研究開発– tag –
-
AIデータ社、製造業R&D・研究所向けオールインワンプラットフォーム「IDX × AI孔明™ × Tokkyo.Ai」提供開始 ~知財・研究データを一元管理し、収益化を加速~
AIデータ株式会社 企業データとAIの利活用カンパニー、AIデータ株式会社(旧社名:AOSデータ株式会社、本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木隆仁 以下AIデータ社)は、製造業の研究開発部門および研究所向けに、知的財産(知財)と研究データを統合管... -
“Movingな(心を動かす)”研究を篤志家資金とネットワークで支援。 「Science Moves Award」の応募受付を開始。
株式会社LabBase LabBase代表の加茂が、「科学が心を動かし、未来を動かす」をコンセプトにMovingな研究者を称える「Science Moves Award」を開催。研究者と篤志家が共に未来を創る仕組みを目指す。 コンセプト:「科学が心を動かし、未来を動かす」 株式... -
【将来のディープテック・スタートアップが集合】NEP-Lab(ねぷらぼ)2025を開催します!
NEDO NEP事業 NEDOでは、NEP事業において創業前から創業初期の研究開発型スタートアップの起業家候補人材を育成、支援しています。この度、2024年度の成果報告として「NEP-Lab 2025」を開催します。 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構... -
日本最大級のディープテックカンファレンス「TECHNIUM Global Conference 2025」開催決定。産官学のトッププレイヤーが結集し、日本発ディープテックを世界のイノベーションの中心へ
株式会社CoA Nexus 国境を越えた、研究・産業・政策の交差点がここに TECHNIUM Global Conference実行委員会は、共催のBeyond Next Ventures株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:伊藤毅)、株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:... -
独自のライステクノロジーで植物性乳製品を開発するフードテックスタートアップ・Kinishのシードラウンドにおいて出資
株式会社ジェネシア・ベンチャーズ 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(代表取締役:田島 聡一、本社:東京都渋谷区)は、同社が運用するGenesia Venture Fund 3号(以下、GV-3)より、独自のライステクノロジーで植物性乳製品を開発するフードテックスタ... -
[対蘭直接投資 2024 年次報告] オランダ王国政府、魅力的な投資先国であり続けることに責任をもって取り組むことを約束
オランダ経済省 企業誘致局 2030年までにGDPの3%を研究開発に費やすという政府目標に向け外国の企業がオランダの戦略分野におけるイノベーションの促進に貢献 オランダ王国政府は、外国投資の観点からオランダを魅力的な国として位置付け、これを維持する... -
研究資金を求める研究者の助成金探しを支援する「LabBase Grant Search(β版)」をリリース
株式会社LabBase 研究エンパワープラットフォームの一環として、研究者の「お金」の課題の解決を開始。 2025年2月12日、株式会社LabBase(本社:東京都港区、代表取締役:加茂 倫明)は、「LabBase Grant Search(β版)」の提供を開始します。この新サービ... -
産業技術総合研究所の若手ディープテック人材育成事業「覚醒プロジェクト」2025年度公募を2月7日より開始
株式会社角川アスキー総合研究所 AI、生命工学、材料・化学、量子の分野から独創的な研究テーマを募集 トップ研究所による伴走、産総研の最先端研究施設の無償利用、300万円の支援など 株式会社⾓川アスキー総合研究所(本社:... -
【2月13日(木) 無料セミナー】『設計・開発者向け開発スピードを上げる技術課題を解決に導く「情報活用術」』を開催(ストックマーク主催)
ストックマーク 先端の自然言語処理AIを活用した情報収集サービス『Anews・Astrategy』を提供するストックマーク株式会社(以下、「当社」)はオンラインセミナー『『設計・開発者向け開発スピードを上げる技術課題を解決に導く「情報活用術」』を2月13日(... -
