脱炭素– tag –
-
【脱炭素、カーボンニュートラルの実現へ】太陽光発電の入線部材「入線ユニット」が『グッドデザイン賞』を受賞!
株式会社トーコー ~未来に向けた住宅やエネルギーの変化への貢献を評価~ 棟換気総合メーカーの株式会社トーコー(本社:奈良県生駒市 代表取締役社長:西田敏典)は、PV(太陽光発電システム用)ケーブル入線部材「入線ユニットシリーズ」で2024年度グッ... -
宮崎県日向市における日向バイオマス発電所の商業運転開始について
東京センチュリー株式会社 ~地域共生型の再生可能エネルギーを供給~ 東京センチュリー株式会社(代表取締役社長:馬場高一、以下「東京センチュリー」)は、伊藤忠商事株式会社(代表取締役社長COO:石井敬太、以下「伊藤忠商事」)、大阪ガス株式会社(... -
コスモ石油マーケティングの共同提案が採択 ~下関市が環境省の「脱炭素先行地域」に選定~
COSMO コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂)のグループ会社であるコスモ石油マーケティング株式会社(代表取締役社長:森山 幸二、以下「当社」)は、環境省が募集する第5回「脱炭素先行地域(※1)」の公募に下関市の共... -
日本テトラパック 2025年大阪・関西万博 北欧パビリオンのプラチナスポンサーに就任
日本テトラパック株式会社 持続可能な食品システムの実現に向けた取り組みを発信 食品の加工処理機器および紙容器の充填包装システムの大手サプライヤーである日本テトラパック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ニルス・ホウゴー、以下、日本... -
自動車のCASE対応を図るための「中堅・中小自動車部品サプライヤー向けセミナー・研修」開催
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、「CASE対応に向けた自動車部品サプライヤー事業転換支援事業」として、2024年11月以降、オンラインセミナーや実地研修を開催します。 自動車業界では、CASEと呼ばれる... -
ハンファジャパン、グリーンエネルギーのトータルエネルギーソリューションカンパニーとして再生可能エネルギーの普及促進を加速
ハンファジャパン株式会社 ~地球にも自分にもやさしいエネルギーが学べるポップアップイベント「ヒカリのおうち」を二子玉川 蔦屋家電にて開催~ ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、ハンファジャパン)は、太陽... -
印刷業界初 サステナビリティ・リンク・ファイナンスフレームワークを策定
大日本印刷(DNP) 資源循環率向上も指標に、環境目標達成に向けて資金調達体制を強化 大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、環境課題の解決に向けて活動するための資金調達の手段として、サステナビリティ・リンク... -
テラチャージ、新潟県見附市の「道の駅パティオにいがた」に電気自動車(EV)用急速充電器1口の導入決定
Terra Charge 株式会社 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、「道の駅パティオにいがた」(新潟県見附市今町1丁目3358番地... -
【福島県磐梯町】磐梯町と町内8つの主要企業・団体は「子や孫たちが暮らし続けたい魅力ある持続可能なまちづくりの実現に向けた包括連携協定」を締結しました。
磐梯町役場 2024年10月1日 2024年10月1日(火)に磐梯町と磐梯町内で事業を営む8つの主要企業・団体の間で、「子や孫たちが暮らし続けたい魅力ある持続可能なまちづくりの実現に向けた包括連携協定」を締結しました。 【協定事項】 (1) 焼却ごみの削減に... -
サッポロビール千葉工場と大和製罐サッポロビール製罐工場が協働し2025年1月から両工場の使用電力を100%再生可能エネルギー化
サッポロホールディングス ビール会社と製罐会社で脱炭素化を推進 年間約18,000tの温室効果ガス削減を見込む サッポロホールディングスのグループ企業であるサッポロビール株式会社(代表取締役社長:野瀬 裕之、以下サッポロビール)と大和製罐株式会社(... -
