能登– tag –
-
北陸応援特別企画「北陸3県観光PR&北陸物産販売」「がんばろう!能登・石川物産展」を開催
KNT-CT HD 近鉄グループ力を活かした魅力発信と特産品販売を通して、北陸の生産者・事業者を応援します KNT-CTホールディングス株式会社(以下「KNT-CT」)と、その関係協力機関(宿泊・観光・運輸等)で構成するKNT-CTパートナーズ... -
【能登半島応援】本マグロ解体ショー含む「義善催」開催
日本リユースシステム株式会社 石川県七尾市七尾サンライフプラザにてイベントを開催(特別講演会・多希飯会本マグロ丼提供・身体が資本体操・アート展) 主催:JUST IN TIME BEST ACTION 後援:古着deワクチン運営事務局日本リユースシステム株式会社(本... -
イーオンとKDDI、小学生の英語教育をAI対話型学習アプリで支援
株式会社イーオン ~石川県羽咋市で試験導入、自主学習の習慣化に貢献~ 株式会社イーオン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:重野 卓、以下 イーオン)、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:髙橋 誠、以下 KDDI)は2024年5月8日、... -
「震災後お出かけ・遊びの機会が減った」約9割。能登半島地震被災地の子どもたちに向けた、遊びの機会を届けるプロジェクトがスタート
認定特定非営利活動法人カタリバ 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、この度アソビュー株式会社(所在地:東京都品川区、代表執行役員CEO:山野智久、以下アソビュー)と協働し、被災した子ども... -
祝20周年、5月5日はゴーゴーカレーの日!能登復興を支援する「復カツカレー」の提供やトッピング券5枚を進呈する「ゴーゴーバースデー」を開催
株式会社ゴーゴーカレーグループ 株式会社ゴーゴーカレーグループ(本社:石川県金沢市、CEO兼代表取締役社長:西畑誠、以下 ゴーゴーカレー)は、5月5日の「ゴーゴーカレーの日」に創業20周年を祝して「ゴーゴーバースデー」を開催すると、1日に発表しま... -
ドコモ、リズメディア、LIVE FORWARDが「PEACEFUL PARK 2024 for 能登 -supported by NTT docomo-」を開催
株式会社NTTドコモ ~エンターテイメントの力で能登半島の復興を支援!「d払い」によるオンライン募金も実施~ 株式会社 NTT ドコモ(以下、ドコモ)、株式会社リズメディア(以下、リズメディア)、株式会社LIVE FORWARD(※1)(以下、LIVE FORWARD)によ... -
東急ホテルズが美味しく応援!「石川・能登レストランフェア」
東急ホテルズ 全国37ホテルにて2024年5月10日(金)より開催 東急ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 村井 淳)は、2024年5月10日(金)~5月31日(金)の期間、運営する全国37のホテルで、能登地方を始めとする石川県の食材を取り... -
RED U-35 10th ANNIVERSARY AFTER EVENT ファイナリストの饗宴 -能登と紡ぐ食の希望- 開催決定
株式会社ぐるなび 新時代の若き才能を発掘する日本最大級の料理人コンペティション RED U-35 (RYORININ’s EMERGING DREAM U-35) 実行委員会は、2013年から始まった、35歳以下の若手料理人の発掘・応援を目的とした料理人コンペティション「RED U-35」 (主... -
【復興支援】石川能登 義援上映会開催
「映画館に行こう!」実行委員会 シリーズ最新作『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』上映にご招待 「映画館に行こう!」実行委員会は令和6年能登半島地震で被害を受けた地域の方々に、映画によって癒しと感動を届け、復興を支援するべく、奥能登現地に... -
石川県の特産品を集めた、まったく新しいカタログギフト「じのもんギフトバコ」に、特別なふるさと能登・奥能登を応援する、がんばろう能登『じのもんギフトバコ』がスタート
株式会社ストアインク 株式会社ストアインク(本店/金沢市)が運営している、石川の人や石川を離れた人がふるさとの「旅ごころ」とともに、家族や友人にふるさとの味を届けることができる「じのもんギフトバコ」(https://jinomon-gift.com)。令和6年元旦に... -
