脱炭素– tag –
-
北洋銀行グループとステラーグリーンが「北海道が有する自然資本の環境価値創出」に向けて提携
SBプレイヤーズ株式会社 ~地域発で、地域に還元される脱炭素モデルの推進~ 環境価値創出事業を展開する株式会社ステラーグリーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:中村 彰徳、以下「ステラーグリーン」)は、株式会社北洋銀行(本店:北... -
【無料オンラインセミナー 5/29】100名超えの申し込みで大好評IE5モーターセミナーの再講演が決定
株式会社 電巧社 「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、脱炭素経営を推進する電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)では、弊社が運営する「脱炭素経営ドットコム」にて、無料オンラインセミナー「脱炭素×電力コスト削減の最適... -
群馬県前橋市と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年4月24日(木)に群馬県前橋市(市長:小川 晶)と「プラスチックごみ削... -
Earth hacksとパラレルが共同開発した、“脱炭素”を楽しく学べる新体験ゲーム「デカボン」を提供開始
Earth hacks株式会社 Z~α世代を中心にゲームを通じて楽しみながら脱炭素に触れられる仕掛けを作り、若年層の脱炭素行動拡大を目指す 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共創型プラットフォームを展開するEarth ha... -
国土交通省 道路局にて実施された、新モビリティ調査のヒアリングでZipparが対象に
Zip Infrastructure株式会社 自走式ロープウェイ「Zippar」(※1)を開発するZip Infrastructure 株式会社(本社:福島県南相馬市、代表取締役CEO須知高匡、代表取締役COOレボンキン・マリオ・イアン・カロス・フェリド、以下「Zip Infrastructure」)は、2025... -
ゲームで“脱炭素”を楽しく学ぶ新体験!パラレルとEarth hacksが共同開発した「デカボン」を提供開始
パラレル社 遊ぶだけで地球にやさしい行動が身につく、16種のデカボンを集めよう! 友達と遊べるたまり場アプリ「パラレル」(運営会社:パラレル株式会社、所在地:東京都港区、代表取締役:青木穣・歳原大輝)は、Earth hacks株式会社(本社:東京都渋谷... -
BYD 電気バス「K8」が、4/15より立山黒部アルペンルートでの運行を開始
ビーワイディージャパン株式会社 最新のBYD SEALION 7で行く、横浜~立山往復1,200kmの特別ツアーも実施 BYDの大型電気バス「K8」が4月15日から、立山黒部アルペンルート内、室堂駅から大観峰駅までの「立山トンネル電気バス」として運行 運行初日には、最... -
株式会社TOWINGは、住田町、気仙環境保全、岩手県内JAグループとともに、 岩手県における高機能バイオ炭“宙炭(そらたん)”の普及に関する 包括連携協定を締結
株式会社TOWING 株式会社TOWING(代表取締役CEO:西田 宏平、以下「TOWING」)と、住田町(住田町長:神田 謙一、以下「住田町」)、有限会社気仙環境保全(代表取締役:大和田 国弘、以下「気仙環境保全」)、大船渡市農業協同組合(代表理事組合長:猪股... -
炭素削減ポテンシャルから紐解くカーボンニュートラルに向けた脱炭素技術
アスタミューゼ株式会社 1.はじめに アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永井歩)は、脱炭素社会の実現に向けた技術の全体像を俯瞰的に整理し、炭素削減に貢献する技術領域を再編しました。このたび、その新しい技術区分(表1... -
アスエネ、「ASUENE」とCFP/LCA算定クラウドサービス「ASUENE LCA」のシステム連携を開始
アスエネ株式会社 Scope3算定における1次データの取得が容易に、バイヤーとサプライヤー間のCFPデータ連携を自動化・効率化 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、CO2排出量の見える化・削減・報告クラウド... -
企業環境情報ポータルサイト「GXリサーチ」大幅アップデートのお知らせ
株式会社日本GX総合研究所 ~デザイン刷新と評価指標拡充で、より包括的な環境情報プラットフォームへ~ GXリサーチ トップページ 日本GXグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉岡 賢史、以下 当社)は、企業の環境貢献度やサステナビ... -
「さいしんビジネスフェア2025オンライン会場」がオープンしました
埼玉縣信用金庫 5月7日(水)オンライン会場オープン/6月11日(水)リアル会場(さいたまスーパーアリーナ)にて開催 埼玉縣信用金庫(本店:熊谷市 理事長:池田 啓一)は、2年ぶり6度目となる「さいしんビジネスフェア2025~彩・発・見!ひと・ま... -
北海道・空知地区のカーボンニュートラル実現に向けて、空知信用金庫とバイウィルが顧客紹介契約を締結
株式会社バイウィル 中小企業等によるカーボンクレジットなど「環境価値」の創出・流通を促進し、「地産地消」によって、地域での環境価値と経済価値の循環を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京... -
脱炭素ビジネスのブランディングをサポートする株式会社NZ、環境先進県・滋賀からスタート!
