研究大学– tag –
-
【岡山大学】「ダイバーシティ農業による地域イノベーション共創拠点」が 内閣府「第2回総合知活用事例」に選定
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 11日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)が代表機関を務める「ダイバーシティ農業による地域イノベーション共創拠点」(プ... -
【岡山大学】総合技術部 中村有里技術専門職員がTCカレッジ技術・研究支援発表会で「TCカレッジ長賞」を受賞
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 7日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部の教育支援技術課の中村有... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部が「令和6年度山南公民館夏休みきっずくらぶ」に出展~地域の子どもたちに夏休みの思い出をお届け~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 7日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、2024年7月26日に岡... -
【岡山大学】肝細胞がんにおける免疫チェックポイント阻害剤治療効果予測に有用な自己抗体を同定 -進行がん治療での最適な治療選択のツールに-
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 8日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 肝細胞がんにおいて免疫チェックポイント阻害剤(1)治療を行った場合の生存予測に有用な自己抗体として抗PD-1抗体を同定しました。 今... -
【岡山大学】免疫T細胞によるインターフェロンγを介した腫瘍血管正常化を発見!~メトホルミンと抗PD-1抗体併用は血管を正常化し抗がん活性を高める~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 4日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> メトホルミンと免疫チェックポイント阻害薬(抗PD-1抗体)の併用は腫瘍血管を正常化します。 腫瘍血管の正常化により、より多くの免... -
【岡山大学】2025年度学校推薦型、社会人、私費外国人留学生選抜学生募集要項の公開について
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 4日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、「2025年度学校推薦型選抜及び社会人選抜、私費外国人留学生選抜学生募集要項... -
【岡山大学】岡山大学次世代研究者挑戦的研究プログラム対象大学院生が文部科学省主催「未来の博士フェス2024」に参加し、アサヒ賞を受賞!~社会変革の起爆剤となるナレッジワーカーとしての博士人材を推進~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 4日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学次世代研究者挑戦的研究プログラム(OU-SPRING)の対象大学院生である三... -
【岡山大学 x 日本学術会議】日本学術会議公開シンポジウム「ワンヘルス ~未来を創る世代とともに考える~」〔8/8,木 ハイブリッド開催〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 1日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 この度、日本学術会議第二部(生命科学)と岡山大学主催の公開シンポジウムを岡山大学のオープンキャンパスイベントの一環として、2024年8月8日... -
【岡山大学】岡山大学公開講座「NoCodeを活用したIoT連携可視化システムの作成」〔8/31,土 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 1日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、公開講座「NoCodeを活用したIoT連携可視化システムの作成」を、2024年8月31日... -
【岡山大学】岡山大学学生が企業と製品のCO2排出量可視化にチャレンジする取り組みを開始
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 1日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年7月25日、昨年度に引き続き、岡山県商工会連合会との連携・協力協定に係る取... -
【岡山大学】植物の病原菌を感知するセンサーの進化の歴史を解明~世界の二大穀物のいもち病菌に対する抵抗力向上に期待
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 2日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> イネの病害虫に対する免疫受容体(センサー)遺伝子の進化の歴史を調べました。 進化の過程で遺伝子重複により二つに増加した免疫誘導... -
【岡山大学】令和6年度岡山大学TCカレッジ医工系コース中級カリキュラム「生物系各種光学顕微鏡(基礎)」を実施
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、高度技術職員養成の... -
【岡山大学】「岡山大学2024Webオープンキャンパス特設サイト」について
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 1日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、昨年度の引き続き、「岡山大学オープンキャンパス(オンデマンド方式)特設サ... -
【岡山大学】岡山大学の最先端の研究成果を公開「岡山大学新技術説明会」を開催
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 1日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年7月23日、「岡山大学新技術説明会」を国立研究開発法人科学技術振興機構(JS... -
【岡山大学】今枝宗一郎文部科学副大臣が来学し、本学医学部及び岡山大学病院を視察しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 29日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年7月18日、今枝宗一郎文部科学副大臣、俵幸嗣高等教育局医学教育課長らが、本学医学部及び岡山大学病院を視察しました。 初めに本学那須... -
【岡山大学】岡山大学が文部科学省「オープンアクセス加速化事業」に採択
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 28日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年7月5日、文部科学省「オープンアクセス加速化事業(令和5年度補正予算:人... -
結晶中のトリウム229原子核アイソマーをX線で制御することに成功!〜超高精度「固体原子核時計」実現に向けて大きく前進〜〔岡山大学、高輝度光科学研究センター、京都大学、理化学研究所、大阪大学〕
国立大学法人岡山大学 岡山大学と高輝度光科学研究センター、京都大学、理化学研究所、大阪大学産業技術総合研究所の共同研究成果プレスリリースです2024(令和6)年 7月 29日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 固体結... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部が岡崎嘉平太記念館「令和6年度わくわく科学塾」に出展しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 28日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、2024年7月5日にきび... -
