能登半島地震– tag –
-
【能登半島地震におけるペット救援募金】皆さまからのご支援 約2,500万円を寄付
アニコム ホールディングス株式会社 アニコム ホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 ⼩森 伸昭、以下 当社)は、『能登半島地震におけるペット救援募金』(2024年1月10日~2月29日、以下 本プロジェクト)を通じて、皆さまからいた... -
【愛ふぁーむプロジェクト】令和6年能登半島地震2次避難者向け企画「ちょい飲みバーイベント」に協賛。被災者に栄養価を考慮した料理やお酒をふるまい、心温まるひとときを提供。3月24日、金沢にて開催しました
一般社団法人 愛ふぁーむプロジェクト 精神的にも、住まいや金銭面でも多くの不安を抱える被災者の方々が、この機会を喜んでくださいました 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被災された全ての皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 2024年3... -
【食から北陸を元気に!】金沢に名代 宇奈とと新OPEN!復興応援キャンペーン「うな丼ダブル1つ買うともう1つ無料」
G-FACTORY株式会社 4月2日オープン決定!初日と翌日の2日間キャンペーンを実施! \食の力で北陸を元気に!金沢・近江町市場に新店舗オープン/ 皆さまの日常にちょっとした贅沢、ちょっとした幸せを感じてもらえるよう、お手軽でリーズナブルに... -
被災事業者の二重債務問題に対応する「能登半島地震復興支援ファンド」の設立について
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、「被災者の生活と生業(なりわい)支援のためのパッケージ」(令和6年1月25日 令和6年能登半島地震非常災害対策本部決定)を踏まえ、令和6年能登半島地震で被災した... -
4/1(月)・2(火)代々木競技場第二体育館前にて『能登マルシェ』開催!「令和6年能登半島地震復興支援 金沢武士団チャリティマッチ」会場で能登の「食」を楽しもう!
株式会社Asian Bridge 輪島のミシュラン星付きフレンチ「ラトリエ・ドゥ・ノト」の池端シェフが中心となり「能登の食」ブースが出店。観戦なしでも参加できる『能登マルシェ』で能登の味覚を味わって被災地を応援しよう! 来る2024年4月1日、2日の両日にて... -
プラスチックフリーのサステナブルビューティーバーブランド「Ethique(エティーク)」2024年能登半島地震支援に関するご報告
PSI 困難を抱える中高生世代の10代女性への支援活動を行う一般社団法人Colaboに、固形シャンプーバーやリップバームなど623点を寄付いたしました。 2024年1月1日(月)に発生した「令和6年能登半島地震」により、被害を受けられた方々に対しまして、謹んで... -
令和6年能登半島地震に対する義援金寄付のお知らせ
株式会社マルアイ この度の令和6年能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 株式会社マルアイ(本社:山梨県市川三郷町、代表取締役社長:村松道哉、以下「当社」)は、令和6年3月21日(木)に能登半島地震の被災地への義援金1... -
輪島塗を応援。世界最大級のハンドメイドイベント『2024日本ホビーショー』に集結するトップランナー42名
合同会社サロンレッスンコム 合同会社サロンレッスンコム(東京都中央区銀座、代表:平林理恵)は、令和6年能登半島地震により被害をうけた輪島塗業界の復興を応援するため、2024年4月25日(木)・26日(金)・27日(土)の3日間、東京ビッグサイトで開催... -
スペースの利用で北陸応援!観光業を支援する復興応援クーポンの提供を開始
株式会社スペースマーケット 北陸4県の掲載スペースの利用が割引に このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに、謹んでお見舞いを申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りいたします。 あらゆるスペースを貸し借りできるプ... -
令和6年能登半島地震の被害に対する支援として、停電や浸水時にも対応可能な「停電時マンホールポンプ起動支援システム」を設置
荏原実業株式会社 令和6年能登半島地震に被災された皆様、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 荏原実業株式会社(東京都中央区/代表取締役社長執行役員兼COO:石井 孝)は、このたび石川県羽咋郡志賀町からの要請を受け、停電発生時や制御盤... -
