脱炭素– tag –
-
横浜市再生可能エネルギー推進事業への協力で株式会社横浜赤レンガ が感謝状を受贈
株式会社横浜赤レンガ 再エネ電気への積極的な切り替えにより横浜市内の再エネ電気利用促進に寄与 株式会社横浜赤レンガ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役岩﨑 求起、以下「当社」)は、横浜市が推進する再生可能エネルギ―利用拡大に伴う市内の再エネ... -
出光エナジーソリューションズ 放射冷却素材「Radi-Cool~ラディクール」で持続可能な事業活動を推進
出光エナジーソリューションズ株式会社 「車内環境」と「省エネ性」の両面からソリューションを提供 出光エナジーソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:足立 和宏、以下「出光エナジーソリューションズ」)、ラディクールジャ... -
「第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025)」で持続可能な未来に向けたパワーソリューションを提案
ヤンマーホールディングス株式会社 ヤンマーパワーテクノロジー ブースイメージ ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーパワーテクノロジー株式会社(以下、ヤンマーパワーテクノロジー)は、2025年6月18日(水)から6月21日(土)まで幕... -
グリーンコープ生協ふくおかの店舗で、使用済み食用油の回収を開始
一般社団法人グリーンコープ共同体 廃食油のリサイクルで、地域からカーボンニュートラルに貢献 6月から 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)所属... -
【2年連続】e-dashが東京都大田区の委託を受け、区内企業20社のCO2排出量の可視化・削減を支援
e-dash株式会社 〜区内企業の脱炭素経営の推進に伴走し、大田区の2050年のカーボンニュートラル達成に貢献〜 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イー... -
e-dash、山形県の委託を受け、県内製造業の中小企業向け「GX経営塾」を開講!
e-dash株式会社 〜中小企業向け脱炭素経営セミナー&やまがたGX経営塾の受講者募集開始〜 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当... -
持続可能な未来に挑むリーダーが集結『Chief Sustainability Officer Japan』主要議題と注目講演を発表
マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド 2025年10月15日(水)~16日(木)@ホテル椿山荘東京 マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド (本社: 英国/ 日本支社代表: 雪下 大輔、以下「マーカスエバンズ」) は、2025年10月15日 (水) ... -
アスエネ、ボストン コンサルティング グループ元日本代表 杉田 浩章氏が戦略アドバイザーに就任
アスエネ株式会社 新規事業成長の現場を熟知した知見を生かし、戦略体制を強化しグローバル展開を加速へ アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、ボストン コンサルティング グループ(BCG)元日本代表であり... -
株式会社FIY、運営メディア「CaboCre」にて2025年6月度カーボンクレジット募集状況の最新情報を公開
株式会社FIY 脱炭素経営を推進する企業の皆様へ、5月度からの差分を明確化 株式会社FIY(本社:東京都北区、代表取締役:宗 敬大)は、企業の脱炭素経営を支援するメディア「CaboCre」において、2025年6月度の自治体・事業者に関わるカーボンクレジット募... -
自治会がなくなる!?加入率が低下し、希薄化する「自治会」の今を実態調査
株式会社 電巧社 「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、脱炭素経営を推進する電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)が運営する「脱炭素経営ドットコム」監修で、「自治体」に関する実態調査を行い、レポートとしてまとめました... -
【JPIセミナー】「蓄電池プロジェクトに関する法務の最新動向」6月24日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、森・濱田松本法律事務所 パートナー・弁護士 岡谷 茂樹 氏を招聘し、蓄電池プロジェクトに関する法務の最新動向... -
「令和7年度気候変動アクション環境大臣表彰」受賞者選考に向けた募集開始について
気候変動アクション環境大臣表彰事務局 環境省では、気候変動対策推進の一環として、顕著な功績のあった個人・団体をたたえるため「気候変動アクション環境大臣表彰」を実施しています。今般、受賞者選考に向けた募集を開始しましたので、お知らせします。... -