母の日 特別企画「輪島塗ワークショップ -沈金で彩るオリジナルお箸づくり-」開催決定!<令和6年能登半島地震 復興支援 『Creema つなぐ北陸プロジェクト』 >
株式会社クリーマ 今年の母の日は、手作りプレゼントで感謝の気持ちを伝えて、被災地の応援も/売上の10%を輪島漆器商工業協同組合に寄付 日本最大のハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」を運営する株式会社クリーマ(本社:東京都渋谷区... -
日本最大のハンドメイドマーケットプレイス「Creema」による、ものづくりを通した地域共創企画/令和6年能登半島地震 復興支援 「 Creema つなぐ北陸 プロジェクト 」スタート
株式会社クリーマ 伝統工芸品や震災で発生した規格外品の販売、支援を募るクラウドファンディングなどを集約した、北陸を応援する特設サイトを公開 ハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」を運営する株式会社クリーマ(本社:東京都渋谷区、... -
【能登支援】古着deワクチン能登半島地震復旧・復興応援パッケージ販売開始
日本リユースシステム株式会社 専用回収キットは被災地石川県七尾市の福祉事業所が製作・発送を担当 「古着deワクチン」(第3回ジャパンSDGsアワード「特別賞 SDGsパートナーシップ賞」受賞事業)日本リユースシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役... -
能登町の仮設住宅でEVキッチンカーによるカフェを開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 EVキッチンカーで作った出来立てのホットケーキやコーヒーなどを提供 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)は... -
能登半島にて被災した伝統工芸の作り手たちを支援するためのチャリティオークション・カンファレンス『NOTO TSUGI 2024』2024年4月26日に開催
C2 KANAZAWA 井岡一翔・倉中るな他、著名人や、若宮隆志、桐本滉平など能登に縁のあるアーティスト達が“継いでいきたい”品をオークションに。さらに、現地のレポートや文化・芸術についてのトークセッションも実施 C2 KANAZAWA(⽯川県⾦沢市、実行委員... -
【LOVE FOR NOTO Song of the Earth】開催決定!!
一般社団法人ラブフォーニッポン 能登復興支援イベントを2024年6月29日(土)・30日(日) 代々木公園イベント広場にて開催 2011年3月11日の東日本大震災を受けて立ち上げた一般社団法人「LOVE FOR NIPPON(以降、「LFN」と表記)が主軸となり、6月29日(土)・3... -
断水が続く被災地・石川県珠洲市に少量の水で洗える食器「meliordesign(メリオールデザイン)」を提供
株式会社DG TAKANO 株式会社DG TAKANO 株式会社DG TAKANO(本社:東京都台東区 代表取締役:高野雅彰)は、断水が続く能登半島地震の被災地の復興支援のため、当社が去年開発した食器「meliordesign(メリオールデザイン)」の皿40枚をこのほど寄贈しまし... -
【NECネッツエスアイ株式会社】有事のリアルタイムコミュニケーションを支援する「防災コミュニケーションパッケージ」の提供を開始
NECネッツエスアイ株式会社 NECネッツエスアイは、Zoom RoomsとNeatデバイスを組み合わせ、有事においてもインターネットを介したリアルタイムコミュニケーションを実現する「防災コミュニケーションパッケージ」の提供を2024年4月より開始します。 NEC... -
【ドーナツを食べて復興支援】ランドリーカフェの売上の一部を令和6年能登半島沖地震災害義援金へ寄付
株式会社OKULAB ランドリーサービスを通じて新しいライフスタイルを提案する、株式会社OKULAB(代表取締役CEO 久保田 淳/東京都渋谷区、以下「OKULAB」)は、運営するランドリーカフェ、「どうなつ日和」(Baluko Laundry Place イオンタウン金沢示野併設... -
【復興支援】「能登牛プレミアム」に認定された「能登牛」を食べて能登を応援しませんか?ECモール「COREZO」で新企画をスタートしました!
