物ライフを楽しむ皆様を応援!約220点の紬を最大50%OFF! たんす屋春のイベント「中村G社長就任記念、大決算エキサイティングバザール」(2024年3月28日~3月31日浅草台東館)に合わせまして、たんす屋オンラインストアでは、20... -
きちんとちょうどいい服を型紙作りから楽しむ『初心者さんから 和布で洋服と小物を縫う本』4月発売
株式会社グラフィック社 グラフィック社は、書籍『初心者さんから 和布で洋服と小物を縫う本 きちんとちょうどいい服を型紙作りから楽しむ』を、2024年4月に発売いたします。 和布のリメイクできちんとおしゃれな洋服と小物を作る。 着物などの和布をリ... -
結婚式準備の新トレンド!「和装&洋装 撮影プラン」が叶える破格のウェディングフォトスタート!
株式会社World map ウェディングフォト専門セルフフォトスタジオ「INAI WEDDING」は、和装と洋装の前撮りを破格の10万以下で叶える新プラン”和装&洋装 両方撮影プラン”の予約受付開始 結婚式準備期間中に最も悩むことの多い前撮り撮影。ロケーションフ... -
「きもの都粋」の最新カタログ「きもの都粋2024春夏号Vol.23」のWeb版が公開!
まるやま・京彩グループ PC、タブレット、スマートフォンのいずれでも、冊子と同様な操作ですぐ閲覧できる電子カタログです。 カジュアル着物のカタログ通販サイト「きもの都粋」では、2024年3月1日から紙媒体の最新カタログ「きもの都粋2024春夏号Vol.23... -
【横濱ハイカラきもの館×横浜ロイヤルパークホテル】「横浜の5つのホテルから選べる!着物でアフタヌーンティー」販売
三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社 レンタル着物で楽しむホテルアフタヌーンティーと横浜観光 横浜の5つのホテルから選べる!着物でアフタヌーンティー 横浜ロイヤルパークホテル(横浜市西区みなとみらい横浜ランドマークタワー内/総支配人:雄城 隆史... -
豊臣秀吉とねねの寺「高台寺」を着物で散策しながら 非公開の大玄関や境内でのロケーションポートレート撮影
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社 観光体験プログラム「OKUTRIP KYOTO」に新プログラムが登場 京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド京都)」(京都市下京区・総支配人:櫻井美和)は、京都の奥深さを案内する宿泊者限定アク... -
新潟県十日町市で春の「十日町きもの彩時記」がスタート!春を彩る、様々なきもの関連イベントが開催されます
公益社団法人 新潟県観光協会 2024年4月からスタート 国の伝統的工芸品に指定された「十日町絣」「十日町明石ちぢみ」に代表される先染と、新潟県の伝統工芸品に指定された「十日町友禅」(振袖、訪問着などに代表される後染の技術の両輪を併せ持つ全国屈... -
<THE YARD>「思いの色」をテーマとした2024年春夏コレクションを発表
株式会社やまと 2024年4月12日(金)より順次販売開始 株式会社やまと(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:⽮嶋孝⾏)が展開する、“白シャツのように着る 新しい日常をつくるきもの”をブランドコンセプトとする<THE YARD>は、「思いの色」をテーマとした20... -
<きものやまと> たまプラーザ テラス店 新規オープンのお知らせ
株式会社やまと 株式会社やまとが運営する<きものやまと>は『きものやまと たまプラーザ テラス店』を、2024年3月22日(金)に株式会社東急モールズデベロップメントが運営する「たまプラーザ テラス」ゲートプラザ2階に新規オープンいたしました。 白と... -
東京・恵比寿に中古品買取・販売店舗「バイセル 恵比寿駅前店」を4月1日(月)オープン
株式会社BuySell Technologies 総合リユースサービス「バイセル」を展開する株式会社BuySell Technologies(代表取締役社長兼CEO:岩田 匡平、証券コード:7685)は、恵比寿エリアに中古品買取・販売店舗「バイセル 恵比寿駅前店」を2024年4月1日(月)にオ... -
