脱炭素– tag –
-
宮崎県都農町とゼロカーボンタウン実現に向けた包括的連携協定を締結
株式会社エスプール 全国で17件目、宮崎県内では8件目の提携 株式会社エスプール(本社:東京都千代田区/代表取締役会長兼社長:浦上 壮平/以下、「当社」)は、宮崎県都農町(町長:坂田 広亮)と包括的連携協定を締結し、同町の地域資源を活用したゼ... -
ディエスジャパン、東京海上日動火災保険と大阪の脱炭素・カーボンニュートラルの推進等に向けた連携協定を締結
株式会社ディエスジャパン 「OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション(OZCaF)」参加企業が連携。大阪の中小企業に向け、脱炭素・カーボンニュートラルの実現に向けた普及啓発と、CO2排出量算出支援を実施。 株式会社ディエスジャパン(本... -
全国の物流担当者が集う、研究会「ロジスティクス・リーダーシップ・サロン(LLS) 9月交流会」を2024年9月24日(火)開催|船井総研ロジ
物流コンサルの船井総研ロジ 荷主企業 物流担当者の研究会の詳細はこちら ≫https://lp.f-logi.com/ninushi/lls/ 日本最大級の物流コンサルティングファーム 船井総研ロジ株式会社(本社:大阪市中央区、代表:橋本直行、以下「船井総研ロジ」)は、全国の... -
TBM、「Sustainability Report 2024」を公開
TBM ~事業を通じて解決を目指す環境・社会課題やマテリアリティなど、サステナビリティ推進に関する情報を網羅~ 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑 敦義、以下TBM)は、持続可能な社会の実現に向けた考え方や取り組み、2023年度の... -
未来の製造業へシフト!最新工作機械&補助金活用セミナー
株式会社補助金ポータル 国の支援をフル活用!最新機械で製造現場をパワーアップ 株式会社補助金ポータル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:福井彰次)は、株式会社サカノシタ(本社:京都府京都市、代表取締役社長:阪ノ下 勝)およびブラザー工業株式会... -
【JPIセミナー】「我が国におけるアンモニアの技術開発動向 及び 国外への展開に向けた動き」10月4日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、一般財団法人 電力中央研究所 エネルギートランスフォーメーション研究本部 プラントシステム研究部門 上席研究... -
エコスタイル「太陽光発電予測サービス」を拡充~高精度な発電予測でNon-FIT太陽光発電の運用を支援~
株式会社エコスタイル 太陽光発電開発事業を中核とした再生可能エネルギーの普及促進を展開している株式会社エコスタイル(代表取締役 社長執行役員:木下公貴、本社:大阪市中央区)は、発電事業者や小売電気事業者の発電計画作成業務を支援する『太陽... -
廃食油や廃動物油脂などを原料とした次世代バイオ燃料 リニューアブルディーゼルを活用した実証トライアルを開始
旭化成ホームズ株式会社 ~軽油の代替燃料として輸送における脱炭素を推進~ 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:川畑 文俊、以下「旭化成ホームズ」)とセンコー株式会社(本社:大阪市北区、社長:杉本 健司、以下「センコー」)は、... -
サプライチェーンの脱炭素化に向けて“電気”を活かした3つの取り組みを開始
旭化成ホームズ株式会社 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川畑 文俊)は、サプライチェーンの脱炭素化に向けた取り組みを強化しました。新築現場で使用する電力の再生可能エネルギー化の全国展開、電動建設機械の実証トラ... -
脱炭素化支援機構が株式会社クリーンエナジーコネクトによる特定の需要家向け太陽光発電事業に対して出資を実行
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN))は、株式会社クリーンエナジーコネクト(本社:東京都千代田区、代表取締役:内田鉄平。以下、「クリー... -
【10/21開催】第2回エッジ茶論のご案内:共創で拓く未来の展望 セルロース系複合材料の開発と社会実装
株式会社キャンパスクリエイト AIRBIC(神奈川県川崎市)で、2024年10月21日(月) に開催! 「新川崎・創造のもり」の拠点が持つ先端技術に関連した研究開発等の最新動向や活用をテーマとして、技術者や研究者、新規事業担当者向けにセミナーを複数回実施す... -
【ライブ配信セミナー】グローバルAM(付加製造)市場で活躍・成長出来る有力プレーヤーになる勝利のステップ、未開の可能性の追求 10月9日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:https://cmcre.com/)では、 各種材料・化学品など... -
<再エネ技術の最前線> スマートエネルギーWEEK【秋】の開催概要を公開!【本展は10/2(水)より開催します】
RX Japan株式会社 会期:2024年10月2日[水]~4日[金] 10時~17時 会場:幕張メッセ 5~8ホール RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2024年10月2日[水]~4日[金] 、幕張メッセにて「第22回 SMART ENERGY WEEK ~スマー... -
謎解きで楽しく脱炭素を知る体験型イベント! ナゾトキゼロカーボンミッション in ヤマグチ「失われる自然と生命源(エネルギー・コア)の謎」開催決定!
