脱炭素– tag –
-
【千葉県柏市】地域新電力会社の設立を表明しました
柏市役所 写真左側から,柏商工会議所会頭 小田山博史,柏市長 太田和美,株式会社千葉銀行取締役頭取 米本努 (敬称略) 柏市、柏商工会議所、株式会社千葉銀行の3者は、4月16日に地域新電力会社の設立を表明しました。 法人設立は、令和7年4月18日を... -
TESSグループ、ゼンカイミート株式会社様向けにオンサイトPPAによる再生可能エネルギー電気の供給を行うことが決定
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:山本 一樹、以下「当社」)は、連結⼦会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:髙崎 敏宏、以下「テス・エン... -
土浦市/田中鉄工/事業構想大学院大学 ゼロカーボンシティに向けた産官学連携協定締結。「ZERO-CARBON TSUCHIURA 事業構想プロジェクト研究」の発足を発表。
学校法人先端教育機構 2025年6月開講「ZERO-CARBON TSUCHIURA 事業構想プロジェクト研究」研究員の募集を開始します。 土浦市(市長:安藤真理子)、田中鉄工株式会社(本社:佐賀県三養基郡 代表取締役CEO:村田満和)、学校法人先端教育機構 事業構想大学... -
漁業由来の海洋プラスチック削減に向けて UMITO Partners、国際イニシアティブ「GGGI」に加盟
株式会社UMITO Partners 「ウミとヒトのポジティブな関係をつくる」をパーパスに海のネイチャーポジティブを推進する株式会社UMITO Partners(本社:東京都中央区、代表取締役:村上春二)は、2025年4月、海洋プラスチックごみの一因とされる「ゴーストギ... -
千葉県木更津市、バイウィルがカーボンニュートラルの実現に向けた包括連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、木更津市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表... -
アスエネ、神奈川県と県内事業者におけるCO2排出量見える化促進に向けた連携協定を締結
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、神奈川県と、県内事業者のCO2排出量の「見える化」を促進する連携協定を締結しました。当社は神奈川県と連携し、事業者の脱炭素経営を促進します。 ... -
【第75回全国植樹祭 協賛企業】『秩父檜』含む 埼玉県産木材を約72%使用した 街角モデルハウスを清見にオープン
近藤建設株式会社 埼玉県を元気に!地域を幸せに!埼玉県民に響く商品を届けたい。 近藤建設株式会社(本社:埼玉県ふじみ野市、代表取締役社長:宇佐見 佳之、以下「近藤建設」)は、地域経済の活性化や持続可能な雇用創出などを目的に、埼玉県産木材「... -
e-dash、神奈川県と「県内事業者におけるCO2排出量見える化促進に向けた連携協定」を締結
e-dash株式会社 〜「e-dash」のクラウドサービス上で、神奈川県の「事業活動温暖化対策計画書制度」の報告様式に対応したレポート作成機能を5月より提供〜 左から、山崎冬馬 代表取締役社長、黒岩祐治 神奈川県知事 CO2排出量可視化・削減サービスプラット... -
ヒョンデ、滋賀県大津市・栗東市と「災害時協力協定」を滋賀エムケイと連帯しそれぞれ三者間で締結
Hyundai Mobility Japan 株式会社 ~災害時の電気自動車(BEV)による電力供給と脱炭素社会実現に向けた地域連携を推進~ ・災害時の非常用電源として活用可能な「IONIQ 5(アイオニック ファイブ)」を両市に寄贈 ・BEVの日常利用を通じた地域住民への認... -
クールフライヤー、第37回中小企業優秀新技術・新製品賞「優良賞」を受賞
クールフライヤー株式会社 油ハネ・油の劣化を防ぐ技術で、ランニングコスト抑制、食品ロス削減、清掃負荷軽減に貢献、さらに従来にない揚げ調理の実現による飲食店の付加価値向上への寄与に期待 油ハネや油の劣化を抑える特許4件と、揚げカス自動排出・... -
フィルム型ペロブスカイト太陽電池の小規模実証研究開始について
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤敬太、以下「積水化学」)および積水ソーラーフィルム株式会社(代表取締役社長:上脇太、以下「SSF」)並びに沖縄電力株式会社(代表取締役社長:本永浩之、以下「沖縄電力」)、ユニ... -
ハチドリ電力、メンバーズの専門組織「脱炭素DXカンパニー」とパートナーシップを締結
株式会社ボーダレス・ジャパン 企業のサステナビリティ推進をワンストップで支援する体制を構築 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:田口一成)が運営する自然エネルギー100%の電力小売事業「ハチドリ電力」は、株式会社... -
徳島県・東みよし町“1年中いちごが採れる町”の発展を支援 「企業版ふるさと納税」活用による寄附について
株式会社NEXYZ.Group 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 兼 グループ代表 近藤太香巳 証券コード:4346 以下、当社)の子会社である株式会社NEXYZ.ファシリティーズは地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用し、徳島県 東み... -