株式会社北國フィナンシャルホールディングス 株式会社北國フィナンシャルホールディングスグループの株式会社COREZOが、能登牛(枝肉)を一頭買い付けし、運営するECモール「COREZO」内のショップで販売する新企画を発表しました。 今回株... -
「認定NPO法人あっちこっち」、被災地での心の支援を継続。
認定NPO法人 あっちこっち 美味しいお菓子と音楽が、希望と癒しを届ける。 福島県郡山市学童保育ココネット・マムにて 芸術による社会貢献を行う「認定NPO法人あっちこっち」の活動は、2011年の東日本大震災の際に始まりました。被災地での無料のカフェ・... -
【ZESDA通信Vol.17(2024年3月号)】ZESDAスタッフが能登で復興支援活動を実施。被災地支援は次なるフェーズへ。
NPO法人ZESDA 非営利活動法人ZESDA(代表理事:桜庭大輔、所在地:東京都中央区、以下ZESDA)はグローカルビジネスをプロデュースするパラレルキャリア団体です。当団体主催のイベントや国内外で実施しているプロジェクトの活動情報などをご報告します。ZE... -
世界が注目する“IKIGAI(生きがい)”を福島から生み出します。
NOFATE 〜『生きがい x 福島』から見える、ヒトが生きていくこととは〜 希望溢れるヒューマンドキュメンタリーを、国内外に向けて発信。 このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶... -
能登半島 炊き出しの記録 ドキュメンタリー映像「 NOTO, NOT ALONE 」上映&トークイベントを、4月27日に東京・下北沢で行います。(MC:小川紗良、ゲスト:旅する料理人・三上奈緒さん)
とおまわり 能登半島の先端・珠洲市にある飯田高校で、三上奈緒さんらボランティアによる学校給食の炊き出しが行われた様子を、映像でご紹介。 >>画像入りニュースリリースhttps://tomawari.jp/blogs/info/20240331_noto-not-alone 🌱能登を知る... -
石川県の伝統工芸事業者24組が商品開発やブランディング、販路開拓に取り組む『イシカワルクラフト』令和5年度報告会レポート
株式会社Culture Generation Japan 世界に誇れる日本文化の継承と創造を目指すビジネスプロデュースカンパニー、株式会社Culture Generation Japan(カルチャージェネレーションジャパン、東京都中央区 / 代表取締役 堀田卓哉)が運営する、石川県内の伝統... -
令和6年能登半島地震復興応援企画「旅して応援 北陸・新潟」を発売
株式会社 日本旅行 旅行代金の収益の一部を義援金として、和倉温泉観光協会および輪島市へ寄付 株式会社日本旅行(本社:東京都中央区、社長:小谷野悦光)は、令和6年能登半島地震復興応援企画「旅して応援 北陸」を発売します。被災地の一日も早い復興... -
行って応援、買って応援。エールよ届け!北陸へ『婦人画報』2024年5月号発売
株式会社ハースト婦人画報社 売上の一部を能登半島地震災害義援金として寄付 創刊1905年、日本でもっとも歴史あるライフスタイル誌のひとつ『婦人画報』(発行:株式会社ハースト婦人画報社、本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ)は、4月1... -
輪島塗を応援。世界最大級のハンドメイドイベント『2024日本ホビーショー』に集結するトップランナー42名
合同会社サロンレッスンコム 合同会社サロンレッスンコム(東京都中央区銀座、代表:平林理恵)は、令和6年能登半島地震により被害をうけた輪島塗業界の復興を応援するため、2024年4月25日(木)・26日(金)・27日(土)の3日間、東京ビッグサイトで開催... -
【和倉温泉・復興への第一歩】能登半島地震で被災した株式会社のと楽、水道復旧と復興支援の企業様・団体様の宿泊受け入れを開始
株式会社 のと楽 復興クラウドファンディングは4月7日23時まで。引き続きご支援募集中! 株式会社のと楽(本社:石川県七尾市、代表:谷﨑裕)は、震災で損壊した建物や器物の補修、及び当面の営業の運転資金のご支援を募るためにクラウドファンディングを... -
令和6年能登半島地震に伴う職員の派遣について
四街道市役所 令和6年能登半島地震に伴い、環境省の要請により被災地応援のため、以下のとおり職員を派遣します。 ■派遣場所 石川県志賀町 ■派遣期間 令和6年3月25日(月) ~31日(日) ■派遣人数 2名 ■業務内容 災害廃棄物処理業務 (公... -