株式会社バッドニュース 9月27日山口県/周南市徳山動物園、10月25日ときわ公園(宇部市)にて開催 NEWS RELEASE [報道関係者各位] 株式会社バッドニュース KV この度、株式会社バッドニュース(東京都渋谷区 代表:千葉和利)は、山口県の受託事業として、20... -
アスクル、環境省「バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」の参加企業に決定
アスクル株式会社 アスクル株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:吉岡晃、以下「アスクル」)はこのたび、環境省が推進する「バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」(以下「本モデル事業」)の個別バリューチェーン支援の参加企業... -
【TBSグループ】スタイリングライフ・ホールディングスは、令和6年度「かながわ脱炭素アクション創出事業」に参画
株式会社 スタイリングライフ・ホールディングス ~ポイント上乗せキャンペーン「かながわCO2 CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」を開始~ TBSグループの株式会社スタイリングライフ・ホールディングス(東京都新宿区、代表取締役 執行役員社長 北村 博之... -
PLAZAが、令和6年度 神奈川県「かながわ脱炭素アクション創出事業」に参画
プラザスタイル ~ポイント上乗せキャンペーン「かながわCO₂ CO₂(コツコツ)ポイント+(プラス)」を開始~ 株式会社スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニー(東京都新宿区、以下:プラザスタイル)は、神奈川県が脱炭素(CO₂削減)に... -
経営体制強化のため、顧問7名を招聘
株式会社バイウィル 経営から気候変動、林業のプロフェッショナルまで招き、J-クレジットの創出・流通量の拡大およびカーボンニュートラル実現への貢献に向け前進 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都... -
一般社団法人中部経済連合会の提言書「カーボンニュートラルの実現に向けた社会実装の推進」に、NEXCHAINの企業間情報連携の取り組みが紹介されました
一般社団法人企業間情報連携推進コンソーシアム 一般社団法人企業間情報連携推進コンソーシアム(理事長:市川 芳明/以下、NEXCHAIN)の企業間情報連携の取り組みが、一般社団法人中部経済連合会が2024年9月2日に発表した提言書「カーボンニュートラルの実現... -
全国初!今治市が官民連携でのアクセルトレーニングをスタート
今治市役所 〜脱炭素社会と交通安全の両立を目指して〜 今治市で、全国に先駆けた官民連携による脱炭素社会実現に向けた画期的な取組「アクセルトレーニング」がスタートしました。ゼロカーボンシティ宣言を掲げた今治市は、株式会社A.R.M.S.、四国ガス... -
世界初、商用SOEC方式グリーンアンモニア開発会社への出資のお知らせ
株式会社マーキュリアホールディングス ~グリーンアンモニアサプライチェーン確立への挑戦~ 株式会社マーキュリアホールディングス(以下、「当社」といいます。)は、マニエスグループ株式会社(以下、「マニエス」といいます。)等とともに、グリー... -
ENECHANGE、国連が主導する国際イニシアティブ「24/7 Carbon Free Energy Compact」に加盟
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役CEO:丸岡 智也)は、電力の脱炭素化を目指すことを目的として、2021年に国連主導で創設された国際イニシアティブ「24/7 Carbon Free Energy Compact(以下、24/7 C... -
半導体増感型熱利用発電の社会実装に取り組む株式会社elleThermoに出資
三菱UFJキャピタル株式会社 室温程度の熱で発電が可能に 三菱UFJキャピタル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 小島 拓朗)は、当社が運営するファンド(三菱UFJキャピタル9号投資事業有限責任組合)より、半導体増感型熱利用発電(以下、STC)... -
愛媛県、伊予銀行、愛媛銀行、バイウィルが、カーボンニュートラル実現を目指す4者連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出に向けた再エネ等のプロジェクトを立ち上げ予定。愛媛県内の事業者による小規模な活動も巻き込み、地域全体で脱炭素を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京... -