サッポロビール千葉工場と大和製罐サッポロビール製罐工場が協働し2025年1月から両工場の使用電力を100%再生可能エネルギー化
サッポロホールディングス ビール会社と製罐会社で脱炭素化を推進 年間約18,000tの温室効果ガス削減を見込む サッポロホールディングスのグループ企業であるサッポロビール株式会社(代表取締役社長:野瀬 裕之、以下サッポロビール)と大和製罐株式会社(... -
メカノクロス、メカノケミカル有機合成技術量産化実現に向け⽇揮と協業を開始
株式会社メカノクロス 医薬品・化学品合成⽤に開発したメカノケミカル有機合成プロセスを社会実装する時が来ました。 化学・製薬プラント導⼊で実績のある⽇揮株式会社と技術協業を⾏い、100kg/日 を⽬指します。 製造プロセスにおける溶媒を極少量に削減... -
エナーバンク、脱炭素化・電力コストの課題を解決する無料コンシェルジュサービス「エネパーク」をリリース
株式会社エナーバンク 企業・自治体向け統合プラットフォームを通じ、情報収集~実行までの取組みをワンストップで支援 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:村中健⼀・佐藤丞吾、共同創業者 取締役CTO:関根⼤輔、本社:東京都中央区)は、企業... -
CO₂パイプラインの基本設計業務を受注
JFEエンジニアリング株式会社 ~東新潟エリアにおけるCCS事業化に向けた先進的取り組み~ JFEエンジニアリング株式会社(社長:福田 一美、本社:東京都千代田区)は、石油資源開発株式会社(社長:山下 通郎、本社:東京都千代田区、以下、「JAPEX」)よ... -
双日、米国の大手電気設備工事企業を連結子会社化
双日株式会社 ~省エネルギーサービス事業との連携で、エネルギーソリューション事業を強化~ 双日株式会社(以下「双日」)は、100%子会社である双日米国会社を通じて、ワシントンD.C.を含む米国首都圏において、教育機関、データセンター、病院、公共施... -
三菱総合研究所 戸上亜美氏による「サステナビリティ情報開示」に関するオンラインセミナーを開催
株式会社アイデミー 〜 Aidemyサステナブル経営セミナーシリーズ 〜 デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、GX人材育成サービス「Aidemy GX|法人向け」のコー... -
空気環境改善システムが「ビジネスアクセレーターかながわ(BAK)」 の「脱炭素推進枠」に採択
MENTERU 株式会社メンテルと富士工業株式会社で空調設備の利用効率改善で既存建築店舗のCO2排出量削減を目指す。 株式会社メンテル(本社:東京都渋谷区、代表:井上 智樹、以下メンテル)は、2024年10月15日、神奈川県のオープンイノベーション支援実践プ... -
【採択結果発表】【神奈川県 ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)× AUBA】脱炭素推進などを含む、ベンチャー企業×大企業等が連携して取り組む17のプロジェクトを採択!「BAK2024」
株式会社eiicon 採択プロジェクト毎に開発実証500万円(内、脱炭素推進枠5プロジェクトには750万円)を県が支援。コンサルタントの伴走、開発や実証実施、広報活動を継続実施し、事業化を目指します。 神奈川県 × AUBA「BAK2024」 https://bak.eiicon.net/... -
【JX石油開発】令和6年度「先進的CCS事業の実施に係る設計作業等」の受託について
JX石油開発株式会社 ~西日本における大規模CCSバリューチェーンの検討~ JX石油開発株式会社 ENEOS株式会社 電源開発株式会社 令和 6 年度「先進的 CCS 事業の実施に係る設計作業等」の受託について ~西日本における大規模 CCS バリューチェー... -
【JX石油開発】米国ワイオミング大学および一般財団法人カーボンフロンティア機構とのCO₂鉱物化に関する覚書の締結について
JX石油開発株式会社 JX石油開発株式会社 (社長: 中原俊也、以下、「当社」)は、このたび、米国ワイオミング大学および一般財団法人カーボンフロンティア機構 (以下、「JCOAL」)とCO₂鉱物化に関する包括的な覚書 (以下、「本覚書」)を10月14日に締結いた... -
EVERSTEEL、JFE条鋼株式会社への鉄スクラップ検収AI導入が決定
