脱炭素– tag –
-
Carbon EX、ロジスティードによる日本初の「共同配送J-クレジットプロジェクト」の登録を支援
Carbon EX 共同配送の環境価値を最大化し、物流業界の脱炭素化を推進 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役: 西和田浩平、竹田 峻輔、以下「当社」)は、ロジスティード株式会社(本社:東京都中央区、以下「ロジスティード」)による、日本... -
ティー・エヌ・プラン、KlimaDAO JAPAN、PBADAO、JE FORESTが共同で大阪・関西万博会場でのグリーン燃料発電システム+オフセットサービスを提供
JE FOREST株式会社 ~パン職人世界一の座を競う国際コンクール「第5回 ベスト・オブ・モンディアル・デュ・パン」でのサービス提供が決定。今後も順次提供先追加予定~ 有限会社ティー・エヌ・プラン(大阪府和泉市、会長:山本定俊。以下「ティー・エヌ... -
KlimaDAO JAPAN、ティー・エヌ・プラン、PBADAO、JE FORESTが共同で大阪・関西万博会場でのグリーン燃料発電システム+オフセットサービスを提供
KlimaDAO JAPAN株式会社 ~パン職人世界一の座を競う国際コンクール「第5回 ベスト・オブ・モンディアル・デュ・パン」でのサービス提供が決定。今後も順次提供先追加予定~ KlimaDAO JAPAN 株式会社(東京都中央区日本橋、代表取締役:濱田翔平。以下「Kl... -
好気性グラニュールを用いた水処理技術「Nereda®技術」の国内独占的使用許諾契約を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)とオランダのRoyal HaskoningDHV社は、Royal HaskoningDHV社が有する好気性グラニュールを用いた水処理技術「Nereda®技術」(以下、本技術)について、日本国内で... -
富山県射水(いみず)市と「ゼロカーボンシティ実現に向けたマイボトル利用促進に関する連携協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年4月17日(木)に富山県射水市(市長:夏野 元志)と「ゼロカーボンシテ... -
「企業×自治体」連携でネイチャーポジティブ実現へ ―尾鷲市で新コンソーシアム始動
株式会社paramita 生物多様性の回復と経済価値創出を両立させ、22世紀につなぐ地域づくりを目指します 株式会社paramita(本社:東京都新宿区、代表取締役:林 篤志・大澤 哲也、以下「paramita」)は、三重県尾鷲市、三ッ輪ホールディングス株式会社、株... -
Audi charging hub 芝公園に蓄電池型超急速EV充電器を納入
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は、アウディ ジャパン(本社:東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)の電気自動車用急速充電施設「Audi charging hu... -
水道用耐震型高性能ポリエチレン管「エスロハイパーAW」大口径チーズの品揃え拡充!
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太、以下「積水化学」)の環境・ライフラインカンパニー(プレジデント:平居 義幸)が製造・販売をする建物配管用耐震型高性能ポリエチレン管『エスロハイパーAW』は、2025年5月7日か... -
九州のEV充電インフラ網の整備に向けた業務提携契約の締結について
Terra Charge 株式会社 西部ガス株式会社(本社:福岡市博多区、代表取締役社長:加藤 卓二、以下「西部ガス」)およびTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重 徹、以下「Terra Charge」)は、九州のEV充電インフラ網の整備に向... -
群馬県吉岡町と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年4月1日(火)に群馬県吉岡町(町長:柴﨑德一郎)と「プラスチックごみ... -
脱炭素の流れは止められない|年間7,107トンのCO2排出削減でプロジェクト目標を二年連続達成
サティスファクトリー サティスファクトリー主催・廃プラの回収と再資源化で焼却回避 株式会社サティスファクトリーが2020年より主催する、プラスチック資源の国内循環で脱炭素を目指す『CO2 5000t削減プロジェクト』*は、2024年度にCO2排出を7,107トン削... -
eMotion Fleet、Forbes JAPAN「RISING STAR AWARD 2025」にてグランプリを受賞
eMotion Fleet株式会社 商用EV導入のワンストップサービスを手がけるeMotion Fleet株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:白木秀司、デニス・イリッチ、以下「eMotion Fleet」)は、2025年4月16日に開催されたForbes JAPAN主催「RISING STAR AWARD 20... -
兵庫県西宮市と協定を締結し、市内の公共施設でCO2フリーの電力の調達を達成!
