脱炭素– tag –
-
「はんぽさき」と「ステラーグリーン」が協業森林・林業DXで森林カーボンクレジットの創出を支える
SBプレイヤーズ株式会社 株式会社はんぽさき(本社:東京都港区、代表取締役:小林 俊仁、以下「はんぽさき」)と環境価値創出事業を展開する株式会社ステラーグリーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:中村 彰徳、以下「ステラーグリーン... -
系統用蓄電池設置及びFIT太陽光発電所における蓄電池併設工事に関する基本合意書の締結に関するお知らせ
株式会社サンヴィレッジ 株式会社サンヴィレッジ(本社:栃木県足利市、代表取締役:三村 挑嗣、以下「当社」)はジャパン・インフラファンド投資法人(本社:東京都中央区、執行役員:佐々木 聡、以下「本投資法人」)が資産の運用を委託する資産運用会社... -
【導入事例】株式会社ムダカラ、日本トムソン株式会社様のEM CLOUD導入事例を公開しました
株式会社ムダカラ 「EM CLOUD」導入がもたらす確実なコスト削減と企業価値の向上を実現 エネルギーマネジメントシステム「EM CLOUD」を提供する株式会社ムダカラ(本社:東京都港区、代表取締役:田﨑太郎、以下、当社)は、日本トムソン株式会社(東京都... -
株式会社スーパーワーム、渡辺和年氏がCOO兼CFOとして参画
スーパーワーム 世界を救うスーパーヒーローへ 株式会社スーパーワーム(本社:宮崎県、代表取締役CEO:古賀勇太朗)は、この度、渡辺和年氏が、当社の最高執行責任者(COO)兼最高財務責任者(CFO)として参画したことをお知らせいたします。 渡辺氏は、... -
「EVsmart.net」のEV充電スポットデータ国土交通省「令和7年版首都圏白書」に参照
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:丸岡 智也)は、運営するEV充電スポット情報サイト「EVsmart.net」のデータを提供し、国土交通省が発表する「令和7年版首都圏白書」(※1)において参照されたこ... -
6月5日「世界環境デー」に向けて ユニ・チャームグループ、環境負荷軽減の取り組みをご紹介
ユニ・チャーム株式会社 ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、中長期環境目標「環境目標2030」および、中長期ESG目標「Kyo-sei Life Vision 2030」を2020年に公表し、自然環境の保全活動をグループ全員で取り組んでいます。... -
CCU・メタネーション・ケミカルリサイクルなど、脱炭素化技術を中心とした触媒の劣化対策・高活性化について解説したセミナー「触媒の劣化メカニズムと対策・高活性化技術」を6/24にライブ配信で開催!
株式会社シーエムシー出版 化学・ファインケミカル分野などの技術・市場動向レポート発行やセミナー開催を行う、株式会社シーエムシー出版は、6月24日(火)に「触媒の劣化メカニズムと対策・高活性化技術~CCU・バイオマス利用・ケミカルリサイクル対応~」... -
横浜市と横浜DeNAベイスターズがコラボ!選手と呼びかける環境行動。アンケートに答えてベイスターズグッズを当てよう!