生成AIでR&Dの未来を切り拓く!AIデータ社、研究開発部門向け「AI孔明×AI/DXフォーラム」2/20開催
AOSデータ株式会社 企業データとAIの利活用カンパニー、AIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木隆仁 以下AIデータ社)は、2月20日に「研究開発部門向けAI孔明×AI/DXフォーラム February」 を大手町の日経カンファレンスルームにて開... -
パイオニア、ドイツに研究開発拠点を新設
パイオニア株式会社 ~欧州自動車向けのカーエレクトロニクスビジネスを強化~ 2025年2月6日 報 道 資 料 パイオニア株式会社は、2025年1月に、新たな研究開発拠点「パイオニア・ヨーロッパR&Dセンター」を、ドイツのヘッセン州 (ヴェッツラー)に... -
社会人履修プログラム「研究開発型オープンイノベーター(ビヨンドURA)」を2025年4月に開講
横浜市立大学COI-NEXT拠点 Minds1020Lab ―ヘルスケア×データサイエンス分野で新たな価値を創出する人材を育成― 横浜市立大学 COI-NEXT拠点*1(プロジェクトリーダー:宮﨑智之教授)は、社会人向け履修プログラム「研究開発型オープンイノベーター(ビヨ... -
「ちばぎん研究開発助成制度2025」の募集について
株式会社千葉銀行 ~中小企業と大学・高専等との共同研究をサポート~ 千葉銀行(頭取 米本 努)は、国立大学法人千葉大学、学校法人千葉工業大学、独立行政法人国立高等専門学校機構木更津工業高等専門学校、国立大学法人筑波大学および国立研究開発法... -
【1/31より】「【まとめ】1月のおすすめ助成金・補助金~設備投資1億円/研究開発25億円/DX450万円/復興3億円など~」の販売を開始しました【助成金なう】
株式会社ナビット 2025/1/31(金)より販売を開始した記事についてお知らせいたします。 株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう」では、 助成金・補助金をご紹介するための記事を随時販売しております。 2025... -
物理AIを社会実装するZREK、川崎に研究施設「ZREK Labs」を開設
株式会社Zrek フィジカルAI・カンパニーZREK(ゼレック)は、工場の夜間自動化を切り口に、物理AIを活用した完全自律化の制御技術を確立し、社会実装を加速させるべく川崎市に研究所を開設。 次世代ロボティクスのインフラ企業を目指す株式会社Zrek(読み... -
【材料開発×AI】データケミカル、宮崎大学工学部と連携協定を締結
データケミカル株式会社 AI・機械学習クラウド「Datachemical LAB」のデータサイエンス授業での活用試験を実施 (左)宮崎大学工学部教授 大島達也様(右)データケミカル代表取締役 吉丸昌吾 実験・製造データ解析のAI・機械学習クラウドサービス「Data... -
使用済タイヤ等からカーボンブラックを生成する共同プロジェクトを開始~新品カーボンブラック並みのゴム補強性の実現を目指す~〔東海カーボン株式会社, 株式会社ブリヂストン, 九州大学, 岡山大学〕
国立大学法人岡山大学 東海カーボン株式会社と株式会社ブリヂストン、国立大学法人九州大学、国立大学法人岡山大学の共同プレスリリースです。 2025(令和7)年 1月 31日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 東海カーボン株式会社... -
【ライブ配信セミナー】ファインバブルの基礎と活用事例 3月3日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ ★ファインバブルの基礎物性、特性や機能および装置技術、測定評価法および活用事例などファインバブル技術の全般について基礎的な解説を行い、正しい理解のもとで研究・利用をするためのセミナー! 先端技術情報や市場情報を提供している(... -
FiberCrazeが開発する高機能性繊維Craze-tex®、doubletのParis Fashion Week Fall-Winter 2025に採用
FiberCraze Co., Ltd. 岐阜から世界へ!環境と調和する“逆転の発想“から生まれた新素材が、パリコレで魅せる新たな可能性 岐阜大学発ベンチャーのFiberCraze株式会社(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役社長 長曽我部竣也 以下:ファイバークレーズ)は、こ... -