Booost、「英国CBAM最新動向」に関する無料ウェビナーを開催
Booost株式会社 6/18(水)14:00~ 2025年法案の要点と企業への影響を実務担当者視点で解説 総合型SXプラットフォーム「サステナビリティERP(※1)」の提供と「サステナビリティ2026問題」の提唱により企業のサステナビリティ・トランスフォーメーショ... -
アイネック、九州GX脱炭素推進EXPOに出展 「自立エネルギー型避難所」で災害対応とGXを融合
株式会社アイネック 株式会社アイネックは、2025年6月4日・5日の2日間、マリンメッセ福岡で開催された「九州イノベーションWEEK」内の「九州GX脱炭素推進EXPO」に出展しました。 本展示会は、持続可能な未来の実現を目指し、九州地域におけるGX(グリーン... -
株式会社 ReSURUGA が次期モデル開発に向けて社債を発行。東急株式会社および静岡県内メディア 4 社が引き受け先となり、脱炭素な地方創生をより加速
株式会社ARTH 株式会社 ReSURUGA(以下、ReSURUGA)は、オフグリッド型宿泊施設 WEAZER 2 号機の開発資金調達のため、社債を発行いたしました。この社債は、新たに東急株式会社および静岡県内の主要メディア 4 社(テレビ静岡、静岡新聞社・静岡放送、静岡... -
地熱発電を用いたオフサイトコーポレートPPAを東京都内のオフィスビルに導入
東京建物株式会社 天候や昼夜の影響を受けない安定した再エネ電力により都心部の脱炭素化を加速 東京建物株式会社、日鉄エンジニアリング株式会社、九電みらいエナジー株式会社の三社は、東京建物が所有管理する東京都内のオフィスビルに、地熱発電を用い... -
SMFLみらいパートナーズ株式会社との系統用蓄所資産譲渡契約締結のお知らせ
株式会社サンヴィレッジ 株式会社サンヴィレッジ(本社:栃木県足利市、代表取締役:三村 挑嗣、以下「当社」)とSMFLみらいパートナーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:上田 明、以下「SMFLみらいパートナーズ」)は高圧の系統用蓄電所... -
岐阜県瑞穂市、岐阜信用金庫、バイウィルが「瑞穂市ゼロカーボンシティ実現に向けた連携協定」を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、瑞穂市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
岐阜県瑞穂市、大垣共立銀行、バイウィルが「瑞穂市ゼロカーボンシティ実現に向けた連携協定」を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、瑞穂市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
日本鉄鋼連盟が推進する低排出鋼材、世界基準と乖離:国内外の市民団体が反対声明
SteelWatch Stichting (ハーグ、2025年6月6日)鉄鋼の脱炭素化を進める上で一つの課題となる「グリーン鋼材」の定義に影響を及ぼす国際基準改訂をめぐる議論が進む中、市民社会団体30団体は、政府、基準設定機関、鉄鋼の買い手企業に対し、石炭を使用し... -
脱炭素ソリューションを手がけるクリーンエナジーコネクトがシリーズDファーストクローズで42.8億円を資金調達
株式会社クリーンエナジーコネクト 累計資金調達額は574億円に 2025年6月6日株式会社クリーンエナジーコネクト 脱炭素経営企業、RE100参加企業等のお客様に対してNon-FIT太陽光発電によるグリーン電力と環境価値をお届けする株式会社クリーンエナジーコネ... -
公道走行可能なCO2排出量▲51%の次世代バイオ燃料を国内の建設現場で初導入
株式会社ユーグレナ -建設機械や車両からのCO2排出量の大幅な削減を実現- 大成建設株式会社(代表取締役社長:相川善郎、以下「大成建設」)と株式会社ユーグレナ(代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、「東京経済大学国分寺キャンパス... -
岐阜県揖斐川町、大垣共立銀行、バイウィルが「ゼロカーボンシティ実現に向けたJ-クレジットの活用に関する連携協定」を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、揖斐川町の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表... -
上ノ国第三風力発電所の建設工事を開始しました
Jパワー(電源開発株式会社) ~上ノ国第二風力と一体での開発、北海道で10地点目~ 電源開発株式会社(以下「Jパワー」、本社:東京都中央区、代表取締役社長 社長執行役員: 菅野 等)の100%出資子会社である株式会社ジェイウインド上ノ国は、本日「... -
【全国初】地域金融機関が自治体クリーンセンターのグリーン電力証書を調達
八千代エンジニヤリング株式会社 ~鶴岡市「エコファイア」による環境価値の地産地消に貢献~ 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努、以下「八千代エンジニヤリング」)は、鶴岡市の一般廃棄物処理施設「... -
世界初!家庭用給湯器からCO₂の回収に成功!