第199回 景気動向調査 特別調査「ダイハツ不正問題による影響について」
大阪信用金庫 懸念される製造業への影響・・・・・・・・・「影響がある、見込まれる」1割 取引先中小企業がダイハツ工業と直接取引があるのは1.7%(売上の30%未満が100%)、間接取引があるのは6.5%(売上の30%未満が91.6%)となりました。 間接... -
能登半島地震緊急支援募金 贈呈式を実施
パルシステム連合会 生活再建や農林水産業復興に活用 パルシステム連合会は2024年1月に呼びかけた「令和6年能登半島地震緊急支援募金」の贈呈式を開催しました。募金は、のべ17万人あまりから約2億6千万円が寄せられ、現地で支援活動をする9団体と被災した... -
特集「空母瑞鳳」 ミリタリー総合誌「丸」5月号 好評発売中
産経新聞社 産経新聞グループの潮書房光人新社は、戦史に学ぶ人のミリタリー総合誌、月刊『丸』5月号を発売しました。特集は「空母瑞鳳」。当初、高速給油艦として計画されたものの、緊迫した時代の要請によって空母として完成、開戦後に数々の海戦で活... -
能登半島地震被災の中高生への支援を延長!「じゅけラボ予備校」が受験勉強のサポートを無料で提供
じゅけラボ予備校 6月15日まで延長。受験生の未来への一歩を支えます! じゅけラボ予備校(所在地:大阪市北区梅田、代表取締役:後藤智則)は2024年1月より、能登半島地震の影響で塾や予備校が閉鎖して通塾ができなくなっている石川県、新潟県、富山県の... -
能登半島地震被災の中学生への支援を延長!「てすラボ24時間オンライン学習塾」が無料のオンライン学習支援
じゅけラボ予備校 5月末まで延長。中学生の学びの継続を支えます! てすラボ24時間オンライン学習塾は2024年1月より、能登半島地震の影響で学習サービスの受講が困難になっている石川県、新潟県、富山県の中学生のために、「てすラボ24時間オンライン学習... -
令和6年能登半島地震復興チャリティー
ティースタイル株式会社 【2024 JAPAN AMBASSADOR】最終選考会開催のご案内及びご取材のお願い 2024 JAPAN AMBASSADOR presented by にしたんクリニックは、来る3月28日(木)にウェスティンホテル東京にて、令和6年能登半島地震復興チャリティーを兼ねた... -
For Good、令和6年能登半島地震に対する緊急支援プロジェクトの支援先を支援者投票にて決定し、14の活動団体に送金を実施
株式会社ボーダレス・ジャパン 支援者からの350件の票の結果をもとに、14の活動団体に送金を実施 株式会社ボーダレス・ジャパン(代表取締役:田口一成/本社:東京都新宿区)が運営するクラウドファンディングサービス「For Good」では、発災翌日より実施... -
平和マネキン、「災害復興プロジェクト」発足
株式会社 平和マネキン 被災店舗の什器無償交換などを通し、被災地域の早期復興を支援 マネキンやディスプレイ什器の製作・レンタルや、商業施設の展示デザインやイベント企画・施工などの事業を展開する株式会社平和マネキン(本社:大分県別府市、本部... -
『能登半島地震災害支援奨学金』4月24日迄ガクシーで申込受付
株式会社ガクシー 3つの奨学金総額約4000万円を被災学生へ支援 1月1日に発生した『令和6年能登半島地震』により、被災された方々やそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 日本最大の奨学金プラットフォームを運営する株式会社ガクシー(本社:... -
能登半島地震の被災地支援にグループ会社とともに協力 さまざまな業界の労働環境改善を目指し開発した仮設トイレが被災地へ
インプルーブ株式会社 被災地のニーズから「水素水シャワーブース」を急遽開発・無償貸与にも協力 人材派遣サービスを展開するインプルーブ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:尾張 伸行)では、同じく当社代表が代表を務めるグループ会社「... -
令和6年能登半島地震 義援金 贈呈について
荒井商事株式会社 ~ チャリティーオークションと募金による約1000万円の贈呈 (左) 石川県 東京事務所長 中谷安孝 様、 (右) 荒井商事 取締役オークションカンパニー長 東馬圭一 この度の令和6年能登半島地震により被災された方々とそのご家族に、 謹... -
4/1(月)・2(火)開催「令和6年能登半島地震復興支援 金沢武士団チャリティマッチ」(会場:国立代々木競技場 第二体育館)へ東京都品川区・渋谷区内小中学生を無料招待!