田中貴金属工業、パワー半導体向けシート状接合材料「AgSn TLPシート」を開発
株式会社田中貴金属グループ 対応チップサイズ20mmの大面積で、高信頼な接合を可能にEV、HV、産業インフラ等で高まる大電流対応のパワー半導体ニーズに貢献 田中貴金属の産業用貴金属事業を展開する田中貴金属工業株式会社(本社:東京都中央区、代表取... -
空気と甘さを閉じ込めたスイーツの新素材「シュクレール」(SUCLAIR)を開発
ナショナルデパート株式会社 ~メレンゲをスイーツの名バイプレーヤーに~ ナショナルデパート株式会社(本社:岡山県岡山市、代表取締役:秀島康右)は、空気と甘さを閉じ込めたスイーツの新素材「シュクレール」(SUCLAIR)を開発いたしました。本素材は... -
京都府立医科大学の産学公連携機構「K-MICS」に参画
株式会社堀場製作所 ~誰もが安心安全に暮らせる社会を支える「ほんまもん」の技術確立を追求~ (左から)島津製作所 代表取締役社長 山本靖則、京都府立医科大学 学長 夜久均、堀場製作所 代表取締役社長 足立正之 株式会社堀場製作所(本社:京都市南区... -
イノベーションで未来のビジネスを拓く第24回 nano tech 間もなく開催!~PFAS・環境・創薬・量子・半導体をテーマとする 特別シンポジウムも実施~
nano tech 実行委員会事務局 nano tech実行委員会(事務局:株式会社JTBコミュニケーションデザイン、以下JCD)は、研究開発の重要な共通基盤技術であるナノテクノロジーを軸に、未来技術の社会実装を探求する場として、総合展示会「nano tech 2025 第24回... -
【無料:特許AIセミナー】加速する生成AI、LLMは特許業務をどう変えるか【Tokkyo.Ai】
リーガルテック株式会社 基礎から応用まで、最新の特許AI事例紹介 知財業務や研究開発に携わる方必見! リーガルテック株式会社(旧:Tokkyo.Ai株式会社)が提供する無料オンラインセミナーでは、生成AIを活用して特許業務を効率化するための具体的なアプ... -
アルサーガパートナーズ、ベネッセグループの進研アドと協業し、文部科学省より「宇宙分野の研究力に関する基礎的調査分析」を受託
アルサーガパートナーズ株式会社 企業のDXを促進するアルサーガパートナーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO/CTO:小俣泰明、以下「アルサーガパートナーズ」)は、株式会社進研アドと協業し、文部科学省より、「宇宙分野の研究力に関す... -
「第7回日本医療研究開発大賞」の受賞者の表彰式が開催されました
株式会社三菱総合研究所 ※本件は、株式会社三菱総合研究所が内閣府 健康・医療戦略推進事務局より業務委託を受け配信するものです。 医療分野の研究開発の推進に多大な貢献をした事例に関して、その功績を称える「日本医療研究開発大賞」の第7回の受賞... -
株式会社Visiolionの全株式取得による完全子会社化のお知らせ
株式会社メテオライズ 2025年1月16日 株式会社メテオライズ 株式会社メテオライズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:渡邉幸二、以下「当社」)は、株式会社Visiolion(本社:東京都新宿区、代表取締役:吉川勇介、以下「Visiolion社」)の発行済株式全... -
営農型「曲がる太陽電池」NEDO新エネ事業に採択
株式会社PXP 丈夫で長持ち、簡単取り付けソーラーでハウス農業の燃料費とCO2排出量を大幅削減 本事業のイメージ 2024年度第2回「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(新エネ中小・スタートアップ支援制度)に係る公募において... -
estie、不動産業界のAI活用を支援する「不動産AI Lab」を開設
株式会社estie 不動産データ×AIで新たな価値を創造し、業界全体のデジタルシフトを推進 日本最大級の商業用不動産データ分析基盤「estie マーケット調査」を中心に複数のサービスを提供する株式会社estie(本社:東京都港区、代表取締役:平井 瑛、以下「e... -
米国特許取得企業ランキングで41年連続世界トップ10入り 20年連続日本企業で第1位
キヤノン株式会社 米国の特許専門調査会社IFI CLAIMSパテントサービスによると、2024年に米国特許商標庁(USPTO)に登録された特許数は、キヤノンが9位となり、41年連続で世界トップ10入りを果たしました。さらに、キヤノンは、日本企業の中で20年連続で1... -