【岡山大学】「知事と一緒に生き活きトーク」に岡山大学学生が参加しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 26日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年7月19日、伊原木隆太岡山県知事が県民と直接対話する「知事と一緒に生き活きトーク」(主催:岡山県)が本学津島キャンパスの岡山大学共... -
【岡山大学】「美作国DAY in 岡山大学」を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 27日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年7月20日、本学と旧美作国自治体及び津山商工会議所との包括連携協定に基づ... -
【岡山大学】東北師範大学の魏副学長らが岡山大学に来学しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 24日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年7月1日、中国・東北師範大学の魏民副学長らが本学を訪れ、菅誠治理事(教学担当)・上席副学長を表敬訪問しました。本学からは鈴木孝義副... -
【岡山大学】岡山大学教職員と連携企業社員が「産学連携学会第22回大会」で事例発表~共創型共同研究と人材の高度化を推進~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 24日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 産学連携に関する諸課題について産学官の学識経験者や実務家などが討議する「産学連携学会第22回大会」が2024年7月13、14日に愛媛県松山市の愛... -
【岡山大学】JUEMUN 2024に岡山大学チームが出場
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 24日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年6月28~30日、ノートルダム清心女子大学において開催された「第15回日本... -
【岡山大学】初期地球内部の環境が酸素濃度によって制御されていたことが明らかに -地球の進化過程の解明へ-
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 25日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 高酸素濃度下で地球マントル岩石の高圧融解実験を行い、高酸素濃度における融解温度が従来の比較的低い酸素濃度の融解温度に比べて、... -
【岡山大学】雄間闘争で脚を噛まれて負けた甲虫のオスは、交尾のときに踏ん張れない~ライバルに脚を噛まれたオスは残せる子の数が減る!~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 24日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> ダーウィン以来、メスとの交尾をめぐってオス同士が戦う行動は、ゾウアザラシやシカなど多くの生物で研究されてきました。昆虫でも角... -
【岡山大学】第1回 岡山大学 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)シナジーセッションの様子を岡山大学公式YouTubeで公開開始!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 24日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は昨年度、わが国全体の研究力の発展を牽引する研究大学群の形成を目的とする文部科... -
【岡山大学】岡山大学学生広報ボランティアスタッフ任命式を実施しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 22日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年7月18日、学生広報ボランティアスタッフ任命式を本学津島キャンパスの本... -
【岡山大学】宮地孝明研究教授(自然生命研究支援センター/薬)がAMED「令和6年度慢性の痛み解明研究事業」に採択
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 22日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)自然生命科学研究支援センター ゲノム・プロテオーム解析部門/大学院医歯薬学総合... -
【岡山大学】紺綬褒章の伝達式を挙行しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 22日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院自然科学研究科(当時)に多額のご寄付をいただき、紺綬褒章を受章された菅... -
【岡山大学】国連持続可能な開発ソリューション・ネットワークが「国連未来サミット」を支持する世界の大学長らの共同声明を発表 岡山大学が日本の大学で唯一掲載!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 21日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年7月1日、持続可能な開発目標(SDGs)のための世界最大の有識者ネットワークである国連の持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(Su... -
【岡山大学】岡山大学が文化庁の日本遺産サポーター大学に登録!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 18日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年7月3日、文化庁の実施する「高等教育機関における日本遺産サポーター登録制... -
世界で初めてトポロジーの原理を利用したギガヘルツ超音波回路を実現 ~無線通信用高周波フィルタの小型・高性能化に向けた要素技術を実現~〔日本電信電話株式会社、国立大学法人岡山大学〕
国立大学法人岡山大学 日本電信電話株式会社と国立大学法人岡山大学の共同研究成果プレスリリースです2024(令和6)年 7月 17日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 超音波トポロジカル弾性体という特殊な物質をミクロな... -
【岡山大学】岡山大学SDGsアンバサダー牛窓研修プログラムを実施!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 17日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年7月8日、岡山大学SDGsアンバサダー牛窓研修プログラムを実施しました。 ... -
【岡山大学】岡山大学公開講座「先端半導体テクノロジー」〔8/6, 8/7, 9/26, 9/27 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 15日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、本学津島キャンパスにおいて公開講座「先端半導体テクノロジー」を4回シリー... -
【岡山大学】公開講座「デジタル技術を活用した未来を拓くモノづくり」〔8/24,土 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 15日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、本学津島キャンパスにおいて公開講座「デジタル技術を活用した未来を拓くモノ... -