株式会社EVERSTEEL 鹿島製造所・東部製造所・豊平製造所をはじめとした国内全製造所へ「鉄ナビ検収AI」を導入予定 株式会社EVERSTEEL(本社:東京都文京区、代表取締役:田島圭二郎、以下EVERSTEEL)は、JFEグループの電炉メーカーであるJFE条鋼株式会社(... -
【初開催】“水ingバリュー”をテーマに全社イベントを開催/ 地域の未来に貢献し続ける企業文化を醸成
水ing株式会社 水ing株式会社(社長:安田 真規、本社:東京都港区)は2024年10月2日、「水ing DAY」と題し、当社グループの共通の価値観である「水ingバリュー」を全社一丸となって推進することを目的とした社内イベントを初開催しました。 社員から... -
テラチャージ、岡山県鏡野町の道の駅「奥津温泉」に電気自動車(EV)用急速充電器1口の導入決定
Terra Charge 株式会社 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、道の駅「奥津温泉」(岡山県苫田郡鏡野町奥津463)へ50kW出力... -
環境性能の高いCLT使用量2028年8倍増で脱炭素に貢献
大東建託 2024年10月より太陽光パネルを搭載した「CLT DK-ZEH」の販売もスタート CLT工法賃貸住宅共有廊下メージ 大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 CEO:竹内啓)は、環境性能が高く住宅の脱炭素を促進するCLT工法の開発を進... -
【参加登録受付中】10/23・24 開催!横浜市主催「第13回アジア・スマートシティ会議」各プログラム決定
第13回アジア・スマートシティ会議運営事務局 山中竹春横浜市長、脳科学者・茂木健一郎氏、イケア・ジャパン代表取締役社長兼CSOペトラ・ファーレ氏らが登壇!出展ブースやビジネス交流なども展開 第13回アジア・スマートシティ会議 メインビジュアル 横浜... -
あなたの「ほしい」が見つかる!福利セレクトを開始
株式会社コレックホールディングス 株式会社コレックホールディングス(本社:東京都豊島区、代表取締役:栗林憲介、以下「当社」)は、個人のお客様を対象にそれぞれの生活ニーズに応える、福利セレクトを開始したことをお知らせします。 ■福利セレクト開... -
あなたの「ほしい」が見つかる!福利セレクトを開始
株式会社コレックホールディングス 株式会社コレックホールディングス(本社:東京都豊島区、代表取締役:栗林憲介、以下「当社」)は、個人のお客様を対象にそれぞれの生活ニーズに応える、福利セレクトを開始したことをお知らせします。 ■福利セレクト開... -
きらぼし銀行にGHG排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle® FE」を導入
株式会社NTTデータ ~金融機関と投融資先のカーボンニュートラル達成を支援~ 株式会社NTTデータ(代表取締役社長:佐々木裕、以下「NTTデータ」)は、2024年10月より株式会社きらぼし銀行(取締役頭取:渡邊 壽信、以下「きらぼし銀行」)に対して、投... -
株式会社Yanekara、「CEATEC」初出展のお知らせ
株式会社Yanekara 株式会社Yanekara(本社:千葉県柏市、代表取締役:松藤 圭亮/以下「Yanekara」)は、2024年10月15日から幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催されるCEATEC2024に出展いたします。 ブースでは、YaneCubeの実物展示の他、企業紹介、ソーラー... -
賃貸マンション「(仮称)洗足池プロジェクト」着工
東京建物株式会社 主要構造部・共用部で木材使用、令和6年度優良木造建築物等整備推進事業に採択 東京建物株式会社と三井ホーム株式会社は、主要構造部や共用部に木材を使用※1した5階建て賃貸マンション「(仮称)洗足池プロジェクト」(東京都大田区、以... -
30年の歴史を持つ日本初の100kW級太陽光発電所、50年の運転を目指してリパワリング
ヒラソル・エナジー株式会社 100年続く太陽光発電の実現を目指すヒラソル・エナジー株式会社(東京都文京区、代表取締役:李 旻、以下「当社」)は、山梨県企業局(山梨県甲府市、山梨県公営企業管理者:村松 稔)および百年ソーラー山梨株式会社(山梨県甲府市... -
