能登– tag –
-
2025年3月10日 和栗白露、銀座シックスに新店舗オープン決定 本物を知るすべての人に捧げる「能登栗」の真髄
株式会社フィアマ 古都・金沢の和栗専門店『和栗白露』が能登栗を携え、銀座を舞台に新たに挑戦を開始 ■和栗白露は、栗菓子を提供する金沢発の和栗専門店です 「和栗白露」は、2020年金沢市東山にオープンして以来、素材へのこだわりと上質なプレゼンテー... -
太陽テント北陸に「能登復興支援対策室」を設置
太陽工業株式会社 各被災自治体・地域の要望への迅速な対応目指す 大型膜面構造物(テント構造物)や土木・物流資材などを手がける太陽工業株式会社(東京本社:東京都世田谷区、大阪本社:大阪市淀川区、社長:能村 祐己、以下:太陽工業)の子会社であ... -
神奈川県アンテナショップ「かながわ屋」で、輪島朝市応援フェアを開催します!
神奈川県 輪島朝市を、買って応援、食べて応援! 県では、令和6年能登半島地震で大きな被害を受け、依然として厳しい状況にある被災地の復興支援の一環として、令和7年3月1日から2日間、神奈川県アンテナショップ「かながわ屋」の販売スペースの一部におい... -
全国各地の旬で新鮮な魚介が大集合!累計来場者200万人突破 日本最大級の魚介グルメフェスSAKANA&JAPAN FESTIVAL魚ジャパンフェス2025 in 代々木公園
SAKANA&JAPAN FESTIVAL実行委員会 同時開催 発見!ふくしまお魚まつり食べて応援!ニッポンの幸エリアふくしまスイーツフェスティバル2025年2月21日(金)~24日(月・振替休日)東京都渋谷区・代々木公園イベント広場~ケヤキ並木 全国各地の魚介グ... -
能登発・ネイチャーサイエンスコスメ「NAIA」の誕生!
アステナホールディングス株式会社 ~能登由来の自然の恵みと1914年創業のヘルスケア知見を掛け合わせたスキンケア3種とバスソルトが2025年4月1日(火)より公式ECサイトで販売開始~ アステナグループの株式会社NAIA(本社:石川県珠洲市、代表取締役社長... -
被災地支援 出版記念イベント開催! 防災は人の知恵とネットワーク ――著者インタビュー限定公開
株式会社婦人之友社 株式会社婦人之友社(本社:東京都豊島区/代表取締役:入谷伸夫)は、2025年3月5日(水)に藍原寛子著『フクシマ、能登、そしてこれから 震災後を生きる13人の物語』を発売いたします。それにともない、PRTIMESと婦人之友社HPで著者... -
【ご報告】北陸3県の日本酒を呑んで、能登の酒蔵を応援!「第2回 令和6年能登半島地震 災害支援チャリティー」
株式会社エムアイフードスタイル 実施期間:2025年1月2日(木)~1月31日(金)※すでに受付期間は終了しております。 株式会社三越伊勢丹ホールディングスのグループ会社であり、首都圏を中心に19店舗のスーパーマーケット(クイーンズ伊勢丹)を運営す... -
【3月4日(火)大手町プレイス防災イベント】 行動が変わる1日 防災Action DAY 開催決定!