横浜市 「今」できることから始めよう! 横浜市では、横浜DeNAベイスターズに御協力いただき、環境啓発活動を行っています。 今年は市内約1,100か所にポスターを掲出し、市民へ環境行動を呼びかけます。6月2日(月) ~6月8日(日)の期間は、横浜市営... -
NTTアノードエナジー 全国6拠点で系統用蓄電システムを採用
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は、NTTアノードエナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岸本 照之)が進める系統用蓄電池事業6拠点において、系統用蓄電システ... -
「国産レモンペーパー」開発!株式会社ペーパル、ポッカサッポロフード&ビバレッジと協業し、レモンの剪定枝葉を名刺へアップサイクル
ペーパル 国産レモンペーパー 明治23年創業の老舗紙屋、株式会社ペーパル(本社:奈良市、代表取締役:矢田武博)は、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:佐藤雅志、以下ポッカサッポロ社)との協業によ... -
日本最大級の脱炭素カンファレンス「ASUENE SUSTAINABILITY SUMMIT 2025」を7/16(水)虎ノ門で開催。元プロテニスプレイヤー 松岡修造氏が登壇
アスエネ株式会社 トランプ政権2.0と逆風下のGX・ESG戦略 、グローバル企業が取るべき次の一手は? アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、2025年7月16日(水)に虎ノ門ヒルズフォーラムにて「ASUENE SUSTAI... -
特別限定車「BYD DOLPHIN Grateful PINK」 299.2万円(消費税込)~で6月3日(火)より発売開始
ビーワイディージャパン株式会社 BYD創業30周年を記念した全国限定30台の特別限定車 クラスを超えた標準機能に加え、好評の特別装備を追加設定 BYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹、略称:BAJ)は、 小型ハッチバ... -
特別限定車「BYD DOLPHIN Grateful PINK」 299.2万円(消費税込)~で6月3日(火)より発売開始
ビーワイディージャパン株式会社 BYD創業30周年を記念した全国限定30台の特別限定車 クラスを超えた標準機能に加え、好評の特別装備を追加設定 BYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹、略称:BAJ)は、 小型ハッチバ... -
神奈川県・慶應義塾大学と連携し、衛星誘導式水中ドローンと画像解析AIを活用したブルーカーボン計測の新手法を実証開始
BlueArch 〜測定作業を自動化・効率化し、地域での藻場保全・脱炭素推進のモデルケース創出へ〜 一般社団法人BlueArch(本社:神奈川県横浜市、代表理事:武藤 素輝)は、2025年5月30日より、神奈川県および慶應義塾大学SFCと連携し、衛星誘導式水中ドロー... -
雪利活用施設に最大3,000万円補助!南魚沼市雪冷熱利活用施設等導入事業補助金新規募集開始!
南魚沼市 雪室や雪冷熱供給設備などを導入する事業者に最大3,000万円の補助金を交付 地域資源である雪から得られる冷熱エネルギーを利活用することによって、地場産品等の高付加価値化など市内産業の振興を図るため、雪室や雪冷熱供給設備などを導入する市... -
オーレックホールディングス、長崎県雲仙市と包括連携協定を締結
株式会社オーレック ―地域の課題解決と持続可能な未来に向けて― 株式会社オーレックホールディングスは、長崎県雲仙市(市長:金澤秀三郎様)と、地域社会の持続的な発展と課題解決に向けた包括連携協定を締結。2025年5月28日(火)、雲仙市吾妻町「ふるさ... -
SGムービングとBIOTECHWORKS-H2がパートナーシップを締結
株式会社BIOTECHWORKS-H2 ~ 物流と水素エネルギーで循環型社会の実現を目指します ~ 廃棄物から水素生成、水素から再生可能エネルギーへと変換し、廃棄物に新たな価値を生み出す、持続可能な循環型社会の構築を行う株式会社BIOTECHWORKS-H2(本社:東京... -
GREEN FORESTERSが三井物産共創基金の助成案件に採択、「自然資本共創プログラム」を5社限定で募集開始します。
株式会社GREEN FORESTERS 「林業の自然資本産業化」を加速させるべく、カーボンクレジット創出も見据えた「自然資本共創プログラム"aoba"」をリリース。参画企業を5社限定にて募集します。 株式会社GREEN FORESTERS(以下「青葉組」)は、この度、三井物産... -