東京科学大学と株式会社みらい創造インベストメンツ、新連携協定を締結
株式会社みらい創造インベストメンツ 東京科学大学のスタートアップ支援の加速化と新たな価値創出を目指して連携内容を刷新 国立大学法人東京科学大学(理事長:大竹尚登、以下「Science Tokyo」)と、株式会社みらい創造インベストメンツ(代表取締役社長... -
東京科学大学と株式会社みらい創造インベストメンツ、新連携協定を締結
株式会社みらい創造インベストメンツ 東京科学大学のスタートアップ支援の加速化と新たな価値創出を目指して連携内容を刷新 国立大学法人東京科学大学(理事長:大竹尚登、以下「Science Tokyo」)と、株式会社みらい創造インベストメンツ(代表取締役社長... -
リンレイテープ株式会社、新機能性材料展2025に出展!粘着技術を活かした共同開発品や研究開発事例を紹介
リンレイテープ株式会社 ~創り手が見える展示会~ 研究開発担当者とざっくばらんにご相談いただけます リンレイテープ株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役:鈴木靖)は2025年1月29日(水)~31日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて開催される... -
理工系学生・企業若手研究者の成果募集 第38回先端技術大賞
産経新聞社 産経新聞社は、優れた研究開発成果を挙げた国内の理工系大学生、工業高等専門学校生、企業の若手研究者・技術者を表彰する第38回「独創性を拓く 先端技術大賞」を開催し、本人やグループから技術論文などを募集します。 【公式ホームページ】... -
【ライブ配信セミナー】バッテリマネジメント、及びセルバランス技術の基礎と応用 2月5日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ ★急速に拡大するリチウムイオン二次電池電池や電気二重層キャパシタの利用に向けて、長期管理のためのバッテリマネジメントならびにセルバランス技術について解説! 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田... -
『NTT R&D FORUM 2024 ねる’s Report!』 1月15日(水)AM 0:00より公開 一日研究員として長濱 ねるさんが潜入し、体験リポートをお届け!
日本電信電話株式会社 IOWNやAIコンステレーション、光量子コンピュータ向けデバイスなど、NTTが持つ最新の研究開発成果に迫るスペシャルWEBムービー 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、さまざま... -
【1/16 (木) 16時】設計開発プロセスのパラダイムシフト無料オンラインセミナーを開催
株式会社ビザスク 〜AI 技術と共創するモータ設計〜 「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションにグローバルなナレッジプラットフォームを運営する 株式会社ビザスク(以下、当社)は、「設計開発プロセスのパラダイムシフト」をテーマに、株式会社MotorAI 代... -
【化粧品・美容業界向けセミナー】最新トレンドや ヒット商品を生み出す秘密が学べる3日間
RX Japan株式会社 COSME Week 東京 カンファレンス 2025 会期:2025年1月15日(水)~17日(金) 会場:東京ビッグサイト ※BtoB向けの商談展示会です 業界のキーパーソンが連日登壇。3日間で全70講演の開催を予定している。[聴講無料・事前申込制] 開催概要... -
【申込受付中】(ハイブリッド開催)専門家会合「個別化精神医療の実現に向けて求められるイノベーション」(2025年1月22日)
HGPI 特定非営利活動法人日本医療政策機構(HGPI)(事務局:東京都千代田区、代表理事・事務局長:乗竹亮治)メンタルヘルスプロジェクトでは、個別化精神医療の実現に向けて必要な取り組みのあり方を検討することを目的に、専門家会合「個別化精神医療の... -
【1/15(水)から開催】コスメ・美容業界の未来がここに!最先端技術とトレンドが集結
RX Japan株式会社 COSME Week 東京 2025 会期:2025年1月15日(水)~17日(金) 会場:東京ビッグサイト ※BtoB向けの商談展示会です 【 取材申込み 受付中 】開催15回目を迎える今年は、国内・海外から800社が出展。35,000名の来場を見込む。 昨... -