株式会社JCCL -学校、自治体、企業の事務所や家庭など全国に分散したCO₂排出源から安全かつ低コストにCO₂を回収可能!- CO₂分離回収技術の社会実装を進める株式会社JCCL(本社:福岡県福岡市、代表取締役:梅原俊志、以下「JCCL」)は、家庭用給湯... -
「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に選定
東京建物株式会社 東京建物グループのESGに関する取り組みが評価、4年連続で選定 東京建物株式会社は、SOMPOアセットマネジメント株式会社が独自に設定する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」(以下「当インデックス」)の構成銘柄に4年連... -
「服の決まり手 82手」プロジェクトが2025年度環境省の「デコ活」推進事業に採択。「捨てる」以外の選択肢を提供し、脱炭素社会への一歩を後押し
JR西日本SC開発株式会社 ルクア大阪で衣料品回収BOXの常設設置もスタート 「服の決まり手82手」キービジュアル JR西日本SC開発株式会社(本社:大阪市北区梅田、代表取締役:橋本 修男)は、株式会社コネル(本社:東京都中央区、代表取締役:出村 光世... -
バンプージャパンから合計219MWhの系統用蓄電システムを受注
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は、バンプージャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ピタックティーラタム・ニティ)が推進する系統用蓄電池事業向けに、系... -
【Ranpak】市場最小サイズの電動すき間埋め「FillPak Mini」提供開始、EC倉庫・フルフィルメントセンター向け
Ranpak株式会社 紙緩衝材製造装置「FillPak® Mini」をラインアップに追加し、サスティナブル梱包ソリューションをさらに拡充 Ranpak(ランパック)株式会社(本社:横浜市、代表取締役:ヴィンセント・ウィリアム・シェモ、以下「Ranpak」)は、EC倉庫や... -
新商品HUE Miraiの2色、ISO 14067の認証を取得。
株式会社ナンバースリー 株式会社ナンバースリーは、HUE Mirai 0/CLとHUE Mirai 3/NaBにおいてISO 14067の第三者認証を2025年5月15日に取得したことをご報告いたします。 弊社は、「WELLBEING」という理念のもと、地球環境への責任を企業活動の中心に据え... -
木造混構造6階建て 社宅完成 ~ 独自技術を多数採用 中大規模集合住宅モデル ~
住友林業株式会社 住友林業株式会社(本社:東京都千代田区、社長:光吉 敏郎)が設計・施工した6階建ての社宅(以下 本物件)が茨城県つくば市に完成し、6月1日より利用を開始しました。本物件は平面混構造(中央がRC造、両端が木造)とし、混構造用に... -
岐阜県輪之内町、大垣共立銀行、バイウィルが「ゼロカーボンシティ実現に向けた連携協定」を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、輪之内町の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表... -
奈良県生駒市萩の台住宅地自治会館に設置した太陽光パネルの発電を開始し、グリーンスローモビリティ「はぎくる」の運行に活用
奈良県生駒市 再生可能エネルギーを活用した電力の地産地消に取り組みます 生駒市は、令和5年4月に環境省から「脱炭素先行地域」に選定されました。その取組における自治会集会所の第1号として、太陽光発電設備と蓄電池を設置した萩の台住宅地自治会館の発... -
EX-Fusion、シリーズ A で総額約 26 億円の資金調達を実施
XF 株式会社 EX-Fusion(取締役社長: 松尾一輝、以下「EX-Fusion」)は、シリーズAラウンドで総額約26億円の資金調達を実施したことをお知らせいたします。本ラウンドでは、エクイティによる23億円に加え、融資3億円を組成しました。なお、EX-Fusi... -
久留米花市場、地中熱空調システム「サーチェス™」を導入
株式会社エイゼンコーポレーション 夏場でも花の鮮度を保持し、電気代はエアコンの約10分の1 地中熱活用の高効率空調システム事業を展開する株式会社イノベックスの子会社として工事の元請けを担う株式会社エイゼンコーポレーション(本社:群馬県前橋市... -
発電事業者登録に関するお知らせ
株式会社サンヴィレッジ 株式会社サンヴィレッジ(本社:栃木県足利市、代表取締役:三村 挑嗣、以下「当社」)と当社グループ会社の株式会社SVT-2(以下「SVT-2」)は電気事業法第27条の27第1項の規定により経済産業省資源エネルギー庁へ発電事業者登録... -
エスプールブルードットグリーン、東北地域におけるJ-クレジット制度の普及啓発を支援
株式会社エスプール J-クレジットに関する相談全般に対応、プロジェクト登録や認証申請も支援 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、東北経済産業局より令... -
【6月5日/環境の日】木造非住宅化推進で2,773tのCO₂を削減!創業70周年の地場ゼネコンが5年分の炭素貯留量を公表――住宅約1,386軒分のエアコン使用による年間CO₂排出量に相当
