脱炭素– tag –
-
お子様の誕生祝い品として、国産の木材を使ったおもちゃ「森のコロコロ ナチュラル」の提供を開始します
一般社団法人グリーンコープ共同体 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)は、お子様が生まれた組合員のご家庭を対象に、誕生祝い品として木のおもち... -
TESSグループ、東拓工業株式会社様 関西りんくう工場向けに「太陽光発電システム」を納入
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:山本 一樹、以下「当社」)は、連結⼦会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:髙崎 敏宏)が、この度、フレ... -
【エニマス×JGX】診断から省エネ施策・カーボンクレジット創出までワンストップ支援
日本GXグループ(JGX) ENIMASによる省エネ診断から省エネ施策提案→カーボンクレジット創出までトータルでサポートすることで、省エネ化の促進を図る 電力使用量の『見える化』により省エネに貢献する株式会社エニマス(神奈川県相模原市、代表取締役 小林... -
環境問題を考える高校生と知事が議論する動画を公開
東京都 「知事と議論する会」~都知事!わたし、東京をこう変えたいです!~気候変動に立ち向かう高校生、小池知事と『ゼロエミッション東京』を語る 東京都では、知事が、都政の重要課題について、次世代を担う若者から直接意見を聞き、対話することを目... -
【コープデリグループ】「第7次エネルギー基本計画(案)」に関する意見を政府に提出
コープデリ生活協同組合連合会 政府は「第7次エネルギー基本計画(案)」を策定し、昨年12月よりパブリックコメントを募集しています。これを受け、 コープデリ生活協同組合連合会(本部:埼玉県さいたま市、代表理事理事長:熊﨑伸)と会員6生協は、1月... -
【コープデリグループ】「GX2040ビジョン(案)」に対する意見を政府に提出
コープデリ生活協同組合連合会 政府は「GX2040ビジョン(案)」を策定し、昨年12月よりパブリックコメントを募集しています。これを受け、コープデリ生活協同組合連合会(本部:埼玉県さいたま市、 代表理事理事長:熊﨑 伸)と会員6生協は、1月24日、「... -
【JPIセミナー】経済産業省「工業炉の脱炭素化を目指す産学官の戦略的取り組み」2月27日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、経済産業省 製造産業局 素形材産業室 室長補佐(技術担当) 米原 牧子 氏を招聘し、工業炉の脱炭素化を目指す... -
小森コーポレーション、外部活用で「取り組むべきレベル」を明確化
株式会社エスプール パートナーと共に「どこまで対応すべきか」の最適解を発見 サステナビリティ経営支援サービスを提供する株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林 公平/以下、「エスプールブルードットグリー... -
中部電力ミライズとENECHANGEによる合弁会社の設立について
ENECHANGE株式会社 中部電力ミライズ株式会社(代表取締役:神谷 泰範、以下「中部電力ミライズ」)とENECHANGE株式会社(代表取締役CEO:丸岡 智也、以下「ENECHANGE」)は、本日、EV充電事業を運営する合弁会社(以下「新会社」)の設立に関する契約を... -
株式会社SUN METALON、組織拡大および事業体制強化のため横浜ビジネスパークへ移転
株式会社SUN METALON 金属業界の脱炭素化を推進するSUN METALON Inc. (CEO: 西岡和彦、以下SUN METALON)の日本法人である株式会社SUN METALON (代表取締役: 瀧澤慶)は、2025年1月、さらなる組織拡大および事業体制強化のため、神奈川県横浜市の横浜ビ... -
ビーワイディージャパン、中型EVバス「J7」を2025年内より納車開始 EVトラック市場への新規参入を正式に発表
ビーワイディージャパン株式会社 「J7」は、日本市場で求められる中型路線バスの大きさである車幅2.3mに合わせた専用設計 ビーワイディージャパンは、EVトラック市場への新規参入を正式に発表 EVバスとEVトラックによる国内展開を加速 EVバスとEVトラック... -
BYD、日本発売モデル第4弾 クロスオーバー e-SUV「BYD SEALION 7」4月販売開始
ビーワイディージャパン株式会社 PHEV(プラグインハイブリッド)車両の日本導入を決定 日本発売モデル第4弾「BYD SEAION 7」を2025年4月より全国の正規ディーラーで販売開始 PHEV車両の日本市場導入を決定、中期的にBEVとPHEVによる7~8モデル体制を確立 ... -
人気e-SUV、BYD ATTO 3が当たる!「BYD ATTO 3 春節プレゼントキャンペーン」を実施
ビーワイディージャパン株式会社 BYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹、略称:BAJ)は、2025年1月24日(金)~2月4日(火)の期間で、抽選で1名様にBYD ATTO 3(スキーホワイト)があたる「BYD ATTO 3 春節プレ... -
岐阜県本巣市根尾の森林を守る根尾開発、バイウィルとともに森林クレジットの創出に向けた取り組みを開始
株式会社バイウィル 森林からJ-クレジットを創出し、長く続く森づくりと地域の活性化および脱炭素に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」... -
「トランプ政権の影響と脱炭素国際動向」と題して、元外務省 気候変動担当/脱炭素メディアGXチャンネル発行人 兼 統括編集長 前田 雄大氏によるセミナーを2025年2月27日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── トランプ政権の影響と国際的な脱炭素動向2025 ───────────────────────────── ... -