「ASAGI Labs」が世界的課題の健康寿命延伸を目指しXPrize Healthspanへ参加
株式会社ASAGI Labs 〜承認薬を活用し筋力、認知、免疫機能への有効性を確認する〜 「一般財団法人ASAGI Labs」(アサギラボス)(本社:長野県軽井沢町、代表理事:早野元詞)は、「株式会社ASAGI Labs」(本社:東京都新宿区、代表取締役:早野元詞)と... -
【北九州を実証の場に!GXで共創しませんか?】北九州GX推進コンソーシアム×北九州学術研究都市 「エネルギーイノベーション総合展」出展とセミナーのご案内
公益財団法人北九州産業学術推進機構 1月末に東京ビッグサイトで開催される当展示会において「GXシティ北九州」を目指す取組をご紹介します。カーボンニュートラルに向けた研究開発や新ビジネス展開をお考えの皆様のご来場をお待ちしています。 ※ブースイ... -
本日から開催!「CES 2025」5回目の出展|ドライブレコーダーの他、電動コンソールボックスを初出展
株式会社カーメイト 株式会社カーメイト(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:徳田勝)は1月7日(火)から、ラスベガスで開催される家電・IT見本市「CES 2025」に出展します。今回は2020年から出展を続けている「ダクション」シリーズ※の主力ドライブレ... -
Laboro.AI、大林組へAI開発支援を行った建設物の揺れを制御する「構造体の制振システム」が特許取得
株式会社Laboro.AI オーダーメイドのAI・人工知能ソリューション開発およびAI導入コンサルティング『カスタムAI』を展開する株式会社Laboro.AI(ラボロエーアイ、東京都中央区、代表取締役CEO椎橋徹夫・代表取締役COO兼CTO藤原弘将 以下、当社)は、株式... -
クリヤマホールディングス(株)は採用サイトを大型リニューアル!新たに「クリヤマガジン」などを公開しています
クリヤマホールディングス株式会社 クリヤマホールディングス株式会社 (本社所在地:大阪府大阪市中央区、代表取締役CEO:小貫成彦)は採用強化に向けてクリヤマグループの新卒・キャリア採用サイトを大型リニューアルいたしました。 新しくなった採用サイ... -
AMI株式会社が「やまとインパクト投資プログラム」に採択
AMI株式会社 AI医療機器の研究開発や遠隔医療サービスの社会実装により、急激な医療革新の実現を目指すAMI株式会社(本社:鹿児島県鹿児島市 本店:熊本県水俣市、代表取締役CEO:小川晋平、以下「当社」)は、やまと社会インパクト投資事業有限責任組合... -
ストーリーライン、日本政策金融公庫より資本性劣後ローン及び仙台銀行からの資金調達を実施
STORYLINE Co., Ltd. 独自のカフェイン除去技術の開発を行うストーリーライン、資本性ローン及び協調融資による借入で研究開発及び新規事業を加速 東北大学との共同研究により超臨界CO2流体技術を用いた独自のカフェイン除去技術「ZEN Craft Decaf Process... -
【5社限定】120万件の新商品アイデアを生活者視点で提案する商品アイデアデータベース「Future Store」先行提供を開始
SEEDER株式会社 〜 FMCGを中心に商品カテゴリ4万種類を生成AIによって網羅。商品仕様のほか40万種類のペルソナやプロモーションアイデアも備えた総合データベースとして、新商品開発を最速1ヶ月で実現 〜 新商品・新規事業開発支援コンサルティングを行うS... -
アジアスタートアップと米国投資家出会いの場第1回Shonan Health Innovation Conference (SHIC)開催報告
アイパークインスティチュート株式会社 日韓スタートアップ16社と米国VC/CVC16社が参加 「今からアジアのイノベーションが入ったブラックボックスを開きます!」 アイパークインスティチュート株式会社(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役社長:藤本利夫... -
2024年「無形資産戦略説明会」を開催
旭化成株式会社 旭化成グループ(以下「当社」)は、今年度が最終年度となる『中期経営計画 2024 ~Be a Trailblazer~』において、経営基盤強化のために取り組む重点テーマの一つに「無形資産の最大活用」を掲げており、人財、コア技術、デジタルなど多様...