株式会社NZ 株式会社NZは、本日よりサービスを本格稼働。脱炭素関連ビジネス専門のブランディングコンサルタントとして、CO2ネットゼロに挑まれる企業・スタートアップ・自治体等のブランド価値向上をお手伝いします。 2050年までに地球上のCO2... -
今治市が愛媛県初の「脱炭素先行地域」に選定!唯一無二の地域資源を生かした今治型脱炭素モデル構築へ
今治市役所 「しまなみ海道×今治タオル産業群」-ゼロカーボンライン×ゼロカーボンクラスターが織りなす愛媛の未来- 令和7年5月9日に環境省から発表された「第6回 脱炭素先行地域」において、今治市が愛媛県初の「脱炭素先行地域」に選定されました。「... -
【JPIセミナー】「国内外における持続可能な航空燃料”SAF”の生産量拡大と安定供給に向けた取り組みの最新動向について」5月30日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社三菱総合研究所 エネルギー・サステナビリティ事業本部 GXグループ 研究員 久賀 潤也 氏を招聘し、国... -
国際的な評価機関である仏エコバディス社のサステナビリティ調査においてキヤノングループが最高位の「プラチナ」評価を獲得
キヤノン株式会社 キヤノングループは、企業のサステナビリティ活動に関する国際的な評価機関であるエコバディス社(EcoVadis、本社:フランス)による調査において、調査対象企業の上位1%が認定される「プラチナ」評価(※1)を初めて獲得しました。 エコ... -
【5/14(水)から 大阪で開催】「脱炭素」「新素材」に注目!最先端の素材・技術が集まる展示会がいよいよ開幕
RX Japan株式会社 2025年5月14日(水)から3日間、インテックス大阪にて「高機能素材Week 大阪」を開催します。同時開催展を含め、過去最大規模の530社*が出展。素材産業を中心とした業界発展を目的としています。 最先端素材・技術が集結する 西日本最大級... -
「【第2回】全2回 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座」と題して、(株)日本総合研究所 段野 孝一郎氏によるセミナーを2025年5月22日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── ~GX実現に向けて拡大する環境価値取引、FIP、CPPAの動向~ 全2回 ゼロから学... -
英国ロンドンで木造6階建てオフィス 竣工 ~ 環境配慮型 CO2大幅削減 ~
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区 以下 当社)は英国ロンドンで開発した木造6階建ての環境配慮型オフィス(以下 本物件)が竣工し、5月8日に現地でセレモニーを開催しました。当社と英不動産開発会社Bywate... -
アスエネ、エネルギーマネジメントクラウド「@エナジー」とのデータ連携を開始
アスエネ株式会社 省エネ法などの法令対応と脱炭素経営を支援する、電力・CO2データの連携基盤を構築 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、日本ファシリティ・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区... -
【業界初・注目自治体が登壇】農業×官民連携の“稼ぐ仕組み”を徹底解剖!