株式会社Asian Bridge U15エキシビジョンマッチ試合詳細決定!子どもたちそれぞれの熱い想いを被災地に。『心揺さぶるバスケットボール』で東京から被災地にエールを届けたい! 来る2024年4月1日、2日の両日にて国立代々木競技場 第二体育館にて開催するB3... -
株式会社Resilire、株式会社三和化学研究所への導入を発表。製薬メーカーの安定供給を支援
株式会社Resilire 株式会社Resilireは、当社が開発・提供するサプライチェーンリスク管理クラウドサービス「Resilire(レジリア)」について、株式会社三和化学研究所(以下「三和化学研究所」)が導入したことをお知らせします。 ■導入に至った背景 今、... -
SMBCグループと協働で1000万円規模の能登半島地震緊急支援を実施
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 被災家庭の子どもを対象に学習塾や習い事等の費用に利用可能なクーポンを提供 子どもの教育格差の解消に取り組む公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン(東京都墨田区、代表者:今井悠介・奥野慧、以下「CFC... -
首都直下南部地震を想定した休日BCP訓練を実施
鹿島 インフラ断絶を想定したMCA無線による初動体制の確認、強化 鹿島(社長:天野裕正)は、2024年3月17日(日)、休日早朝に各エリアで起こり得る最大級の地震を想定したBCP訓練を全社一斉に実施しました(一部支店は別日に実施)。 本社および首都圏... -
YACYBER株式会社 令和6年能登半島地震へ義援金寄付のお知らせ|石川県産商品の出品を含めた支援を実施
YACYBER株式会社 YACYBER株式会社(所在地:⼤阪市中央区、代表取締役社⻑:唐澤太郎/以下、当社)は令和6年1月1日(月)に発生した能登半島地震による被災者の支援および、被災地の復興支援とし、日本赤十字社石川県支部との連携にて令和6年3月1... -
【和倉温泉・復興への第一歩】能登半島地震で被災した株式会社のと楽、水道復旧と復興支援の企業様・団体様の宿泊受け入れを開始
株式会社 のと楽 復興クラウドファンディングは4月7日23時まで。引き続きご支援募集中! 株式会社のと楽(本社:石川県七尾市、代表:谷﨑裕)は、震災で損壊した建物や器物の補修、及び当面の営業の運転資金のご支援を募るためにクラウドファンディングを... -
【能登半島地震】捨てないで!使わなくなった羽毛布団を寄付して下さい。羽毛のリサイクルで能登の復興支援につなげます!羽毛は100年使える大切な資源。全国から不要になった羽毛布団を募集します!
