能登半島地震– tag –
-
新しい未来のテレビ「ABEMA」、年末年始としては開局史上最高の週間視聴者数となる2,130万を記録 緊急会見などを24時間365日放送している「ABEMA NEWSチャンネル」や格闘コンテンツが牽引
ABEMA ~能登半島地震発生直後から緊急編成で速報、「無事ですアイコン」など被災時に有用なSNS画像配布も~ 新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2023年12月28日(木)から2024年1月3日(水)の期間における1週間の視聴者数(WAU:ウィークリーア... -
さとふる、「令和6年能登半島地震 被災地応援お礼品特集」を公開
株式会社さとふる ~お礼品を受け取ることで被災地の継続的な支援に~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、令和6年能登半島地震で被害を受けた地域を応援する... -
食べて応援!令和6年能登半島地震『2024本の復興支援 鶏チョップ』
株式会社 オペレーションファクトリー 『鶏と野菜のビストロ酒場 福島はーばーど』では、2月1日より飲食代金の一部を被災地に寄付できる「2024本限定!復興支援 鶏チョップ」の販売を開始します。 この度の能登半島地震により、お亡くなりになられた方々に... -
日本管財、令和6年能登半島地震による被害を受けた富山県射水市に技術スタッフを派遣~公共施設包括管理を行う射水市の施設の建物調査を実施、感謝状を拝受~
日本管財ホールディングス株式会社 令和6年1月1日(月)の能登半島地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 オフィスビルや商業施設等の建物管理運営事業や住宅管理運営事業... -
【災害用LEDビジョンを47都道府県へ拡大支援】緊急災害情報×時計×NEWS×広告運用で地域に貢献。協力企業を募集・広告運用も遠隔操作にて全国対応
NEOTOKYO株式会社 沖縄離島を含む日本列島全ての地域へ配送料弊社負担にてお届け。地域密着型の情報インフラとしてフル活用していただくと共に広告運用を遠隔サポート 本年元日に発生した「令和6年能登半島地震」により亡くなられた方々のご冥福をお祈り... -
まほろば工房、JUSAおよび会員各社と連携しクラウド型固定電話を令和6年能登半島地震被災地へ無償提供開始
株式会社まほろば工房 株式会社まほろば工房(本社:神奈川県川崎市高津区、代表取締役:近藤邦昭)は、弊社代表取締役である近藤が会長を務める一般社団法人日本ユニファイド通信事業者協会(以下、JUSA)が主幹となって実施する、令和6年能登半島地震を... -
令和6年能登半島地震災害に伴う店頭支援金募金の受付期間再延長ならびに支援物資の提供について4
株式会社ファミリーマート このたびの令和6年能登半島地震の影響により、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見 研介)および国内エリアフランチャイズ各社(※)は、現... -
【たびかん】宿泊施設の「強み」と宿泊者の「好み」をマッチングするPR新システムを3月15日(金)リリース!
株式会社たびかん たびかんで、あなたの宿泊施設のPRをしませんか?新システムのテスト公開にご参加いただけるホテル・旅館様を募集します 株式会社たびかん(所在地:東京都町田市、代表取締役社長:鈴木隆史、以下「たびかん」)は、ホテル・旅館などの... -
令和6年能登半島地震の被災地で使用された防災グッズの無償交換対応のお知らせ
有限会社 防災防犯ダイレクト 令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々とそのご家族に対し、心からご冥福をお祈りするとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。 有限会社防災防犯ダイレクト(所在地:長野県長野市、代表... -
災害地でも安心、12時間継続利用ができる生理用品 1月27日より開始した災害ボランティア派遣を受けて使い捨て月経ディスク「MOLARA(モララ)」の無料配布を開始
株式会社MONA company 公式サイト、Instagramで受け付け開始 生理用品、月経ディスク「MOLARA(モララ)」の装着方法も添付される 「新たな選択肢が人生を豊かにする」というミッションを掲げ、女性の社会活躍支援を目的に開発したフェムテック製品、月経... -
【作品募集】2024年5月に埼玉県坂戸市にてデジタルアート展を開催! 協賛企業の募集も開始。
合同会社FOMUS 能登半島地震で避難された方達と一緒に制作したアート作品の展示も決定! 日本の伝統工芸「枡」をメインに様々なエンタメを生み出すFOMUS(代表・増尾)は、2024年5月3日(金)と4日(土)、埼玉県坂戸市の坂戸文化会館のギャラリー会場にてデ... -
<災害支援枠>サポートAIを無償派遣。商工会議所・商工会に向けて、申請相談を効率的に受付する専用AIを無償派遣するプログラムがスタート。
株式会社リニューアルストア 能登半島地震による被災事業者支援プログラムの開始について 被災事業者支援プログラム この度の能登半島地震において、被害を受けられた全ての方々に、心よりお見舞い申し上げます。また、被災された地域の早期復興を心より願... -
MDP、令和6年能登半島地震災害義援金寄付のご報告