『J-クレジット支援サービス』の提供開始
株式会社エナリス PV自家消費分の環境価値のクレジット創出・買取・販売まで 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏、以下エナリス)は6月2日より、国の認証カーボンクレジットであるJ-クレジット(以下、Jクレ)の創出... -
「京都の四季を味わう神山湧水珈琲会」-初夏の蛍と夜カフェ- を開催境内のお休み処ではマイボトル持参でデカボスコア分の割引を実施
Earth hacks株式会社 Earth hacksが味の素AGFと上賀茂神社の体験催事をサポート 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す共創型プラットフォームEarth hacks株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:関根澄人、以下「E... -
第6回GHG排出量の可視化に関する情報交換会を実施
ユニ・チャーム株式会社 ~ 関係省庁、同業他社、環境関連企業等を招き意見交換 ~ ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、6回目となる「GHG排出量の可視化に関する情報交換会」を、2025年5月30日に開催しましたのでお知らせし... -
企業等の環境課題やニーズを発表するリバースピッチイベントの参加者を募集します
愛知県 あいち環境イノベーションコンソーシアム会員によるリバースピッチを実施します。連携・協業にご関心のある事業者様は、ぜひご参加ください。 愛知県は、環境分野の課題解決に向けて、愛知発の環境イノベーションの創出・実装を目指す「あいち環... -
アスエネAPACと東南アジア最大手の海運企業Pacific International LinesがMoU締結
アスエネ株式会社 世界12位の海運キャリアと連携し、グローバルに広がる拠点と共に脱炭素化の加速を推進 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人であるAsuene APAC Pte Ltd(本社:シンガポール)... -
Q.ENESTでんき、ご契約者様数が15万件を突破
Q.ENESTホールディングス株式会社 ~個人向けプランが全体の約7割を牽引、環境配慮と経済性を両立したサービスが好評~ Q.ENESTホールディングス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:張 熙載)の子会社、Q.ENESTでんき株式会社(所在地:東京... -
EV の普及とサーキュラーエコノミーの実現をめざし三菱HCキャピタルと MobiSavi が業務提携契約を締結
株式会社MobiSavi 三菱HCキャピタル株式会社(代表取締役 社長執行役員:久井 大樹/以下、三菱HCキャピタル)とEV性能予測技術などを用いてEVデータ活用事業を運営する株式会社MobiSavi(代表取締役社長:左向 貴代/以下、MobiSavi)は、本日、業務提... -
現場で使用した一斗缶や飲料缶まで丁寧に回収・換金し、名古屋市に寄付。株式会社愛知レジン、創業22年の節目に“現場発”SDGsを強化
株式会社愛知レジン 床塗装専門工事を手がける株式会社愛知レジン(本社:愛知県名古屋市中川区、代表取締役社長:今野 太郎)は、6月5日の「環境の日」にあわせ、長年続けてきた缶リサイクル活動において、換金分を名古屋市環境保全基金へ寄付したことを... -
従業員の行動変容で脱炭素促進 環境プロジェクト「脱炭素エキデン愛知」/ 川崎設備工業株式会社が参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区、代表取締役:夏目恭行)が推進する人々の行動変容を行政×企業の連携で推し進める愛知県・官民連携プロジェクト「脱炭素エキデン愛知」に、2025年6月1日(日)より川崎設備工業株式会社(... -
全国15,000口超のEV充電器の設置実績を支える、テラチャージ施工パートナーズミーティングを初開催
Terra Charge 株式会社 〜サービス開始から3年、施工パートナーに向けて感謝と展望を共有〜 EV充電インフラサービス「Terra Charge」を展開するTerra Charges株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重 徹)は、全国でのEV充電インフラ設置に携わ... -