<KIMONO by NADESHIKO>ひとさじのスパイスで生まれ変わる新しい夏の装い“knit YUKATA” “knit HAORI”など、24SS商品第一弾が販売開始
株式会社やまと 2024年3月23日(土)より販売開始 株式会社やまと(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:矢嶋孝行)が展開するブランド<KIMONO by NADESHIKO>は、2024年春夏コレクション第一弾として、従来の枠にとらわれない新しい発想で製作したニット... -
京都好きにはたまらない、京都が舞台のイチ推し小説!ことのは文庫『神宮道西入ル 謎解き京都のエフェメラル』シリーズ、『京都「無幻堂」でお別れを 大切な人形の魂を送る処』などを京都新聞に掲載しました
株式会社マイクロマガジン社 和歌に着物や京人形。古都の薫りと共に楽しめる物語をお届けします。さらに関西在住作家による作品も多数! マイクロマガジン社(東京都中央区)は、ことのは文庫『神宮道西入ル 謎解き京都のエフェメラル』シリーズ、『京都「... -
株式会社たちばなが養蚕農家支援「第13回 桑の苗木植樹プロジェクト」に参画
株式会社たちばな 日本の絹産業を守る!群馬県前橋市で植樹活動に貢献 株式会社たちばなは、国内養蚕農家の支援と、きものの原点である日本の絹産業を守ることを目的とした「桑の苗木植樹プロジェクト」に参加しました。2024年3月1日、群馬県前橋市で実施... -
【舞台は京都!】和歌や着物──雅な古都の魅力が散りばめられた“はんなり”ライトミステリー。ことのは文庫『神宮道西入ル 謎解き京都のエフェメラル 秋霖と黄金色の追憶』PV公開!
株式会社マイクロマガジン社 秋も深まる京都で、大切な人の存在に気付く──。京都在住作家が紡ぐ大人気シリーズ、待望の第3巻! マイクロマガジン社(東京都中央区)は、ことのは文庫『神宮道西入ル 謎解き京都のエフェメラル 秋霖と黄金色の追憶』のPVと特... -
若者の着物離れの実態を調査|着物に対するイメージとは?
TripFarm株式会社 着物レンタル「梨花和服/花乃和服」が20代~30代を対象に着物のイメージに関するアンケートを実施 着物レンタル「梨花和服/花乃和服」は、20代~30代の100人を対象に「着物のイメージ」に関するアンケートを実施しました。 アンケート概... -
阿川佐和子さん、檀ふみさんとともに「綱町三井倶楽部」で希少ワインを堪能するイベントを開催
ダイナースクラブ ~ダイナースクラブ会員限定イベント~ ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ株式会社(代表取締役社長:五十嵐 幸司)は、2024年2月15日(木)、特別ゲストに阿川佐和子さん、檀ふみさんを迎え、「ダイナースクラ... -
和歌や着物──雅な古都の魅力が散りばめられた“はんなり”ライトミステリー。ことのは文庫『神宮道西入ル 謎解き京都のエフェメラル 秋霖と黄金色の追憶』は3月19日発売!
株式会社マイクロマガジン社 秋も深まる京都で、大切な人の存在に気付く──。京都在住作家が紡ぐ大人気シリーズ、待望の第3巻! マイクロマガジン社(東京都中央区)は、ことのは文庫『神宮道西入ル 謎解き京都のエフェメラル 秋霖と黄金色の追憶』を3月19... -
ギネス世界記録™に挑戦!
株式会社一蔵 ギネス世界記録™に挑戦!着物ファッションショーに出演したモデルの最多人数を目指します!株式会社一蔵<きもの着方教室いち瑠> 全国に約60教室を展開するきもの着方教室いち瑠は、4月14日(日)、ホテルニューオータニ東京にてGUINNE... -
着物や和の文化がもっと好きになる!見て、知って、体験する「キモノイースター」4月開催<東京/大阪:入場無料>
株式会社一蔵 和のワークショップや職人の技と美を体感できる企画が盛りだくさん!! こころ華やぐ季節になりました。産地直送のカジュアル着物専門店「銀座 いち利」を展開する株式会社一蔵(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:河端義彦)は着物に新し...