Sleepinn 七尾市の寝具店スリープインは、Green Down Projectを通して不要になった羽毛製品のリサイクルで得られる買取金額を義捐金として、能登半島地震で被害を受けた和倉温泉観光協会へ寄付します。 【貴重な天然資源】水鳥1羽でのダウン摂取量は5~10g... -
【ふるさと納税お礼品トレンド】北陸新幹線延伸と北陸応援割で現地体験型お礼品への寄付が増加
株式会社さとふる ~福井県のPayPay商品券への寄付は前年比14.7倍に~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、サイトに掲載しているふるさと納税お礼品情報をも... -
「令和6年能登半島地震」の被害に対する支援について
株式会社インフォメーション・ディベロプメント 1月に発生した「令和6年能登半島地震」により亡くなられた方々に、謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。株式会社インフォメーション・ディベロプメント... -
antiqua(アンティカ) 令和6年能登半島地震 被災地への支援実施について
株式会社antiqua 令和6年能登半島地震により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 株式会社antiqua(本社:大阪府和泉市)は、2024年1月1日(月)に石川県能登地方を中心に発生した地震により被災された方々への支援を行いました。 ■支援の内容... -
能登の復旧・復興を考える住民参加型ワークショップ「のと未来トーク」が開催決定。子どもから大人まで参加者を募集
認定特定非営利活動法人カタリバ 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、石川県令和6年能登半島地震復旧・復興アドバイザリーボード会議の地域ワーキンググループで開催される「のと未来トーク」の... -
令和6年能登半島地震被災地域の復旧・復興に対応するための出張所を開設しました
応用地質株式会社 応用地質株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:天野 洋文)は、令和6年能登半島地震被災地域の復旧・復興に向けた対応拠点として、能登半島地震対応出張所を開設しましたので、お知らせします。本出張所は、被災地域の復旧... -
THE DOG™ Salon Trimming Wagon × ピースワンコ・ジャパン 能登半島地震被災者支援 出張トリミングを実施!
THE DOG COMPANY 被災したペットとご家族を笑顔に!移動型トリミングサロンを現地へ派遣し、トリミングサービスを実施しました。 この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。 株式会社THE DOG COMPANY(本社:東京都品... -
【株式会社りとまる】令和6年能登半島地震における被災者支援の義援金寄付のお知らせ
株式会社りとまる(離泊) 令和6年能登半島地震に被災された皆様とそのご家族に、心からお見舞い申し上げます。 株式会社りとまる | 離泊 (所在地:長崎県壱岐市、代表取締役:奥村洋行 )では、令和6年能登半島地震における被災者支援の一環として、30万円... -
令和6年能登半島地震災害義援金について
株式会社ヒカリシステム 令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 アミューズメント、温浴・宿泊、システム事業を展開する株式会社ヒカリシステム(本社:千葉県千葉市稲毛区山王町、代表取締役:金光 淳用)は、令... -
令和6年能登半島地震で被害を受けた中小企業・小規模事業者を対象に「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(18次締切)の公募期間を延長します
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として、中小企業等が行う、革新的な製品・サービスの開発、生産プロセス等の省力化に必要な設備投資等の取組を支援する「ものづくり・商... -
【JPIセミナー】自民党 水道事業促進議員連盟 務台 俊介 事務局長 特別招聘「上下水道一体効率化・基盤強化推進事業の狙いと水道分野の新たなチャレンジ」4月17日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、自民党「水道事業促進議員連盟」事務局長 衆議院環境委員長 衆議院議員 務台 俊介 氏を招聘し、上下水道一体効... -
Fintertech、KASSAIをハイブリッドバンクの「能登半島地震復興支援プロジェクト」にシステム提供