ベースロードキャピタル、地熱産業の拡大に向けて、シリーズBラウンドで5,300万ユーロを調達完了
ベースロードパワージャパン株式会社 ベースロードキャピタルは世界最大の未開発エネルギー資源を活用するビジョンを掲げ、大規模な資金調達を実現し、排出量を半ギガトン削減することを目指します 地熱エネルギー産業の世界レベルでの規模拡大を図るベー... -
NEC、環境省からJ-クレジット制度の効率化を支援する「MRV支援システム」の構築事業者に選定
日本電気株式会社 2025年4月から新サービス開始予定、再エネ促進とCO2削減に貢献 ◆概要 NECは、2024年度の環境省「令和6年度J-クレジット制度におけるMRV支援システムの実装支援等委託業務」(注1)において、システム構築事業者に選定されました。こ... -
e-dashとインボイス、CO2排出量の自動算出サービスで提携
e-dash株式会社 〜企業の脱炭素化推進、請求書の集約・アップロード作業を大幅削減〜 e-dash株式会社 芙蓉総合リース株式会社 株式会社インボイス CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区... -
e-dashとインボイス、CO2排出量の自動算出サービスで提携
株式会社インボイス 〜企業の脱炭素化推進、請求書の集約・アップロード作業を大幅削減〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「... -
【三井物産/LCA Plus】9月12日(木)「ノウハウ伝授!CFP算定よくある4つの算定難題とその解」ウェビナー開催のお知らせ
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)が提供するカーボンフットプリント算定ツール・算定業務支援サービス「LCA Plus」は、2024年9月12日(木)無料オンラインセミナー「LCA Plusノウハウ伝授!CFP算... -
モノクローム建設が横須賀市、「公共施設への再生可能エネルギー等導入事業」事業者に決定。
株式会社モノクローム 〜横須賀市の脱炭素化促進、エネルギーの地産地消を目指す〜 横須賀市が2050年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指す「横須賀市ゼロカーボンシティ」の実現に向け制定した「ゼロカーボンシティよこすか 2050アクションプラン」に... -
環境配慮型の「LIMEX Sheet」が「仙台オクトーバーフェスト2024」のテーブルステッカーに採用
TBM ~屋外使用に適した高い耐水性、コスト削減を実現した価格競争力も評価~ 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)は、炭酸カルシウムを主原料とする環境配慮型の「LIMEX Sheet」が、株式会社ユーメディア(本社:宮城... -
【福岡開催】「ビジネスチャンスをつかむ!『データドリブン経営』成功への道」へ、代表井上が登壇します
MENTERU データ活用を検討している経営者のためのイベントに、株式会社MENTERU代表の井上が登壇決定 セミナー登壇告知 本イベント(主催:株式会社シティアスコム、協賛:株式会社西日本フィナンシャルホールディングス)は「データドリブン経営」を目指す経... -
信州松本で次世代バイオ燃料「リニューアブルディーゼル」の実証実験
株式会社ヤマサ 地元老舗企業2社がタッグを組み、カーボンニュートラル実現に向けた取組を開始 株式会社ヤマサ(本社:長野県松本市笹賀、代表取締役 北爪 寛孝)と株式会社アスピア(本社:長野県松本市宮渕、代表取締役 百瀬 方洋)は、株式会社INPEXより... -
ビジネス情報サイト『Wedge ONLINE』にインタビューが掲載されました
株式会社エスプール 9月4日、環境情報開示に関するウェビナーを開催 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、株式会社ウェッジ(本社:東京都千代田区、代表... -
「系統側蓄電池×コーポレートPPAの法務」と題して、ベーカー&マッケンジー法律事務所 弁護士 江口 直明氏によるセミナーを2024年10月11日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────系統側蓄電池×コーポレートPPAの法務~第二回長期脱炭素電源オークションに... -
国内最大の航空宇宙産業の総合展示会「2024国際航空宇宙展」663社/団体の国内最大規模で開催!