テラチャージ、長野県長和町の「道の駅和田宿ステーション」に電気自動車(EV)用急速充電器1口を設置しサービス提供を開始
Terra Charge 株式会社 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、「道の駅和田宿ステーション」(長野県小県郡長和町和田2834-1... -
10製品で環境認証ラベルEPDを取得
ケイミュー株式会社 窯業系サイディングおよびスレート屋根材では国内初 ケイミュー株式会社(本社:大阪市中央区、社長:木村均)は、窯業サイディングおよびスレート屋根材において、国内初となる環境認証ラベルEPD(Environmental Product Declaration... -
「インパクトレポート」サービス提供開始のお知らせ~戦略的なブランディングとリーズナブルな価格設定で企業の価値創造をサポート~
株式会社デボノ 株式会社デボノ(本社:東京都港区新橋、代表取締役:安達亮介)は、AIとビッグデータの専門知識、そしてマーケティング・PRのノウハウを活用した「インパクトレポート」サービスの提供を開始いたします。戦略的かつブランディングの視点を... -
”二刀流ノンフロン駆動”を実現した液体急速冷凍機「Storm Freezer(ストーム フリーザー)」販売開始 脱炭素社会に向けてノンフロンエンジンと自然冷媒の2種類の駆動に成功
株式会社エムプラス 株式会社エムプラス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:前野 欽哉 以下 エムプラス)は、ノンフロンエンジンと自然冷媒の2種類の駆動に成功した液体急速冷凍機「Storm Freezer(ストームフリーザー)」を販売開始いたします。当社... -
幕張メッセにて開催の『JAPAN MOBILITY SHOW 2024』にBlossom Energyが出展します
株式会社Blossom Energy 次世代型脱炭素ボイラのコンセプトモデル実機を展示 株式会社Blossom Energy(ブロッサムエナジー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:濱本真平)は、幕張メッセにて2024年10月15日(火) から18日(金) まで開催される「JAPAN MO... -
「ひおきのマイクログリッドと脱炭素先行地域」と題して、ひおき地域エネルギー(株) 奥 保成氏/(株)I.T.I. 柏崎 和久氏によるセミナーを2024年11月18日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── ひおき地域エネルギーのマイクログリッドと脱炭素先行地域の最前線 ──────────... -
シントクが諏訪圏工業メッセ2024に第2世代小型水素電池システムを出展します。
シントク 長野県からカーボンニュートラル実現に向けてエネルギーの地産地消ネットワーク(P2G2L)の普及を目指します。 シン・地産地消水素電池 大型部品加工のシントク株式会社(本社 長野県諏訪市 代表取締役社長 小坂紳之助 以下「シントク」)は2024... -
【フィード・ワン】日本初導入、米国製の牛呼気メタン測定機「Green Feed」の高い測定精度を実証。環境負荷低減と生産性向上を兼ね備えた実用性の高いメタン低減飼料開発に向け加速
フィード・ワン株式会社 ~乳牛のメタン削減飼料開発に向けた個体毎の高精度なメタン測定に関する調査結果を「日本畜産学会」で報告~ フィード・ワン株式会社 いわきリサーチセンターに設置されているGreen Feed(左画像)とSmart Feed(右画像) フィード... -
【フィード・ワン】日本初導入、米国製の牛呼気メタン測定機「Green Feed」の高い測定精度を実証。環境負荷低減と生産性向上を兼ね備えた実用性の高いメタン低減飼料開発に向け加速
フィード・ワン株式会社 ~乳牛のメタン削減飼料開発に向けた個体毎の高精度なメタン測定に関する調査結果を「日本畜産学会」で報告~ フィード・ワン株式会社 いわきリサーチセンターに設置されているGreen Feed(左画像)とSmart Feed(右画像) フィード... -
テラチャージ、三井ホームエステートと賃貸住宅のEV充電環境の整備に向けて業務提携