株式会社トウ・キユーピー、グリーン電子証書を取得し、使用電力に伴うCO2排出量を実質40%削減
株式会社トウ・キユーピー キユーピー株式会社のグループ会社で、キユーピーウエルネスを運営する株式会社トウ・キユーピー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:谷川和正)は、2025年4月17日付でグリーン電力証書を取得し、本社オフィスにおける使用電... -
RE100電力、四国電力管内で初の自己託送支援を開始
RE100電力株式会社 ~再エネ由来の電力を遠隔地工場へ供給、電気代削減と調達リスクの分散に貢献 ~ RE100電力株式会社(本社:東京都中央区、CEO:黒淵 誠二、以下「RE100電力」)は、丸栄タオル株式会社(本社:愛媛県今治市、代表取締役:村上 拓... -
千葉大学が国立大学法人としてはじめて再生可能エネルギーの環境価値のみを購入
国立大学法人千葉大学 -千葉市内の水田の営農型太陽光発電設備で発電した電気の環境価値- 千葉大学は、2025年5月30日から、千葉市内の水田に設置された営農型太陽光発電設備で発電した電気の環境価値(注)を購入します。この設備は、「千葉市営農型太陽... -
脱炭素ソリューションを手がけるクリーンエナジーコネクトが千葉大学とバーチャルPPAサービス契約を締結
株式会社クリーンエナジーコネクト TNクロスとの協業により千葉市内の水田の営農型太陽光発電設備の環境価値を提供 2025年5月30日 株式会社クリーンエナジーコネクト 脱炭素経営企業、RE100参加企業等のお客様に対してNon-FIT太陽光発電によるグリーン電力... -
サステナビリティ広報誌『サスモア』vol.17を発行
株式会社GOOD PLACE 時代に先駆けた資源循環や環境対策に取り組むアミタ株式会社代表 岡田氏と代表対談 建物のリノベーション、オフィス構築、バックオフィス業務のアウトソーシングを通じて「より良い場」を創造する建築会社の株式会社GOOD PLACE(旧株式... -
TIS、丸紅の商用EV向け充電マネジメントサービスを支援
TISインテックグループ ~商用EVの普及拡大に向けた国際標準通信プロトコル対応により、脱炭素社会・持続可能な社会の実現に貢献~ TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、デジタルの力で... -
千葉県白井市とエプソン販売が包括連携協定を締結
エプソン販売株式会社 ‐未来へつなぐ街づくりに向けて連携- エプソン販売株式会社(以下、エプソン販売)と千葉県白井市(以下、白井市)は、地域の活性化と市民サービスの向上を目的とした包括連携協定を締結しました。本協定により、エプソン販売と白... -
MODE1/MODE2をOCPPに準拠させて通信・制御可能する ユアスタンド『充電制御 IoTコントローラー』の開発を完了し、サービスを開始
ユアスタンド株式会社 MODE1/MODE2/MODE3の同一制御を可能にし、増設・拡張性といった顧客ニーズに応える大幅アップデート EV充電器の導入・運用サービスを提供するユアスタンド株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:浦伸行、以下、ユアスタンド... -
資源循環や省エネ・再エネで脱炭素に貢献するソリューションを「FOOMA JAPAN 2025」に出展
ヤンマーホールディングス株式会社 ヤンマーeスター ブースイメージ ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーeスター株式会社(以下ヤンマーeスター)とヤンマーエネルギーシステム株式会社(以下ヤンマーエネルギーシステム)は、2025年6... -
資源循環や省エネ・再エネで脱炭素に貢献するソリューションを「FOOMA JAPAN 2025」に出展
ヤンマーホールディングス株式会社 ヤンマーeスター ブースイメージ ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーeスター株式会社(以下ヤンマーeスター)とヤンマーエネルギーシステム株式会社(以下ヤンマーエネルギーシステム)は、2025年6... -
環境月間に地域脱炭素化に向けて広島ガスで環境講演会を開催
スキルアップNeXt 株式会社スキルアップNeXt(本社:東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、広島市を中心に化石燃料の中で最も環境負荷の小さい天然ガスを供給する広島ガス株式会社(本社:広島市南区、代表取締役社長 社... -