アグリコネクト株式会社 【業界初・注目自治体が登壇】農業×官民連携の“稼ぐ仕組み”を徹底解剖!磐田市・常総市の先進事例に学ぶ、脱炭素・再エネ・複合開発など7つの未来型農業ビジネスモデルを紹介 全国の自治体・企業で注目が集まる「農業×官民連携」。... -
ゼロボード代表 渡慶次道隆、環境省主催「グリーン製品の需要創出等によるバリューチェーン全体の脱炭素に向けた検討会」の委員に選出
株式会社ゼロボード 2050年ネットゼロに向け、バリューチェーン全体での脱炭素施策を検討 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、代表取締役の渡慶次道隆が環境省主催「グリーン製... -
設備投資と気候変動対策を両立「カーボンオフセットリース」の提供開始について
三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:浜野 敬一、以下「当社」)は、企業の脱炭素化の実現を後押しする新たな金融サービスとして、「カーボンオフ... -
福西電機、JECA FAIR 2025に出展 ー 脱炭素と快適空間の“最適解”を提案 ―
福西電機株式会社 福西電機株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:堀 久志、以下、福西電機)は、2025年5月28日(水)〜30日(金)にインテックス大阪で開催される「JECA FAIR 2025 ~第73回電設工業展~」に出展いたします。 本年の展示では、環... -
全国有数の設備を備えた製材工場が竣工、稼働開始
ナイス株式会社 国産構造用集成材の提案強化で国産材利用拡大に貢献 ナイス株式会社(本社:横浜市鶴見区、社長:津戸 裕徳)は、連結子会社であるウッドファースト株式会社(本社:徳島県小松島市、社長:細井 浩明)の敷地にて建設を進めてきた新工場... -
「GXマット」で夏場の空調電気代を、平均38%削減! JR西日本との共同実証実験で効果を確認いたしました。
南出株式会社 5/11~応援購⼊サービス「Makuake」にてクラウドファンディングを実施いたします。 2025年5月8日 — 南出株式会社(本社:三重県鈴鹿市)が開発した「GXマット」が、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) との共同実証実験を通じて、一定条件下に... -
【1000万円助成】 炭素循環イノベーションを起こそう!研究シーズ(アイディア・人)を募集/CRF( カーボンリサイクルファンド)
CRF 2025年度 研究助成活動公募開始のご案内 ●2050年カーボンニュートラル達成に資する研究成果を期待し、民間資金を活用したカーボンリサイクルに係る研究助成活動の公募を5月7日から開始●CO2からの化学品・燃料・鉱物化をはじめネガティブエミッションな... -
ケイ・エル・アイから系統用蓄電所パッケージを受注
株式会社パワーエックス 共同リリース:パワーエックス・ニシム電子工業 株式会社パワーエックス(本社:東京都、取締役兼代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)と、ニシム電子工業株式会社(本社:福岡県、代表取締役社長:山科 秀之)、は、株式会社ケイ・エル... -
NEXYZ.(ネクシーズ)が川越商工会議所とビジネスマッチング契約を締結 地域経済の活性化と環境課題解決の好循環
株式会社NEXYZ.Group 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 兼 グループ代表 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.(ネクシーズ)は、川越商工会議所(埼玉県川越市 会頭:原 敏成)とビジネスマッチング契... -
『エスロハイパーAW』電池パック駆動型EF融着機『EC-75B』新登場
積水化学工業株式会社 -ポリエチレン管施工時の電源問題に革命を- 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太、以下「積水化学」)の環境・ライフラインカンパニー(プレジデント:平居 義幸)では、建物配管用耐震型高性能ポリエチレン管『エス... -
【自家消費型太陽光発電セミナーレポート】スマートブルーの補助金セミナーに200名弱の参加お申込み|30%が1年以内に検討開始予定
スマートブルー株式会社 参加者へのアンケート調査も併せて実施。蓄電池への関心の高まりが顕著に スマートブルー株式会社(本社:静岡県静岡市葵区、代表取締役:塩原太一郎、以下当社)は、自家消費型太陽光発電の導入を検討する企業を対象に、令和7年度... -
EV充電アプリ「Terra Charge」、Android版のUI/UXをフルリニューアル
Terra Charge 株式会社 UI/UXの改善によってさらに便利に生まれ変わりました 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下、当社)は、EV充電アプ... -
EREグループがエクソルと中部エリアの低圧太陽光バルク開発における協業を開始
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘、以下「ERE」)は、株式会社エクソル(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木伸一、以下「エクソル」)と中部エリアでバル... -
MAHLE、「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展
マーレジャパン株式会社 日本市場における真のTier 1サプライヤーとしての戦略ソリューション発信 「電動化」「熱管理」「高効率で持続可能な内燃エンジン」の3つの戦略分野に焦点を当てた最新の製品を展示 「日本のお客様の国内外すべてのニーズに応え続... -
【日本蓄電池株式会社】発電事業者としての届け出を完了
日本蓄電池株式会社 ~持続可能な社会の実現に向け、系統用蓄電池の普及をさらに加速~ 日本蓄電池株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:漆原 秀一)は、このたび経済産業省資源エネルギー庁に対して発電事業者としての届け出を行い、正式に受... -
Carbon EX、日本電計のJ-クレジット認証・発行を支援
Carbon EX 福島県の復興支援を目的とした農業プロジェクトがJ-クレジットとして認証 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役: 西和田浩平・竹田 峻輔、以下「Carbon EX」)は、日本電計株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:森田 幸... -
『日本製鉄 気候変動対策の検証 2025』を公表
SteelWatch Stichting 日本製鉄の石炭依存は投資家のリスクであることが明らかに 日本製鉄 東日本製鉄所 鹿島地区(スティールウォッチ/FINE) (東京、2025年5月8日)国際気候NGOスティールウォッチは、5月8日、同社の気候変動対策実績を評価する報告... -
eMotion Fleetモリテックスチール製普通充電器とEV運行・エネルギー管理システムのOCPP連携検証を完了
eMotion Fleet株式会社 商用EV導入のワンストップサービスを手がけるeMotion Fleet株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:白木秀司、デニス・イリッチ、以下「eMotion Fleet」)は、モリテックスチール株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長... -
【無料】エネルギー価格高騰にお困りではありませんか?「脱炭素」と「省エネ・コスト削減」、「補助金活用」なら『千葉県中小事業者等脱炭素化支援センター』にお任せください!