Terra Charge 株式会社 賃貸住宅でも自宅でEVを充電できる快適な環境を整備してまいります EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、三井ホー... -
【三井物産/LCA Plus】『JAPAN MOBILITY SHOW Bizweek 2024』 出展のご案内
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一)が提供するカーボンフットプリント算定ツール・算定業務支援サービス「LCA Plus」は、2024年10月15日(火)~10月18日(金)に幕張メッセで開催される『JAPAN MOBILITY SHOW Bizweek ... -
テラチャージ、日本ショッピングセンター協会「第48回SCビジネスミーティング」登壇のお知らせ
Terra Charge 株式会社 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、一般社団法人日本ショッピングセンター協会(会長 清野 智)が1... -
独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所フォーラム2024を開催!!
独立行政法人自動車技術総合機構交通安全環境研究所 社会的課題の解決に向け、自動車及び鉄道に関する基準・規格の策定のための研究さらに、自動車の型式指定等に関する審査、リコールに関する技術的検証鉄道製品に関する国際規格の認証業務などを実施。 ... -
シンシズモ、東急不動産株式会社とブロックチェーンを活用した環境価値を定量的に切り出す施策を実施
シンシズモ株式会社 ~生物多様性など定性的な環境価値のクレジット化を目指す~ シンシズモ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:赤川 英之、以下「シンシズモ」)と東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「... -
テラチャージ、山形県遊佐町の道の駅鳥海ふらっとに電気自動車(EV)用急速充電器1口の導入決定
Terra Charge 株式会社 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、道の駅鳥海ふらっと(山形県飽海郡遊佐町菅里字菅野308-1)へ5... -
インテリアのオリバーが「ゼロカーボンファニチャー」をリリース。CO2総排出量実質ゼロを実現!
株式会社オリバー オフィスやホテル、レストラン、商業・医療・公共空間などホスピタリティ空間のインテリアを創造する株式会社オリバー(本社:東京都、代表取締役:大川和昌)が、 CO2総排出量実質ゼロ※1を実現する家具「ゼロカーボンファニチャー※2」を... -
国内最大の航空宇宙産業の総合展示会「2024国際航空宇宙展」 いよいよ開催!10月15日(火)までトレードデー事前来場登録が無料!
2024国際航空宇宙展 広報事務局 日 程:2024年10月16日(水)~19日(土)/ 会 場:東京ビッグサイト 西展示棟全館 一般社団法人日本航空宇宙工業会(会長 中村 知美 株式会社SUBARU 取締役会長)および株式会社東京ビッグサイト(代表取締役社長 前... -
ヨドバシカメラ マルチメディア梅田、AKIBA、吉祥寺にてフルカーボンボディ”最軽量級” E-bike「Carbon 1」の展示試乗を開始
鑫三海株式会社 2024年9月12日より、ヨドバシカメラ マルチメディア梅田、AKIBA、吉祥寺にてAI搭載のフルカーボン”最先端E-bike”「Carbon 1」の展示試乗を開始。試乗コースでご体験いただけます。 展示概要 展示商品:Urtopia Carbon 1 時間:店舗の営業時... -
岡山郵便局にオンサイト蓄電池と再エネ電力を組み合わせた新ソリューションを提供
株式会社パワーエックス 日本郵便の脱炭素化実現を支援 株式会社パワーエックス(東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO 伊藤正裕)は、日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長兼執行役員社長 千田哲也)が運営する岡山郵便局(岡山県総社市...