株式会社花咲爺さんズ 「備える」から「動ける」へ。この1日が、防災意識を高め、行動につなげる大きな一歩に。いざという時に行動できる組織・自分になるためのヒントを見つけに来ませんか? お申し込みはコチラから 【3月4日(火)大手町プレイス防災イ... -
能登半島地震で全壊した創業118年の和菓子店が再建に向けてクラウドファンディングを開始
多間栄開堂 「もう一度生まれ育った珠洲でお菓子を作り、お客様の笑顔が見たい」2025年夏の営業再開を目指す ▲クラウドファンディングのTOP画像 多間栄開堂(所在地:石川県珠洲市飯田町10-11 代表:多間俊夫)が令和6年能登半島地震により全壊した店... -
【能登独自の発酵文化を未来へ、全国へ】能登半島地震で大規模半壊になった明治創業・高澤醸造のみそ蔵、再建へ。【能登復興クラウドファンディング(3月31日まで)】
高澤醸造株式会社 【募集期間】2025年1月27日~3月31日 クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で募集中 高澤醸造株式会 石川県羽咋市にあります、高澤醸造のみそ蔵が昨年の能登半島地震で被災しました。震災が起きたあの日から1年が経ちましたが、再... -
「一般社団法人Sky Mobility JAPAN」奥能登から創り出す最先端ドローンサービス
一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 一般社団法人SKy Mobility JAPAN、2025年1月27日に設立。大型ドローン物流をはじめとした革新的なビジネスモデルを奥能登から発信 「一般社団法人Sky Mobility JAPAN(本社:石川県珠洲市、代表理事:浦達也... -
【YUGEN Gallery FUKUOKA】震災と美、写真でつなぐ記憶。蓮井幹生個展「朽ちゆく果てにも美は宿る」<2025年3月8日(土)〜3月23日(日)>【巡回展】
株式会社ジーン 朽ちてなお輝く、破損に宿る美のかたち YUGEN Gallery FUKUOKA(福岡県福岡市中央区大名2-1-4 ステージ1西通り4F)では2025年3月8日(土)より、写真家・蓮井幹生の個展を開催致します。 110年以上の歴史を誇る石川県小松市の九谷焼窯元〈... -
【北陸地方限定】「石川食べて応援プロジェクト」商品2025年2月11日(火)より発売〜石川県のメーカー食材を使用した商品や能登金時を使用した商品6種類が登場!〜
株式会社ファミリーマート 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、継続して取り組んでいる石川県の復興支援の一環として、石川県のメーカー食材を使用した商品や、能登金時を使用した美味しい商品を集めたフェア「... -
NPO法人ZESDA桜庭代表より だいぶ遅い2025年年頭のご挨拶
NPO法人ZESDA これを読めばZESDAの今がわかる!各プロジェクトの近況をざっくり報告! こんにちは。NPO法人ZESDA代表の桜庭です。2025年も本格的に動き出し、皆様いかがお過ごしでしょうか。私自身は、2023年末に3年間のニューヨーク赴任から戻り、古巣... -
早くも重版決定!『あえのがたり』能登半島応援チャリティ小説企画、北陸の書店を中心に好調スタート!
株式会社講談社 今村翔吾、小川哲、加藤シゲアキの呼びかけ人によるチャリティ小説企画が早くも重版!発売当初からスタートしたドキュメンタリー「かたりごと-Document of『あえのがたり』-」も好評配信中! 2024年8月珠洲市の「いろは書店」にて 1月22... -
【石川県/ILAC主催】石川県の企業6社に会える! 2月15日開催「いしかわUIターンWEBお仕事相談会」あなたの地方移住を後押しします!
石川県人材確保・定住推進機構 石川県・いしかわ就職・定住総合サポートセンター【略称:ILAC(アイラック)】では、2025年2月15日(土)にWEBコミュニケーションツールoVice(オヴィス)を用いた、「いしかわUIターンWEBお仕事相談会」を開催いたします。... -
福島原発事故から14年、能登半島地震から1年-原発と災害をテーマにシンポ開催
FoE Japan 第一部では珠洲市在住の北野進さん、福島県浪江町から避難した菅野みずえさんが講演、第二部では全国7カ所の原発などの近隣から報告、第三部では若い世代が「エネルギーの民主化」を議論 能登半島地震で倒壊した家屋(2024年11月撮影) 東日本大... -
【がんばろう能登】「のと鉄道プレミアムギフトバコ」が新登場。能登・奥能登のカタログギフトと沿線オリジナル絵巻物をセットでお届け
株式会社ストアインク 震災から奇跡の復活を果たした『のと鉄道』と、『じのもんギフトバコ』とのコラボ商品。能登・奥能登の味覚と奥能登に向かうローカル線『のと鉄道』がわかるオリジナル絵巻物とマガジン 石川県の特産品カタログギフトサービス「じの... -
アテ林業・能登ヒバを活かした能登の創造的復興に向けて、「サポーター」の募集を開始! 「創造的復興フォーラム」も開催!
公益社団法人石川県木材産業振興協会 プラットフォームを創設して、①「ポータルサイト」開設、②「能登ヒバ サポーター」募集、③「能登ヒバ コーディネーター」任命、④各種展示会等でのPR、⑤「創造的復興フォーラム」開催等を一体的に行います。 (公社)石川... -
【目の前に海が広がるインフィニティ温泉を楽しむ温泉リゾートホテル】「TAOYA和倉」2025年4月12日リブランドオープン
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社 ~2025年2月3日より宿泊予約の受付を開始~ 大江戸温泉物語グループが運営する「湯快リゾートプレミアム 金波荘」は、2024年1月1日に発生した能登半島地震により、一部施設が損傷し、休業しておりましたが、20... -
高円寺の飲食店25店舗が参加!能登の食材が味わえる一か月!のとのもん×高円寺ハーヴェスト初開催!