株式会社ちばぎん総合研究所 持続可能な経営の実現に向けて、伴走支援を実施します。 株式会社ちばぎん総合研究所(取締役社長:前田栄治)、エヌエス環境株式会社(代表取締役社長:鈴木拓哉)は、千葉県が「中小事業者等向け脱炭素化(伴走型)相談支援... -
設備の常識を変える「ネクシーズZERO」沖縄プロモーションを“続投” ゼロ円男の社長が那覇市タイムスビルなど登場
株式会社NEXYZ.Group 株式会社 NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 近藤太香巳)は、自社サービス「ネクシーズ ZERO」の沖縄プロモーションとして、4月より放送中のテレビ CM『ゼロ円で完封篇』に加え、本日5月7日より、沖縄県那覇市の「タ... -
アイシン、トルコで太陽光発電施設を開所
株式会社アイシン ~欧州地域の全生産拠点で再生可能エネルギー導入率100%を達成~ 株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市、社長:吉田 守孝)の欧州地域生産子会社でトルコに拠点を置くAISIN OTOMOTIV PARCALARI SANAYI VE TICARET A.S.(イスタンブー... -
ツルハグループの「くすりの福太郎」、テラチャージ初のドラッグストアへ急速充電器導入決定
Terra Charge 株式会社 第一弾としてくすりの福太郎北葛西店へ導入予定、今後導入店舗を順次拡大 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下、... -
日本蓄電池と系統用蓄電所開発に関する業務提携契約を締結
株式会社サンヴィレッジ 株式会社サンヴィレッジ(本社:栃木県足利市、代表取締役 三村 挑嗣、以下「当社」)と日本蓄電池株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:漆原秀一、以下「日本蓄電池」)は系統用蓄電所開発に関する業務提携契約を締... -
脱炭素の新たな潮流がわかる分析レポート「カーボンクライシスへの備え」を公開|バイウィル カーボンニュートラル総研
株式会社バイウィル 国内外の脱炭素にまつわる関連データや政策動向などを分析し、日本の脱炭素活動の成果と課題、および今後起こり得る新たな潮流を解説 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、... -
MobiSaviと愛媛日産、リファービッシュEV(*)による新たなEV普及モデル構築に向けた検討を開始
株式会社MobiSavi 安心・高品質なリユースEVで、EV市場の拡大と資源循環の両立を目指す EV性能予測技術等を用いてEVデータ活用事業を運営する株式会社MobiSavi(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:左向 貴代、以下 MobiSavi)と、愛媛日産自動車株式会... -
【環境省SHIFT事業 6/16締切】約50万円から始める脱炭素対策&省エネ実現セミナー
ESJ 2ヵ年分析可能に!エネルギーコスト削減と脱炭素経営の両立を実現する「カーボンニュートラルスタートパック」最新情報を公開 中小企業の脱炭素化を多角的に支援している株式会社エネルギーソリューションジャパン(東京都中央区、代表取締役:田崎... -
テラチャージ、鳥取県湯梨浜町の道の駅「燕趙園(えんちょうえん)」に電気自動車(EV)用急速充電器2口を設置しサービス提供を開始
Terra Charge 株式会社 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、道の駅「燕趙園(えんちょうえん)」(鳥取県東伯郡湯梨浜町引... -
中部電力管内での系統用蓄電所(2MW/8MWh)の運転開始のお知らせ
株式会社サンヴィレッジ 株式会社サンヴィレッジ(本社:栃木県足利市、代表取締役 三村 挑嗣、以下「当社」)は日本蓄電池株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:漆原秀一、以下「日本蓄電池」)の高圧系統用蓄電池設置工事を完了し、5月7... -
FSC®生態系サービス国際フォーラムを開催
特定非営利活動法人日本森林管理協議会 森林の生態系サービスについて効果検証を行うFSCのツールをネイチャーポジティブに取り組む企業の皆さまに紹介しました。 株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役 足立直樹氏 国際的な森林認証制度FSC(Forest Stew...