2024国際航空宇宙展 広報事務局 Webにて出展者情報を公開中、9月3日(火)より事前来場登録及び入場券販売開始 一般社団法人日本航空宇宙工業会(会長 中村 知美 株式会社SUBARU 取締役会長)および株式会社東京ビッグサイト(代表取締役社長 前田 信弘... -
booost technologies、製品レベルのCFP算定の実務者向け講座を開催
booost technologies株式会社 プライム上場企業4社6名が参加し、各社での実施を想定した体制構築や実務をシミュレーション 統合型SX プラットフォーム「サステナビリティERP*」の提供により、企業のSXの加速を支援するbooost technologies株式会社(東... -
ジオテクノロジーズが環境省「デコ活」補助事業に共同事業者として採択
ジオテクノロジーズ株式会社 LBMA Japanと共に「LOCATION-GXプロジェクト」にて脱炭素運動を推進 ジオテクノロジーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 CEO 八剱 洋一郎)は、一般社団法人LBMA Japan(本社:東京都千代田区、代表理事 川島邦... -
エネット、NTTアノードエナジー夜間充電シフトと充電用時間帯別料金の提供で社用車のEVスマート充電の活用をサポート
株式会社エネット ~社会的課題である電力需要増加対策にも貢献~ 株式会社エネット(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷口 直行、以下「エネット」)およびNTTアノードエナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岸本 照之、以下「NTTアノ... -
あいち環境イノベーションプロジェクトの採択スタートアップ等を決定しました
愛知県 愛知県では、愛知発の環境イノベーションを創出・実装するため、5月13日から7月12日までの間、全国のスタートアップ等から革新的な技術・アイデアを募集したところ、95者から96件の応募がありました(応募については2024年5月13日、応募件数につ... -
ナガイレーベン 西日本物流センターに太陽光発電設備を設置 CO₂排出量削減を推進
ナガイレーベン株式会社 ナガイレーベン西日本物流センター外観 国内トップシェアの医療用白衣メーカー ナガイレーベン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:澤登一郎)は、脱炭素社会の実現の取り組みの一環として、ナガイレーベン西日本... -
9/3、東急不動産HDとアイカサ、渋谷区の全スポットで晴雨兼用傘の本格提供を開始。熱中症対策として日傘利用を推進。
株式会社Nature Innovation Group 「傘のいらない街 渋谷」を目指し、9月中に渋谷区で「100か所」のレンタルスポットを設置予定。東急不動産が運営する「ハラカド」などを筆頭に設置完了。 東急不動産ホールディングス株式会社(本社:東京都渋⾕区、代... -
【企業募集】関東経済産業局によるGX・脱炭素の取組事例集への掲載~9月30日まで~
株式会社ゼロック ゼロックは、関東経済産業局から委託を受け、従業員数2000人以下の企業を対象とした中堅・中小企業のGX・脱炭素の取組事例集を作成するため、ヒアリング調査にご協力いただける企業を募集いたします。 ▼参加申し込みはこちら(所要時間30... -
「第7次エネ基に向けたREASPの提言」と題して、一般社団法人再生可能エネルギー長期安定電源推進協会 事務局長 川崎 雄介氏によるセミナーを2024年10月10日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────第7次エネルギー基本計画に向けたREASPの提言~発電事業者から見た再エネ大量導... -
全社員参加型のCO2削減プロジェクト「セゾンエコチャレンジ」開始~専用アプリでCO2排出量を可視化~
株式会社クレディセゾン クレディセゾン全社員を対象に日常の活動を通して参加できるプロジェクトを実施 株式会社クレディセゾン(本社:東京都豊島区、代表取締役(兼)社長執行役員COO:水野 克己、以下:当社)は、社員の環境意識向上と行動意識の定着を... -
レジル、GPTW Japanの2025年版「働きがいのある会社」に認定約2年間の制度刷新が従業員のエンゲージメント向上に寄与
レジル株式会社 〜従業員の成長と働きがいを追求し、会社を「意思ある成長が叶う場所」にステップアップ〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 丹治保積、以下 当社)は、Great Pl... -
DATAFLUCT、クレディセゾン社員のCO₂削減プロジェクト「セゾンエコチャレンジ」に社内参加型脱炭素アプリ「becoz challenge」を提供
株式会社DATAFLUCT 個人のCO₂削減量を可視化する環境コミュニティ型プラットフォームで、社員の行動変容を支援 データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:久米村 隼人、以下DATAFLUCT)... -
【日本初上陸】中国最新BEVを展示!車・半導体・製造の先端技術展が開幕
RX Japan株式会社 会期:2024年9月4日(水)~6日(金) 会場:幕張メッセ1~3ホール RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2024年9月4日(水)~6日(金)幕張メッセにて「第3回ネプコンジャパン/第3回オートモーティブ... -
インドネシア商用石炭火力発電所におけるグリーンアンモニアでの燃焼検討に関する覚書を締結
株式会社IHI IHIは,インドネシア国営電力会社PLN Indonesia Power(ピーエルエヌインドネシアパワー,以下「PLN社」),および,インドネシア国営肥料会社Pupuk Kujang(ププッククジャン,以下「ププック社」)とともに,PLN社グループが保有する商用石... -
「戻り苗」プロジェクトを通じて「Pontaの森」に植樹する苗木の育成キットを販売開始
株式会社ロイヤリティ マーケティング どんぐりから苗木を育てて、森づくりに参加しよう 共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、全...