一般社団法人東の食の会 開催期間は2025年2月1日(土)〜2月28日(金)まで。開期中の2月15日(土)には生産者も来場します! Design:Mayung Design 一般社団法人東の食の会(東京都品川区)は、高円寺ハーヴェスト(主催:加茂剛)と共同で、東京・高円寺駅... -
MDP、令和6年能登半島地震に関する支援活動のご報告
株式会社エムディーピー 昨年発生した令和6年能登半島地震において被害を受けた全ての皆様に対して、謹んでお見舞いを申し上げます。 デジタルクーポン配信システム「プチギフト(R)」を提供する、株式会社エムディーピー (以下「MDP」、東京都港区、代表取... -
【能登の夜空に大輪の花火を】令和6年能登半島地震からの復興と輪島の卒業生へ思いを込めたクラウドファンディングを開始!
株式会社北國フィナンシャルホールディングス 株式会社北國フィナンシャルホールディングス(代表取締役社長:杖村 修司)グループの株式会社COREZO(代表取締役社長:園 悟志)は、自社が運営するクラウドファンディングサイト「COREZO FA... -
高知県からも熱い応援!金沢の7つのホテルが一丸となって開催する「能登復興フェア」にて「高知×能登ランチセット」を提供
ホテル金沢 金澤八家共同企画 第15回金沢ホテルスタンプラリー ホテル金沢が提供する「高知×能登ランチセット」 四季折々の素材にこだわった料理を提供する株式会社ホテル金沢(所在地:石川県金沢市堀川新町1-1、総支配人:小嶋 一夫 以下ホテル金沢)は... -
アダストリアが北陸を元気に!『HAPPY石川・HAPPY富山』イベントレポートGLOBAL WORKやniko and …など13ブランド36店舗が新年にHAPPYをお届けするスペシャルセール開催
株式会社アダストリア 2025年も地域の皆さまとともに、素敵な1年にしたいという願いを込めたスペシャル企画 「Play fashion!」をミッションに掲げ、”グッドコミュニティ共創カンパニー” を目指す株式会社アダストリア(本部:東京都渋谷区渋谷2-21-1、代表... -
第1回、第2回「のと復興音楽ツアー」を、石川県能登町、七尾市で開催決定
一般社団法人熱中学園 TEN-CHI-JIN(天地人)と地元ミュージシャンによるコラボレーション 地方で大人の社会塾「熱中小学校」を運営している一般社団法人熱中学園(代表理事:堀田一芙、東京都墨田区)は、本年1月3日に発表した「のと復興音楽ツアー(noto・o... -
LIVE BOARDで石川県・能登を応援!「能登復興支援PR映像」を全国67カ所で放映スタート
株式会社 LIVE BOARD 株式会社 LIVE BOARD(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:髙木 智広 以下、LIVE BOARD)は、能登の復興に向け、石川県が展開する「応援消費おねがいプロジェクト」への協力として、LIVE BOARDが所有する全国67カ所のデジタルOOH※1... -
能登半島地震から一年。同じ地域を襲った二つの激甚災害を乗り越え復興への一歩となるものづくりを再開した能登の職人たち。日本橋三越本店に、新作をはじめとする伝統技術の粋が一堂に集結。
株式会社 三越伊勢丹ホールディングス 輪島塗・珠洲焼を中心に、震災後に制作された新作ほか幅広い伝統工芸品をご紹介します。 ~「未来につなぐ能登のものづくり」~ ■2025年2月26日(水)~3月4日(火) ■日本橋三越本店 本館1階 中央ホール ■特設サイト: ... -
能登半島地震被災者支援の一年。ワーカーズコープ・センター事業団は、社会的に弱い立場の人への支援活動を継続・検証し、今後に備えます。
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 高齢者・障がい者、清掃・福祉、子ども食堂・フードバンク等、災害時に見えづらくなる弱者を取り残さないために。全国ネットワークを活かしつつ地域ニーズに密着した支援の継続と、支援活動から見えてきた... -
「令和6年能登半島地震災害支援基金」第5次助成にて9団体を採択。被災地域でのコミュニティ形成や生業再建につながる活動を支援。
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年(2024年)1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金は石川県域のコミュニティ財団として、「令和6年能登半島地震 災害支援基金」を立ち上げ、第5次助成プ... -