カーボンニュートラルの第一歩につなげる!「脱炭素に向けた挑戦 関西企業の取組み発表会」2月28日に開催
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)近畿本部は、公益財団法人神戸市産業振興財団と共催で「脱炭素に向けた挑戦 関西企業の取組み発表会」を2月28日(金曜)に開催します。 昨今の世界的なカーボンニュートラル推進の潮流を受け、サプ... -
店舗の省エネ・節電のための制御機器・システムを導入 換気制御による節電と、ミークのシステム活用による遠隔稼働監視を実現 ~ファミリーマートとミークの資本業務提携による店舗の通信インフラ整備 第1弾~
株式会社ファミリーマート 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介、以下 ファミリーマート)は、店舗の省エネおよび節電効果が期待される取り組みとして、CO2換気制御機器および遠隔稼働監視システムを導入いたします。... -
脱原料炭リスト 日本企業のCO2排出増加への関与を示す
SteelWatch Stichting SteelWatch, Nippon Steel Kimitsu steelworks (2025年1月23日、東京)原料炭を使用した鉄鋼業界への融資を続ける金融機関等に、ますます厳しい目が向けられている。新たに発表された調査によると、18か国で160社が252件の原料炭鉱... -
【JPIセミナー】三菱重工パワーインダストリー(株)「ボイラーにおける水素利用の課題と水素燃焼技術開発最新動向」2月25日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、三菱重工パワーインダストリー株式会社 プロジェクト事業部 ボイラ技術部 ボイラ技術課長 博士(工学)、技術... -
高根沢町ゼロカーボンシティ実現に向けた「楽しく脱炭素」推進プロジェクトの開始~ エコライフアプリ 「SPOBY」の導入 ~
株式会社スタジオスポビー 高根沢町(町長:加藤 公博、以下、高根沢町)、株式会社スタジオスポビー(代表取締役:夏目 恭行、以下、スタジオスポビー)および東日本電信電話株式会社 栃木支店(支店長:横山 稔、以下、NTT東日本 栃木支店)は... -
フィジカル派?バーチャル派?ドッチモ派?すべてを叶える「ハイブリッド・オフサイトPPA」登場
株式会社エナリス ~2025年4月より提供開始~ 「ハイブリッド・オフサイトPPA」スキーム図 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏、以下、エナリス)は、企業向け脱炭素ソリューションブランド『eneGX(エネジーエックス)』の... -
パワーエックス、2月より社用車向けEV充電法人プランの提供を開始
アストラゼネカ株式会社 アストラゼネカと異業種連携によりEV超急速充電インフラ拡充へ 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕、以下「パワーエックス」)は、アストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表... -
地域ぐるみで脱炭素を加速!「今治モデル」から描くゼロカーボンの未来
今治市役所 ~地域の力で2050年カーボンニュートラル実現!脱炭素と人材育成が紡ぐ新たな物語~ 2025年1月17日、今治市で「地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築モデル事業成果報告会」が開催されました。 本事業は、2024年7月に全国で10件のみ採択... -
NEXYZ.(ネクシーズ)が阿南信用金庫と業務提携 カーボンニュートラルの実現に向けた地域密着型の脱炭素支援を推進
株式会社NEXYZ.Group 100社を超える地域金融機関と提携 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 兼 グループ代表 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.(代表取締役 大前 成平)は、阿南信用金庫(本店:徳島... -
CO2フリーで森づくりに貢献できる新しい引越「エシカル引越」をリリース
株式会社paramita 1,000円で“エシカル”を選ぶ―サカイ引越センターの新提案 株式会社paramita(東京都新宿区:代表取締役 林篤志・大澤哲也 以下「paramita」)と株式会社サカイ引越センター(大阪府堺市:代表取締役社長 田島哲康 以下「サカイ引越セン... -
地球を再生する金融「Regenerative Finance」の全貌に迫る。業界最新レポート「ReFi Ecosystem Report 2024」を発行
ハーチ株式会社 Web3技術を活用し、持続可能な社会と経済を実現する100の事例を収録 “Publishing a Better Future”(よりよい未来を、みんなに届ける)をコンセプトにWebメディア運営・サステナビリティ支援事業を手がけるハーチ株式会社(東京都中央区、... -
「ネイチャーポジティブ(気候変動、生物多様性、資源再生など)」の網羅的な最新状況と未来を把握するためのテクノロジー動向:第4回 陸/淡水/海の利用による変化
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、ネイチャーポジティブに関する技術領域において、弊社の所有するイノベーションデータベース(論文・特許・スタートアップ・グラントなどのイノベーショ... -
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と苫小牧商工会議所が業務提携