株式会社エナーバンク 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤丞吾・村中健一、本社:東京都中央区)は、西宮市(西宮市長:石井登志郎)との CO2フリー電力の利用促進に関する協定に基づき、電⼒リバースオークションサービス「エネオク」を... -
UCC、カーボンニュートラルなコーヒー製造を目指し、富士工場の大型水素焙煎機「HydroMaster/ハイドロマスター」にて水素焙煎コーヒーの量産を世界で初めて開始※1
UCC上島珈琲株式会社 4月23日より業務用・家庭用製品全7品を順次発売 UCC上島珈琲株式会社(本社/兵庫県神戸市、資本金/10億円、社長/芝谷博司、以下UCC)は、カーボンニュートラルなコーヒー製造を目指して開発していた大型水素焙煎機「HydroMaster... -
TIACT、羽田空港で資源循環プロジェクトを推進、CO₂排出量136トン削減を達成
サティスファクトリー 3か月で43トン超の資源回収、サティスファクトリーが協力 東京国際エアカーゴターミナル株式会社(以下「TIACT」)と株式会社サティスファクトリーは、東京国際空港(以下「羽田空港」)における資源循環プロジェクトを2024年12月に... -
佐賀県神埼市と「ゼロカーボンシティの実現に向けたプラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年3月27日(木)に佐賀県神埼市(市長:實松尊徳(さねまつ たかのり))... -
脱炭素・ネイチャーポジティブに関わる先端138技術を提示、「GXビジネス 事業創出・参入戦略」を発刊
株式会社 日経BP 株式会社日経BP(本社:東京都港区、社長CEO:井口哲也)は2025年4月21日、 調査レポート「GXビジネス 事業創出・参入戦略」を発刊しました。本レポートは、脱炭素への取り組みや、生物多様性に貢献する取り組みなど、いわゆるサステナ... -
enechain、7月11日(金)に「JAPAN Climate Summit 2025」をハイブリッド方式で開催
株式会社enechain GX本格化を見据え、企業が取るべき一手とは 株式会社enechain(本社:東京都港区、代表取締役:野澤 遼、以下 enechain)は、2025年7月11日(金)に、ビジネスカンファレンス「JAPAN Climate Summit 2025 ―GXがもたらす社会や企業への変... -
「脱炭素に資する高濃度セルロースファイバー成形材料の生産技術」で第57回市村賞 市村地球環境産業賞 功績賞を受賞
パナソニックグループ パナソニック ホールディングス株式会社は、「脱炭素に資する高濃度セルロースファイバー成形材料の生産技術」の功績に対して、公益財団法人 市村清新技術財団より、「第57回市村賞 市村地球環境産業賞 功績賞」を受賞し、2025年4月1... -
世界初*!遮熱塗料のカーボンクレジット化のプロジェクト始動
株式会社Linkhola ~工場・店舗向け脱炭素対策!約10%の省エネに加えてCO2削減効果の収益化も促進~ 株式会社Linkhola(本社:東京都港区、代表取締役:野村恭子、以下「Linkhola」)は、株式会社フジサワ(本社:群馬県前橋市、代表取締役:藤澤星、以下「... -
脱炭素・災害対策を省スペースで両立 最短2週間、申請不要で設置可能な業界初の「独立電源型ソーラーサイクルポート」を販売開始
明和工業株式会社 水管橋メーカーが本気で作った耐食性と持続可能性を兼ね備えた“次世代駐輪インフラ” 「水の未来を拓く」を企業理念に、水関連インフラ製造及びエネルギー関連事業を行う明和工業株式会社(本社:新潟市西蒲区、代表取締役:関根聡史)は... -
TESSグループ、佐賀伊万里バイオマス発電所が営業運転開始
テスホールディングス株式会社 ~再生可能エネルギーの更なる普及及び地域社会の活性化に貢献します~ テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹、以下「当社」)は、当社の連結子会社である株式会社伊万里グリーン... -
アルヌール、A’Culture株式会社と業務提携契約を締結!