高校生による農業遺産フードアイデアコンテスト・ゴールド賞メニュー「日本中がフォー!!!!」を『chano-ma 二子玉川』にて2025年2月1日(土)よりご提供スタート
DDグループ ゴールド賞受賞高校生による『chano-ma 二子玉川』訪問も予定 株式会社DDグループの連結子会社である株式会社ダイヤモンドダイニング(本社:東京都港区、代表取締役社長:松村 厚久)が運営する、現代の茶の間をコンセプトにした空間で体に優... -
食べて飲んで能登を応援!能登の旬の食材をふんだんに取り入れた宴会プラン「能登復興応援プラン」の提供を開始
ホテル金沢 四季折々の素材にこだわった料理を提供する株式会社ホテル金沢(所在地:石川県金沢市堀川新町1-1、総支配人:小嶋 一夫 以下ホテル金沢)では、2025年6月30日までの期間を対象に宴会プランとして「能登復興応援プラン」をご提供いたします。ご... -
文化経済部会シンポジウム 文化からの地方創生―能登震災と地域における文化資産の活用―
文化庁 令和7年2月18日(火)開催 文化庁は、令和3年より文化審議会に文化経済部会を設置し、我が国の文化と経済の好循環の実現に向けた調査審議を行ってきました。この度、文化経済部会座長の吉見俊哉氏(國學院大學教授)、森山奈美氏(株式会社... -
福山雅治さん こけら落としライブ裏側の初公開映像や、さだまさしさん チャリティーコンサート密着番組を放送!BS10開局特番ラストを飾る、1月26日は「長崎の日」
株式会社ジャパネットブロードキャスティング ~全国無料の新しい放送局BS10(ビーエステン)、誕生!~ 2025年1月10日(金)に新たに開局した全国無料のBS放送局『BS10(読み:ビーエステン)』。 開局に合わせて、1⽉は「開局10Days」と題し、曜日ごとに... -
能登の風景を旅のお土産に。志賀町の「道の駅 とぎ海街道」にて、旅印の文具を販売開始
株式会社 高速オフセット キリコ祭りや能登の海産物など、キュートなイラストがグッズになりました ▲販売商品▲道の駅 とぎ海街道 株式会社高速オフセットが運営する印刷製品プロジェクト「旅印(TABIRUSHI)」のグッズを、この度石川県羽咋郡志賀町の「道... -
MDP、令和6年能登半島地震に関する支援活動のお知らせ
株式会社エムディーピー 「#プチギフトンと能登を応援」 リポスト or いいね or ハッシュタグ投稿で支援 昨年発生した令和6年能登半島地震において被害を受けた全ての皆様に対して、謹んでお見舞いを申し上げます。 デジタルクーポン配信システム「プチギ... -
【山城土木】名古屋市上下水道局から感謝状を受領いたしました。
山城土木株式会社 能登半島豪雨による被災地にて水道復旧活動に尽力し、その功績が評価されました。 山城土木株式会社(所在地:愛知県名古屋市緑区、代表取締役:松山茂浩、以下「山城土木」という)は、2025年1月17日、昨年9月に発生した能登半島豪雨に... -
「石川・福井 物産と観光展」を開催します
株式会社 京王百貨店 伝統の技とこだわりの味。62店舗が集結 会期:1月24日(金)~29日(水) 会場:京王百貨店新宿店 7階大催場/営業時間:10時~20時 ※最終日は18時閉場 協賛:協同組合 加賀能登特産銘品会/協同組合 加賀能登のれん会/一般社団法人 福井... -
能登復興 × 複業プロジェクトがスタート!ノウハウや人員不足で悩む能登の事業者と複業人材をマッチング
株式会社Another works ~復興に向けた補助金申請や街づくり支援など3求人を公開~ 株式会社Another works(本社:東京都港区、代表取締役:大林 尚朝、)が運営する総合型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」は、一般社団法人能登乃國百年之... -
能登復興支援企画 『不屈の輪島キリモト × 西陣織 岡文織物』展 開催!! 2025年2月10日(月)〜2月11日(火・祝)
六文字屋・岡文織物株式会社 能登半島を襲った震災、豪雨に負けず「輪島塗」の伝統を守るため活動を再開した「輪島キリモト」と、京都の伝統工芸品である「西陣織」の「六文字屋・岡文織物」による初コラボレーションの展示会を開催いたします! 『不屈の... -
わくわくと安心がひびきあう明日へ。第5回フェーズフリーアワード開催
一般社団法人フェーズフリー協会 〜 サイトオープン&事前エントリー受付開始のお知らせ 〜 一般社団法人フェーズフリー協会 ... -
【伊勢丹新宿店】石川県食材の素晴らしさを、食べて・知って・応援するイベント「石川県フェア」を1月22日(水)より初開催いたします!