Fintertech株式会社 最先端テクノロジーを活用した次世代金融サービスの創出を推進するFintertech株式会社(代表取締役社長:相原 一也、以下「Fintertech」)は、株式会社HYBRID BANK(代表取締役 永井 誠、以下「ハイブリッドバンク」)へ、クラウド型応... -
Box Japan、能登半島地震災害に対する災害支援プログラムを無償提供
株式会社Box Japan 〜 同プログラムにより被災地の支援派遣を総括する三重県ほか複数の団体の復興支援活動をサポート 〜 この度の「令和6年能登半島地震」により亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げま... -
能登半島地震における日本医師会災害医療チームの活動紹介動画を公式YouTubeチャンネルで公開
公益社団法人日本医師会 日本医師会はこのほど、令和6年能登半島地震の被災地における日本医師会災害医療チーム(以下、JMAT)の活動を紹介した「能登半島地震における日本医師会災害医療チームの活動」と題する動画を2本(長編、短編)を、都道府県... -
令和6年能登半島地震「復興応援フェア」in東京駅 石川県、福井県、富山県、新潟県の食品事業者100社参加(3/28~3/31開催)
中小機構 令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆さまに対しまして、心からのお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、石川県、富山県、福... -
令和6年能登半島地震における支援 移動式メガネ販売車「JINS GO」を石川県輪島市内避難所へ再派遣
株式会社ジンズホールディングス このたびの令和6年能登半島地震により、多くの尊い命が失われたことに深い哀悼の意を表しますとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い被災地の復興をお祈り申し上げます。 株式会社ジンズホ... -
能登半島地震発災後、自衛隊の統合任務部隊よる31日間の活動記録を公開
株式会社扶桑社 雑誌『MAMOR』は、防衛省が編集協⼒する⾃衛隊オフィシャルマガジンです。5⽉号は、扶桑社より3⽉21⽇(木)に発売! 今月のMAMOR・Military Reportは能登半島地震での自衛隊による災害派遣活動を紹介。31日間の活動記録や参加隊員たちのリア... -
心のケアを届ける:シアンが能登半島地震で被災した高齢者に等身大で交流できる「恐竜大スクリーン™」を提供
株式会社シアン 絆と癒やしのためのデジタル支援:輪島市と勝山市の避難所で展開 株式会社シアン(以下シアン/代表取締役 岩井隆浩)は、令和6年能登半島地震の緊急支援を行っています。 輪島市で被災し、自立した生活が困難な高齢者は福祉避難所で生活を... -
大井川電機、能登半島地震 被災地の牡蠣料理店と牡蠣養殖・通販に『ホホホタケ』無償提供
株式会社大井川電機製作所 ~ 計200パックの“幻のきのこ”を提供、特産品連携で牡蠣の販売促進 ~ 自動車用電球製造・販売の株式会社大井川電機製作所(本社:静岡県島田市、代表取締役社長:佐々木 孝行)は、「令和6年能登半島地震」で被災した石川県穴水... -
【3/20~開催】輪島の漆職人による販売会を近鉄百貨店で実施します
奈良市役所 能登半島地震により甚大な被害を受けた輪島塗の職人達への支援のため、奈良で漆器を制作している作家が発起人となり、2月20日~3月3日の間、なら工藝館及び近鉄百貨店奈良店で輪島塗の職人たちによる輪島塗の販売会を行いました。近鉄百貨店奈... -
4/1(月)・2(火)開催「令和6年能登半島地震復興支援 金沢武士団チャリティマッチ」(会場:国立代々木競技場 第二体育館)本日18時より指定席チケット一般販売開始!
株式会社Asian Bridge 臨場感満載の「百万石シート」「戦国シート」にてぜひご観戦を!Bリーグ アルバルク東京&サンロッカーズ渋谷が協力! 株式会社Asian Bridge(所在地:東京都港区/石川県金沢市/富山県富山市、代表取締役:小西 広恭)が開発・運営... -
「NPBガールズトーナメント2024」開催のお知らせ
一般社団法人 日本野球機構(NPB) 一般社団法人日本野球機構と公益財団法人全日本軟式野球連盟は、女子学童野球の全国大会「NPBガールズトーナメント2024 全日本女子学童軟式野球大会」を、7月27日から石川県にて開催することを決定しましたので、お知ら... -
能登半島地震 海外での被災者支援プロジェクト「Save the kogei」第一弾 WAJOYがパリの経済交流会のガラパーティーで石川県知事と輪島の漆事業者のビデオメッセージ上映
一般社団法人WAJOY日本工芸の国際普及協会 一般社団法人WAJOY日本工芸の国際普及協会(以下「WAJOY」、本社東京都目黒区。代表理事:立川真由美)は、能登半島地震の国際的支援プロジェクト「Save the kogei」の一環として、第一弾フランスにおける被災者...