パス株式会社 ~カギケノリ・微細藻類の陸上養殖のスケールアップにむけた実証試験を開始~ パス株式会社(東京都渋谷区: 東証スタンダード市場 コード番号3840)の連結子会社である株式会社アルヌール(東京都渋谷区、以下、アルヌール)は、この度、ア... -
シグマクシスが執筆したレポート『GXビジネス 事業創出・参入戦略』が、日経BPから発売
シグマクシス -138の有望な技術の成熟度・有望度を分析、ロードマップを提示- 株式会社シグマクシス(本社:東京都港区、代表取締役社長:太田 寛、以下 シグマクシス)が著者として参画した、グリーントランスフォーメーション(GX)市場への参入機会を調... -
三ッ輪ホールディングスが支援する三重県尾鷲市および鹿児島県龍郷町のJ-クレジット認証・プロジェクト登録完了のお知らせ
三ッ輪ホールディングス株式会社 2025年3月11日に開催された第64回J-クレジット制度認証委員会において、三ッ輪ホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:尾日向 竹信、以下「当社」)がこれまで支援してきた三重県尾鷲市の森林J-ク... -
浦添市より一般廃棄物処理施設の整備運営事業を受注
JFEエンジニアリング株式会社 2025年4月22日 JFEエンジニアリング株式会社 JFEエンジニアリング株式会... -
ヒョンデ、世界自然遺産・屋久島に電気バスを納車、町と包括連携協定を締結
Hyundai Mobility Japan 株式会社 ・厳格な現地走行テストを経て、屋久島の自然保全に貢献する「ELEC CITY TOWN」を5台採用 ・災害時の非常用電源として活用可能な「IONIQ 5(アイオニック ファイブ)」、「INSTER(インスター)」を寄贈 ・屋久島の持続可... -
「 ひびき灘沖浮体式洋上風力発電所 」の商用運転開始について
ひびきフローティングウィンドパワー合同会社 ~バージ型浮体としては国内初の社会実装、脱炭素社会の実現に貢献~ SMFLみらいパートナーズ株式会社、株式会社グローカル、株式会社合人社グループ、コトブキ技研工業株式会社、中国電力株式会社、リニュ... -
デジタル技術が生み出すカーボンニュートラルな未来を考えるイベント「Less is More. for 脱炭素」5月20日(火)にリアルで開催
株式会社インフォマート デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、デジタル技術が生み出すカーボンニュートラルな未来を考えるイベント「Less is More. for 脱炭素... -
碧南火力発電所4号機におけるアンモニア燃焼実証が、日本燃焼学会 2024年度日本燃焼学会技術賞および、日本機械学会 2024年度日本機械学会賞(技術)受賞
株式会社IHI IHIは、一般社団法人日本燃焼学会2024年度日本燃焼学会技術賞において、技術賞を受賞しました。日本燃焼学会技術賞は、燃焼応用技術の研究・開発に顕著な功績を表彰する賞です。また、一般社団法人日本機械学会2024年度日本機械学会賞(技術... -
テラチャージ初、三井不動産レジデンシャルと小田急不動産が開発する新築マンション「パークタワー向ヶ丘遊園」に『電気自動車(EV)用急速充電器』1口の設置が決定
Terra Charge 株式会社 急速充電器を入居者限定で利用できる付加価値のあるマンションを実現 EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、三井不... -
Earth hacks、UCCと共に“水素社会との新たな接点”を体験する脱炭素イベント「スイ〜ソROOM」を開催
Earth hacks株式会社 学生のアイデアから社会実装へ。水素焙煎コーヒーでリッチな時間を楽しみながら、未来の脱炭素社会を身近に。 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す共創型プラットフォームEarth hacks株式会社(本社... -
大分県日出町、大分県信用組合、バイウィルがカーボンニュートラルの実現に向けた連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、日出町の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
サステナビリティとクリエイティビティの両立を目指す新たな挑戦「地球中心デザイン研究所」が「ネットゼロ」を目指す2つの制作プロセスを発表
株式会社地球中心デザイン研究所 AI・バーチャルプロダクションの活用から環境配慮型イベントまで。広告制作のあり方を革新し、より良い未来を目指す取り組み。5月には所属企業の垣根を越えたクリエイティブリーダーが集うトークセッションも。 PRODUCTION... -
ハンファジャパン、北海道地域への再生可能エネルギー普及促進を強化
ハンファジャパン株式会社 ~新たに札幌に拠点を置き、地域と密着したカーボンニュートラル実現を目指す~ ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:張 熙載 以下、ハンファジャパン)は、北海道での再生可能エネルギー普及に向けた新... -
UMITO Partnersと北海道北るもい漁協焼尻支所、焼尻島にてサステナブル漁業プロジェクトを始動
株式会社UMITO Partners 〜藻場保全でウニの価値向上を目指す「環境回復型漁業」へ〜 株式会社UMITO Partners(本社:東京都中央区、代表取締役:村上春二)と北るもい漁業協同組合焼尻支所(所在地:北海道羽幌町)は、2025年4月、ウニの品質向上を目的と... -