【岡山大学】岡山大学グリーンイノベーションセンター講演会 「木材を乾燥させる意義と主な方法」〔7/24,水 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 14日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学グリーンイノベーションセンターでは、2024年7月24日(水)15:30~17:00に... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部主催「小学生のための工学実験教室2024」〔8/7,水 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 14日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部のひとつである総合技術部は、2024年8月7日(水)に本学津島キャ... -
【岡山大学】創造性教育の未来を考えるCRE-Lab.FORUM2024「未来と創造―人と学びの新たな関係―」を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 14日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 創造性やSTEAM教育に高度な指導スキルを有するクリエイティブ・エデュケーター(CE)育成プログラムの構築を目指す、本学大学院教育学研究科付属... -
【岡山大学】高尾知佳講師(医)がAMED「令和6年度再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題(基礎応用研究課題))」に採択
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 14日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)学術研究院医歯薬学域(医)組織機能修復学分野の高尾知佳講師が、国立研究開発法人... -
【岡山大学】2024年度 岡山大学 研究者・支援者向けセミナー「事業を知り、己を知れば、公募百戦危うからず」第1回 AMED公募への臨みかた(初級者編)〔7/24,水 ハイブリッド開催〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 13日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学病院新医療研究開発センターでは、研究者及び研究支援をされている先生方... -
「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.3刊行~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 13日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、昨年12月22日に文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)... -
【岡山大学】岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム理系志望者対象のオンライン入試説明会・相談会を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 12日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年7月6日、グローバル・ディスカバリー・プログラムの理系志望者を対象とし... -
【岡山大学】横井篤文副学長・ユネスコチェアホルダーが米ハーバード大学気候行動ウィークに招待参加しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 11日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年6月10~14日、米ハーバード大学が学生と教職員で協働して全学で気候変動とサステナビリティを議論する「第2回ハーバード大学気候行動ウィ... -
【岡山大学】岡山大学医学部医学科オープンキャンパス(対面+ライブ配信)のお申し込み受付開始!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 8日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の医学部は、2024年8月3日(土)に開催する「岡山大学医学部医学科オープンキャンパス... -
【岡山大学×国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)】岡山大学 新技術説明会〔7/23,火 オンライン開催〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 9日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)では、大学等公的研究機関による研究成果の社会還元活動(技術移転)を支援するため、大学等と連携した... -
【岡山大学】環境省「令和6年度地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築モデル事業」に採択~産官学金で中小企業の脱炭素経営を推進~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 8日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、環境省「令和6年度地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築モデル事業」に採択され... -
【岡山大学】高等先鋭研究院 資源植物科学研究所の馬建鋒教授がアメリカ植物生物学会から「Dennis R. Hoagland Award」を受賞
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 7日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年6月22~26日、アメリカ・ハワイで開催されたアメリカ植物生物学会年会(American Society of Plant Biologists, ASPB)の授賞式にて、本学... -
【岡山大学】第1回 岡山大学 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)シナジーセッションを開催 ~わが国の研究大学の山脈を築くためのシナジーの種をまく~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 8日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、昨年度、わが国全体の研究力の発展を牽引する研究大学群の形成を目的とする文部科... -
【岡山大学】高等先鋭研究院 異分野基礎科学研究所の菅倫寛教授がJST「2023年度創発的研究支援事業」に採択
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 7日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の高等先鋭研究院を構成する組織のひとつである異分野基礎科学研究所の菅倫寛教授が、... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部活動報告書第1集を発行~創部1年目の実績と地域中核・特色ある研究大学:岡山大学として長期ビジョン2050実現に向けた歩みを紹介~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 7日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、創部初年度の活動を紹...