八木建設株式会社 埼玉・本庄の八木建設では過去5年間(2020~2024年度)の脱炭素に向けた環境への取り組み実績を初めて集約して開示。”環境にやさしいといえば八木建設”という姿勢を加速いたします! 八木建設・木造建築の実績による炭素貯留量(単位:t-C... -
サステナブル・ラボ、SSBJ・CSRD規制に対応するESGデータ集計・分析・開示ソリューションをUniqus Consultech社と共同開発
サステナブル・ラボ株式会社 各種ESG情報開示の効率化、および非財務情報を経営情報として活用するためのインフラを提供 サステナブル・ラボ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:平瀬錬司、以下「当社」)は、SSBJ(サステナビリティ基準委員会)... -
気候変動について考えるドキュメンタリー映画「ここにいる、生きている。~消えゆく海藻の森に導かれて~」7月21日(月・祝)「海の日」にオンライン上映会を開催
株式会社インフォマート デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、海藻の森が失われていく現実と、その先にある希望を描いたドキュメンタリー映画「ここにいる、生... -
「令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業」においてエネマネ事業者に採択
株式会社RYODEN ~「Remces(レムセス)」が補助金対象システムとして登録~ 株式会社RYODENは、一般社団法人 環境共創イニシアチブ(以下、「SII」)が公募した「令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業」のうち「省エネルギー投資促進・需要構... -
株式会社SUBARUおよび東京電力エナジーパートナー株式会社と再エネ電気に関する基本契約締結のお知らせ
株式会社 富士テクニカルコーポレーション 株式会社SUBARU(以下、SUBARU)、東京電力エナジーパートナー株式会社(以下、東京電力EP)、 株式会社富士テクニカルコーポレーション(以下、富士テク)の3社間でオフサイトコーポレート PPA(以下、本事業)に関する... -
テラチャージ、日本橋の「ホテルかずさや」にて50kW出力の電気自動車(EV)用急速充電器1口の導入決定
Terra Charge 株式会社 サステナブルな移動を支えるEV充電インフラ、老舗ホテルで導入へ 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下、当社)は... -
EVERSTEEL、スクラップ納入データ分析機能「鉄ナビAnalytics」の提供を開始
株式会社EVERSTEEL 調達~製鋼プロセス全体のDX化を支援する鉄スクラップDXプラットフォーム『鉄ナビ』シリーズの展開へ 鉄スクラップAI検収システム「鉄ナビ検収AI」を提供する株式会社EVERSTEELは、新たに鉄スクラップの納入データ分析機能「鉄ナビAnaly... -
TESSグループ、大規模物流施設 ロジクロス大阪住之江様向けにオンサイトPPAによる再生可能エネルギー電気の供給を開始
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:山本 一樹、以下「当社」)は、連結⼦会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:髙崎 敏宏、以下「テス・エン... -
リユース梱包のcomvey、誰もが活躍できる場を創出する新プロジェクト「おもいをとどける。みんながよろこぶ。」を2025年5月より開始。サザビーリーグ、アダストリアが参画。
株式会社comvey 障がいの有無に関わらず多様な人材が活躍できる社会の実現に向け、売り手・買い手・運び手の想いをつなぐリユース梱包「シェアバッグ®︎」のオペレーション業務を特例子会社2社と共に実施。 株式会社comvey(コンベイ、本社:東京都中央区、... -
兵庫県が令和7年度から実施する「事業者用太陽光発電の共同調達支援事業」の支援事業者としてエナーバンクが選定されました
株式会社エナーバンク 〜事業用太陽光発電設備マッチング事業「ソラレコ」のデジタルソリューションと共同調達のノウハウを活⽤〜 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、兵庫県が募集した「事業者... -
アスエネ、GX・ESG動画学習サービス「ASUENE ACADEMY」で学びの機会を提供した実績が15,000人を突破
アスエネ株式会社 企業・サプライチェーン全体の脱炭素教育を支援する、動画学習サービスの活用が拡大。ニーズに合わせて「人権」などESG分野の動画も追加 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田浩平 以下、当社)が提供するGX・ESG... -
「はんぽさき」と「ステラーグリーン」が協業森林・林業DXで森林カーボンクレジットの創出を支える
SBプレイヤーズ株式会社 株式会社はんぽさき(本社:東京都港区、代表取締役:小林 俊仁、以下「はんぽさき」)と環境価値創出事業を展開する株式会社ステラーグリーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:中村 彰徳、以下「ステラーグリーン...