都市ガス事業者として初めて、Shore to Ship方式による船舶向けLNG燃料供給事業を開始
Daigasグループ ~ 船舶向けLNG燃料供給事業を通じた、海運業界の低・脱炭素化への貢献 ~ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆)は、 Shore to Ship方式※1による船舶向けLNG燃料の供給事業を、都市ガス事業者として初めて開始しました。 ... -
新潟県五泉市とバイウィルが脱炭素社会の実現に向けた連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、五泉市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
「TEAM EXPO交流会」@おおさかATCグリーンエコプラザにピッチ登壇
日本山村硝子株式会社 様々な企業・団体様と新たなパートナーシップを築き、ペットボトルキャップの水平リサイクルをはじめとしたプラスチックの様々なリサイクルを推進してまいります 日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役 社長執行役員... -
環境設計の入り口に、省エネ計算を。Web省エネ設計支援サービス「BIM sustaina® for Energy(Standard)」の無料化で設計者を支援
株式会社 one building 省エネ計算を通じた環境設計の理解と実践の第一歩として、one buildingは実務支援ツールを無料公開。知識と技術の普及を通じて、2030年カーボンニュートラル目標への貢献を後押しします。 建築業界のカーボンニュートラル実現を目指... -
福岡県志免町と「ゼロカーボンのまちしめの実現に向けたプラスチックごみ削減および熱中症対策の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年3月26日(水)に福岡県志免町(町長:世利 良末)と「ゼロカーボンのま... -
和歌山市とバイウィルがカーボンニュートラルの取り組みに関する連携協定を締結
株式会社バイウィル LED設備導入などにより生まれる環境価値と経済価値の循環を起こし、和歌山市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下... -
武蔵一宮氷川神社「鎮守の杜100年プロジェクト」開催中
一般社団法人グリーンフォー あなたの協力でご献木として植えた苗木が100年後大木となります!!家族や企業の思い出に、是非この機会にご参加ください。参加期間:2025年3月21日~6月20日 大好評につき応援拡大中!氷川神社「鎮守の杜100年プロジェクト」 ... -
株式会社広島銀行と広島県内第1号の契約締結式を実施!
株式会社Rev0 地域から日本の食の未来に還元するJ-クレジット「Fair-Farm Credit」がプロジェクト認証&販売をスタート! 2025年2月28日に開催された「Fair-Farm Credit認証記念式 兼 広島県内第1号契約締結式」に出席した関係機関・企業の皆様と当社... -
福岡県宇美町とカーボンニュートラルの推進に関する包括連携協定を締結
株式会社エスプール 脱炭素に向けた地域連携を強化──全国で25件目、福岡県内では初の提携 株式会社エスプール(本社:東京都千代田区/代表取締役会長兼社長:浦上 壮平/以下、「当社」)は、本日、福岡県宇美町(町長:安川 茂伸)と包括連携協定を締結し... -
業界初の段ボール原料『カーボンニュートラル段ボール』市場投入のお知らせ ~ CO₂排出量を実質ゼロにした古紙原料が生む「価格」以外の「価値」とは
株式会社斎藤英次商店 資源リサイクルの株式会社斎藤英次商店は、脱炭素社会に向けた循環型原料の新基準を提案します。環境対応を進める企業のサステナブル調達に新たな選択肢を提供し「選ばれるリサイクル企業」へ。 ※業界初表記について:自社調べ 2025... -
兵庫県朝来市とゼロカーボンシティに関する包括的連携協定を締結
株式会社エスプール 脱炭素に向けた地域連携を強化──全国で24件目、兵庫県内では初の提携 株式会社エスプール(本社:東京都千代田区/代表取締役会長兼社長:浦上 壮平/以下、「当社」)は、本日、兵庫県朝来市(市長:藤岡 勇)と包括的連携協定を締結し... -
TBM、GXリーグ策定の「GXスキル標準」に対応した研修プログラムの提供を開始
TBM ~CO2の可視化サービス「ScopeX」と連携、助成金活用も可能な法人向け人材育成支援~ 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)は、企業のグリーントランスフォーメーション(GX)推進に必要な実務スキルの育成を目的と... -
五井火力発電所にGEベルノバのHAガスタービンを導入
GE Vernova 合計出力2.3GW(ギガワット)となり、日本の電力安定供給に寄与 日本初の9HA.02ガスタービンを導入した五井火力発電所3号機が千葉県で営業運転を開始 同発電所は合計出力2.3GW以上となり、これは日本の約2.2%の世帯分の使用電力に相当 3基のGE ... -
カシワバラ・コーポレーション、羽田空港格納庫において独自の脱炭素推進ソリューションを提供し、CO2排出量33%削減
株式会社 カシワバラ・コーポレーション JALグループ((株)JALエンジニアリング/(株)JALエアテック)に対して、独自塗料と工法を組み合わせた脱炭素推進ソリューションを提供し、従来工法と比較しCO2排出量33%の削減を行いました。 株式会社カシワバラ・コ...