応用地質が提供するサービスの「CO2排出削減貢献の可能性」について、具体的な数値を算定・開示しました
応用地質株式会社 応用地質株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:天野洋文、以下「当社」)は、当社のサービスについて、「CO2排出削減貢献」(※1)の可能性を算定し、開示したことをお知らせいたします。 【背景】 当社グループは、「OYO中期... -
CARRO JAPAN、中外製薬の営業車両の環境負荷軽減に向けた実証実験を開始
CARRO JAPAN株式会社 CARRO JAPAN 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:朝枝 聡、以下「CARRO JAPAN」)は、中外製薬株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:奥田 修、以下「中外製薬」)の医薬情報担当者(MR)が使用する営業車両の環... -
LONGi、革新的太陽光パネル「Hi-MO X10」全国紹介ツアーを始動
ロンジ 第1弾は福岡で開催、地域とともに創るエネルギーの未来 LONGi Solar Technology株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:南 洋)は、革新的な太陽光パネル(太陽電池モジュール)「Hi-MO X10(ハイモ・エックス・テン)」の本格的な市場投入に... -
LONGi、革新的太陽光パネル「Hi-MO X10」全国紹介ツアーを始動
ロンジ 第1弾は福岡で開催、地域とともに創るエネルギーの未来 LONGi Solar Technology株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:南 洋)は、革新的な太陽光パネル(太陽電池モジュール)「Hi-MO X10(ハイモ・エックス・テン)」の本格的な市場投入に... -
愛知県内初 木造混構造3階建 公立高校~県産材を利用 教育効果や脱炭素を狙う~
住友林業株式会社 愛知県立春日井高等学校の1号棟校舎(以下、新校舎)が完成し、利用を開始しました。新校舎は平面混構造(中央が木造、両端が鉄筋コンクリート造)3階建てで、木造部分が1,500㎡を超える耐火建築物としては愛知県の公立高等学校では初... -
静岡県におけるペロブスカイト太陽電池の導入実証の開始について
鈴与グループ 県有施設でのモデル導入を通じた普及促進と県内企業の参入支援 鈴与商事株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:伊藤正彦、以下、「鈴与商事」)と積水化学工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:加藤敬太、以下、「積... -
静岡県におけるペロブスカイト太陽電池の導入実証の開始について
積水化学工業株式会社 ~県有施設でのモデル導入を通じた普及促進と県内企業の参入支援~ 鈴与商事株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:伊藤正彦、以下、「鈴与商事」)と 積水化学工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:加藤敬太... -
パワー半導体「フル SiC SLIMDIP」「ハイブリッド SiC SLIMDIP」サンプル提供開始
三菱電機株式会社 SLIMDIP シリーズ初の SiC 製品で高出力化と電力損失の大幅低減を実現、家電の省エネ化に貢献 フル SiC SLIMDIP「PSF15SG1G6」 (ハイブリッド SiC SLIMDIP「PSH15SG1G6」は上記写真と同様の外形) 三菱電機株式会社は、ルームエアコン... -
国内業界最長※1 10年30万kmを保証「パワーバッテリーSoH延長保証プログラム」を導入アフターサービスプログラムを強化
ビーワイディージャパン株式会社 駆動用パワーバッテリーの保証期間を国内業界最長※1となる10年30万kmまで延長(有償) お客様の抱くEVの長期使用への不安を解消し安心・安全なEVライフを提供 既に登録された車両についても本プログラムの対象とする方針 ... -
一般社団法人環境エネルギー事業協会、環境省SHIFT事業(最大5億円補助)を活用した脱炭素経営について無料セミナーを開催
一般社団法人環境エネルギー事業協会 環境省SHIFT事業において、支援実績No.1の支援機関が解説 企業の脱炭素経営を支援する一般社団法人環境エネルギー事業協会(大阪府大阪市 代表理事 植杉昌敏)は、環境省SHIFTの活用方法について無料セミナーを開... -
ベースロードキャピタル、Googleと台湾で初の地熱発電によるコーポレートPPA(電力購入契約)
ベースロードパワージャパン株式会社 ~脱炭素化に向け、AI技術や大規模データセンターに地熱発電由来の再生エネルギーを供給~ 地熱開発をグローバルで展開するベースロードキャピタル(本社:スウェーデン ストックホルム、CEO:アレクサンダー・ヘリン... -
テラチャージ、西武・プリンスホテルズワールドワイドの4ホテルに電気自動車(EV)用普通充電器17口を設置しサービス提供を開始
Terra Charge 株式会社 ザ・プリンス パークタワー東京、ザ・プリンス 京都宝ヶ池、グランドプリンスホテル広島、札幌プリンスホテルにて導入 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:... -