株式会社 三越伊勢丹ホールディングス 石川県のレストランシェフによるイートイン、能登の食材を使用した伊勢丹新宿店でしか食べられない限定メニューまで、石川県食材の魅力を存分に味わえる8日間です。 ■会期:2025年1月22日(水)~1月29日(水) ■会場:... -
【DTS】東京の八丁堀から石川・能登を応援
株式会社DTS 社内物産展を開催、復興を願う 株式会社DTS(東京都中央区、代表取締役社長 北村 友朗)は、能登半島地震(2024年1月)、能登豪雨(2024年9月)により甚大な被害を受けた石川県能登半島に対して、被災地復興支援を目的とした物産展「みんなで... -
「僕が見たかった青空」が株式会社CHINTAIとコラボレーションした生写真の販売が決定!
株式会社Ligareaz Management 「僕が見たかった青空(通称:僕青)」は2025年1月15日(水)に、お部屋探しのリーディングカンパニー「株式会社CHINTAI」(本社:東京都港区 代表取締役社長 奥田倫也)とコラボレーションした生写真を、僕が見たかった青空... -
【石川県/ILAC】地方移住に関する実体験調査
石川県人材確保・定住推進機構 近年、在宅勤務や副業・兼業など、働き方が様々な形に変化してきており、都市部から地方への移住に高い興味関心を持っている方も多いのではないでしょうか。しかし地方移住というのは今後の人生に大きな影響を及ぼすことであ... -
次世代クレカのナッジ、「日常の買い物を通じた支援」で能登半島・ウクライナへの寄付を継続 〜 約半年で9,000件超の支援 〜
ナッジ株式会社 ナッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:沖田貴史、以下「ナッジ」)は、次世代クレジットカード「Nudge(ナッジ、以下「ナッジカード」)」のユーザーによる支援を通じて実施している「能登半島地震災害支援」と「ウクライナ... -
ハピネスアリーナこけら落とし 寄付金額は¥24,292,737さだまさしさんと髙田旭人が能登に寄付金と支援品をお届けに
株式会社 ジャパネットホールディングス シンガー・ソングライター さだまさしさんとジャパネットホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO髙田旭人が、「Japanet presents ハピネスアリーナこけら落とし さだまさしチャリティーコンサート 長崎から、能... -
ハピネスアリーナこけら落とし 寄付金額は¥24,292,737さだまさしさんと髙田旭人が能登に寄付金と支援品をお届けに
株式会社 ジャパネットホールディングス シンガー・ソングライター さだまさしさんとジャパネットホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO髙田旭人が、「Japanet presents ハピネスアリーナこけら落とし さだまさしチャリティーコンサート 長崎から、能... -
「第15回 COSME Week 東京 2025」内の「国際化粧品展」にヘルスケアブランド『NAIA(ナイア)』が出展
アステナホールディングス株式会社 〜能登発ナチュラルヘルスケアブランド『NAIA(ナイア)』が出展します〜 株式会社NAIA(本社:石川県珠洲市、代表取締役社長:清水 雅楽乃)が展開する能登発のナチュラルヘルスケアブランド『NAIA(ナイア)』は、2025... -
英国史上最高額のワインを試飲して、「能登のみんなの家」を応援!能登復興支援チャリティ・ワインセミナー vol.1 / 2025年1月24日(金)19時〜 WINE plus(広尾)
Gusbourne Estate Limited 英国を代表するワイナリー『ガズボーン』が、能登復興を応援するチャリティ・ワイン・セミナーを開催いたします。参加費は全額、NPO法人HOME-FOR-ALL「能登のみんなの家」の活動に寄付されます。 能登半島の最奥地「狼煙(のろし...