カナデビア新CM「カナデビアなら知っている 脱炭素化」篇を放映開始
カナデビア株式会社 影山優佳さん出演、ポルノグラフィティ オリジナル楽曲使用のシリーズ第二弾CMを公開スウェーデンを舞台に脱炭素化社会に向けたカナデビアの取り組みを描く カナデビア株式会社(取締役社⻑兼CEO 桑原 道)は、俳優の影山優佳さんを... -
ワタミ、陸前高田市「ワタミの森」にて森開き式及び第1回森林活動を実施~地域とともに持続可能な社会を目指して~
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)は、2025年5月28日、「陸前高田市企業等による森づくり制度」における活動に関する協定を締結した「ワタミの森」で森開き式及び第1回森林保全活動を実施しました。 陸前高田市「ワタミ... -
EMS「ぷらマネ®︎リンク」で複数拠点・異なるメーカーの分散エネルギーリソースを統合制御
ヒラソル・エナジー株式会社 長野県箕輪町 自治体脱炭素化移行プロジェクトにて運用開始 百年続く太陽光発電の実現を目指す、ヒラソル・エナジー株式会社(東京都文京区、代表取締役:李 旻、以下「当社」)は、長野県箕輪町が推進した複数拠点にまたがる... -
環境月間が始まる2025年6月1日(日)より宮城県内スーパーにて、普及啓発とマイボトルプレゼントキャンペーンを実施
味の素AGF株式会社 「みやぎゼロカーボンチャレンジ2050県民会議」会員協働プロジェクト第1号 「ココロとカラダの健康」への貢献を目指す味の素AGF株式会社(代表取締役社長:島本 憲仁 以下、味の素AGF)は、宮城県が設立した「みやぎゼロカーボンチャレ... -
マルトモ 伊予市と防災に関する連携協定締結
マルトモ株式会社 ~電気自動車(EV)を軸とした地域防災力向上を目指して~ かつお節・だしと、海洋資源を通じて健康と食文化の発展に貢献するマルトモ株式会社(社長:明関眸 本社:愛媛県伊予市)は2025年5月24日、マルトモの本社所在地である愛媛県伊... -
アスエネ、代表取締役CEO西和田が、東京大学大学院工学系研究科・田中謙司研究室主催の「2030GXの崖を越える」セミナーに登壇
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の代表取締役CEOの西和田が、2025年6月13日(金)に東京大学で開催されるセミナー「2030GXの崖を越える」で、「Scope2 リアル脱炭素の動向と課題」をテ... -
第17回 持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム【ISAP2025】「変動する世界の中で公正な移行が拓く持続可能な未来とは」開催
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES=アイジェス)は、第17回持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム【ISAP(アイサップ)2025】を開催します。全体テーマ「変動する世界の中で公正な移行が拓く持続... -
6 月 11 日(水)「さいしんビジネスフェア 2025」を開催します
埼玉縣信用金庫 埼玉県内外 250 の企業・団体が参加するハイブリッドビジネス展示・商談会 埼玉縣信用金庫(本店:熊谷市 理事長:池田 啓一)は、2 年ぶり 6 度目となる「さいしんビジ ネスフェア 2025~彩・発・見!ひと・まち・出会い~」を開催いた... -
TOWINGとサントリー、高機能バイオ炭の実用性に関する実証実験を開始
株式会社TOWING ― 製造残渣のアップサイクルと再生農業※3の栽培効率向上を目指す ― 株式会社TOWING(本社:愛知県名古屋市、代表取締役CEO:西田 宏平、以下「TOWING」)とサントリーグループ(以下、サントリー)は、サントリーのサプライチェーン... -
鈴与商事 岡崎支店の新社屋竣工について
鈴与グループ ~V2Hと蓄電池を活用した自家消費型PPAモデルを採用 省エネルギーを実現し「ZEB」仕様の建屋を竣工~ 鈴与商事株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:伊藤正彦、以下、鈴与商事)は、愛知県岡崎市で建設を進めて参りま... -
【日本特殊陶業・日立プラントサービス】工場から排出されるCO₂の液化・利活用実証試験の開始に合意
株式会社日立プラントサービス 〜2026年10月より1日あたり最大3トンのCO₂を回収・液化し、地域資源への転換をめざす〜 Niterraグループ 日本特殊陶業株式会社(社長:川合 尊、本社:名古屋市東区、以下「日本特殊陶業」)と株式会社日立プラントサービ...