株式会社エムディーピー 令和6年能登半島地震で被害を受けた全ての皆様に対しまして謹んでお見舞いを申し上げます。 デジタルクーポン配信システム「プチギフト(R)」を提供する、株式会社エムディーピー (東京都港区、代表取締役:星田 洋伸)は、被災され... -
令和6年能登半島地震の被災地への支援実施について
株式会社No.1 この度の令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた全ての方々とそのご家族に、心よりお見舞いを申し上げます。 株式会社No.1(本社:東京都千代田区、代表取締役 グループCEO:辰巳 ... -
令和6年能登半島地震被災地における災害復旧支援(飲料水供給)について
日本原料株式会社 ~珠洲市宝立浄水場に可搬型浄水装置を導入~ 水処理メーカーの日本原料株式会社(本社:川崎市 代表取締役社長:齋藤安弘)は、能登半島地震で被災した珠洲市宝立浄水場の災害復旧支援を可搬型浄水装置で行います。 元日に発生した... -
【熊本県熊本市 ふるさと納税】令和6年能登半島地震の被災地 石川県珠洲市に対する災害支援を開始
熊本市 令和6年能登半島地震にて甚大な被害を受けた珠洲市に代わり、熊本市がふるさと納税の代理寄附受付を開始しました。 熊本県熊本市(市長:大西 一史)は、令和6年1月1日の令和6年能登半島地震により被災した石川県珠洲市のため、ふるさと納税制... -
【代替試合決定のお知らせ】3月5日(火)、6日(水)イオンモール茨木(大阪府茨木市)にて金沢ポートホームマッチ開催
金沢ポート株式会社 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々とご遺族のみなさまに、心からお悔やみ申し上げます。 石川県金沢市を本拠地とする卓球プロチーム「金沢... -
令和6年能登半島地震による被災地・被災者への支援に関するお知らせ
東洋ライス このたびの令和6年能登半島地震により被害にあわれた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 東洋ライス株式会社(銀座本社:東京都中央区、代表取締役:雜賀慶二)は、被災地の皆さまの救援や復興に役立てていただくため、「石川県令和6年能... -
ユニバーサルメニュー®に準じた、令和6年能登半島地震 復旧復興支援情報データをオープンデータとして公開
一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会 ~必要な人に必要な支援を~ 一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会(代表理事:國領二郎)と、一般社団法人コード・フォー・カナザワ(代表理事 福島健一郎) は、株式会社アスコエパートナーズによる「Aid... -
能登半島地震 壊滅的被害を受けたブルーベリー農園の支援を開始
NPO法人ZESDA 令和6年能登半島地震において被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。 能登町でブルーベリー農園を営む平美由記さんの農園も、地震で大きな被害を受けました。 農地の地割れと土砂崩れ、苗木の流出、倉庫の崩壊、加工場の損壊など、... -
株式会社Progress、被災学生対象に学習支援サービスを無償提供
株式会社Progress 株式会社Progressは、被災により学習環境が制限されるなどお困りの学生様に自社サービスSOKUTO!を2024年3月末まで無償提供することを決定しました。 株式会社Progress(代表取締役CEO 秦 有樹・福岡市)は、2024年1月に発生した能登半島... -
令和6年能登半島地震を乗り越え、(一社)石川県繊維協会は、「第97回東京インターナショナルギフトショーLIFE×DESIGN」に出展致します。被災企業も含め12社が出展致します。
一般社団法人石川県繊維協会 令和6年能登半島地震により、石川県内、特に能登地域においては甚大なる被害を受けました。現在全国から大変多くの支援物資や義援金をお寄せ頂いており、心より感謝申し上げます。現在、一歩ずつ復旧復興に向けた取り組みが開... -
<令和6年能登半島地震への支援について>被災地域への義援金の寄付とマスクやスリムウォーク等の支援物資を申請
ピップ株式会社 この度の令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ピップ株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:松浦由治)は、令和6年... -
令和6年能登半島地震に対する義援金寄付について
キムラユニティー株式会社 この度の令和6年能登半島地震でお亡くなりになられた方へのご冥福をお祈りするとともに、ご家族・関係者の皆様に対しまして、心よりお悔やみを申し上げます。また、被災された皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。 この度、... -
県と連携した支援チームに職員派遣
埼玉県ふじみ野市 能登半島地震 令和6年能登半島地震によって被災された自治体を支援するため、埼玉県と県内市町村職員で構成する支援チームの一員として本市職員を派遣するにあたり激励式を開催しました。 【激励式】 日時:令和6年1月26日(金)午前11時... -
令和6年能登半島地震で被災された方への支援を開始