ハイアット セントリック 金沢 初夏の新緑と金沢の庭園をプレートに演出!加賀の老舗和菓子店「小山芳月堂」のアイテムも彩りを添える「グリーン スイーツ アフタヌーンティー」を提供
ハイアット セントリック 金沢/ハイアット ハウス 金沢 2024年4月25日(木)~2024年6月30日(日) 「ハイアット セントリック 金沢」(総支配人:高橋 慶、所在地:石川県金沢市)のオールデイダイニング「FIVE – Grill & Lounge」では2024年4月25日... -
3度の地震に耐えた奥能登の本格麦焼酎を再び届けたい!~令和6年能登半島地震で被災した石川県内で唯一の焼酎専門メーカーによるクラウドファンディングがスタート~
株式会社北國フィナンシャルホールディングス クラウドファンディングサイト「COREZO FAMILY FUNDING」にて、日本発酵化成株式会社が奥能登の本格麦焼酎の存続をかけた新プロジェクトを開始いたしました。 株式会社北國フィナンシャルホールディングス(代... -
【株式会社りとまる】令和6年能登半島地震における被災者支援の義援金寄付のお知らせ
株式会社りとまる(離泊) 令和6年能登半島地震に被災された皆様とそのご家族に、心からお見舞い申し上げます。 株式会社りとまる | 離泊 (所在地:長崎県壱岐市、代表取締役:奥村洋行 )では、令和6年能登半島地震における被災者支援の一環として、30万円... -
休暇村能登千里浜では、世界で注目を集める「発酵」をテーマにした朝食ビュッフェコーナーを4月1日より提供 ~1日の活力は朝食から!休暇村で身体の内側から綺麗になろう~
自然にときめくリゾート 休暇村 能登半島国定公園に位置するリゾートホテル「休暇村能登千里浜」(所在地:石川県羽咋市羽咋オ70、支配人 石川 哲志)では、朝食ビュッフェに、世界で今注目を集めている「発酵」をコンセプトにしたコーナーを4月1日より... -
能登半島地震 海外での被災者支援プロジェクト「Save the kogei」第一弾 WAJOYがパリの経済交流会のガラパーティーで石川県知事と輪島の漆事業者のビデオメッセージ上映
一般社団法人WAJOY日本工芸の国際普及協会 一般社団法人WAJOY日本工芸の国際普及協会(以下「WAJOY」、本社東京都目黒区。代表理事:立川真由美)は、能登半島地震の国際的支援プロジェクト「Save the kogei」の一環として、第一弾フランスにおける被災者... -
藤沢市内焼肉店、幻の能登牛一頭買い!被災地応援!「能登牛メニュー」を食べて復興支援を
株式会社エムワイ 幻の能登牛を一頭買い「美味しく食べて、復興支援に」「焼肉&韓国宮廷料理ヨンドン」などエムワイグループ各店で、今だけの能登牛メニューを提供 プレミアム能登牛 「被災地に貢献する一番の方法は、能登の食材を使うこと…」。 藤沢市内... -
「能登半島地震で、奇跡的に救出された能登日本酒『桃花鳥(とうかちょう)』で酒蔵を支援したい!」全壊した櫻田酒造を支援するクラウドファンディングを、3月18日(月)より開始します
アステナホールディングス株式会社 アステナグループのAMトレーディング株式会社(本社:石川県珠洲市、代表取締役:清水 雅楽乃、以下、AMトレーディング)は、2024年3月18日午前10時から、能登半島地震で被災した珠洲市の櫻田酒造株式会社(本社:石川県... -
2/2〜2/4 能登半島地震を受け、関根エンタープライズグループが株式会社鍵主工業様を手伝いました。 〜創業者”関根 崇裕”の想い「必ず被災者を助ける」〜
関根エンタープライズグループ 2024年、新年早々の地震「能登半島地震」を受け、義援金を届け、株式会社鍵主工業様の作業場の片付けを手伝いました。 関根エンタープライズグループ創業33年を迎え、創業者の願いだった復興支援ができる体制が整って来た今2... -
防災教育等を通じた健全な青少年の育成を目的とした包括協定を独立行政法人 国立青少年教育振興機構と締結
TIGER 2024年3月20日より、国立能登青少年交流の家にて能登地区の小・中学生などを対象に「魔法のかまどごはん」炊飯体験を実施 熱制御テクノロジーで世界をリードするタイガー魔法瓶株式会社(社長:菊池嘉聡、本社:大阪府門真市)は、2024年3月11日に独立... -
能登町の小学校に給食用食材の配送を開始