e-dash株式会社 〜CO2排出量可視化を起点に、苫小牧商工会議所の会員企業の脱炭素への取り組みを支援〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダ... -
「欧州バッテリー規則カーボンフットプリント算定と報告対応セミナー」動画販売開始のお知らせ
SuMPO 一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、代表理事:壁谷武久、以下、「SuMPO(さんぽ)」)は、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社および株式会社LCAエキスパートセンターと合同で開催した「欧州バッテリー規則にお... -
グループで関西初、大阪南港に常設リニューアブルディーゼル給油拠点を開設
伊藤忠エネクス ~国内陸上輸送分野におけるリニューアブル燃料の利便性がさらに向上~ 伊藤忠エネクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:吉田朋史、以下「伊藤忠エネクス」)は、連結子会社であるエネクスフリート株式会社(本社:大阪... -
日工、「羽田みんなのみらい 水素エネルギー展」に出展
日工株式会社 ~水素ジェットヒーターの実機展示及びデモンストレーションを実施~ 日工株式会社(本社:兵庫県明⽯市、代表取締役社⻑:辻 勝 証券コード:6306以下、「日工」)は、2025年1月31日(金)から2月2日(日)の3日間にわたって行われる「羽田みん... -
JICA支援による調査でタイでのEVスマート充電ニーズを確認
アークエルテクノロジーズ株式会社 企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮... -
インドで開催される展示会「IMTEX 2025(インド工作機械展)」に初出展
冨士ダイス株式会社 ~インド現地子会社の営業再開に向け、知名度向上と潜在需要獲得を目指す~ 超硬合金製耐摩耗工具・金型製造の国内トップシェア、冨士ダイス株式会社は、1月23日(木)~1月29日(水)にインド・ベンガルール国際展示場で開催される展示会... -
「GX-ETSと東証のカーボン・クレジット市場」と題して、株式会社東京証券取引所 カーボン・クレジット市場整備室長 松尾 琢己氏によるセミナーを2025年2月21日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── GX-ETSと東証のカーボン・クレジット市場 ~取引動向とGX-ETS第二フェーズを見... -
エナリスの脱炭素ソリューションブランド 『eneGX』 始動!
株式会社エナリス ~わかりやすく、柔軟に、企業の脱炭素推進を伴走支援~ 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏、以下、エナリス)は、企業の脱炭素推進をサポートする脱炭素ソリューションブランド『eneGX(エネジーエックス... -
【1/29(水)無料ウェビナー開催】いま知るべき脱炭素市場の最新動向と再エネ証書FAQ
株式会社エスプール 再エネ証書の効果的な活用により、サステナビリティ経営を推進 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平)は、2025年1月29日(水)14:00から、「いま知るべき脱炭素市場の最新動向と再エ... -
【事例公開】オートバイのカスタムパーツメーカー「デイトナ」が、自社太陽光発電の環境価値を活用し、使用電力を100%再エネ化e-dashの非化石証書代理調達サービスを活用
e-dash株式会社 〜経営理念に沿って脱炭素を推進してきた同社。その経緯や実践は?〜 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」... -
脱炭素テクノロジーの国際カンファレンス「ZET-summit 2025」にツクリエ代表が登壇 ~カーボン・ニュートラルシティに向けたスタートアップ拠点を語る~
株式会社ツクリエ 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役 鈴木英樹 以下、ツクリエ)は、2025年2月4日、5日に京都府向日市で開催する「脱炭素テクノロジー」をテーマにした国内外の企業・スタートアップや産学公が一堂に集う国際カンファレ... -
Green Carbon株式会社は、ハイチ共和国にてアグロフォレストリーによるカーボンクレジット創出に向け、ハイチ非営利団体ASHASとMOUを締結
グリーンカーボン 20年間で約500万トンのクレジット創出により、ハイチの生態系再生と地域経済発展を実現 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み:グリーンカーボ... -
【本日開催 @東京ビッグサイト】ヒューマノイドロボット特別展示!製造業の先端技術が集結<Factory Innovation Week 2025>
RX Japan株式会社 会期:2025年1月22日(水)~24日(金) 会場:東京ビッグサイト 南ホール/東8ホール 本日1月22日(水)から3日間、東京ビッグサイトにて、製造業のDX、ロボット、脱炭素、人手不足対策など1800社が出展する展示会「Factory Innovation W... -
「エネルギー基本計画」案で政府へ意見 省エネと再エネで脱炭素の加速を
パルシステム連合会 化石燃料と原子力に依存しない社会を求めます 政府が昨年12月「第7次エネルギー基本計画(案)」を策定し、国民からの意見(パブリックコメント)を募集しています。これを受けパルシステム連合会は1月21日(火)、武藤容治経済産業大... -
統合報告書を分析【モメンタム・キーワード大賞 2025】3位「社外取締役」、2位「人的資本」、1位は…!?