HITOWAホールディングス株式会社 首都圏への転居支援を含め、当社が運営する保育園への就職・転職をサポートします 生活総合支援サービスを展開するHITOWAホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:日髙 博美)のグループ企業で、認可... -
「令和6年能登半島地震」を受け、売上の一部を寄付できるカタログギフトを販売開始
地元カンパニー ~株式会社地元カンパニー、「北陸復興支援のギフト」「復興支援のギフト」「東北復興支援のギフト」のカタログギフトの売り上げの一部を日本財団に寄付~ この度の能登半島地震により、お亡くなりになられた方々に対し、心よりお悔やみ申... -
ソウルドアウト、「令和6年能登半島地震」被災地支援に関するお知らせ
ソウルドアウト株式会社 この度の令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆様に謹んでお悔やみ申し上げます。又、被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。ソウルドアウト株... -
ドキュメンタリー7「アジアの島は フェイクニュースに踊る」
テレビ大阪株式会社 1⽉27⽇(土)午前11時00分~11時30分放送(テレビ大阪) 「目立たずとも私たちの生活に多大な貢献をしている人たち」、「社会的に弱い立場の人に寄り添い、一緒に歩む人たち」。日頃のニュース取材の中で見つけたそんな人々にスポット... -
令和6年能登半島地震の被害に対する義援金拠出について
株式会社三栄コーポレーション この度の令和6年能登半島地震により犠牲になられた方々に対しまして、心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様に⼼よりお⾒舞い申し上げます。 株式会社三栄コーポレーション(東京都台東区、代表取締役社長... -
令和6年能登半島地震による被害への支援実施について
大成温調株式会社 このたびの「令和6年能登半島地震」により亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 大成温調株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:水谷 憲一、以下、... -
「令和6年 能登半島地震」の被災地支援について
湖池屋 2024年1月に発生した「令和6年 能登半島地震」により亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げます。株式会社湖池屋(社長:佐藤章)は、被害に見舞われた石川県内の各市区町村の被災状況や支援物... -
【1月25日時点速報版】『令和6年能登半島地震について動いた企業の寄付と緊急人道支援』を無料公開。被災者支援(緊急人道支援)、復旧、復興と続く被災地の持続的な支援を。
STYZ 企業の即時的・持続的な被災地支援のあり方と企業の寄付の可能性 寄付プラットフォームSyncableを運営する株式会社STYZが『令和6年能登半島地震について動いた 企業の寄付と緊急人道支援』としてホワイトペーパーを無料公開。資料ダウンロードはコチ... -
<中小企業生産性革命推進事業>「小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)」の公募を開始しました
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「小規模事業者持続化補助金」において、特定非常災害に指定された令和6年能登半島地震被災区域4県(石川県、富山県、新潟... -
株式会社サンウェルズ、令和6年能登半島地震の追加支援に関するお知らせ
株式会社サンウェルズ 令和6年1月1日に発生いたしました「令和6年能登半島地震」により、お亡くなりになられた方々に対しまして、心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。 全国でパーキンソン病専門ホ... -
能登半島地震被災地で支援活動に従事した職員が高槻市長に活動報告
高槻市 避難所運営と建築物危険度判定業務に従事 令和6年1月25日(木曜日)、令和6年能登半島地震で被害を受けた石川県輪島市で支援活動に従事した職員4人が、濱田剛史高槻市長に現地の状況などを報告しました。 地震発生を受け、高槻市は避難所等での被災... -
【埼玉県戸田市・能登半島地震被災地支援】石川県七尾市に職員を派遣
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、能登半島地震の被災地支援にあたるため、石川県七尾市に危機管理防災課職員1名を派遣します。現地では、避難所運営支援などの業務を担う予定です。 なお、派遣にあたり、市長から訓示を行います。 派遣期間 令和6年1月29... -
【熊本から能登へ】あなたのオリジナルデザインウォーターを作って被災地を支援。
Lucid 御社のメッセージやロゴ、デザインを印字したオリジナルデザインウォーターを作ると1本につき1円を能登半島地震の被災者への支援金・義援金や復旧活動支援などに使わせていただきます。【2026年12月末まで】 このたびの令和6年能登半島地震により... -
令和6年能登半島地震の被災地・被災者の方々への支援について