一般社団法人グリーンコープ共同体 職員が交代で平日常駐し、トラックを持ち込むことで、配送体制を構築 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)は... -
【開催レポート】学習塾が宝達中学校の中3生に受験指導
株式会社日本エルデイアイ 石川県金沢市を中心に展開する学習塾「東大セミナー」を運営する株式会社日本エルデイアイ(本社:石川県金沢市、代表:柳生好春)は、宝達中学校の中学3年生を対象に、1月から2月にかけて、全5回の「高校受験対策特別講座」を... -
「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第3次緊急助成プログラム助成先決定 3月に入っても続く能登の復興・復旧活動をサポート
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は「令和6年能登半島地震 災害支援基金」を立ち上げ、第3次緊急助成プ... -
能登の幸を美味しく食べて応援!限定「アジフライカレー」3月18日から
株式会社チャンピオンカレー 株式会社チャンピオンカレー(本社:石川県野々市市、代表取締役:南 恵太)は、2024年3月18日(月)より、限定メニューとして「能登アジフライカレー」を販売します。石川県の七尾市場より仕入れたアジを使用したアジフライをどど... -
お餅を食べて、能登伝統の味と技術を応援!「能登の伝統〈とぼ餅〉を救う19日間のプロジェクト」の開始について
株式会社北國フィナンシャルホールディングス 株式会社COREZOは、能登半島地震の影響で販路を失った「能登の伝統〈とぼ餅〉を救う19日間のプロジェクト」を開始いたしました。 株式会社北國フィナンシャルホールディングス(代表取締役社長:杖村 修司)グ... -
「令和6年能登半島地震」被災地への義援金寄付について
株式会社セイワホールディングス 令和6年能登半島地震により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。「中小企業の後継者不足」という社会問題を、事業承継で解決する株式会社セイワホールディングス(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:野見山 ... -
横浜国立大学教育学部附属横浜小学校5年2組が商店街と連携してオリジナルお弁当を開発! 売り上げの一部等を能登半島地震災害義援金としてご寄附いただきます!
横浜市 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校5年2組が、商店街と協力して開発したオリジナルお弁当、ランチプレートの売り上げの一部等を、横浜市中区役所を通じて、能登半島地震災害義援金として寄附します! オリジナルお弁当のメニュー検討のようす 5... -
令和6年能登半島地震 災害義援金寄付書籍のご案内
株式会社世界文化ホールディングス この度の令和6年能登半島地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。株式会社世界文化社は、能登半島地震に被災された方々への支援として、『金沢 古民家カフェ日和』『ただいま、おかえり。3.11から... -
令和6年能登半島地震に伴う職員及び給水車の派遣について
四街道市役所 令和6年能登半島地震に伴い、公益社団法人日本水道協会からの要請に基づき、応急給水活動を行うため、職員及び給水車を派遣します。 ■派遣場所 石川県輪島市 ■派遣期間 令和6年3月8日~19日 ■派遣職員 上下水道部職員6名 ■派遣車両 1... -
「卒業式に着る礼服がない…」教員への支援プロジェクトが始動。居住スペース等支援も。今被災地が直面している新たな課題とは
認定特定非営利活動法人カタリバ 〜もうすぐ震災から3ヶ月が経過する現地の「いま」を語る会を3月18日開催〜 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は令和6年能登半島地震で被災した子どもたちへのさま... -
「ワタミの宅食ダイレクト」 能登半島地震被災者支援
ワタミ株式会社 ~健康管理のため、福祉避難所へ冷凍惣菜の提供開始~ この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役会長兼社長:渡邉 美樹)が運営する食事宅配サービ...