株式会社あいちフィナンシャルグループとの地域企業のGHG排出量算定支援について
Persefoni 2025年4月15日 - 炭素会計のグローバルリーダーであるパーセフォニAI INC.(以下「パーセフォニ」)は、株式会社あいちフィナンシャルグループ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長執行役員:伊藤 行記、以下「あいちフィナンシャルグループ... -
プロシップ、佐賀市に企業版ふるさと納税を実施し、感謝状を受章
株式会社プロシップ 株式会社プロシップ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木資史 東証プライム:3763 以下「当社」)は、企業版ふるさと納税として、佐賀県佐賀市に寄附をし、この度、感謝状を授与されましたのでご報告いたします。 感謝状贈呈式... -
KGモーターズ、予約ユーザーを対象に開発中の「mibot」を公開・試乗フィードバックを実施
KGモーターズ 〜開発段階からユーザーの声を反映、共創を軸としたプロセスを推進〜 KGモーターズ株式会社(代表取締役CEO:楠 一成、以下「KGモーターズ」)は、2025年4月5日、自社開発中の小型モビリティロボット「mibot」に関するユーザー参加型イベント... -
「ものもの by MATSURI」展示品一挙公開!2025年大阪・関西万博日本館ファクトリーエリアにて藻類を活用した循環型ものづくりを実現
ちとせグループ ちとせグループが主導する藻類産業を構築するプロジェクト「MATSURI」は、2025年4月13日開幕の2025年大阪・関西万博における日本政府館(以下、日本館)のファクトリーエリアにて、藻類を活用した循環型ものづくり展示「ものもの by MATSUR... -
世界86市民団体が日本の関連企業に要請「フィリピン・パラワン州でのニッケル採掘・製錬事業の停止を」
FoE Japan 10年以上にわたる効果的な水質汚染対策の欠如とコミュニティ被害の拡大の可能性を懸念 2025年4月14日、国際・地域レベルで活動する団体を含む、39ヶ国86市民団体は、住友金属鉱山株式会社に対し、地域コミュニティへの破壊的な影響を回避するた... -
消費エネルギー・原単位「見える化」システム「Enewatcher」の導入事例を公開
株式会社日立プラントサービス 株式会社日立プラントサービス(取締役社長:風間 裕介、本社:東京都豊島区/以下、日立プラントサービス)は、お客さまの環境目標管理や省資源化、DXを支援する消費エネルギー・原単位「見える化」システムEnewatcher*1... -
世界初(※)となる室内側から窓に設置するロールスクリーン状の太陽光発電設備「PVロールスクリーンシステム」の受注を開始
株式会社LIXIL 「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」の大賞や、「2024年度グッドデザイン賞」を受賞するなど今後の活用が期待されるソリューション 株式会社LIXIL(以下、LIXIL)は、世界初(※)となるロールスクリーン状の屋内設置型太陽光発電設備... -
GX人材に求められるスキルを体系的に解説したコースを「GLOBIS 学び放題」で提供開始
スキルアップNeXt 株式会社スキルアップNeXt(本社:東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀 義人、以下「グロービス」)が提供する定額制動画学習サービス「GLOBIS ... -
プリント基板製造大手のプライム企業メイコーが、アスエネのCDP回答コンサルティングを導入しスコアアップ
アスエネ株式会社 ノウハウの蓄積と業務効率化の実現にも繋げることで、社内対応力を強化 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、株式会社メイコー(本社:神奈川県綾瀬市、代表取締役社長:名屋 佑一郎、以... -
関西発(初)!脱炭素社会を切り開く!伊丹市・豊中市・芦屋市の3市と連携し、再エネ電力の新たな潮流を創出
株式会社エナーバンク 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、伊丹市(伊丹市長:藤原 保幸)との再生可能エネルギーの利用促進に関する協定に基づき、新たに豊中市及び芦屋市と連携を行い、当社... -
TESSグループ、アリアケファーム株式会社様 諌早湾干拓支店向けにオンサイトPPAによる再生可能エネルギー電気の供給を開始
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:山本 一樹、以下「当社」)は、連結⼦会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:髙崎 敏宏、以下「テス・エン... -
「CO2を食べる自販機」を通じ脱炭素社会の実現を推進ヨシケイ開発&アサヒ飲料
ヨシケイ開発株式会社 つくる人から笑顔に。をテーマに全国でミールキット宅配サービスを提供するヨシケイグループの本部であるヨシケイ開発(所在地:静岡県静岡市/代表取締役: 平野 圭吾)は、アサヒ飲料株式会社(本社:東京都墨田区/代表取締役社長:米... -
ラキャルプ、日本最大級サスティナブルビューティーフェス「ラキャルプフェス2025」にて自然電力株式会社のサポートでカーボンオフセット開催を実施。CO2排出実質ゼロ宣言します!