サステナブル・ラボ株式会社 日本企業トップ300社の統合報告書でこの1年間で最も増えたESG・サステナビリティ関連のワードを調査! 国内最大級の非財務データプラットフォーム「TERRAST」や財務・非財務データ分析支援を提供するサステナブル・ラボ株式会... -
統合報告書を分析【モメンタム・キーワード大賞 2025】3位「社外取締役」、2位「人的資本」、1位は…!?
サステナブル・ラボ株式会社 日本企業トップ300社の統合報告書でこの1年間で最も増えたESG・サステナビリティ関連のワードを調査! 国内最大級の非財務データプラットフォーム「TERRAST」や財務・非財務データ分析支援を提供するサステナブル・ラボ株式会... -
SuMPO 第8回エコプロアワード募集開始のお知らせ
SuMPO ~サステナビリティトランスフォーメーション(SX)の実現に寄与することを目的とした表彰制度「エコプロアワード」、3月28日まで受付中~ 一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、理事長:石田秀輝・専務理事:壁谷武久... -
SuMPO 第8回エコプロアワード募集開始のお知らせ
SuMPO ~サステナビリティトランスフォーメーション(SX)の実現に寄与することを目的とした表彰制度「エコプロアワード」、3月28日まで受付中~ 一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、理事長:石田秀輝・専務理事:壁谷武久... -
東京都国分寺市の再エネ電力調達を支援のため連携協定を締結
株式会社エナーバンク 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役: 村中 健一、本社:東京都中央区)は、東京都国分寺市(国分寺市長:井澤 邦夫 )と再生可能エネルギー電力の効率的な調達に関する連携協定を締結しました。国分寺市内事業者における再... -
東京都国分寺市の再エネ電力調達を支援のため連携協定を締結
株式会社エナーバンク 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役: 村中 健一、本社:東京都中央区)は、東京都国分寺市(国分寺市長:井澤 邦夫 )と再生可能エネルギー電力の効率的な調達に関する連携協定を締結しました。国分寺市内事業者における再... -
日本ベネックス、茨城県つくば市にて約2.0MWの屋根借りメガソーラーを稼働
株式会社日本ベネックス 屋根借り太陽光発電所は50MW超に 株式会社日本ベネックス(本社:長崎県諫早市、代表取締役:小林洋平、以下「日本ベネックス」)は、茨城県つくば市の物流施設「LFつくば」の屋根を賃借した太陽光発電所「ベネックスつくば1ソーラ... -
トランプ政権発足!今後「脱炭素」はどうなるのか?最新情報を<GX経営Week【春】>でチェック
RX Japan株式会社 会期:2025年2月19日[水]~21日[金] 10時~17時 会場:東京ビッグサイト RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2025年2月19日[水]~21日[金] 、東京ビッグサイトにて<第6回 GX経営 WEEK【春】>を開催... -
日系企業初 英国ロンドンで木造増改築によるオフィス開発~建物性能向上と木造の増改築でライフサイクル全体のCO2排出量を大幅削減~
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区、以下 住友林業)と芙蓉総合リース株式会社(社長:織田 寛明 本社:東京都千代田区、以下 芙蓉リース)は英国ロンドンで木造の増改築によるオフィス開発「Golden Laneプ...