株式会社Fan このたびの令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申しあげますとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申しあげます。 資産運用の相談専門店「投資信託相談プラザ」を展開する、金融商品仲介業者の株式会... -
当社出資先WOTA社製品の設置方針を発表
株式会社MOL PLUS 株式会社MOL PLUS(代表:阪本 拓也、本社:東京都港区、以下「MOL PLUS」)の出資先である、WOTA株式会社(代表取締役CEO:前田 瑶介、本社:東京都中央区、以下「WOTA」、読み:ウォータ、註1)の製品に関しまして、株式会社商船三井(... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で愛知県東浦町、大分県由布市による石川県珠洲市、志賀町への「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月25日時点で寄付総額が11億8千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取... -
【千葉県袖ケ浦市】令和6年能登半島地震における被災地への支援を行います(職員派遣・義援金の送付)
袖ケ浦市 千葉県袖ケ浦市では、令和6年1月1日に発生した能登半島地震で甚大な被害をうけた石川県珠洲市に対し、千葉県を通じて職員の派遣要請があったことから、令和6年1月25日(木)~29日(月)の間、避難所運営支援等のため市職員を派遣します。 ま... -
能登半島地震:国境なき医師団、輪島市に「心のケア」チームを派遣
国境なき医師団 令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまへ、心よりお見舞いを申し上げます。また、皆さまの安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。 国境なき医師団(MSF)は1月25日より、石川県輪島市に「心のケア」チームを派遣する... -
令和6年能登半島地震に係る災害支援募金受付延長について
株式会社カインズ 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々やご遺族にお悔やみを申し上げますと共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く復興し、平穏な日々が戻ることを心から願っております。 株式会社ベイシア、並びにグ... -
令和6年能登半島地震被災地の医療を支える~全国の医師会からのJMAT派遣③(沖縄県医師会JMAT)
公益社団法人日本医師会 引き継ぎを行いながら富来小学校を訪問する第一陣・第二陣 日本医師会では、1月1日に発生した令和6年能登半島地震に対し、石川県医師会の要請を受け、都道府県医師会が編成した"JMAT"(日本医師会災害医療チーム)を被災地... -
ワンキャリア、令和6年能登半島地震被災地域の企業・団体を対象にした新卒採用サービス支援プログラムの無償提供を開始
株式会社ワンキャリア この度の令和6年能登半島地震により被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々に謹んでお悔やみを申し上げます。 キャリアデータプラットフォーム事業を運営する株式会社ワンキャリア(本社:東京... -
日本住宅総合開発、令和6年能登半島地震に対する支援物資を提供 〜社内に災害支援チームも新設〜
日本住宅総合開発株式会社 この度の令和6年1月1日に発生した能登半島地震により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 太陽光発電・蓄電池を販売する日本住宅総合開発株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:加藤 皇大、以下「日本住宅... -
弥生、令和6年能登半島地震で被害を受けられた中小企業・個人事業主向けに、製品の無償提供やサポート無償延長を開始
弥生株式会社 このたびの能登半島を震源とする地震で被災されました皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:前山 貴弘、以下「弥生」)は、令和6年能登半島地震により被災した中小企業・個人事... -
令和6年能登半島地震被災地支援焼肉KINTANが石川県鳳珠郡・七尾市にて避難者を対象とした焼肉弁当提供と炊き出しを開始
株式会社 カルネヴァーレ このたびの能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈りしますとともに、被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。株式会社カルネヴァーレ(本社:東京都目黒区・代表取締役社長 鳴坂竜一)は、山梨県... -
【岡山大学】令和6年能登半島地震について(第3報)
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 25日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ 第3報の内容について ○2024年度 前後半期一括/前半期分授業料免除申請について(R6.1.24) ○入学料・授業料免除(大学独自制度) Exemption from Enroll...