株式会社 ラ キャルプ 私たちにできる初めの一歩、藻場の保護により地球温暖化にブレーキを!ラキャルプフェスでは今注目されるブルーカーボンによるオフセット開催を実施。 カーボンオフセット開催のラキャルプフェスの様子 株式会社ラキャルプ(東京都... -
フィルム型ペロブスカイト太陽電池の学校体育館屋根への設置に関する実証実験の開始
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤敬太、以下「積水化学」)およびフィルム型ペロブスカイト太陽電池の製品設計・製造・販売を担う積水ソーラーフィルム株式会社(代表取締役社長:上脇太、以下「SSF」)は、香川県協力... -
三重県内第2店舗目のBYD正規ディーラー店舗「BYD AUTO 松阪」が2025年4月26日(土)オープン
ビーワイディージャパン株式会社 BYDの日本法人であるBYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹、略称:BAJ)の正規ディーラーであるエフエルシー株式会社(本社:愛知県清須市、代表取締役:河村 元雄)は、2025年4... -
2025年大阪・関西万博への脱炭素価値の提供に向けてCO2フリーのアンモニア発電を開始
株式会社IHI IHIは、CO2フリー発電技術となり得るアンモニア燃料ガスタービンの開発を推進しています。IHI相生事業所内で実施中のガスタービン耐久試験において、クリーンなアンモニアの使用により生じる脱炭素価値は、2025年大阪・関西万博に提供するこ... -
JR向日町駅前(京都府向日市)の脱炭素関連スタートアップ支援施設「ZET-BASE KYOTO」のオープン日を2025年4月21日(月)に決定
株式会社ツクリエ 産学官の脱炭素関連スタートアップ支援のキーパーソンを招いて4月21日(月)にオープニングイベントを開催 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)は京都府から施設活用候補団体の選定を受け、株... -
名古屋MKが高級EV「BMW i7」を4台導入。静粛で快適な乗り心地をメータータクシーでも
MKグループ 名古屋MKでは初となるEV車導入。タクシー2台、ハイヤー2台が運行開始。MKでは今後も脱炭素と「2030年までに全車ZEV化」に取り組みます 名古屋エムケイ株式会社(本社:名古屋市北区、社長:神谷文武、認可台数112台、以下「名古屋MK」という)... -
博報堂「第六回 生活者の脱炭素意識&アクション調査」
株式会社博報堂 「脱炭素」「カーボンニュートラル」の認知率は9割超と高水準でほぼ横ばい。 脱炭素社会に向け行動している人は10代と70代で4割を超える一方、 10代では行動しない理由に「行動が影響を与えると思わない」など諦めの気持ちが目立つ結果に ... -
環境設計・ZEB検討を支援する「BIM sustaina® for Energy (Professional)」 が新築・改修プロジェクトに導入しやすくリニューアル
株式会社 one building 物件面積や短期利用に応じた物件単位での利用形態と、Archicadへの対応で、より多様な設計プロジェクトへ対応可能に 設計案ごとに作成できるライフサイクル光熱費・CO2レポート(画面左)でZEB化メリットを確認しながら、設計案を検... -
アスエネ代表取締役CEO西和田が、昨年に続き早稲田大学政治経済学部100年ファンド寄附講座 「気候テック起業創造演習」に登壇
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の西和田が、4月19日(土)に早稲田大学政治経済学部(所在地:東京都新宿区、学部長:鎮目雅人)で実施される100年ファンド寄附講座「気候テック起業創... -
住友商事とABB、鉱山機械の脱炭素化をめざす協定を締結
ABB株式会社 覚書は、鉱業のお客さまにネットゼロエミッションソリューションを提供する目的で締結 ABBと住友商事は、重工業用途における技術システムのための戦略と提言の策定をめざす 鉱業業界では、機械の電動化とデジタル化を通じて脱炭素化を推進し続... -
日本GXグループ株式会社 × 株式会社LOKIAR、共同配送によるCO2排出削減への取り組みを加速させる業務提携に合意
日本GXグループ(JGX) ~共同配送の環境価値(GHG排出削減量)の可視化とカーボンクレジット創出を視野に連携~ 株式会社LOKIAR(本社:東京都北区、代表取締役:伊藤健太、以下「LOKIAR」)と日本GXグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:... -
【4/24無料ウェビナー】カーボンニュートラル達成に向けた泥臭いDX活用による現場改善
東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社 生産現場の改善活動をサポートする「GreenConnex」と導入成功事例を紹介します。【開催日時】2025年4月24日(木)13時 オンライン開催 ※主催:ものづくりドットコム 申し込む 今、企業はカーボンニュートラル... -
AIが証憑を解析&自動入力、脱炭素経営をさらに効率化 | 温室効果ガス排出量可視化・削減シミュレーションツールAAKEL eCarbon
アークエルテクノロジーズ株式会社 企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮...